結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
京滋ブライダル
40歳からの男性婚活はじめませんか。
京都、滋賀の結婚相談所京滋ブライダル(keijibridal)です。「40歳からの男性婚活。」をキャッチフレーズに、今では女性を含め30歳代から60歳代まで、幅広く婚活支援をさせていただいています。コロナ禍でオンラインお見合いも認知度を上げていますが、お見合いは直接出会ってという希望がやはり多いです。先日のお見合いは、京滋ブライダルの男性会員からのお申し込みでお見合いが成立しました。IBJのルールで、基本、申込を受けた側の希望が優先するため、お相手のご都合を聞きながら相手方相談所と日時、場所を調整していきます。今回も日時が決まり、相手方ご希望の大阪梅田周辺での会場の受けたのですが、この男性会員は席の予約に拘る方で、指定されたお店では席の予約が出来ないところでした。早速、彼から問い合わせがあり、「どこか店を変えてもらえませんか」との要望です。普通、相談所間で調整するのは、〇〇ホテルロビー前や△△ホテルラウンジ前などで、あとはお二人で席に着いてもらうのですが、京滋ブライダルではなるべく席の確保に心がけ、会員さんには席の確保などのお見合い当日の余分な負担を軽減するように努めています。早速、梅田周辺で他に籍の予約ができるラウンジや喫茶店を探し、改めて弊社から会場を指定して、当日のお見合いに備えました。結果、彼からは「交際希望でお願いします。交際理由としては、彼女が自分に興味や関心を持ってくれたようで、質問責めでした。」とのお返事。当方も喜んで、彼の気持ちを相手方相談所に伝えると共に、彼女のお返事を待ちました。・価値観について最後にそう感じました
京都、滋賀の結婚相談所京滋ブライダル(keijibridal)です。「40歳からの男性婚活。」をキャッチフレーズに、今では女性を含め30歳代から60歳代まで、多くの方の婚活支援をさせていただいています。長引くコロナの影響で、確かにお見合いに積極的になれない、交際に繋がっても直接のデートがはばかれるといった会員さんの声を聞きます。今回は、先日の朝日新聞の投稿欄「男のひととき」に掲載されていた『コロナ禍の「婚活」』をご紹介します。(朝日新聞2021.9.5朝刊から転載)「7月下旬に婚姻届を役所に出した。コロナ禍での「婚活」は戸惑いの連続だった。結婚相談所に入会し、お見合いを始めたのは昨年3月。だが翌月、緊急事態宣言が出て、「対面」形式は中止になった。そこで「オンラインお見合い」をしたのだが、パソコンの画面越しではぎこちなく、会話が途切れ、気まずい空気が漂った。その後「対面」形式が再開。先が見えない不安、仕事の話題で盛り上がることもあったが、相手から「お断り」が続いた。そんななか、昨年9月に出会ったのが今の妻だった。
京都、滋賀の結婚相談所京滋ブライダル(keijibridal)です。「40歳からの男性婚活。」をキャッチフレーズに婚活支援をさせていただき、現在では女性を含め30歳代から60歳代まで多くの方が会員さんになっていただいています。さて、京滋ブライダルが加盟するIBJ(日本結婚相談所連盟)のお見合いシステムは、先ずプロフィールの作成、そしてそのプロフィールを通じてのお相手検索から交際、成婚への繋がっていきます。今回お話しするのは男性会員で、入会時は喫煙でした。当方からは入会時に口を酸っぱくして「タバコを吸っていると交際は難しいよ。」と何度も忠告したのですが、「職場では周りの人がみんな吸っている」、「今まで10年以上習慣になっている」、また、「いい人が見つかれば本数を減らします」や「タバコを吸う女性でも構わないので」などと禁煙にはならず、プロフィールにも「タバコ吸う」と書かざるを得ませんでした。容姿、年収、学歴等人並みで、決して見劣りする男性ではないのですが、入会後約1年が経過して、お見合い成立に至ったのは1件のみでした。厳しい現実がやっと身にしみたのでしょうか、入会後1年が過ぎて彼から「タバコを止めます」と連絡が入りました。タバコについては、証明書などありませんので、彼との面談で改めて確認すると、「プライベートでは吸いません。ただ職場では日に2・3本だけ・・」と、未だそんなことを言っていました。プロフィールを修正して「タバコ吸いません」とするには、正直に禁煙してもらわねば、相談所としても責任が持てませんと、強い口調で彼に注意をして、やっと、「禁煙」を決意してくれました。タバコを吸わない人なら分かると思いますが、喫煙者の車に乗ればタバコの臭いがする、ホテルでもタバコのに臭いは残っていますし、ましてや体臭、口臭などそうすぐに消えるものではありません。だからこそ、プロフィールを直して禁煙を誓っても、お見合い時には正直に「最近までタバコを吸っていました。」と言いなさいよと誠意を示すことが大切と細かく指導して、改めて婚活の再会です。
京都、滋賀の結婚相談所京滋ブライダル(keijibridal)です。「40歳からの男性婚活。」をキャッチフレーズに婚活支援をさせて頂き、今では女性を含め30歳代から60歳代まで幅広く、婚活のお手伝いしています。京滋ブライダルでは、ホームページを作成しています。 https://www.keijibridal.com です、一度ご覧下さい。その中に「成婚退会者のお声」のページがあり、実際に弊社会員さんが成婚退会されるときに、「退会届」の提出と一緒に「京滋ブライダルへのメッセージ」としてアンケートをお願いしています。良かった点、悪かった点、その他感想をご自由に、自筆でお書き頂きご協力をお願いしています。そして、その中でもHP掲載にご了解頂けた方のアンケートのみ、実物をFDFで掲載すると共に、内容を原文そのままのテキストファイルと弊社からのコメントを正直に包隠さずアップしています。今回、HPに新たにアップしましたのは「女性、40歳代初婚(活動歴7ヶ月)」のアンケート内容です。今までに頂いたアンケートでは、簡単に1~2行だけ感想をお書きになる方や、丁寧にわざわざワープロ打ちでご記入頂いた方もおられましたが、今回は用紙裏表にびっしりと自筆での感想をお寄せ頂きました。内容は、是非、直接に弊社HPでご覧いただけるとありがたいのですが、まるでこちらから頼んだような「やらせ」かと思われるくらいに、身に余るお言葉をいただきました。個人経営の相談所のメリット、京滋ブライダルの良かった点、カウンセラー角江個人へも過分なお褒めのお言葉をいただきました。決して自慢ではありませんが、是非、お読み頂いて京滋ブライダルを少しでも知って頂けるとありがたいです。
京都、滋賀の結婚相談所京滋ブライダル(keijibridal)です。「40歳からの男性婚活。」をキャッチフレーズに現在では、女性を含め30歳代から60歳代まで幅広く婚活のお手伝いをさせていただいています。IBJ(日本結婚相談所連盟)加盟の結婚相談所では、各社様々なサービスがあり、様々な料金体系になっています。因みに、京滋ブライダルの料金にはお見合料や月々の相談料等はいただいていません。何度、お見合いされても何度ご相談(電話、メール、直接いずれも)いただいても無料です。そんな中、昨日、女性会員さんが直接にお母様と一緒に事務所にお見えになってのご相談を受けました。ご相談内容は、既に真剣交際しているお相手との今後についてです。彼からは早く結論を欲しいと催促されているのを「秋まで待ってください。」とお返事をしての8月中旬で、秋も近づきどうしようかというお悩みでした。お見合いから仮交際、そして真剣交際と順調にというか、今から考えると「拙速」な位の進展に、進捗状況の報告を受けている弊社が反対にビックリするくらいの交際の進展でした。そして、いざ、真剣交際になってから、彼女は彼への不満や不安を述べるのです。確かに今まで分からなかった彼の性格や、少しは気づいていた彼の態度に違和感を持つようになったというのです。しかし、一方で、もしお断りした場合、条件的には彼以上の人は居ないのでは無いだろうかと悩んでいるのです。
京都、滋賀の結婚相談所京滋ブライダル(keijibridal)です。「40歳からの男性婚活。」をキャッチフレーズに、今では女性を含め30歳代から60歳代まで幅広く婚活支援をさせていただいています。コロナ禍でオンラインお見合いも認知度を高めていますが、やはり直接お出会いしたいとの希望も高いです。今回、京滋ブライダル男性会員とお相手の女性もコロナ禍ではありましたが、ホテルロビーでのお見合いとなりました。IBJのルールで、お見合い後遅くとも翌日夕方までには相手方相談所に気持ちを伝えることになっています。ですが、やはり返事を受ける立場で考えると、お見合い後即の「交際希望」と、翌日昼過ぎに受ける「交際希望」では、全然、その「希望」の意味が違ってくると思います。返事が遅いと言うことは、他の方と比較しているのではないだろうか、午前のお見合いに続いて午後もお見合いをして返事が遅いのではないだろうか、相談所に言われて無理矢理交際希望をしてきたのではないだろうかと、色々な憶測を生み、返事を受けるお相手としてはあまり良い印象では無いのです。京滋ブライダルでは、お見合い後、よほど生理的に無理、話しが全然弾まなかったなど積極的に断る理由が無ければ、先ずは交際に繋げるように薦めています。お見合いとは、緊張した場面で初対面の二人が限られた時間でお話しをするのです。本来の自分、素の姿が出せないまま、また、相手も同じように緊張した中での時間が経過しているのです。先ずは、「交際希望」をなるべく早くお返事して、もう一度ゆっくりと別の席でくつろいだ雰囲気の中でお話しする機会を作ることを薦めています。
京都、滋賀の結婚相談所京滋ブライダル(keijibridal)です。「40歳からの男性婚活。」をキャッチフレーズに、今では女性を含め30歳代から60歳代まで、多くの方の婚活支援をさせていただいています。今回は、少し残念な話題ですが、「成婚退会」に至らない事例を敢えて、正直にお話しさせてもらいます。結婚相談所にご入会いただく動機は勿論、素敵な結婚相手を見つけることにあり、そのゴールは「成婚退会」なのですが、そこに至らないケースもあります。つまり、ゴールを前に退会されてしまう会員さんがおられます。理由は様々です。活動中に友人や親戚から紹介された人とお見合して気に入った、他の相談所にも入会していてそこで出会った人との結婚を考えているといった希なケースもありますが、多くは「お見合が組めない」、「交際に繋がらない」と心が折れるのでしょうか、もう婚活は無理ということのようです。そして、昨日の例ですが「いい人がいない」と退会を申し出てこられた会員さんです。
京都、滋賀の結婚相談所京滋ブライダル(keijibridal)です。「40歳からの男性婚活。」をキャッチフレーズにしていますが、今では女性を含め30歳代から60歳代まで幅広く婚活支援をしています。婚活でお見合、仮交際、真剣交際、成婚退会が一応の流れですが、そんなに簡単に進むものではないです。紆余曲折が合って当然で、時間も目安とされる仮交際期間3ヶ月、真剣交際期間3ヶ月なんて、なかなか上手くいくものではありません。幾つか会員さんの活動歴を振り返って見ます。婚活にどちらかと言えば後ろ向きだった彼が、何とか女性からの積極的なアプローチで仮交際に進むことが出来ました。交際期間中、彼女からは積極的に「結婚」をほのめかす言葉ややり取りがあり、彼の中では少し辟易しているところもあり、『人生、結婚だけが全てではない』みたいなことを結婚相談所に入会しておきながら堂々と当方にも言ってくるどこか白けた男性でした。彼の中では、彼女を結婚を前提に男性に気に入られるために本当の姿を見せていない、本音で話してくれないという懐疑的な気持ちがいつも付きまとい、彼にとっては彼女との交際もいつも上滑りに感じていたようです。
京都、滋賀の結婚相談所京滋ブライダル(keijibridal)です。「40歳からの男性婚活」をキャッチフレーズにお声掛けをしてきました。現在は、女性を含め30歳代から60歳代まで多くの方の婚活支援をさせていただいています。男性が多い結婚相談所ですが、最近は女性会員さんも増えています。今日は、そんな中の一人のお話です。昨年末にお問い合わせがあり、正月早々に入会面談でご入会いただきました。大変きれいな方ですし、素晴らしい経歴もありプロフィール公開直後から驚くほどのお見合申込がありました。そんなお一人の男性と先ずはオンラインお見合をされたのが1月の中頃です。お互いに話しが弾み交際へと繋がりました。ただ、彼女はコロナには神経質なくらいに用心されてLINEやメールでの交際が中心となりました。そして、時々に直接出会う中で彼女には彼が気になり好きという気持ちも芽生えてきましたが、気になる点があったのです。彼女の話しをじっくりと聞いてくれない、自分本位での言動が多くあると、彼女はこれが彼の「性格」なのか、「病気(発達障害?)」なのか見極めがつかないと心配でした。彼からは早い段階で真剣交際の申し出があったのですが、最後の一歩が踏み込めないままに、不安を抱えながらの交際が続きます。
京都、滋賀の結婚相談所京滋ブライダル(keijibridal)です。「40歳からの男性婚活。」をキャッチフレーズにしていますが、今では女性を含め30歳代から60歳代まで幅広く多くの方に活動して頂いています。今回はご紹介するのは、真剣交際中の女性会員です。順調に交際が進み「真剣交際」に移行しました。そして彼からあまりにも早くプロポーズを受けました。彼女としては、嬉しい反面戸惑いが大きくありました。なぜなら、未だ彼に対して不安や心配が大きく、「好き」という気持ちにはなっていなかったのです。条件を優先して、取り敢えずは「真剣交際」となりましたが、彼女の中には「容姿がタイプでは無い」、「心が冷たそう」、「自分の親を大切にしてくれるだろうか」、「私を理解して包んでくれるのだろうか」など、心配は数多く口から出てきます。では、何故、真剣交際に進んだのか。結婚したいの一点です。条件が良くって、年齢的にもちょうど、なかなか交際につながらない中でこの人は、私とお付合いしてくれている、たったそれだけの理由です。
この相談所を知る
京滋ブライダル
滋賀県 / 東近江市
八日市駅 徒歩8分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!