結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
アトラクティブスタイル
国内で唯一の女性専門の相談所、男性心理の見極めが強み!
皆さん、こんばんは!お元気にされていますでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。久しぶりの投稿です😊と言いつつ、まだそんなに間を開けていたわけではないのですが、昨日、私のLINE宛に、何人かの方からご質問を頂きまして、「今週ブログ書かないんですか?」と、言われてしまいました😅多分、前のブログから数日くらいですかね?いつもとさほど変わらないと思っていたのですが、いつもより二日くらい遅れていたようですが、とはいえ、せっかくのご要望ですので、今、必死に書いております。お問い合わせをいただいた女性の方は、日曜がデートの予定らしく、ならば、尚更、今日中に書いておかないといけませんね😅さて、今日のテーマは「優柔不断」について触れてみたいと思います。婚活での優柔不断とは、つまり、「ズルズルと結論を出さずに長引かせる」という、決断できないタイプということが言えます。このタイプの女性はとても多いと感じていて、それはそのまま、「自分で早期の見極めができない女性😭」ということが言えます。例えば、今は11月ですが、この時期になると、いろんな方々からのご相談件数が一気に増えます。理由は、これまで一人で頑張ってきたけども、年末やクリスマスが近づいてきて、いよいよ今年も残り僅か!という空気が漂い始めて、そこでようやく無料カウンセリングの申し込みをされて、私にご相談される方が増えています。なんでもっと早く相談しなかったの?と、つい思ってしまいがちですが、この傾向は、その人間の心の傾向性を示していて、一つの習性なのですが、焦りが出始めたから慌てて相談する。という心理は、婚活での悩みを日常的に先送りにする潜在意識の強い女性となります。事例を挙げると、婚活では、進展の過程では、どこかのタイミングで、必ず、何らかの見極めが必要になりますが、すぐには決断ができず、常に先送りしながら結論に至るという女性が結構います。例えば、交際男性がいて、交際終了した方がいいという状態が感じられても、何となく終了するのが惜しい気がする。あるいは、交際男性との進展が極めて厳しい状況になっても、その現状を知りつつも、諦めきれず、男性から交際終了されるまで、ひたすら可能性を信じて待つという女性が一定数います。突き詰めていくと、ズルズル長引かせることですから、それ自体が良い方向に行くことは難しいと判断しています。私も、いろんな会員さんを見ていて、ズルズル長引かせた結果、良い方向に進みました!という方を見たことがないのです。うちの会員にも、そのような女性はいません。大抵は、私が早期に見極めてアドバイスしています。それくらい、見極めでの優柔不断がいかに不利になるかということが言えると思います。他方で、自分ではわかっていても、なかなか行動に起こせない。そういう方もいると思います。わかっていても、気づいていても、なかなか決断ができないというのが、人の常です。人間ですから、誰だってそういうことは起こりうるのですが、ただ、そういった場合は、いろんな意味で自分自身が損をします。仕事でもそうですね!決断力のある人間は、どんどん結果に繋げていきますが、決断力がない人間は、常にチャンスを逃し、結果を掴むことができません。婚活も同じなのです。早期の見極めをいかに迅速にするかで結果に大きな違いが出ます。私のところは心理カウンセリングを婚活サポートに併用しているので、テクニックのような小手先の手法ではなく、男性のどこを見て判断すれば良いかを重点的に会員にアドバイスしてサポートしていますが、やはり結果としては、その方が見極めが早くなります。見極めが早くできるようになるということは、その時点で男性心理が読めるようになっている証拠ですから、デート中での会話の進め方や、男性に対してのNGワードが何であるかがわかるようになります。もう一つ事例を挙げると、無料カウンセリングでは、全国からいろんな方々のご相談をお受けしますが、例えば、今年の8月にご相談された方で、相談をしてすぐに行動に起こした方は、今月ご成婚されました。一方、同じ時期に無料カウンセリングでご相談をされた女性は、その時点では私のアドバイスは受けたけども行動には起こせなかった。しかし、先月になって再度改めてご連絡をいただいて、今になってようやく活動を始めました。今、真剣交際に向けて進んでいる途中です。このように、婚活を真剣に考えてはいるものの、いつもチャンスを逃してしまう方が一定数いて、つまり、決断力がないのです。これを続けている限りは成婚はどんどん遠のいていきます。婚活はご縁ですから、どこまでも、チャンスを掴むしかない。これが事実です。更に言えば、チャンスは待つものではなく、自らでチャンスを引き寄せる。ご縁を引き寄せることが、どこまでも大切ということが言えるかと思います。私もいろんな方を見てきましたが、最後は、チャンスを掴めるか否か。それに尽きると思います。それは、自分自身で腹を括れるかどうかだと思います。また、婚活での女性の需要は、年単位ではなく、月単位で下がっていきます。これも現実です😭恋愛と結婚の違いの現実が、ここにあります。そこに気付けるかどうかも、結構大切になってくると思いますが、婚活でのお相手は男性ですから、変な男性に当たってしまえば、自分が損をするだけです。時間を浪費して、貴重な時間をムダにすることがないように、年内の婚活を頑張っていただきたいと思います。今からですと年内ご成婚は微妙ですが、早期に価値判断していけば、真剣交際に入る可能性は十分にあります。うちの会員にもそういう女性は多いです。相談所で活動されている方は、担当者とよくご相談をされて、きちんとした成婚プランを再検討した方が良いかと思います。ここから年末までは、確実な一歩で進んでください。男性も、動きが活発な時期です。見極めさえ正しければ、全ての人に、クリスマスに意中の人と過ごせる可能性は十分にありますよ!最後にアドバイスを二つ!😊一つは、お見合いや交際中では、相手の本音を知るには、何より、自分自身が楽しむことです。その線上に、正しい結果が導かれていきます。男性心理を知るには、まず、自分が楽しめるかどうか。そこが大事になります。もう一つは、女性に接する際の男性心理です。今は男女が平等の時代ですが、とはいえ、男性心理としては、女性を男性が守っていかないといけないという潜在意識が文化として根強くあります。だから、女性の前ではつい背伸びをして、いいところを見せようとします。ですから、お見合いや交際初期の段階では、女性から見れば男性が良く見える場合があります。他方で、夫婦になると、そこから何十年と寄り添うことになりますから、結局のところ、女性にとっては安心できる男性がいちばんということになります。その見極めの一つとして、男性が自分の弱さや苦手なことを、あえて女性の前で伝えるかどうかです。これが女性の前で言える男性は、自分のことを知って欲しいという潜在意識があります。だから裏表が少ないことが言えますが、逆に、いいところばかりを見せようとする男性は裏表がある証拠ですから、女性にとっては、裏表がない男性が、間違いないと思います。ここで間違った選択をして結婚すると、離婚に繋がる危険性が高まるので要注意です!今の日本の離婚率の高さは、そういうところにあると感じます。後は、先々の結婚観の話しを、具体的にしてくれる男性であるかどうか!これはとても重要な要素になります。言葉の語尾が濁る男性は、気をつけてください。婚活って、自分のちょっとした意識の変化で変わると思いますよ!ともあれ、年内、悔いが残らないように、頑張ってくださいね!今後の参考にされてください。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com/blog/
皆さん、こんばんは!お元気にされていますでしょうか?心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。今週は文化の日の祝日と土日を含めて、三日間の休日ですから、婚活も活発になっているようです。年内ご成婚に向けて、なんとなく、会員さんの行動スピードが上がっているような気がします。実は、昨夜はうちの会員さんとオンライン飲み会をしまして、一部カウンセリングも含まれましたが、3時間ほどですかね?二人で大いに盛り上がりました🤣またやろうね!と、今日も話したところでした。会員さんはビール派なので、ビールに合ったおつまみを用意して、私は白ワイン派なので、ワインに合ったおつまみなどを用意しましたが、男性あるあるや、相談所あるあるや、お互いの仕事のことや、その他、プライベートのことなど、結構楽しくて、あっという間の3時間でした🤣因みに、今日は今頃、男性会員さんとのデートで、さっき、デート直前にお電話でアドバイスをしたのですが、ガッツリ楽しんでくるとのことでした。もう、頭の中はお寿司のことでいっぱいのようでした🤣私も、うちの会員さんとは良くオンライン飲み会をしながらカウンセリングをするのですが、勿論、普通の真面目なカウンセリングもしますが、真面目なカウンセリングばかりじゃ楽しくないですからね。たまに、オンライン飲み会をしながらのカウンセリングをしております!楽しそうだな!と思われた方は、皆さんの担当者に提案してみてはいかがです?いろんな本音の話ができて、意外と楽しいですよ!🤣さて、本題に入りますが、今日のテーマは、「既婚者の男性に共通する、奥さんを選んだ理由!」です。このテーマの意味は、男性にもいろんなタイプがあって、いろんな人がいますが、プロポーズをする時には、男性の中での「決め手」となるものが、必ずといっていいほどあります。「決め手」とは、女性のどこを見て結婚したいと思ったのか?という具体的な箇所になります。その「決め手」というが、男性の場合、ほぼ共通しているんですね!実に興味深いことです😊世の中には、いろんなタイプの男性がいるのに、なぜか、プロポーズする「決め手」については、ほぼ共通しているということです。気になりますよね!🤣今日はそのあたりを詳しくお伝えできたらと思っています。プロポーズする「決め手」については、お伝えしたように、その女性と結婚したいと思った具体的な箇所という意味ですが、簡単に言えば、女性の行動面から見える「尊敬」になります。尊敬できる女性というのは、その言葉の中に、いろんなものが含まれているから「尊敬」なのですが、それは、高学歴とか、キャリアとか、そういうことではなく、例えば、ある男性から見れば、その女性の日常的振る舞いからの「賢さ」というところから「尊敬」に繋がる場合もあれば、別のある男性から見れば、その女性の「考え方」が「尊敬」に繋がることもあります。両方という捉え方もできますよね!他には、前回のブログでもお伝えしたように、「女性のお金に対する堅実さ」が「尊敬」ということに繋がる場合もあります。いずれも共通するのが、女性自身の行動面、生き方からきています。その女性の人間性ということですかね😊女性の素の部分を見て、尊敬できた時に、男性はプロポーズします。それは、男性が女性とお付き合いを重ねていく中で、男性自身が肌で感じ取っていくものなので、女性自身は、その場では意識していないかもしれませんが、それだけ、男性は女性を見ていることになります。ここで押さえておくポイントは、皆さんは、自己PR文などでは、手料理や趣味や休日の過ごし方などをアピールしていると思いますが、そういった内容については、男性は、ほぼほぼスルーしています。男性の前でいいところばかりを見せようとしてアピールしてもダメなのです。自分の内面を見せていかないと、逆効果になります。結果、プロポーズが遠のくことになります😭少なくとも、既婚男性が今の奥さんと結婚したいと思ってプロポーズした際に、女性の趣味や手料理や休日の過ごし方などは男性の頭にはなく、「尊敬できる女性」だったからプロポーズをした。というのが、殆どの既婚男性の心理となります。これが、現実なんですね!😊見栄やアピールではなく、素直さや尊敬です。ここを更に掘り下げていくと、「尊敬できる女性」とは、「生き方が自立した女性」ということになります。もっと言うと、男性を頼らずに、強く生きていける女性!ということが言えます。ここは丁寧な説明がいる箇所なので、誤解がないように分かりやすくお伝えしたいと思いますが、そもそも、結婚するということは、男女が幸せになるために、夫婦が一緒になって頑張って生きて行こう!という意味ですが、例えば、結婚して最初から男性の経済力に依存をしたい潜在意識がある女性は、賢い男性ほど、それを見抜いて、離れていきます。男性は、そういう女性を尊敬しないからです。女性の皆さんも、もし、女性の経済力を当てにする男性が寄ってきたら、嫌ですよね🤣男性も、経済力は大切だとわかっているのですが、しかし、女性に対しては、経済力ではない、自分の人間性や将来性のところに目を向けて欲しいのです。他方で、生き方が自立している女性の場合は、何かの際に男性を頼ったり、経済力の高い男性を選んだとしても、そもそも女性の生き方自体が自立していますから、逆に、スペック男性から寄ってくるのです。その場合は、女性が男性を頼っても、男性自身が、女性に引き寄せられていく😊という解釈の方が正しいかもしれません。この場合、男性心理としては、「この女性は生涯独身でも立派に生きていける女性なんだな!」と「尊敬」や「強さ」を男性に思わせる女性ですから、逆に男性から、「自分がこの女性を幸せにしたい!」という意識に駆られることになります。この時点では、既に男性は女性を追いかけている潜在心理となります。女性から見れば、男性を引き寄せていることになります。また、自分の潜在意識の中に、男性に最初から依存したいと思う女性(ハイスペックを狙う女性)は、男性に依存しようとしても拒否されますが、逆に、生き方が自立している女性に対しては、女性が頼ってきても、男性は、「自分を頼りにして欲しい」という、真逆の心理がはたらくのです。これが、男性を引き寄せるカラクリになります😊実際にあった事例ですが、ある女性会員さんですが、ハイスペック男性を狙っていました。しかし、その女性自身の生き方自体が自立していたんですね。だから、男性を頼る意識があっても、結果として、ハイスペック男性の方から寄ってくる流れになって、その後、ご成婚をされました。ハイスペック男性を狙ってはいたけども、追いかけない。自分自身の日常、生活習慣をそのまま見せていく。ということを徹底していた結果です。つまり、素の部分をいかに見せていくかが、男性を引き寄せるポイントとなります。自分の生き方が自立して明確にしていると、結果として男性を追いかけなくとも、男性から寄ってくるのですが、では、自分の生き方が自立していて明確!とは、なんぞや!ということですが、これは、自分自身が心掛けている生活習慣のことです。生活習慣があるということは、その習慣にたどり着くまでに、考え、悩んで、辿り着いた習慣ですから、つまり、その女性の生き方ということになります。何か特別なことではなく、自分が大切に心掛けていることであれば、何でもいいかと思います。男性の前で、背伸びをする必要はないのです。部屋でゴロゴロする習慣とかは、これはマズいですが🤣前回のブログでは、節約のために料理の「作り置き」という事例をお伝えしましたが、そういう、「作り置き」ということも、その女性が経済面を考慮して、自らで率先していることであれば、それ自体が、その女性の「生き方」ということになります。つまり、男性に対して何かのアピールをすることではなく、自分が大切にしているルーティンであるとか、習慣であるとか、基本的には地味なことになります。これを、男性との関係性の中で、会話を通して間接的に伝えていくことで、その女性の生き方や人間性らしきものが、男性に伝わっていくのです。その大事な部分が抜けていて、自分のアピールだけになっている場合は、状況が改善されることはありません。そうこうしているうちに、男性は別の女性の方へと流れていきます。女性は、好意を持つ男性を追いかけるようになると、その心理は必ず行動や仕草、振る舞いに出ますから、仮に、男性への依存度が高い女性の場合は、男性はそこに気づいて離れていくのです。男性に依存したい空気が、男性自身に伝わるからです。しかし、お伝えしたように、生き方が明確に、自立した女性というのは、喩え、相手がハイスペック男性であっても、自らでアクションは起こしても、その後、男性を追いかけないのです。自分を追いかけてこない男性にして見れば、そこに警戒心がなくなり、安心感が生まれ、逆に男性から女性に急接近してくる流れになります。この流れを作れるかどうか!😅ここが大きなカギとなります😊例えば、ある男性が女性に好意を持って寄ってきたとしますね!でも、その男性が遊びでの女性目的だったとわかれば、女性の皆さんはいかがですか?やはりそういう男性は敬遠したいと思いますよね!男性が自らで「女性が目的です」と、口にしなくとも、何となくその場の空気で察知すると思うのです。男性への経済的依存度が高い女性が男性に敬遠されるのも、似たようなところがあります。男性も、空気で察知するのです。基本は、二人で生きていくという姿勢を、男性に見せることにあります😊無料カウンセリングやLINE等でご相談される女性に多く見受けられるケースの一つに、「自分の素の部分を見せたくない」あるいは「見せれない」という方がいます。理由は、恥ずかしいから。とか、あるいは、嫌われたくないから。など、自分自身の主観的な心理が大半を占めることで、本音を見せれないという状況があるのですが、それが女性心理です。だから、良いところばかりを見せようと、アピールすることになります。しかし、男性は、その女性の内面を知りたいわけですから、逆に言えば、実際の内面を知ることができない状況で、どうやって男性は女性にプロポーズすればいいのか?ということになりますよね!実際、成婚が早い女性ほど、自分という存在を、自分の素の部分を見せることで、成婚を勝ち取っています。だから、プレ交際から真剣交際に進展しない場合は、何かが男性に伝わっていないことが想像できます。そのあたりを、あらためて検証してみては?と思います。ブログを読まれた方の中には、いろんな考え、いろんな見方をされる女性はいると思いますが、そこに、どんな理屈があったとしても、既婚男性が感じる、プロポーズでの「決め手」というのは、常に共通している。ということは、忘れないでください。婚活男性は、あくまで婚活している段階での男性ですから、意識として、「右往左往」する心理がはたらきます。つまり、当てにならない。だから、女性がそこに意識が集中すると男性に振り回されることになります。交際男性に好感を抱いてもらえるように合わせようとしても、男性自身が意識が右往左往している場合が多いので、振り回された挙句に、交際終了となります。そのパターン、多いですよね!😭しかし、既婚者男性のプロポーズでの「決め手」を分析すると、ほぼ、同じ流れだということがわかりますから、そこを見ていくことが、何より大事であると思います😊私も、会員さんのサポートをする際は、交際中の男性が誰であれ、その男性ではなく、既婚男性なら、女性のどこを見るのか?という視点でサポートするようにしています。婚活男性の場合は、生涯、結婚できない男性も含まれますから当てにはなりませんが、既婚男性は、「現実に、結婚をした人間」です。そこに真実があり、大きな差があります。その視点での分析や会員さんへのサポートが、結局のところ、間違いないのです。成婚への近道が、そこにあります😊結局は、自分の生き方を、その姿を通して男性に見せていくことで、信頼関係を構築していく以外、男性を引き寄せていくことは難しいと言えます。まとめですが、男性が女性にプロポーズする時というのは、その女性の生き方に「尊敬」を感じたときです。その「尊敬」とは、何か特別なことではなく、自分の生活習慣や考え方などを会話の中で間接的に伝えていくことです。それ自体が、自分の生き方になり、その生き方を男性が見て、「尊敬」を感じる。という流れになります。女性の皆さんから見れば、自分にそういう、尊敬されるようなことは何もないと感じる方も、中にはいらっしゃるかもしれませんが、基本は、「自分を男性に見せていく」ということですから、本当に何でもいいのです。お掃除が好きな人は、お掃除をすると気持ちがいいので、いつも意識的にしている。と、そう男性に伝えれば、それがその女性の人間性にも繋がっていきます。手料理の「作り置き」も、自分の考え方から実践していることなら、それも立派な生き方ですね!日常生活での、小さなこと、些細なこと、地味なこと。そういうことを語っていくことの方が、男性の好感度は、より高まっていきます。追えば逃げる!😭どこまでも、引き寄せる!😊これ、鉄則です!あと、男女の関係性に於いてのコミュニケーション術では、「魔法の言葉」が幾つかあります。それぞれのシチュエーションに応じて最適な方法、活用方法がありますから、ご興味がある方は、私のLINEまでお問い合わせください。QRコードからお友達申請をしていただき、具体的に、どの段階で進展が難しいのかをお伝えいただければ、具体的なアドバイスはできるかと思います。あっという間に、来月はクリスマスですね!そこまでに、大きく進展することを願っております!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美
皆さん、こんにちは!お元気にされていますでしょうか?心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。今週から11月に入りましたね。3日は祝日で、その後は土日。婚活する上では最高の週かと思います。男性会員さんの動きが活発になる時期でもあるので、今週の動き次第で、年内ご成婚や真剣交際への進展に大きく影響すると思います。さて、今日は交際中のデートについてをテーマにお伝えしたいと思います。実は、色々とご相談が来ておりました😅というのも、この、プレ交際中のデートで失敗している女性があまりに多いというのが私の見解なのですが、それは、男女の関係性の中で、感覚のズレが生じていることが挙げられます。今現在、プレ交際中の女性は多いと思いますが、そこから真剣交際になかなか進まない。という方も多いと思います。実際、無料カウンセリングやLINEでのご相談でお伺いしていくと、交際が思うように進まない女性ほど、デート中での女性の振る舞いに、やや男性が違和感を覚えてしまうような、そういう印象を受けます。例えば、最初はいい感じだったけども、途中から徐々に男性が離れていく感覚をもったり、デートは何度もしているけども、その先に進展が感じられない。など、そういうご相談が多いのも事実です。今日は、その原因が何であるかを男性心理の側面からお伝えできればと思います。大事なポイントになるので、メモのご用意を!😊一般に、女性が交際中に最も陥りやすいのは、恋愛モードでデートをしている点にあります。デートですから、多少の恋愛モードになるのは当然なのですが、ただ、そこが全体の多くを占めていることで、男性が離れていくケースがあります。どういうことかと言うと、相談所ということろは婚活の場ですから、男女共に、パートナーを探すためにご入会をされ、活動をしているんですね。そして、プレ交際や真剣交際というのは、お互いが、パートナーとして相応しいかどうかの見極めをするために、その手段としてデートという行動があります。ですから、結果として、デートで盛り上がることが目的になってしまうと、やがて男性は離れて行きます。男性心理で言えば、かなり冷静に捉えていることになります。例えば、相性が合って話しやすい。尊敬もできる。信頼もできそう!という空気になると、もうその時点では、女性は恋愛モード全開になっている場合が多いので、この流れのまま進んでいくと、それだけでは、かなりの確率で男性から交際終了ということになってしまうのです。何で?何で?😭と、多くの女性は思われるかもしれませんが、男性は、デートを目的に交際をしているわけではないので、恋愛に興味はないのです。勿論、好感を抱いている女性とのデートは、男性自身もそれなりに楽しいのですが、一方で、冷静に見ている側面があるんですね。ここは、全ての男性がそうだと思います。女性も、相談所に入会する時点では、恋愛ではなく、結婚を意識して婚活するわけですが、その時点では、間違いなく、恋愛と結婚は違うものだと認識しているのです。ですが、好感を抱く男性が目の前に現れて、その男性との交際が成立し、テンションが上がり、デートを重ねていくと、いつの間にか、婚活ではなく、恋愛モードが優先する心理に陥っていきます。で、今日のデートは楽しかった😊ということになるのですが、それは女性自身が満足していることを意味していますが、男性が同じように満足しているとは限らない。ということが言えるのです。これは潜在意識なので、その女性自身が気づいていないことになります。だから厄介なのです😭例えば、無料カウンセリングなどでは、交際が続かない。というご相談が多くありますが、その際のヒアリングで、デートの内容を詳しくお聞きすると、完全に恋愛モードのデートになっている場合が多く、要するに自己満足のデートになっている場合が多く見受けられます。一方、男性の振る舞いというのは、交際中のデートであれば、その時間は女性を楽しませようと真剣なのですが、他方で、その女性が自分の奥さんとして相応しいかどうかの判断をしようとするのですが、恋愛モード全開のデートでは、その判断が難しいということになります。交際中のデートですから、何回デートをしても恋愛感情が出ることは自然なことですが、そこに、プラスαとして、どれだけ自分の価値観や生活習慣、スタイルなどを伝えることができるのか?ということが、とても重要になってきます。例えば、私が無料カウンセリングで女性の皆さんから話を伺っていて良く感じるのは、交際中のデートだから、なるべく綺麗に、美しく、楽しく、上品に、ムードを大切に!というような、そういうワードを意識したデートになっている場合が多いということです。ここは、無意識にそういう振る舞いになってしまっている女性も結構いると思います。つまり、自分を綺麗に見せようとする姿勢が、どうしても出てしまう。楽しい時間を過ごすデートの際には、できれば、地味な話はしたくない。あるいは、しない方がいい。と、そういう意識を持っている女性をよく見ますが、大抵は上手くいっていないというのが事実としてあります。だから、皆さん、無料カウンセリングを申し込みされるのです。ちょうど昨夜も、うちの会員さんとお電話で男性心理のことを話してアドバイスをしたのですが、ポイントとしては、デート中に、いかに地味な話を率先してできるのか!ということを意識してデートをしましょうね!という、アドバイスをしたんですね。つまり、自分自身の生活習慣のことをどれだけ話すことができるかで、男性の理解が深まっていくのです。ですから、正しくは、恋愛モードが悪いのではなく、その中に、自分の生活習慣や価値観というようなことが伝わる話もしっかりして行きましょうね!ということです。事例を挙げると、例えば、このブログの一つ前のブログNO.104にも書かせていただきましたが、手料理をアピールするなら、それだけでは男性は反応しないのですが、「料理の作り置き」というワードでアプローチすれば、男性は反応します。経済的で節約できるから!😊という理由で作り置きをしているということが伝われば、男性心理としては、料理の内容が何かということよりも、堅実的な女性なんだ😊という良いイメージをアピールすることができます。また、最近では、電気料金やガス料金が高騰していますよね!であれば、会話の中でそういう話題をさりげなく伝えて、「しっかり節約しないといけませんよね!〇〇さんは節約とかしていますか?」なんて会話になれば、「しっかりした女性なんだな!」という好感が得られることになります。夫婦の関係というのは、基本、地味なのです。そういう、地味なところにも意識があって、ちゃんと自立している女性。そういう女性と結婚したいというのが、男性心理となります😊交際中のデートは、確かに楽しいのですが、楽しい時間を過ごせたから成婚に繋がるのではなく、女性の地味な内面を確認して、男性はプロポーズをします。ですから、成婚をされていく女性の大半は、比較的、自分の日常生活や地味な話をしていることが多いというのが一つの特徴かと思います。プロフィール情報の趣味の欄には、ジムやヨガ、カフェや美術館めぐりなど、おしゃれなことが良く書かれていますが、それはそれでいいのですが、でも実際は、休日にお部屋でゴロゴロしていた!🤣なんていう、ことも多いと思うのです。でも、それが現実ですよね!であれば、デート中の会話では、部屋でゴロゴロしていた。ということを話してもいいということになります。ただゴロゴロでは節操がないですからね🤣例えば、先日の休日は朝からお部屋の大掃除をして疲れたので、午後から部屋でゆっくりゴロゴロしていました!なんて男性に告げれば、「可愛い女性!」と映ります。お掃除好きな女性なんだな!疲れたから部屋でゴロゴロ!自分も結構部屋でゴロゴロしている時がある!というような、言葉にしなくとも、相手の男性にはちゃんと通じて共感していくのです。それが、その女性の人間性を伝えることになります。光熱費が高くなったから、少し節約しようかと思っている。という話も、男性には好感度が高いのです。どれも、女性から見れば恥ずかしい。デート中に言うような話しではない。というふうに思うかもしれませんが、その意識自体が、既に婚活ではなく、デートが目的になっている証拠なので、自分を上品に綺麗に見せようとする意識そのものとなります。その流れのままだと、デートは楽しくとも、いずれ交際を終了されてしまう。ということになります。男性は、一緒に生きていく女性を求めているわけですから、上品に、綺麗に、自分を見せようとする女性の振る舞いより、もっと中身を知りたいのです。そのためには、上品に、綺麗に振る舞うだけでなく、その中にも、地味な自分をあえて見せていくことがとても重要になるのです。これを男性心理で見ていくと、デートの時はいつも楽しいけど、日常はどんな生活をしているんだろう?という意識が芽生えてきますから、それがわからないままのデートが続くと、このままデートをしても意味がない。というふうに解釈してしまいます。結果、恋愛感情全開になっていた女性は、交際終了後にメンタルが打撃を受けることになるのです。あんなに仲良くしていたのに、何が原因だったんだろう?理由は何だったんだろう?諦め切れない!😭という意識になるのですが、その原因がなんであるかを知らないまま婚活を続けると、その後の交際でも同じことを繰り返していきます。ですから、どこまでも、自分自身の日常を伝えていくことが重要になるのです。先日、うちの会員さんで成婚が決まりましたが、元々、堅実的なところがある女性でしたので、以前、お昼のランチのデートの際に、男性から、夜は何してるの?と聞かれ、これからスーパーに寄って食材のお買い物して、「作り置き」用の料理を作らないといけない。という話をしたそうなんですね!数日分の作り置きをしておくと、仕事が忙しくても安心だし、まとめて作るから結構経済的で節約にもなるんです!と、伝えたところ、結局、それが決め手となって、その後の、プロポーズに繋がりました。男性は、「一生懸命生きている空気が伝わってきて、彼女なら安心できる」というコメントを後日いただきました。男性は、そういうところを見ているんですね!😊綺麗にすることも、上品に振る舞うことも、女性ですから、そこは意識すると思いますが、同時に、堅実に生きている姿を見せていくことが、いかに大事であるかを、皆さんにお伝えしたかったんですね!婚活でのデートは、互いに、自分の内面を見せ合う場であるということです。ぜひ、参考にしていただいて、今後の婚活に役立てていただけたらと思います。ここからは私の「今、思うこと」をお伝えしたいと思います。心理カウンセラーになって、いろんなご相談をお受けするようになり、カウンセリングでは2,000人を超える女性を見てきました。連日、いろんな方からのご相談があり、今はオンラインもしていますから、他県からのご相談も多いです。その殆どが女性からのご相談で、未婚者や既婚者も含まれます。未婚女性の場合は、大半が婚活に関するご相談が多いのですが、皆さん、人には言えない様々なお悩みを抱えていることがわかります。私の個人セッションを受講する生徒さんの多くは、いろんなトラウマなどがあって、傍目には立派な会社でお仕事をされていますが、すぐには相談所に移行できない女性が多いのです。心理カウンセラーという職業は守秘義務がありますから、中には、親兄妹でさえ知らない事実を知る場合もあります。そういう状況の中で、そういった悩みを抱える方々を、どうやって婚活に繋げるのかが、私の仕事でしたが、あるとき、カウンセリングを受講している生徒さんから、先生は相談所とかはやらないんですか?という質問があって、そういう声が複数の生徒さんから出たことで、相談所の運営を考えるようになりました。生徒さんらの要望というのは、自分のことを全て知っている人が安心できるから。という理由だったようでしたが、そういう経緯もあって、現在は相談所の運営と心理カウンセリングの運営を併用してサポートしています。だから、相談所を運営してはいるものの、実際には、心理カウンセラーの目線で、男性心理を教えながらサポートをしています。その中で見えてきたものというのは、些細なところで躓いている女性がとても多いということでした。ほんの少しだけ、軌道修正すれば、この女性はすぐに結婚ができるだろうと思える方はたくさんいますが、残念なことに、その僅かな躓きに気づかないまま婚活を続けている現実があります。我流で婚活をして、そのままご成婚に繋がる女性は問題ありませんが、成婚に繋がらない女性の場合は、どこで躓いているのかがわからないため、どんなに頑張っても、未婚のまま人生を終える女性が一定数いることも事実です😭そんなふうに考えていくと、残念だな。ということになるのですが、私が思うに、婚活で上手く進展していない女性の多くは、相談所には在籍しているけども、孤立している印象があります。無料カウンセリングやLINE等でのご相談では必ず聞くようにしていますが、相談所でのサポートの頻度はどれくらいですか?ということを聞いています。そうすると、皆さん、サポートをあまり受けていない。頻度が少ない。と答える人が結構多いのです。これは、それぞれの相談所の方針や料金形態によってサポートも異なるので仕方ない面もあるのですが、ただ、私が知る限り、どんな相談所でも、会員さんから相談があれば、それなりにカウンセリングやアドバイスはしてくれると思うのです。寧ろ、相談があって断る相談所の方が少ないのでは?と、思うからです。対応の頻度を増やせば担当者の負担は大きくなりますから、会員さんからの相談は少ない方がいい。というのが本音としてはあるのかもしれませんが、とはいえ、相談すれば、きちんとアドバイスやカウンセリングはしてくれると思います。相談所という組織は、そこには、たくさんの会員さんがいて、システム上から検索をしたり、申し込みをしたりなど、いろんなことができるようになっていますが、会員さん個人の立場でみれば、そこにサポートが少なければ、実質的には、単独で婚活をしていることになりますから、当然、モチベーションもなかなか上がらない。ということも出てきます。些細な兆候を見逃すことにもなります。何のための相談所なのか?ということが言えると思うのです。それはそのまま、時間だけがムダになってしまうことに直結しますから、私からの提案としては、すぐに相談所の移動を考える。というよりは、自らで担当者をどんどん動かしていくことが、とても重要だと感じます。その上で、それでも担当者の反応が鈍い。動かない。中身が薄い。先が見えない。という状況であれば、それはもう論外ですから、そんな相談所はさっさと退会すればいいと思います。会員さん個人が、実質的に孤立してしまうような状況では、成婚の実現は難しいからです。例えば、私の場合は、会員さんとのやり取りでは、ガッツリとカウンセリングを定期的にしていますが、その他にも、例えば、デートの前のカウンセリングや、デート直前のお電話でのアドバイスや、デート後のヒアリング、あるいは、デートで着る洋服の相談や、男性心理のカウンセリング、男性の見極めのタイミングのアドバイスなど、いちいち数えてはいませんが、女性が交際相手の男性とデートしたり、LINEのやり取りをした回数を含めた数以上に、多分、私の方が会員さんとの会話は多いです🤣成婚までの期間で言えば、交際男性より私と話す方が多いので、「いつも話している」というのが、会員さんの実感です。毎回、長電話をしなくとも、ちょっとした会話をしていくことで、女性会員さんには意識がなくとも、話を聞いた内容から、いろんなヒントや情報を得られる場合があります。会員さんを孤立させない。一人にしないことが、早期の成婚に繋がると思っているからです。ですから、サポートの頻度が少ない。先が見えない。というお悩みを抱えている方がいるとすれば、まずは、しつこいくらい担当者に連絡をして、しつこくアドバイスをもらうことが大切です。それをしていくと、担当者自身のスキルも上がっていくのです。そのうち、サポートの重要性に気が付きます。それができるようになると、見極めや価値判断も早くなります。会員さんにとっても、相談所にとっても、双方にとって良い方向に進んでいくので、とにかく、担当者を動かしていくことが大事だと思います。そのくらい本気になれば、成婚は、あっという間です😊女性の婚活は、年齢と共に需要が下がっていきます。しかも、年単位ではなく、月単位です。そのくらい、女性にとっては時間が最大の敵となります。今年も残り2ヶ月ですが、現実に、2ヶ月でご成婚される方もいれば、真剣交際に進展して、新年を迎える女性も多いです。過去がどうであれ、今ままでがどうであれ、それは過去の話で、関係ないと思っています。今をどのように価値的に行動するかで、それで全てが決まります😊レシピのわからない料理が作れないからと言って、そこで立ち止まって悩んでも意味がないのです。悩むのではなく、レシピを教えてもらえれば、美味しい料理がすぐにできます!😊婚活も同じで、わからないことに悩んでいても意味がないのです。そういう時は、教えてもらって、しっかりとしたサポートを受けて、さっさと成婚すればいいのです!月会費も勿体ないですからね🤣入会して間もない会員さんの成婚が決まりましたが、今週末、男性とティファニーで指輪を見に行くそうです。ここぞとばかりに、相当おねだりするそうですが🤣ついちょっと前までは、想像さえしていなかったことが、現実のものとなりました。そういう会員さんは、多いです。ですから、これまでがどうであったかを考えるのではなく、これからを考えて欲しいのです。どんな人間にも、幸せになる権利はあるし、幸せになるために生まれてきたんですよね!皆さんも、そう思いませんか?私は、いつもそう思っています😊このブログを読まれた方が、一人でも多く、幸せを掴んでいただきたいと思っています。何かありましたら、お気軽にご相談ください。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんにちは!お元気にされていますでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。いよいよ10月も今日で終わりですね。明日から11月に突入です。婚活を頑張っていらっしゃる方も多いと思いますし、また、日頃から私のブログを拝見して参考にしてくださっている方からのお礼もあり、たいへん嬉しく思います。読み応えあります!🤣というコメントが多く寄せられ、ん?それは文章が長いせいなのか?🤣内容に共感してくださったのか?😊ともあれ、嬉しく思います。ありがとうございます!今年9月の話ですが、私の会員さんが成婚が決まった際に、たまたま男性会員さんにご挨拶をさせていただく機会があったのですが、「以前から知っていましたよ!😊」と言われたことがありました。えっ?👀たまたま私の書籍を前に読まれてくださっていた方で、私もびっくりでしたが🤣、その方から、「カウンセラーブログもよく拝見していました」と告げられ、いつも「女性必見!」というコピーを使っていたので、女性が読んでいるものとばかり思っていましたが🤣「男性のことを良く理解されていて参考になっていたので、彼女と一緒に読んでいて勉強になりました!」というご評価をいただきました😊また、たまにですが他の男性会員さんからも、「自分の口では女性になかなか言えないことを書いてくれるので、どんどん書いてください!」というコメントもいただくので🤣、であれば、どんどん書いていきたいと思います!🤣意外に男性会員さんも結構読まれているんだな?という認識になりました。さて、今日のテーマは「究極の男性心理」とさせていただきました。この、「究極」という意味は、婚活での男性心理では、感じ方や感覚や価値観も人それぞれなのですが、とはいえ、パートナーとなる女性に対しては、ここだけは譲れない!という、全ての男性が共感する究極の共通点があるので、今日はそこを掘り下げてお伝えできればと思います。この、究極の共通点ですが、何を指すのか?というと、女性の逞しさ!ということになります。どういう意味かと言えば、このブログでも何度かお伝えしていると思いますが、相談所というところは、男女が婚活をする場なので、恋愛する場ではない。ということです。男性にとっては、彼女という存在は必要なく、お嫁さんが欲しいわけですから、つまり、奥さんとしての資質がある女性なのかどうかを見極めようとするのです。勿論、交際中は男性も恋愛モード的な雰囲気にはなるのですが、一方で、女性を冷静に見ているところがあります。デートで楽しい時間を過ごせただけなら、単に恋愛と変わりませんから、楽しく過ごせた=期待できる!😊とは、そう単純ではないことを覚えておきましょうね!厳しいことを言うようですが、これは事実です。だから、ある日突然、交際終了の連絡が入ることになります😭そういうご経験をされた方もいらっしゃると思うのですが、では、そうならないために、何をどうすればいいのか? ということが、先ほどお伝えしたように、男性が女性に求める要件である「逞しさ」となります。この「逞しさ」とは、いざとなったら私が旦那を支えていく!というような解釈でいいかと思いますが、多くの男性は知っているのです。婚活でアプローチしてくる女性の多くは、自分のスペックを見て申し込みをしてきている。という現実を!勿論、女性が申し込みをする場合や、お見合いを受ける場合は、男性の自己PR文の内容や顔写真なども含めて総合的に判断しているはずですが、しかし、条件の中には、必ず経済力も条件にしているという現実を、男性は知っています。ここを男性心理で掘り下げていくと、自分の今現在を見て興味を持ってくれたかもしれないけども、今後の長い人生の中で、今の状況が変わった際に、その女性はどう判断するのだろうか?ということが、常に男性の脳裏にはあります。例えば、婚活時点では、それなりに安定が維持できていた。将来性も何となく見える。しかし、景気変動などで会社が傾いた。収入が減った。転職を余儀なくされる。あるいは、今は健康でも、先々病気になったら?、事故に遭って仕事ができなくなったら?というように、現時点ではなく、先々のことを想像しながら婚活しているのです。そこで必要となってくるのが、女性自身の覚悟となります。先々の不幸があるかどうかは、誰にもわかりませんが、でも、そういう状況に陥った際に、私も頑張るから、夫婦で頑張ろう!😊夫婦で乗り越えて行こう!😊という覚悟ができる女性なのかどうか?という懸念が出てくるのです。だから、婚活では、男性は女性としての資質を見るのです。これが、究極の男性心理となります。今は三組に一組が離婚をする時代ですから、男性も、それなりに慎重なのです。ここを女性がどのようにクリアして、成婚に繋げていくかは、突き詰めていけば、「逞しさ」をいかに男性に伝えていくかがカギになります。女性自身が、男性と向き合い、「何があっても一緒に乗り越えていく!」という逞しさや覚悟があれば、その空気は自然と、女性自身の振る舞いや言動に必ず出ます。男性は、そこを見ています。結果、質の良い男性を、自らで引き寄せていくことになります。追いかけるのではなく、引き寄せるのです😊そうやって、素敵な男性を引き寄せてご成婚された女性を、たくさん見てきました。結婚するということは、一緒に生きていくことですからね!誤魔化しは通用しないのです😊常に、女性の強さを試されていきます。事例を挙げると、例えば、私のところは相談所とは別に心理カウンセリングの運営をしていますので、日々、いろんなご相談があります。離婚相談や離婚危機といったネガティブなご相談もあれば、ご夫婦で、夫婦間の価値観をどのように高めていけばいいのか?など、前向きな積極的なご相談もあります。そういう場合に、よくご主人とお話をする機会があるのですが、大抵は、奥さんを褒めます。何を褒めるのかと言えば、例えば、お子さんを授かって、子育てしている姿を見て、逞しさを感じるようになった。とか、あるいは、お子さんはいなくとも、妻として振る舞いが尊敬できる。など、男性はいちばん近くにいる存在ですから、奥さんの振る舞いを見ていて、安心感を覚えるのです。彼女と結婚した時より、今の方が安心できる。と、多くの男性は口を揃えてそう言います。つまり、男性にとっては、安心できる女性がいちばんということになり、その安心とは、女性の逞しさにあると言っても過言ではないと思います。これから何十年と生きていく上で、そういう、安心できる、逞しさのある女性は、尊敬できるし、自分も、もっと頑張らないといけない。という気持ちにさせてくれる。という男性は多いです。これを婚活の際に、どのように男性に伝えるかについては、女性の堅実性を間接的に見せることが重要になります。実は、堅実に価値判断していく姿勢自体が、女性の逞しさになるからです。もう一つ事例を挙げると、例えば、女性の自己PR文などを拝見すると、手料理をアピールしている女性をよく見ます。家庭的な印象を与えたいがために書いていると思いますが、男性心理としては、そこはあまり反応しないのです。料理は普通にできて当たり前ですし、今どきは男性も料理をします。夫婦で家事を一緒にやるということはごく普通ですから、ほぼインパクトがないのです。ここは、女性の勘違いや誤解がある場合があるので、しっかり覚えておきましょうね!😊他方で、同じ料理のワードでも、男性が反応することがあります。それが、料理をする上での「作り置き」です!どのような意味が隠されているのかと言えば、料理の作り置きとは、毎日の仕事が忙しいので、休みの日などに、数日分の料理を作り置きするという意味だけではなく、その方が経済的でもあり、合理的でもあるということが含まれています。例えば、自己PR文の趣味の欄に「作り置き」と記載していれば、お見合いや交際などでは、必ず男性がそこに触れてきます。そういう時には、料理自慢などではなく、まとめて料理を作り置きしておくと、「経済的」なので、また、職場にお弁当を持っていく時にも便利なので続けています!😊というような話ができれば、それだけで男性の評価は上がるのです。押さえるポイントは、料理自慢ではなく、経済的、合理的判断から継続している。ということです。男性が女性のどこを見て評価しているかと言うと、この、「経済的」という女性の意識が、そのまま堅実性という認識に繋がるからなんですね!逆に言えば、容姿は綺麗で外見は魅力的です。しかし、堅実性のない女性は男性を頼る傾向が高いので、男性から見れば、そういう女性は恋愛だけで十分。ということになります。また、女性の堅実性というのは、そこから推測できるのは、堅実さがあるくらいだから、部屋の整理整頓もきちんとできる女性かもしれない?あるいは、フットワークのある女性かもしれない?その他にも、お金を任せても安心できる!などなど、夫婦生活での女性の堅実さを想像することで、男性は好感を抱くようになります。同じ手料理のワードでも、考え方、捉え方次第で、男性への伝わり方が大きく変わっていくのです。ですから、私の場合は、会員さんに対しては、料理の「作り置き」などはしていますか?と聞いて、していないと答えた場合は、では、「作り置き」をして、その姿勢を間接的に男性に伝えていきましょうね!というアドバイスをします。やるかやらないかは本人次第ですが🤣嘘は書けませんが🤣、きちんと料理の「作り置き」をしていけば、男性からの評価は高まりますよ!というふうにお伝えしています。以前、婚活で悩んでいた女性が、私の相談所ではなく、心理カウンセリングの方に個人セッションを受けに来られた生徒さんがいました。いろんな問題を抱えていて、相談所を転々としていた40代の女性でした。プロファイリングでは、すぐに相談所の活動は難しいと判断したので、しばらく私の個人セッションを受けていましたが、その間に、「料理の作り置き」の話をして、その女性の場合は、「作り置きマイスター」という資格を取得したんですね!資格といっても、講座を受講すると貰える資格なのですが、その後に私の相談所に入って、資格欄のところに「作り置きマイスター」という記載をしたところ、信じられない数のお見合いの申込みがきたんですね!自己PR文は私が全て作成したので、そこは私の戦略勝ちでしたが🤣、しかし、そういうことを記載することで、男性が反応することは間違いありません。多くの女性は、男性の収入が800万程度あると、所得の平均値を超えていますから、それなりに安心して生活できると判断する傾向がありますが、実際の男性側の本音は、例えば都内であれば、生活費もかかりますよね!それなりの収入を得ている男性は、それなりの交際費も使っていることになりますから、現実的には、そんなにゆとりがあるわけではないのです。例えば、プロフィール情報に記載されている収入は源泉徴収票などから記載している所得になりますから、そこにはボーナスも含まれた金額ということになります。ボーナスは景気の影響を受けますし、また、会社によっては、元々のボーナスの月数が多い少ないということもあります。ボーナスが少ない会社は、年収が同じでも月給がそれなりに高いと言えますし、ボーナスが高ければ月給が低いということも言えます。因みに、年収800万円程度の男性の平均的月収は、手取りで40万前半くらいです。女性以上に交際費も使っている場合が多いですし、一定の所得を稼いでいる男性の場合は、遊興費という意味ではなく、自分に投資して、勉強したりなど、そういうお金を使っている男性も少なくありません。そういうことを考えていくと、女性から見れば高い所得という印象であっても、男性にとっては、さほど残らない。というのが現実です。本当の意味で、経済力に余力がある金額は、男性にもよりますが、概ね1,000万以上を稼ぐ男性です。都内であれば1,500万とか、そういうレベルになってしまいます。そこまで行くと、ある程度の余力は出ますが、こそまでにない男性の場合は、外からは多いように見えても、安心できる段階にはない。という判断をする男性の方が多いです。ですから、男性会員さんの中には、それなりに稼ぐ男性もたくさんいますが、他方で、年収が500万とか、600万とかの会員さんは多いですから、女性には、どこまでも堅実性を求める傾向が高くなるのです。ですから、男性に対しては、いかに堅実に生きているかを伝えることが大切で、それは、日常の生活習慣とか、そういうことを話す過程で、間接的に伝えていくことが大事になります。堅実さを間接的に伝える!😊ことで、男性は、必ずそこをチェックしています。他にも、男性心理や、男性の習性はたくさんあるのですが、一気に全部を伝えると本を書くレベルになってしまうので🤣、とりあえず、大事なことをお伝えしました。何か他にご質問がある場合は、私のLINEのQRコードをダウンロードして、LINEからご相談ください。「料理の作り置き」は、あくまで、女性の皆さん一人ひとりの捉え方ですから、面倒であれば他の方法を探って見てもいいかと思いますが、男性心理を熟知している私の経験上は、かなり効果的であるということをお伝えしておきますね!最後にアドバイスを一つ!婚活は、男女の関係ですから、また、プロポーズは男性から女性にするものですよね!であれば、自分で何かを考えたり、想像する場合は、それ自体が女性心理で物事を考えていることになりますので、結果として良い方向に進むのであれば問題ありませんが、そうでない場合は、自分の言動を見直す必要があります。男性はどんなふうに思っているんだろう?ということを、常に意識することが大事です。一般に、女性の皆さんが男性とお見合いして、一つでも気になる点や違和感があれば、交際希望しませんよね!男性にも、同じことが言えるということです😊だから、お見合いや交際時にボロが出にように🤣、しっかり脇を締めて、頑張って行きましょうね!あと、ご自身でセルフチェックをされたい方は、ブログNO,102で、「心理学で読み取るセルフチェックと男性心理」をご紹介しています。これ、かなり使えますから、参考にされてください。いよいよ明日から11月に突入ですが、年内は男性会員さんも動きが活発です。チャンスを掴む上でも、ぜひ参考にされてくださいね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんにちは!お元気にされていますでしょうか?心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。今日のテーマは「閲覧数」について触れてみたいと思います。このテーマ、過去にも何度か少し触れたことがあるのですが、無料カウンセリングやLINE等では、相変わらず「婚活がなかなか思うようにいかない」というご相談が多いのが現実です。自分の思うような婚活ができていないとすれば、普通はそこに何かの原因があるはずなのですが、婚活をしていて、そこに気づいていない女性が多いように感じます。私のところは女性専門の相談所なので、ご入会されるほとんどの女性が、入会の際に口を揃えていいいます。先が見えず、行き場をなくして、どうしようもないところまで精神的に追い詰められて、疲れ切って、私のところに来られる女性は多いです。だからかもしれませんが、会員さんの大半が、30代半ばから40代の方は目立ちます。20代女性はほとんどいないのです。それはそのまま、ここまでくるのに、相当な時間を費やした方が多いということが言えるのかもしれません。閲覧数というのは、ご存知ない方もいるかと思うので少しご説明しますが、入会して活動を開始すると、システム上に女性会員さんのプロフィール情報が掲載されますので、男性会員は、その情報を見て、お見合いを申し込みすることになります。では、一人の女性会員にどのくらいの男性が閲覧しているかをお伝えすると、閲覧数というのは回数で表示されるため、正確な閲覧数の人数まではわかりませんが、例えば、一人の男性が、好みの女性のプロフを複数回見ていることも想定されますから、実際の男性の人数については閲覧回数をやや下回る。という状況だと思います。では、IBJ全体での閲覧数の平均値がどの程度かについては、月単位や時期によっても多少変動がありますが、今現在ですと、平均値は355回という状況です。平均の閲覧数が355回ということは、人数で言えば300人くらいなか?という見立てができますが、要するに、一人の女性会員さんを毎月平均で300人くらいの男性が閲覧していることになります。お見合いのお申し込みは、閲覧した男性の中からしか申し込みはありませんから、ここを伸ばしていかないと、今後もお見合いの申し込み自体がないということになります。因みに、この閲覧数は、それぞれの相談所の担当者が常に把握しているので、気になる方は担当者の方に確認されると教えてくれると思います。例えば、お見合い自体の申し込みが月単位でほとんどないという場合は、男性からの閲覧数自体がかなり少ないということが言えますので、仮に平均値を下回る状況であれば、担当者も言いにくい。ということが伺えますので、口頭で聞くのではなく、直接、閲覧数の画面を見せてもらって確認することが望ましいです。私のところは、その会員さんの閲覧数の画像のみを切り取って、LINEでその都度お送りして現状を把握してもらっています。この閲覧数に拘る理由ですが、皆さんは、相談所を選ぶ際に、会員数がどのくらいいるのかを確認した上で、入会の検討をすると思うのです。例えば、IBJの場合は、全会員数は80,000人を超えていますから、相談所の業界としては国内最大となります。ざっくり言うと、その半分は男性ですから、40,000人の男性会員がいる相談所で婚活できることになりますが、とはいえ、全国の会員数なので、また、そこにはいろんな世代の年齢の会員さんも含まれているので、皆さんがターゲットとする男性会員さんが40,000人いるわけではないのですが、例えば、関東エリアでいえば、これもざっくりですが、全世代の男性会員さんだけで10,000人以上の会員がいることになりますが、最も多いのが30代と40代男性です。そこから想像すると、関東エリアだけでも相当な男性会員さんがいることになりますが、しかし現実には、毎月300人程度の閲覧しかないということになると、どんどん絞り込まれていきますよね!見出しには、80,000人を超える会員数とあっても、実質的には「300人の相談所」の中で婚活しているようなものなのです。皆さんは、この状況を見てどう思いますか?もちろん、人気のある女性であれば、閲覧数は2,000回とか、3,000回とか、そういう数字になるので、そうであれば相談所で婚活する意味がありますが、仮に、毎月1,000回を切るような状況だったとすれば、もはや、ギャンブルや宝くじと同じような状況になりますから、相談所で活動する意味がどこにあるのかな?という解釈ができると思うのです。因みに、私は常に会員さんの閲覧数を3,000回以上に押し上げるようにしています。せっかく相談所に入会して会費を払っているわけですから、であれば、ちゃんと意味のある婚活をしたいですよね!そのためには、一にも二にも、まずは閲覧数を伸ばす必要があります。私が見ていていつも感じるのは、「婚活が前に進まない」というご相談はあっても、「閲覧数が伸びない」というご相談は殆んどありません。これが大きな原因になっているんだと思います。ここにフォーカスして、問題解決に取り組むことで、婚活は一気に加速します😊一つの事例ですが、会員さんの多くは相談所を移動して私のところに来られる女性は多いです。それは、サポートで男性心理を教えているからというのが理由の一つだと思いますが、とはいえ、大半は、前の相談所でお見合い自体が組めない。男性の絞り込みをしたいけど、絞り込むほどの男性がいない。だから先が見えない。不安になる。という「負のスパイラル」に陥っている方がとても多いという印象です。そういった理由で、相談所の移動を希望されます。で、そういった女性の方々のお話を伺っていくと、共通点としては、男性会員からの閲覧数が極端に少ないということが伺えるんですね。例えば、前の相談所で一年活動していて、進展が殆んどなかった。しかし、私のところで活動を始めると、僅か3ヶ月でご成婚。という女性は意外に多いです。私のところが特別だからということではなく、単に、会員さんの閲覧数を伸ばすことに意識を集中しているからなんですね。もちろん、閲覧数が多いからという理由で、それだけで婚活が大きく進展するわけではないのですが、例えば、「男性会員をいかに早期に見極めていくのか」とか、「男性心理」であるとか、そういうことも含まれますが、しかし、閲覧数が少なければ、そもそも男性会員からの申し込み数自体が少ないので、相談所の存在意義からいえば、活動をする意味がなくなってしまうということになります。ですから、今現在、婚活が思うようにいかないという方は、閲覧数を意識して、その伸ばし方に意識を集中していけば、状況は変わっていくと思います。閲覧数の伸ばし方については、このブログの一つ前のブログNO,102に詳細が書かれているので参考にされると良いかと思います。追加で一つ、男性心理から見たアドバイスをしておきます。皆さんは、婚活をする上で「自分磨き」ということを意識していると思うのですが、男性が知りたいのは、その女性の「生き方」や「人間性」です。生き方や人間性というのは、直接的に男性に伝えるものではなく、自分の仕事や、あるいは趣味でもいいのですが、何かに対して成長しようとする姿勢に、生き方や人間性が出ます。ですから、自己PR文の中に、そういうことを盛り込むだけで、男性の反応はよくなります。私が知る限り、スペック男性は、女性の皆さんが想像する以上に賢いです。賢い男性だからスペックが高いわけですが、そういう男性を理想とする場合は、やはり自己PR文を見直すことが大切だと思います。あと、お見合い写真もかなり重要かと思います。お写真は男性だけが見るものなので、綺麗に撮影されていればそれでいいというわけではないので、そこも検討された方がいいですね!そして、最後は中身を見られます。例えば、カラオケに行くと、プロ顔負けの歌唱力のある人って、たくさんいますよね!ですが、歌が上手いだけになっているので、周囲からは、「歌が上手いね!」というだけで終わります。歌うことだけに意識が集中しているからです。しかし、自分で作詞作曲をしたアーティストが自ら歌うと、一瞬にして、周囲を引き寄せていきます。それは、その歌ができるまでに、いろんな苦労があって、作詞一つをとっても、そのアーティストの人間性のようなものが歌詞から伝わってきますよね!だから、そこに人を魅了する力が生まれます。引き寄せていきます。婚活でいえば、外見の自分磨きだけではカラオケと同じで、だから理想とする男性が寄ってこないのです。自分がアーティストになれれば、質のいい男性は、どんどん寄ってきます。アーティストになるということは、その女性の人間性が男性に伝わる時なのです。それを実現する一つの要因が、自己PR文の中に、自分の生き方のようなものを散りばめていく。ということになります。実際に、男性は女性の自己PR文をよく読み込んでいるものです。婚活は、ちょっとしたところで大きく変わりますよ!今後の参考にされてください😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!お元気にされていますでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。今日も東京は寒かったですね!こうやって、一日一日が、冬に向けて急速に進んでいるような気がしている今日この頃です。寒くはなりますが、冬の後には必ず春が来ます😊。冬は必ず春となりますから、皆さんの婚活も、必ず春が来ると信じて、そして頑張っていただきたいと思います😊さて、今日のテーマは、ご自分でできるセルフチェックについてです。心理学の側面から私がフォーカスしたセルフチェック項目ですから、ぜひ参考にしていただければと思います。今日お伝えするチェック項目は、私のところの相談所の会員さんや、心理カウンセリングでの個人セッションの生徒さんにも、最初の段階でお伝えしているものなので、効果は折り紙付きです!今現在、婚活が思うようにいかないという女性の方は多いと思いますが、ご自身でセルフチェックと言っても、どこをチェックしたらいいのかがわからないという方もいると思いますので、今日は具体的にチェック項目をお伝えして、そして、その理由についても詳しくお伝えできればと思います。婚活は、男女の関係性で成り立っていますから、自分が考える婚活方法や接し方が、正しいとは限らず、お相手の男性心理に大きく影響することがあります。進展が厳しいとすれば、どこに原因があるかをチェックする必要があると思いますので、項目別にお伝え致します。また、セルフチェックでは、今回、「準備編」と「実践編」に分けてお伝えしますから、ご興味がある方はすぐにでも実践されるといいかと思います。【セルフチェック・準備編】■写真撮影の見直し相談所での婚活では、男性も女性も、入口として、まずはお見合い写真から入ると思います。もちろん、年齢や収入や地域で検索をされてから探すと思いますが、とはいえ、最初の入口では、顔写真が真っ先に目に入りますよね!いきなりテンションが上がる男性だったりすれば、すぐにプロフィール情報を閲覧すると思いますが、逆に、テンションが下がる男性であれば、内容がいい可能性があってもスルーすると思うのです。ということは、男性にも同じことがあるということになります。女性にとっては内容を見て決めて欲しいという気持ちがあっても、やはり入口の段階ではお見合い写真から入るというのが現実です。ですから、まずは、今現在のお写真の見直しをされてください。特に問題がないと判断した場合は、そのままでもいいかと思いますが、写真の重要性について、男性心理の目線から詳しくお伝えします。一般に、お見合い写真というのは、どこかのスタジオで撮影されると思うのですが、ですから、プロのカメラマンが撮影することになります。プロですから撮影技術はあるはずなのですが、ここに大きな落とし穴があると思っています。お見合い写真というのは、お見合いというくらいですから、基本、男性しか見ません。記念撮影やスナップ写真のようなものではなく、男性に好感を抱いてもらうために撮影しますから、そこにフォーカスされた撮影方法になるので、撮影技術とは別に、「センス」が要求されます。つまり、男性を引き寄せるセンスのことです。また、メイクのセンスもとても重要になりますから、綺麗にメイク、綺麗に撮影だけでは、それ自体に力はなく、男性を引き寄せる力にはならないということを知ってください。撮影時の洋服についても、例えば、どこかのスタジオでお見合い写真を撮影するとしますね。当然、カメラマンはスタジオで撮影をするのですが、洋服の選定やアクセサリーなどのチョイスについては、事前に自分でやってください。という前提での撮影に入りますから、多くのスタジオでは、その流れにあると思います。これを全体として俯瞰してみるとわかるのですが、そもそもお見合い写真ですから、男性のために撮影することが目的になっているはずですが、実際は、その場で綺麗に撮影することだけが前提になっているため、事前の洋服の選定にしても、例えば撮影される女性が何歳であるかで、ターゲットとなる男性の年齢層も変わってきます。だから、洋服選びでは、想定される男性の年齢層までを考慮して、女性に似合った洋服の選定をしないといけないことになります。最適な洋服選びが出来れば、その洋服に合ったヘアメイクという流れになり、そして男性目線での好感を得られる撮影が理想ですが、大半はカメラマンと女性の分業制になってしまっているため、コンセプトがバラバラになっているのです。ここをあらためて見直して、問題があるなら、すぐに見直しをされた方がいいかと思います。例えば、私のところでは、いつもお願いしている、信頼できるスタジオのカメラマンがいて、カメラマン兼メイクアップアーティストの方ですが、モデルさんや女優さんを撮影する感性が豊かな男性カメラマンで、センスが抜群なのです。総合プロデュースは私がするのですが、会員さんの事前のお写真などをサンプルとしてカメラマンに送って、事前にオーダーを出します。仮に、ターゲットとなる男性が40代半ばであれば、落ち着いた上品さや若干の色気が欲しいとか。あるいは、女性のヘアスタイルで髪自体のボリュームが気になる場合は、撮影当日にブローでボリュームを出して欲しいとか、そういうことまでを細かく事前にオーダーします。また、女性会員さんとは、事前に洋服の選定をどうするかなど、いろんな洋服の画像を送ってもらったりなどして、男性目線で取捨選択をするようにしています。そこは男性心理から読み解いて、洋服を選定していきます。そうやって、当時者の女性とカメラマンのセンスと技術を総合的にプロデュースするようにしています。ここで上手くいくと、その後の婚活で大きな効果が出ますから、かなり力を入れています。スタジオ名はブログで名前を出すと宣伝効果になりますので控えますが、撮影の見直しをご検討の方は個別にお伝えしますのでご連絡ください。無料カウンセリングもしくは私のLINE宛にご連絡をいただければ、ご紹介致します。お値段は2万円程度でリーズナブルですが、ヘアメイクと撮影100枚程度ですかね、そのくらいの枚数は撮影してくれて、その中から2枚程度、カメラマンが選んでくれます。残りはその場でCDに入れてくれるのですが、センスがいいので、そのカメラマンが選んだ2枚というのは、ほぼ間違いないというのが、私の理解です。だから私も信頼を寄せているのですが、因みに、そこで撮影された女性会員さんの成婚率は、今のところ100%の実績です🤣そのくらい、お見合い写真というのは重要な位置付けになります。また、今現在のお写真が男性目線でいい感じで撮影されている場合は、テクニックの一つですが、規格サイズに合わせて、全体を拡大して、腰から上が枠内に収まるように修正してみてください。よくあるのが、全体写真です。これは2枚のうち1枚が全体写真の場合がありますが、全体写真というのはパーツが小さくなりますから心理的に男性の距離感が出ることでインパクトがないのです。バランスは必要ですが、枠内に腰から上が収まるようにすれば、多少は効果があるかと思います。また、撮影を最寄りのスタジオでご検討の方は、そのスタジオのカメラマンのセンスにもよりますが、単に撮影をお願いするのではなく、お願いをする前に、お見合い写真であることを伝えて、できればご自身のお持ちの洋服の画像などを見てもらって、どの洋服がいいかなど、どのようなアクセサリーがいいかなど、そういうことまでを相談した上で、総合的な検討の中で撮影をお願いすると、メイクも含めてそれなりに仕上がりも綺麗になると思います。分業制として、単に撮影という流れは、私の経験上、最もよくないので、できれば総合的な判断の中での撮影が良いかと思います。参考にされてください。■自己PR文の見直し自己PR文というのは、男性に対して自分をアピールするための原稿になりますが、ここも見直しが必要になると思います。無料カウンセリングでは婚活のご相談が多いのですが、相談所などで既に活動中の女性については原稿を見せてもらうことが多いのですが、マニュアル通りの原稿になっている場合が多く、インパクトがなく、その女性の人間性が伝わらない、単なるアピール文になっている場合が多いです。例えば、自己PR文の一例をご紹介すると、仕事は〇〇をしていて、趣味が〇〇で、休日の過ごし方は〇〇で、結婚観は〇〇です。手料は得意であるとか、好きであるとか、中には料理の名称まで書かれている場合があるのですが、表現は多少の違いはあっても、ほぼ同じようなことが書かれている場合が多いのです。趣味が旅行やジム、ヨガなんかも多いですね。ということは、100人が100人、同じようなことを書いているということが言えますから、これを男性目線で見ると、どの女性の自己PR文を見ても同じようにしか見えていないことになります。また、その多くが自分のアピール文だけになっているので、趣味や休日の過ごし方をアピールしていても、肝心な、その女性の人間性のようなものが男性には伝わらないのです。そういう状況があることで、男性は女性を顔で選んでお見合いを申し込むことになります。それが全てではありませんが、結果的にはそういう流れになって行きます。しかし、女性から見れば、顔だけではなく、いろんなところを見て判断して欲しい。という潜在意識がありますから、であれば、自己PR文で差別化を図るしかないのです。実際、男性は気になる女性の自己PR文をよく読み込んでいます。それを男性心理で読み解いていくと、男性は、パートナーが欲しい訳ですから、気になる女性が見つかれば、その女性がどういう女性なのかを知りたがるのです。つまり、女性の人間性です。どんな女性なんだろう?人間性というのはストレートに伝えても伝わりません。例えば、私には自分の生き方があります。と言っても、男性から見れば、何が?となりますが、自分の仕事のことを自己PR文に書く際に、今の仕事をするきっかけになった理由などを書いたり、あるいはエピソードを書いたりすることで、その過程で、その女性がどのような人物なのか、どのような人間性なのかが、それなりに男性に伝わっていくのです。それ自体が自分の人間性を伝えることになりますら、基本は間接的に伝えていくことにあります。私の場合は、会員さんから事前にたたき台の情報をもらった上で私が作成するのですが、ご自分の今の原稿が気になる方は、ぜひ参考にして見直しをされてみてください。よーく考えていくと、いろんなところに抜け落ちている箇所が見つかると思います。自己PR文は、アピール文のままでは男性を引き寄せることは難しいので、大事なポイントとしてお伝えしておきますね!もう一つの効果としては、ここで原稿の完成度が男性を引き寄せる内容になっていると、先ほどお伝えしたお見合い写真の完成度も加わりますから、当然、男性の目に止まる頻度が増えることになります。これはIBJでいえば閲覧数に関係してくるのですが、閲覧数というのは、一人の女性会員さんのプロフィール情報を平均して男性会員さんが何回閲覧したのか?という回数になります。IBJの場合は、男性会員が女性会員のプロフィールを見る平均回数は400回弱となっています。だから、活動を始めると、いろんな男性が累計で400回近く一人の女性会員のプロフィール情報を見ることになりますので、お見合いのお申し込みは、閲覧した男性の中から申し込みがあるということになります。ですから、質のいい男性を引き寄せるには、閲覧数が多ければ多いほど、質のいい男性を絞り込むことができるということになります。参考までにお伝えすると、私のところに先日ご入会された40代の女性会員がいますが、まだ入会されて1ヶ月未満の会員さんです。ですが、閲覧数は既に4,000回を超えている状況ですから、もの凄い数の男性からお見合いの申し込みが来ています。これは、写真撮影での完成度と、自己PR文の完成度の成果だと思いますが、今現在は、初お見合いの男性と、初交際に入り、そのまま良い関係で交際が継続しています。相当な絞り込みをした上でのお見合いからの交際なので、年内ゴールがなんとなく見えてきている状況です。ここまで、セルフチェックの準備編としてお伝えしましたが、準備の段階での精度が高まると、いろんな意味で婚活の進展が早まります。これは事実なので、気になる方は、とにかく自己点検をして、気になる箇所は今のうちに解決された方が良いかと思います。【セルフチェック・実践編】■交際中での見極めの見直し次に、実践編に入りますが、皆さんが相談所で活動をされていて、よくあるご相談が、仮交際に進んでいても、なかなか真剣交際に進まない。あるいは、それなりに仮交際を続けていても、見極めのタイミングがわからない。というケースがあります。女性側は、その男性のことを気に入っていて、できれば真剣交際に進みたい。という意識があるのですが、男性側の反応が今ひとつで、なかなか前には進まないという状態が続き、結果として交際終了をされてしまうケースです。この場合、多くの女性が引っ張られて時間だけが経過していることが多いのですが、相談所は愛情を最初から育むところではないので、男性を追いかけてはいけないのです。追いかけても、追いかけている時点で、成就することは難しいです😭男性心理では、愛情を育むという行為は、真剣交際以降、もしくは成婚後のことで、仮交際の段階では、自分に合う女性なのかどうかを見極めることに意識が集中していることが殆どです。ですから、仮交際の段階ではムダな時間をなくすために、女性側が男性を見極めていかないといけないのです。では、どのようにして早期に見極めをするのかですが、例えば、私の場合は、仮交際からデート3回目あたりで見極めの準備をします。場合によってその時点で見極めますが、担当に探りを入れて状況が微妙な場合はしばらく様子をみるのですが、それでも5回目のデートあたりでは確実に見極めの価値判断をして、真剣交際の可能性がないと判断した場合は、会員さんとカウンセリングをして、見切りをつけるようにしています。それが間違いないからです。その見極めの材料としては、例えば、会員さんが交際でデートをするとしますね。であれば、デート前にカウンセリングをして、デート後にはヒアリングをすることで、そこで男性心理が色々と見えてきますから、それが見極めのための判断材料になっていきます。ですから、皆さんが自分でチェックをする場合は、自分だけでは限界がありますから、それぞれの担当者の方にお願いをして、デート前と後の状況報告を常にするようにしてヒアリングを受けるのです。それが絶えずできていれば、男性の微妙な変化を逃しませんから、早期に見極めることができます。成婚は、男性がプロポーズをして、そこで初めてご成婚ですから、交際中は常に男性の熱量が持続していることが前提になります。デートの途中で熱量が下がっている状況が認められた場合は、そこから努力をしても男性は離れていきます。それもご縁ということになりますが、いずれにしても、男性の熱量、本気度を常に確認していくことが最も大事になります。この流れができていない場合は、皆さんから担当者にお願いすることで、動いてくださる担当者はいると思います。皆さんは会員さんですから、会員としての権利があります。だから、特別なことをお願いするのではなく、成婚に繋げるための、ごく普通のサポートの一環ですから、どんどんお願いをして、その過程で総合的に価値判断することが望ましいかと思います。婚活での価値判断は命取りですから、判断を誤ると、相談所に長居することになります。人のモチベーションとは、そう長くは続かないので、長くいることで、その意識はどんどん低下していきます。中には1年とか、2年とか、あるいはそれ以上の時間をかけてご成婚される方もいますが、本来は短期間でご成婚しないといけません。短期間で成婚するから相談所の意味があります。なので、例えば、今日は10月の26日ですが、年内中にご成婚する人も現実にいますし、成婚まではいかなくとも、真剣交際に入る人も多いです。真剣交際の段階では、男性からいつプロポーズされてもおかしくない段階ですから、新年を新たな気持ちで迎えることもできます。そういうことを考えていくと、今一度、ご自身でセルフチェックをして、いろんなところを見直していただければと思います。あと、せっかくなので交際中の「魔法の言葉」をお伝えしておきますね!デートの際に、何かの際に、「嬉しいです!」「嬉しかったです!」という言葉を上手く活用してください。この「魔法の言葉」は男性には驚くほど効果が期待できます。理由は、日々の日常では、仕事やプライベートでは、「ありがとうございます」という言葉は誰もが使いますが、こと、「嬉しいです!」とか、「嬉しかったです!」という言葉は、男性のほとんどが言われことがないのです。言われるとすれば、過去にお付き合いのあった女性から言われたりする程度ですが、現実には、女性もなかなか口にしない言葉です。ということは、例えば、相談所の活動で、お見合いや交際中でも、男性が他の女性から言われることは少ないですから、意中の男性がいる場合は、デートの際に、上手くこの言葉を使ってみてください。結構使えますよ!お試しあれ!😊最後に、今までが難しかったから。というマインドになっている方は少なからずいますが、適切なセルフチェックをして、そして、そこを改善していけば、マインドは良い方向に進んでいきます。だから、最後まで諦めて欲しくないという思いで、このブログを書かせていただきました。人生いろいろですが🤣最後に幸せを掴んだ人間が勝ちです!皆さんも、そう思いませんか?今後の参考にされてください。※私の「完全プロデュースの婚活プラン」ご希望の方は、無料カウンセリングもしくはLINE等で詳しくお伝えしております。年内は2名のみ限定ですが、私の体、一つしかないのでご了承ください。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美
皆さん、こんばんは!お元気にされていますでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。今日の東京は寒かったですね!秋を通り越して冬のような寒さです。お天気情報では12月下旬の寒さとありましたから、本当に寒くなりましたね。これから年末に向けては、男性も婚活が最も活発になる時期ですから、このチャンスを逃さないよう、女性の皆さんも頑張って行きましょうね!さて、年末に向けて、婚活もこれからが勝負の時期になりますが、とはいえ、現実は、なかなか思うように進展がないという方も多いと思います。今年一年頑張ってきたけど、このまま変わり映えしないまま年末を迎えるのは少々悲しいですよね!年内になんとか目処をつけたい。という女性も増えてくる時期で、駆け込み需要も増しているようですが、年内中に大きく進展させる意味でも、一旦、立ち止まって、ご自身の現在の状況をセルフチェックしてみるのもいいかと思います。同じような流れで、同じようにチャンスを待つだけでは、おそらく何の進展もないまま新年を迎えることになる可能性が高まるからです。婚活を頑張っている以上は、何でもいいから、期待できる本気度の高い男性との関係を構築したいですよね!そんな女性の方々に、婚活が思うように進んでいない原因の多くが何であるかをお伝えしたいと思います。その上で、攻略法についてもお伝えできたらと思います。メモのご準備はいいですか😊その前に、相談所について、女性の皆さんに最初にお伝えしておくことがあるのですが、私のところでは、無料カウンセリングやLINE等のご相談では、心理カウンセラーが直接対応しますので、多くの方がご相談されますが、私の認識だと、多くの女性の方が、相談所であれば何とかなるんじゃないかな?という淡い期待を持ってご相談に来られる印象があります。もちろん、男性の会員数も多いですし、プロフィール情報も公的書類などを確認して相談所にご入会されますから、その信憑性については安心できると思います。また、多くの出会いがあることも事実ですから、その意味では、相談所は婚活の場としては最適かと思います。ですが、会員数や情報の信憑性と、ご成婚は別問題ですから、相変わらず苦戦されている女性は多いのも事実です。ここは、正直にお伝えしておきますね。皆さんに知って欲しいことと言うのは、相談所は婚活の場ではあるけども、皆が皆、ご成婚に繋がっているわけではないのです。相談所はいいですよー!😊という宣伝文句はたくさんありますが🤣、現実はそう単純ではないのです。長期間も活動をされていて、それでも成婚ができず、遂には諦めて退会される女性が多いのも事実です。何年も在籍している会員さんもいれば、半年くらいで先が見えない状況の会員さんも、退会されていきます。最初の頃は期待感もあって、頑張れば何とかなるのかな?というような思いに駆られていても、いざ、活動を始めると、時間経過と共に、理想としていた状況とはかけ離れた状況に陥ってしまい、もうそうなると、何をどうすればいいのかさえ分からなくなってしまうのです。相談所では、しっかりサポートしますよ!と、いいつつ、勿論、ご成婚される方もたくさんいるのですが、一方で、私のところにはもの凄い数のご相談がありますから、ということは、問題の解決ができていない会員さんが、全国にたくさんいるということになります。そういう状況の中で、私のところにご相談に来られる女性は多いです。ほぼ90%以上の女性が、同じ悩みでご相談に来られます。私のところは女性専門の相談所なので、何かヒントが見つかれば?という思いの方も少なくないと思いますが。いずれにしても、ここをクリアにしていかないと、結局は先々退会するしかない。ということになり、これまでの時間を失うばかりでなく、先々の自分の未来を失うことにもなり兼ねませんよね。では、そういった悩みの原因がどこにあるのかをお伝えしますね。まず、婚活でいろんな悩みを抱えている場合、その原因については人それぞれですが、カウンセリングで最も多いと感じるのが、婚活をしている過程での、男性との感覚のズレにあります。平たく言えば、男性の感覚をわからないまま、女性自身が、女性心理の感覚で男性と接していくことで、そこに、男女間での感覚のズレが生じるのです。空気が読めていない。感覚のズレから男性に違和感を与えている。ということですね。誤解がないように補足すると、女性はあくまで女性ですから、女性心理のままで空気を感じ取り、そこに言動があるのですが、それは、全ての女性がそうなります。だから、感覚のズレがあることは、それ自体は当然と言えば当然なのですが、問題は、そのズレが、女性によっては大きくズレているという現実です。ここについては、生まれ持った感覚や感性というのがあるので、何か頭で考えたりというよりは、無意識に近い中での言動や感じ方になりますが、その言動が、男性から見た場合、あまりに感覚のズレがあると、男性は違和感を覚えるようになり、やがて女性から離れていきます。私が知る限り、そのパターンが最も多いと感じます😭なぜ、女性がそこに気づかないのかと言うと、男性は、そういうことを言葉にしませんから、例えば、仮交際中から交際終了されても、言葉を選んで上手く断ります。大抵は担当者経由で交際終了の連絡が入りますが、その理由を聞いても、価値観が合わなかった。というような、当たり障りのない表現に留まり、交際を終了させています。だから、女性側には、終了される理由がピンとこないのです。恋愛では通用しても、婚活では、男性の目は厳しいということが言えるかと思います。そうやって、事実がわからないまま、次の男性とのお見合いや仮交際に入るので、その後も同じように、ある程度のところで交際が終了されてしまう。ということになります。お見合いの場合でも、男性がその場で感覚のズレを感じれば、やはり違和感を覚えて交際成立にはならない。ということになってしまいます。見方を変えれば、女性自身が、男性からどう見られているかがわからない、気付かないままになっているのです。これが、最大の理由になります。逆に、成婚が早い女性の特徴としては、女性ではあるけども、男性の感覚を無意識に察知できる女性が多いように感じます。無料カウンセリングやLINE等でご相談を受ける際に、いろんなお話を伺うのですが、婚活で悩まれている女性の大半は、この、感覚のズレの大きさを、いつも感じます。逆に言えば、ここをクリアにしていけば、状況は大きく変わるということが言えます。一つ、分かりやい事例をお伝えすると、私のところは相談所の運営とは別に、心理カウンセリングをしていますが、心理カウンセリングですから、既婚女性や婚活女性など、いろんな悩みのご相談に対してカウンセリングをしています。その中に、「結婚心理学」という個人セッションのコースがあって、基本は婚活で悩まれている女性に対しての個人セッションになりますが、そこでの生徒さんには、男性心理を徹底的に教え込んでいます。どのように進めるのかと言うと、毎回、私の方で、男女の関係性の中でのシチュエーションを複数テーマにするんですね。そして、そのテーマに対しては、生徒さん自身は女性ですから、女性ならどう判断して、どのように振る舞うのか?というコメントと、もう一つは、その女性が男性の立場になったつもりで、男性なら、この場合、どのように感じるのかをコメントしてもらうのです。ここは、ほぼ妄想ですね🤣女性ですから、男性がどのように感じるのかを想像上でコメントしてもらうのですが、そうすると、何がわかるのかと言うと、女性が感じる感覚と、男性が感じる感覚とでは、そこに、どのくらい差があるのか、どのくらいのズレがあるのかが、一目瞭然でわかるのです。それを、個人セッションの場では、私が答え合わせをしながら生徒さん一人ひとりにカウンセリングをしていくのですが、うちに来ている生徒さんは、婚活で悩んでいるから私の個人セッションを受けている方々ばかりなので、だから、セッションをしていくと、ほぼ全員が、感覚に大きなズレがあることが判明します。これが、婚活を難しくしている決定的な根拠となります。その後の流れについては、最初はほぼ全ての生徒さんが、男性との感覚に大きなズレが生じていたり、認識が大きく違っているのですが、それをセッションで何度も続けていくと、やがて、そのズレがなくなっていくんですね。それはそのまま、女性でありながら、男性の感覚が読めるということですから、実際の婚活の場でも、進展状況に大きな変化が出て来ます。そのくらい、男女間での感覚の違い、ズレの大きさというのは、婚活に影響するのです。ですから、相談所の会員さんにも、サポートの段階で結婚心理学を織り交ぜてカウンセリングしていますが、結局は、そこがクリアできさえずれば、私の経験上、成婚に繋がっていきます。心理カウンセリングでは、過去2,000人を超える女性の方々をカウンセリングしてきたので、そこは一定の信憑性があると思っています。女性の皆さんも、例えば、女性の空気を読めない、配慮がない振る舞いを男性がしていたら、口には出さなくとも、交際したいとは思いませんよね!嫌悪感さえ出ますよね!一方、男性はそのことを知らないまま、お見合いを断られるので、その後も何も知らないまま、何度お見合いをしても上手くはいかないのです。仮に交際が成立しても、その後は、同じように女性から交際終了をされる。という流れになります。こういった男性は相談所にもたくさんいますが、自己修正の必要性を知らないままなので、おそらく、生涯結婚は難しいと思います。担当者でさえ気づかないと思います。こういうことが、女性にも起きている😭ということです。女性にも、男性にも、同じことが言えますから、婚活では、ここを解決することが最も大切だということをお伝えしておきますね。では、どのようにして、感覚のズレをなくしていくのか?ということについては、ここは、実際にカウンセリングをして、個別の検証をした上でしか、具体的なアドバイスができません。皆さんの中には、既にどこかの相談所で活動をされていたり、あるいは、婚活アプリなどで婚活をされている方もいると思います。私の見解としては、現状、どこかで活動しているのであれば、それはそのままでいいかと思いますが、一度、無料カウンセリングを受ければ、現状分析とアドバイスは多少はできるかと思います。ここ最近は私のLINE宛にご相談が来るようになりましたが、基本はオンラインですが、気になる方は、まずはLINEでもいいかと思います。感覚のズレは、カウンセリングをすれば一定の診断は出せますから、まずは感覚のズレを知るところから始めてみては?と思います。婚活は、決まる時は、あっという間です。これまでの状況がどうであれ、あっという間に決まる。という場合があります。ですが、女性がたまたま放った言葉や振る舞いで、そのことで、男性の意識が一気に離れていく場合があります。現実に、仮交際の段階では、そういうことが起こりやすいのです。だから仮交際中は気を抜けないのです。いつも思うのは、それは、紙一重のような気がしています。それも「ご縁」として捉えることもできますが、しかし、できれば、ご縁は引き寄せていきたいですよね!墓穴は掘らない方がいいです。ですから、一つでも二つでも、改善のヒントを見つけて、潮目を変えていく必要があります。女性の婚活の基本は、引き寄せの法則ですから、質の良い男性をどんどん引き寄せていかないといけません。感覚のズレが少なくなれば、成婚される女性との同じように、幸せを掴むことができると思います。最後に、結婚は、自らで掴んでいくしかないのです。男性を引き寄せるにしても、相談所であれ、婚活アプリであれ、なんであれ、最後は、女性の皆さんが、自分で掴むしかありません。掴もうとする姿勢がなく、ただ流れに身を任せて待っているだけの女性には、男性は振り向かないのです。毅然とした姿勢に、男性は惹かれていきます。それが恋愛と夫婦との大きな違いであり、良き妻になる資質です。心理カウンセラーは、そのお手伝いをしているに過ぎないのです😊男性は、ちゃんと見ていますよ!👀これからクリスマス🎄、年末年始と、そこに向けて男性会員さんの活動も活発になりますから、新たな女性会員さんも続々とご入会されます。素敵な男性というのは、ある意味、椅子とり合戦のような見方もできます。今という時間を大切に、年末に向けて頑張って欲しいと思います。今回、カウンセラーブログの画像を一新しました。素敵な画像に仕上がりましたが、女性のモデルさん、幸せそうですね!せっかく婚活をされているんですから、皆さんにも、この画像のように、一人も漏れなく、幸せになって欲しいですね!今後の参考にされてください!オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com/blog/ 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美
皆さん、こんばんは!お元気にされていますでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。今日で婚活ブログが100回目を達成しましたので、ブログの表紙も一新させていただきました😊😊😊やっぱり一新すると気持ちも変わりますね!多くの方々に読んでいただきましたこと、本当にありがとうございます。ブログを読まれて婚活の方向性が見えてきたという方もいらっしゃれば、無料カウンセリングで参考になりました。という感謝のメールをくださった方もたくさんいて、ブログを書き続けてきて良かったと思っています。今後とも婚活に関する様々な情報を発信して参りたいと思いますので、よろしくお願い致します。毎年10月あたりから12月というのは成婚ラッシュや真剣交際に入る会員さんが多い時期で、年内中に進展を期待して、最後の追い込みで、新たにご入会される方も多い時期となります。また、会員さん一人ひとりにも目標があって、年内ご成婚を目指している会員さんは多いと思います。先月もお一人ご入会をされましたが、まだ入会間もない状況なのですが、入会後、最初のお見合い男性と交際が成立し、既に真剣交際の兆候が出てきている会員さんがいたりして、明るいニュースがたくさん出ていることに、素直に嬉しい。という気持ちでいます。このまま進展すれば、初お見合い、初交際、初真剣交際、そしてご成婚!最短最速という、これ以上ない、最高の流れになるのではと、期待しているところです。さて、今日はタイトルにもありますように、弊社の会員さんのご成婚が決まりました🎉😊私と同じ、相談所のカウンセラーをされている会員さんで、コンプライアンスの関係上、IBJの相談所ではありませんが、他の相談所でカウンセラーさんとしてお仕事をされている女性です。私のところは不思議と相談所のカウンセラーさんが会員さんとして活動されている人が多いのですが、個人的にも、本当に嬉しくて、思わず泣きそうになりました😭というのも、皆さんも何となく感じているかもしれませんが、相談所のカウンセラーのお仕事というのは、もうびっくりするくらい大変なんですね。大変な仕事は世の中にはたくさんありますが、婚活をする上では、これ以上ないというくらい、婚活では死ぬほど都合の悪い職種となります😭会員さんのサポート業務では、お見合いの日程調整や会員さんへの連絡やカウンセリングなど、いろんな仕事がありますから、基本、土日祝日はお仕事になります。また、相談所は業界的に勤務終了時間が遅いんですね😭例えば、カウンセリングを受けに来られる会員さんが、仕事終わりに来社される場合もありますから、だから、当然、仕事が終わる時間も21時とか22時とかになってしまうんですね。帰宅時間は23時とか、大抵はそんな時間になります。公休日は土日祝日を除く平日のみですから、婚活で、仕事終わりにお見合いやデートはできませんし、できるとすれば、平日の公休日を使うことになります。でも、平日は男性会員さんの殆どがお仕事ですからね、お見合いをするにしても、男性会員さんにとっては仕事終わりにお見合いをすることになります。運よく交際が成立しても、今度はいつデートするの?という問題も浮上しますから、相談所のカウンセラーさんがご入会をされるということは、その後の活動が本当に難しくなるんですね。お見合いやデートの日程調整も、普通の会員さんのようになかなか調整がつかず、どうやって時間をつくるのか?ということが最大の難関になります。私のところは女性専門の相談所なので、会員さんは全て女性ですが、相談所のカウンセラーさんや仕事が不規則な看護師さんがご入会されるたびに、いつも戦略を個別に考えないといけないという、難しい判断に迫れます。そういった会員さんのカウンセリングのサポートについても、皆さん夜が遅いので、公休日の前日の仕事終わりとかになるのですが、オンラインやお電話などで23時から。とか、24時からとかになると、今日は晩酌のビールは我慢しておこう😭というような、大体はそういう遅い時間帯からのカウンセリングになります。終わりはいつも午前1時とか2時とか、そういう時間になってしまいます。昨夜も別の看護師の会員さんと午前3時までカウンセリングをしていました🤣なので、今日は少々眠いです🥱今回、ご成婚が決まった会員さんも、まさに、そういった厳しい状況の中で婚活をされていた方なので、だから、成婚が決まって誰よりも嬉しかったんですね!今年の春にご入会されて、約半年くらいですかね。私のところなら普通なら3ヶ月程度でご成婚ですが、大した活動ができず、時間の調整が最大の難関でしたから、交際成立後もなかなかデートができない状況が続いていました。なので、入会からのお見合い数の合計は片手で足りる程度で、交際も二人目で成婚に至りました。忙しい状況でしたが、終わって見れば、中身を見れば、誰よりも最短最速でのご成婚!という印象を受けます。このブログでご報告をしたのは、一つには、純粋にご報告をしたかった😊。という思いはありますが、もう一つお伝えしたかったのは、本気で婚活をしようと思えば、置かれた状況や環境は関係ない。ということをお伝えしたかったのです。今回ご成婚が決まったカウンセラーさんも、入会当初は不安の中での活動でしたが、カウンセリングでは、私から男性心理をしっかり学んでいましたし、努力家でもありました。そして、一つひとつの見極めを迅速に、僅かなチャンスをものにしたんですね!お相手の男性は30代後半のスペック男性で、かなりイケメンでした🤣よくぞうちの会員を選んでくれた!😊と、私、心の中でガッツポーズをしてました!現在のカウンセラーのお仕事は夜が遅いため、ご結婚を機に、夜の時間を大切に過ごせるように転職をされるとのことでしたが、人より不利な環境の中でも、見事に幸せを掴んだ一例です。皆さんも、それぞれに、いろんな悩みを抱えて婚活を頑張っていらっしゃる女性は多いと思いますが、決して諦めないことです。諦めてはいないかと思いますが😅、活動自体がマンネリ化してませんか?活動はしているけど、何となく、これまでの流れでやっている。という方は、意外に少なくないと思います。結果に繋がらないということは、どこかに、その原因があるはずですから、であれば、その原因を究明して、顕在化させる。そして、軌道修正をすることが大事になります。よくあるご相談の中に、いい人が見つからない。というお声を耳にしますが、いい人は相談所にたくさんいます。見つからないというのは、いい人を引き寄せられていないということですから、であれば、そういう男性を引き寄せていくにはどうすればいいのか?ということを考える必要があります。心理学理論では、人の心理には男性心理と女性心理があると言われていますが、女性の皆さんは、無意識に、女性心理で男性を見ていることになります。何かを考えるにしても、何かを伝えるにしても、それは、女性心理での言動になります。その方向でご成婚ができたなら、それは男性との関係性が良かったということで、男性心理に近い考え方ができる女性だった。ということが言えます。結果オーライで喜ばしいことですが、他方で、現状の流れで進展が難しいという状況が続いているのであれば、考えられる理由としては、その女性自身の「女性心理」が、あまりに「男性心理」とかけ離れていることが伺えます。平たく言えば、感覚のズレのようなもので、そのズレが少なければ、男性は違和感を感じませんが、ズレが大きければ、違和感を覚えるということになりますから、仮交際から真剣交際への進展は、そもそも難しいということになります。もっと言うと、男性の空気を読める女性のことで、先回りした空気が想像できる女性のことです。これを無意識に感覚として、最初から身につけている女性は男性との感覚のズレが少ないので結婚が早いですが、感覚として身に付いていない女性は、何らかの方法で理解していかないといけません。今回、ご紹介した相談所のカウンセラーさんは、そこがなかったために婚活で苦労されていて、その後、私のところで男性心理を学んで、それを婚活に活かして成婚を掴んだんですね!ですから、活動で進展が難しいという方は、これまでの活動の経緯を振り返って、何かを変えていくということが、今後の突破口になるのでは!と思います。今は少子高齢の時代ですが、これから人口はどんどん減っていきますが、その過程では、未婚のまま人生を終える女性が確実に増えていく😭ということが言えると思います。厳しく言えば、相談所での全ての会員さんの成婚率は100%ではありませんから、今現在、相談所で活動されている女性の皆さんの何割かは、残念ながら、成婚できないまま、生涯、未婚の人生のままで終わる方が既に確定していると言っても過言ではないと思います。だから、そうならないための「戦略」や「見極め」が必要になるのです。無料カウンセリングでは、まさに、婚活で悩んでいて、もがいている女性の皆さんからのご相談は多いですが、見方を変えると、「もがいている」という状況は、まだ十分に可能性がある時期なので、だから「もがいている」となります。しかし、ある程度の年齢を超えていくと、そこから先は、「もがく必要のない年齢」になり、生涯を一人の人生で過ごすことになります。本当に、それでいいのですか?ということを、真剣に考えて欲しいのです。そうなってからでは、どうすることもできませんが、もがく意識があるということは、前に進みたい意識の表れですから、人間の生存本能のようなものです。だから、もがいている今なら、結果を掴むことが事実の上で可能ですから、諦めずに、頑張って欲しいのです。このブログは婚活をされている女性に対して書いていますが、私のところは相談所とは別に、心理カウンセリングを運営していますので、たまにですが、還暦に近い女性からの婚活のご相談があります。婚活のご相談なら、普通は相談所の方の窓口でご相談すればいいのですが、心理カウンセリングの方でご相談をされる方というのは、50代後半や60代になられた女性からの婚活相談が多いのです。理由は、年齢的に結婚は難しいだろう。という先入観から、相談所の窓口ではなく、心理カウンセリングの窓口から申し込みをされるのですが、今からでも婚活をしたいという理由の多くは、これから一人で生きていくにはあまりに辛い😭という状況に追い込まれている女性が目立ちます。当然、メンタル面も安定していませんから、その場でカウンセリングをしてアドバイスをするのですが、その年齢になってからでは、現実的には、ほぼ不可能に近い状況が認められます。心理カウンセリングでは、そういう方々との接点がありますから、そういう女性を目の当たりにするたびに、こういった状況に陥る前に、もっと早くに私に相談してくれたら、幾らでも婚活で幸せを掴むことができたはずだと、いつも感じています。それが残念でなりません。相談所は長居するところではありませんから、そもそも、長期に渡って活動するモチベーションを維持することは、本当に大変です。婚活で先が見えないという方は、今すぐにでも、意識を変える必要があるかと思います。それが、後悔しない人生なんだろうな!というふうに、私なりに感じています。どんな人にも悩みはありますが、最後は、自分の決断次第だと思います。決断というのは、一歩踏み込む勇気のことです。自分を変えて行こう!自分自身が成長して行こう!という決断が、突破口を開いていきます。私がサポートする会員さんは、いろんなことで悩みを抱えている場合が多いですが、しかし、覚悟が決まらない方に対しては、サポートのしようがないことも事実です。だから、最後は自分がいかに価値判断していくかということだろうと思います。悩みがあるとすれば、それを改善しようとするなら、今が、その時ではないかと思うからです。今年も残り僅かです。自分の人生ですからね、多少遠回りしても最後は幸せを掴みました!という婚活にしていただきたいのです。悔いのない一年にされてください😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美
皆さん、こんばんは!寒い日が続きますがお元気にされていますでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。今月に入り、私のところも真剣交際の女性が続々と続き、さすが10月ですね。10月から12月にかけては真剣交際や成婚ラッシュの時期ですから、毎年のことですが、今の季節になると何となくザワザワしてきますね🤣さて、今日のテーマは、「恋愛ではなく、婚活で寄ってくる男性を探すこと!」です。このブログを読まれている方の多くは、婚活をされていると思うのですが、当然、それまでには、それぞれに、出会いと別れ、いろんな恋愛をご経験されていると思います。女性であれば、何かのご縁がきっかけで、男性との出会いがあり、そして男性からのアプローチがあって、恋愛に発展していった。そういう過去やご経験を持っている女性は多いと思います。だから無意識に、潜在意識の中で、婚活でも同じ流れで男性を待ってしまうという女性心理が出てしまいます。実は、そこに大きな落とし穴があり、なかなか思うように進展が望めない要因の一つになっています。そこが解決できないから、悩みは尽きないということになるのだろうと思いますが、その落とし穴というのが、恋愛で寄ってくる男性と、婚活で寄ってくる男性との違いです。その意味、わかりますか?相談所には、実に多くの会員さんがいて、今現在、全体で80,000人を超える国内最大の会員数となります。半分は男性ですから、約40,000人が男性会員さんです。女性の皆さんは、その40,000人の男性の中からパートナーを選ぶわけですが、自己PR文で思い切りアピールをして、写真撮影にも力を入れ、それで寄ってくる男性をひたすら待つ。しかし、ひたすら待ち続けても、理想とする男性からの申し込みがなかなか来ない。そういう状況にある女性の方は多いと思います。その理由を明確に理解できている女性が、果たしてどのくらいいるのかはわかりませんが、私が知る限り、それはなかり少ないようにも感じています。このブログ、最初の頃は、これから相談所を検討しようかな?という方々が読まれるのかな?という印象だったのですが、しばらくブログを続けていくと、ある共通点に気づいたのです。このカウンセラーブログを読まれて、私の無料カウンセリングを受けようとされている女性の大半は、既にどこかの相談所で活動をされていて、今の相談所では先が見えないから、別のところを探そうかな?という状況の中でご相談があります。つまり、ほぼ全ての女性が、既に相談所での活動状態の人なんですね。一方、私の相談所(アトラクティブスタイル)の自社サイトの方にもブログを掲載していますが、自社サイトの方には、相談所の経験がなく、これから検討しようと思っている女性の方々からのカウンセリングのお申し込みがあります。ですから、このカウンセラーブログでは、既にどこかの相談所で活動されていて、何らかの悩みを抱えている方だと想定した上で、いつも書いています。少しでも、皆さんが前に進めるように、心理学の側面から、何か一つでもヒントになればという思いで書いています。だから、自分のことだと思って、大切に読んでいただければと思っています。冒頭では、恋愛で寄ってくる男性と、婚活で寄ってくる男性とは違うとお伝えしましたが、相談所は婚活をする場ではあるのですが、実は、結婚をしたいという意識がある一方で、潜在的には恋愛の延長という意識で婚活を捉えている男性がいます。心理カウンセラーの立場から見ると、そういう男性をよく目にします。当たり前のことですが、相談所という所は出会いの場ですから、何か相談所側の方で、男性を篩にかけて、良い男性だけを登録しているのではなく、そこには、いろんな男性が混在している場ということになります。ですから、ハイスペックで人間性もしっかりした素敵な男性もいれば、社会の中で弾かれるような、そういう男性も含まれていることを知って欲しいのです。だから、見極めが重要になってくるのです。先ほどお伝えした、恋愛で寄ってくる男性と、婚活で寄ってくる男性の違いですが、大きく分けると二つに絞り込まれます。一つは、大人の男性として成立している、いわゆる、パートナーに相応しい条件を持っている男性です。もう一つは、相談所に依存しないと結婚はできないかもしれない。という、およそパートナーとしては難しいタイプの男性です。もしくは、女性を頼らないと生きていくこと自体が困難になる。というタイプの男性です。一方で、多くの女性の皆さんが求めている男性像とは、多少の好みはあっても、パートナーに相応しい条件を持っている男性ですよね!この層の男性を狙いたいから相談所を選んだ!というのが深層心理だと思います。ただ、そうは言っても、そういう層の男性からのアプローチがない。とか、そのレベルの男性とのお見合い自体がなかなか組めない。とか、そういうところで悩んでいると思うのです。私は、このブログの中では、過去いろんな場面で、「女性の成長について」や「男性心理」に触れたことを意識的に書くようにしていますが、それは、パートナーに相応しい条件を持っている男性の多くが、成長を求めている人間!だからなんですね。成長が止まれば、社会で生きていけないことを、男性の誰もが知っているからです。仕事でお給料をもらうのは、仕事を頑張るからですが、頑張って評価されるのではなく、結果を出すから評価されます。そのためには、自分自身が更に成長していかないと周囲に追い抜かれてしまう。組織で生き残ることさえできない。現状を維持することすらできない。スペック男性になればなるほど、その意識は高いのです。だから、どこまでも成長を求めていくのです。それは、結婚した後であっても同じなのです。理想とする条件を持つ男性が、成長を求める男性であるということであれば、当然、婚活の場であっても、自分が成長できる女性を選ぼうとします。男性の生き方を理解してくれる女性を選ぼうとします。それは、自然の流れのようなものなのです。ですから、その層の男性を狙うのであれば、男性と同じベクトルでないと、その男性は振り向いてくれないことになります。ベクトルが同じでない関係性で、将来を共に生きていくことはできないからです。もし、自分のベクトルに寄ってきて欲しいという女性がいたとすれば、残念ながら、それは、あり得ない妄想ということになります。生涯を一人の人生で終わることになります。男性は、結婚のために仕事をしているのではなく、自分の人生観だったり、目的であったり、そういう、目指すものがあって生きています。その目指すものというのが、日々の仕事の中にあるのです。その仕事を生涯を通してやり切るために、その過程で、結婚というものを捉えていきます。だから、女性の皆さんには、成長が必要であるし、その成長とは、突き詰めていけば、男性を知る。ということに直結するのです。私のところは女性専門の相談所ですが、私の専門が心理カウンセリングなので、全ての会員さんには男性心理を教えています。教えることで、男性の見極めや引き寄せができるようになるからです。男性を知ることで、男性の生き様や背景を知ることで、ベクトルが同じ方向になり、質の良い男性が集まってきます。他方で、女性に依存することでしか生きていけない男性は、そういった自分の生き方が明確になっていない男性が多いです。当然、社会的な信用や、経済力も、不安定な状況が続きますから、生き方が明確になっていない男性が多いです。そういう男性が、婚活でとる方法は一つです。恋愛感情で女性を引き寄せうようとする意識です。経済力や信用といったものでは勝負ができないので、それ以外の手法で婚活をするしかない。現実には、選択肢がない中で、相談所で婚活をしている男性が含まれているのは事実です。中には、微妙なラインの男性も含まれますが、とにかく、そういう男性との接点を持つと、その後の婚期を更に遅らせることにも繋がってきます。そこを見抜いて、ゴールを目指すことが大事になります。今回のテーマにあるように、相談所での婚活は、恋愛の延長で寄ってくる男性ではなく、婚活で寄ってくる男性を捕まえることです。そういう男性を引き寄せるには、女性自身が、男性心理を知ることがいちばんです。何も知らず、何もわからず、ただ相談所の中で理想とする男性を待ち続けることは、自分の人生をムダにするようなものです。皆さんはどのように感じますか?婚活がなかなか思うようにいかない。ということであれば、そこには、必ず、その原因が隠されているわけですから、それを顕在化することで、大きく前進していただきたいと思います。男性心理についてのカウンセリングは、無料カウンセリングや私のLINE等でアドバイスをしていますので、何かあれば、一人で抱え込まず、まずはご相談ください。そして、年内ご成婚や真剣交際への進展は、今からでも十分間に合います。そういう会員さんや生徒さんは、私のところにはたくさんいます。成婚できるかどうかは、私が思うに、どこまでも、自分自身の意識の変革にあるように思います。何かを引き摺っていれば、全てを断ち切る時だと思います。そのことで、新たな一歩が踏み出せるのではないかと思いますよ!随分涼しくなりましたから、週末は会員さんも動きが活発になります。皆さんに、良い進展がありますように!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美
皆さん、こんにちは!お元気にされていますでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。いよいよ10月も後半戦に来ましたね!ここからがラストスパートです。年末に向けて、成婚なり、真剣交際なり、何らかの進展に繋げたいところですね!さて、今日のテーマは「婚活迷子」についてです。婚活迷子とは、婚活自体がなかなか思うようにいかず、自分の婚活方法がわからなくなってしまった。という状態のことです。例えば、婚活で誰を選んだらいいのか、男性のどこを見て判断すればいいのか、どのように活動をすればいいのかが、わからなくなってしまい、焦りが出ている人のことを指します。これが進行すると、「婚活中毒」という、更に一歩進んだ厳しい症状に陥ります。婚活中毒という言葉は私が命名した症状の一つですが😅、婚活が上手くいかないことで、そのことで不安が高まり、何にでも手を出す症状のことを言います。例えば、相談所で活動をしていて、同時進行で婚活アプリを利用していたり、中には婚活アプリを複数活用されている女性もいます。相談所を幾つも乗り換える方も、今のところより会員数が多いから乗り換えた。という方も含まれます。これは婚活での心理状態が末期症状にありますから、潜在的にも、数打てば何とかなるのでは?期待が持てるのでは?という心理に駆られてしまっている状態のことで、正しい価値判断ができてないということが伺えます。この症状が進行している状況では、何をやっても進展が難しい。自らで難しくしていることが言えます。で、今現在の「無料カウンセリング」を申し込みされる女性の多くが、この症状に陥っているケースが目立つというのが私の印象です。「私の何がいけないのか?😭」というご相談はとても多いです。「貴女が悪いわけではないのですよ!」でも、ここを改善しないと、結構ツラいですよね!時間がどんどん経過していきますから、焦りがボディーブローのようにじわじわ効いてきて、最後は息ができないくらい苦しい思いをします。では、何故このような状況に陥るのかと言うと、結論から言えば、パートナーが見つからないからです。自分自身が、自分なりには婚活を頑張っているという自負がある分、それだけ絶望感に苛まれることになります。それを回避して、前に押し進めていくためには、二つの要因があります。今日はその要因についてをお伝えできればと思います。一つ目は、相談所の選定です。ここは客観的視点から私の見解を述べますが、そもそも、相談所の目的は、会員さんを成婚に繋げるためのサポート業務になります。ですから、成婚に繋げることができなけば、相談所の評価はゼロなのです。失った時間は取り戻せないからです。サポートとは、お見合いの日程調整とか、連絡事項とか、そういうことも業務としては含まれるのですが、最も大切になるのが、お相手の見極めです。私のところは女性専門の相談所なので、お相手は全て男性会員さんになりますから、例えば、お見合いが終了して、先方の男性から交際希望の連絡がありました。女性会員さんも、それなりに感触は良かった。であれば、普通は、そこで交際成立になる可能性が高まるのですが、事前に男性会員さんのプロファイリングをしていて、その後、お見合い後の男性の印象などをヒヤリングすると、交際は不成立にした方がいい場合があります。「とりあえず感じは良かったので!」というレベルで交際をそのまま成立させてしまうと、その後に、それなりの時間を割かれることになりますよね。交際終了をした時点では、最低でも1ヶ月程度は時間のロスが出ます。長引けば、2ヶ月や3ヶ月引っ張られることにもなります。時間だけではなく、女性のメンタルにも影響が出てきます。そうなる可能性があるという見極めが、本来は会員自身ができないといけないのですが、皆が皆、男性心理を理解している女性はほぼいません。であれば、その見極めは、担当のカウンセラーがしないといけないことになるのですが、現実には、そこまでの見極めができる担当者は少ないと思います。しかし、そういう、しっかり見極めて、正しいアドバイスができる担当者がいる相談所があることも事実なので、女性の皆さんは、そういう相談所を探さないといけません。相談所の運営というのは、加盟元と契約を締結し、加盟金を支払って、あとは多少研修を受ける程度で開業ができるのです。開業しているからサポート能力があるとは限らない。ということを、あらためてお伝えしておきますね。ここ、大事なところです。お見合いでの相手の見極めや、交際中のお相手男性の早期の見極めというのは、本来は、相当な専門的スキルや経験がないとできないのです。人の心の動きを読む能力に長けていないと、正しいジャッジができないのです。医師免許を持たない医大生に、まだ教科書や講義を受けている段階で、患者さんを診断する能力はありません。医師免許を取得したばかりの研修医は、医師ではあるけども、そのことで診断を出す能力はありませんよね。例えば、病気になって、複数の病院で診察を受けて、診断を全て研修医がすれば、診断結果は全て違う。ということになり、患者さんは不安になります。そういうことが起きるから、たとえ医師免許を持つ研修医であっても、臨床経験のあるベテラン医師が患者さんの診断を下します。だから的確な治療を開始することができるのです。相談所も、そうでないといけない。というのが私の見解です。だから、ある意味、相談所での活動で、進展がない場合は、どこに問題があるのか、何が原因なのかを担当者が検証することが大切で、その検証をする能力がなければ、当然、会員さんは混乱することになります。混乱から、心が不安に支配されていきます。それが人の心理です。そういうふうに考えると、相談所選びがいかに大事であるかがわかると思うのです。皆さんが相談所を篩にかけていくことで、結果として、それぞれの相談所も成長していきます。だから、厳しくジャッジすることが大事になります。例えば、私のところはスタッフ全員が心理カウンセラーとして婚活のカウンセラーをしているので、そこは専門領域ですから、男性をどんどん見極めて、篩にかけ、絞り込んでいきます。もう、雑巾を絞っても一滴の水さえ出ないくらい、絞り込んでいきます🤣だから結果が出るのが早いのです。世の中の全ての担当者が心理カウンセラーということはありませんが、知識や経験を有している担当者はたくさんいますから、そういう相談所を探してください。どこの相談所を選ぶかで、3ヶ月で成婚できる場合もあれば、年単位で月会費を払い続けることになる場合もあります。中には、月会費だけで新車が購入できるくらいお金を使っている人もいますが、そういう方をカウンセリングなどで目にするたびに、本当に残念な気持ちになりますね😭私のところにも、過去に何年も相談所で活動していた女性が、僅か3ヶ月や4ヶ月でご成婚するパターンは多いです。女性にとっては時間が最大の敵ですから、時間をロスすることで、お子さんを授かれるかどうかにも影響が及びます。なので、基本は3ヶ月でご成婚!という意識を持つことです。相談所は長居するところではないので、半年以上活動をされている場合は、何かがおかしいと思った方がいいです。皆さんの地域のエリアにも、探せば、そういう相談所はあると思います。これから年末にかけてはクリスマスもありますし、男性会員さんの活動も活発になる時期です。このチャンスを逃さないことですね!ここまでが、一つ目の要因です。次に、もう一つの要因ですが、会員さん自身の潜在意識についてです。少し専門的なことに触れますが、心理学的には、どんな人にも「自分の欲求を満たしたい」「何かを手に入れたい」という欲求が存在します。例えば、将来は医師になりたい!という目標があれば、それは自分の欲求を満たしたい。という心理に駆られますから、それを手に入れるために勉強を頑張りますよね!それと同じように、婚活の場でも、例えば女性であれば、〇〇のような男性がいい。そのために婚活を頑張りたい。という心理があることで、相談所で活動されている女性は多いと思います。それ自体は普通のことなのですが、問題となるのが、男性への求める条件が、現実から極端に乖離している条件になっている女性がしばしば見受けられることです。つまり、自分を変えられないんですね😭心理的欲求が高まることで、次から次へと高みを目指すようになり、例えば、システム上で男性の検索をすると、こんな男性がいるの?というくらい、ハイスペック男性がたくさんいて、容姿も立派で、間違いなくモテるだろうなと、一目瞭然でわかる男性がたくさんいます。となると、どうしても、そのレベルの男性でないと認めたくない。という心理に駆られる女性が一定数いることも事実なんですね。具体例で言えば、男性の経済力に依存するケースの女性が一定数見受けられます。例えば、お見合いの申し込みの段階で、1,000万以上を稼ぐ男性のみ申し込みをしている女性がいます。私のところにも、無料カウンセリングなどで、そこで悩んでいるというご相談がよくあります。中身ではなく、まず、年収に目がいく習性がある場合は、私の経験上、普通に婚活していても、ほぼ成婚には繋がらないのです。残念ですが😭勿論、物事に100%はないですから、お相手男性からのアプローチがある場合もあります。一般に、成婚に繋がらない理由としては、これは、その女性の潜在意識の表れなのですが、もちろん、中身も外見も大事。しかし、年収がある程度満たされないと納得できない。しかも、かなり高い年収でないといけないという意識が潜在意識として強烈にあると、仮に交際に進展したとしても、真剣交際に入る前に、男性に見透かされてしまうのです。君は何のために結婚したいの?というふうに、男性に思われてしまうからです。もう一つお伝えすると、男性の経済力に極端に依存したい意識がある女性は、当然ですが、潜在意識の中では、経済力に意識が向いているので、女性自身が結婚後も成長をしていきたい。という意識が弱いのです。それは、経済力によって自分が守られたい意識の表れですから、一緒に頑張っていきたい!というよりは、何かあれば男性の経済力で守ってくれる。という潜在意識があることで、守りに入る意識となります。だから、自分自身の成長をあまり考えなくなるのです。この点については潜在意識ですから、女性自身は気づいていないことですが、ただ、賢い男性は交際中に必ず見抜いていきます。賢い男性とは、賢いから社会の中で生き抜いてきた人間ですから、それなりの収入を稼いでいることになります。人を見抜く能力に長けていて、そして、現状の結果に満足せず、常に自らで成長を求めているという傾向が、極めて高いのです。うちの会員さんと成婚された男性会員さんに、ご挨拶をする機会があるのですが、殆どの男性が、「一緒に成長できそうな気がしたから」という言葉を口にします。それが、男性の本音なんですね。その男性は、女性に何らかの主体性を感じたからプロポーズを決断したことになります。ここは、私の戦略の勝利ですが🤣ですから、スペック男性が理想だと考える女性の方がいたとすれば、そこだけを狙って、単にそういう男性にアプローチをしてもカスリもしないというのが現実ですが、結婚後も自らで成長していきたい。ということが、主体性を持って具体的に男性に伝われば、男性自身の女性への見方が一気に変わるのです。今お伝えした事例は、経済力に依存する女性のケースでしたが、経済力にかかわらず、他の理由の場合であっても、結局は、一緒に成長できる女性を選ぶというのが賢い男性の心理となります。無料カウンセリングには、実に多くの女性からのご相談があります。いろんな悩みを抱えていて、心理カウンセラーには守秘義務がありますから、中には、驚くほどの悩みを抱えている女性も少なくありません。そういったご相談の中では、さまざまなアドバイスをしていくのですが、先ほどもお伝えしたように、「どうしても経済力に依存する自分がいる」と、そう自ら話してくれる女性がたまにいます。その女性も、実は悩んでいるんですね。悩んでいるから私のところにご相談に来られるのです。自分の現状に対して、あまりに理想が高いことを。しかし、妥協ができない。だから悩むのです。例えば、幼い頃に両親が離婚をして、それがお金のトラブルだったりすれば、経済力が全てではないと頭では理解していても、そういった背景があることで、どうしても経済力を意識してしまうという女性は結構います。しかし、男性の経済力を優先に婚活しているとは、男性には思われたくない。知られたくない。嫌われたくない。弱い自分を見せたくない。という場合があります。であれば、その女性にとっては切実な問題ですから、何とかしてあげないといけませんね。そういう時には、これは、私の場合ですが、まずは心理学で男性心理を教えながら、今までの何がいけなかったのか、何を勘違いしていたのか。など、潜在意識を探るところから始めて、同時進行で婚活のサポートをしていきます。その時に必要となるのが、その女性の「素直さ」です。結婚は、生まれた地域や育った環境が異なる他人同士が人生を共にする作業ですから、自分の考えばかりを押し付けても男性は寄ってこないのです。寧ろ逃げていきます。その男性が成長を望んでいるのであれば、自分も成長したい。という意識を持つことが大切で、その意識を「言葉にすること」で、男性は引き寄せられていきます。つまり、戦略的に婚活を進めていくということです。人間ですからね、現実には、そういうことが言えます。今日は「婚活迷子」についてをお伝えさせていただきましたが、その原因は、相談所の選び方と、実は、自分自身にも問題や原因が隠されていることを、是非、知っていただきたいと思ってブログを書かせていただきました。個別のご相談は、無料カウンセリンや私のLINE等で承っていますが、無料カウンセリングでは、かなり掘り下げてアドバイスをしていきます。ですが、素直さや柔軟性のない女性の場合は、カウンセリングの効果はほぼないので、お受けになりたい場合は、素直な気持ちで、ご自分の将来のことを考えてカウンセリングを受けて欲しいのです。カウンセリングの際に、独自の考え方や反論が出るようでは、その時点では既にアウトです。それはそのまま、自分を変えれない。変えたくないという心理の表れですから、効果はありません。そもそも、自分の考えや行動が正しければ、既にご結婚をされていてもおかしくないですよね。であれば、カウンセリングを受ける必要がないということになります。私のカウンセリングは「お悩み相談」ではなく、実際の婚活で、成婚に繋げるためのアドバイスです。プロファイリングをした上での実践的な個別のアドバイスになりますから、感情的な変なプライドやエゴがある方には不向きだと思っています。以前、カウンセリングを申し込みされた女性から言われたことがあったのですが、「結婚をしたいのに、今更、成長とか必要ですか?」と、聞かれ、私もさすがに驚きを隠せませんでしたが、現実に、そういう意識のままで婚活をされている方がいます。賢い男性は、絶えず成長を続けることができるから賢いのです。また、その大切さを誰よりも知っています。そういう男性が、仮に、自身の成長に興味がない女性を選ぶかと問われれば、1,000%選びませんし、そもそも成長が止まった人間に興味は持たないのです。賢い男性というのは、女性心理をそれなりに理解していますから、その層の男性を狙うのであれば、付け焼き刃的思考ではダメなのです。先ほどお伝えした「戦略」です。当然、女性自身も、男性心理をきちんと理解していないといけません。それを理解することで、これまで進展がなかった婚活に、大きな進展が出るのです。夫婦生活はこれから何十年と続きますから、今の行動が大事になります。離婚しない、離婚されない、円満な結婚生活を持続していくためには、女性にも、それなりに努力や成長が必要になります。参考までに、これは国勢調査の統計ですが、35歳から39歳までの未婚女性が5年以内に結婚した数値は、同年齢の未婚女性全体の2%です。自由恋愛の場合だと、そうなります。また、40歳から先は更に厳しい数字になっていることが伺えます。因みに、40歳から44歳までは1%。45歳では0.5%という、絶望的な数字になっています。これを相談所で上手く活動していけば、50%にも80%にも押し上げていくことが現実に可能ですから、その意味では、相談所の存在は大きいかと思います。あとは、二つの要因さえ解決すれば、かなりの確率でご成婚ができる。ということになります。ですから、今という時間をムダにせず、年内に向けて、一歩でも二歩でも進展できるように、頑張って欲しいと思います。「婚活迷子」になっている方は、そろそろ卒業しましょうね!😊国内の相談所の現状については、アトラクティブスタイルの自社サイトのブログ(10月18日掲載)に詳しく掲載しています。ご興味がある方は、そちらの方をご覧ください。オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com/blog/ 年内最後の勝負どころです!まだまだ間に合いますよ!自信を持って頑張ってくださいね!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美
この相談所を知る
アトラクティブスタイル
東京都 / 港区
青山一丁目駅 徒歩2分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!