結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
婚活LMマリアージュ
未来を変えたい!結婚を願うあなたをサポートします。
せっかくお見合いにこぎつけても、お相手から良いお返事がもらえず交際に至らなかった…。そんな苦い経験をしたことはありませんか?すべての婚活女性に目標にしていただきたいこと。それは、お見合いしたすべてのお相手から交際希望をもらうことです!「いやいや、こちらが気乗りしないお相手には別にどう思われてもいいんですけど?」と思っているそこの女子も聞いてください。初見で「この人とは交際はないな」と感じても、せっかくご縁があって同じ時間を共にすることになったお相手です。気を抜かず、楽しいお見合いになるよう努力するのが礼儀というもの。男性の気持ちをつかむトレーニングにもなりますよ。お見合いを成功させるには、3つのポイントを押さえるだけでOKです!これを心掛けるだけで交際希望をもらえる確率がぐんとアップしますので、お見合いを控えている方はぜひしっかりお読み下さいね。
「結婚したいけど出会いがない」と、婚活に踏み出すのを躊躇っていませんか?もしくは「婚活しているけど良い人と出会えない」と、悩んでいませんか?婚活を始めるのも、婚活でよい人と出会うのもハードルが高いと感じてしまいますよね。しかし、考え方や行動次第で良い出会いは引き寄せることができるんです。そこで今回は、出会いがない人が見直すべきポイントやおすすめの婚活方法についてご紹介します。結婚した人達の出会いのきっかけについてもご紹介するので、この記事を読めば、出会いを見つけるために今すべきことが分かるでしょう。「結婚したい。でも出会いがない」と感じている人も多いはず。今いる環境で出会いがないのなら、何か行動を起こさないと結婚できないまま時間だけが過ぎてしまうかもしれません。2020年4月~2021年3月の間に挙式もしくは披露宴・ウエディングパーティのいずれかを実施した人を対象に集計したゼクシィ結婚トレンド調査2021によると、結婚相手との出会いのきっかけは以下の順で多いことが分かりました。1位職場2位友人の紹介3位同じ学校4位サークル・趣味・習い事5位合コン6位マッチングアプリ7位婚活パーティ・イベント8位仕事の縁9位結婚相談所10位旅先1~5位は、身を置く環境での偶発的な出会いがほとんど。2位の友人の紹介は自ら、もしくは相手からお願いして紹介に繋がるパターンもありますが、友人が主体的に紹介するパターンもあるでしょう。5位以下は出会いを目的として、自ら行動を起こして出会いに繋がっているパターンと言えます。つまり「職場、友人の紹介、学生時代の知り合い、趣味などで出会いがなければ、今すぐ婚活すべし!」ということです。「出会いがない」が口癖になってしまっているあなたは、今いる環境で相手が見つかる可能性がないか改めて確認してみましょう。目ぼしい相手がいないなら、勇気を出して婚活という新たな環境に飛び込んでみてくださいね。
街にイルミネーションが輝きはじめ、クリスマスシーズンがやってきました!交際中のお相手とデートの約束ができたら、クリスマスプレゼントも渡したいですね。でも、何を渡せば喜んでもらえるんだろう?相手をガッカリさせたくもないし、負担に思わせたくもないし、できれば笑顔で受け取ってもらいたい!そこで、結婚相談所で交際中のお相手に喜んでもらえるプレゼントを【仮交際】【真剣交際】それぞれご紹介します。クリスマスをきっかけにお相手との距離がぐっと縮まるよう、ぜひご参考になさってくださいね。
「美人/イケメンじゃないから結婚相談所でもどうせモテないんでしょ?」「高収入でも高身長でもないから、婚活してもきっと結婚なんてできないよね…」どちらも答えは「いいえ」です。結婚相談所でモテる人は、男女問わずルックスや好条件だけが理由ではありません。結婚相談所でモテる人にはいくつかの共通点があるんです。そこで今回は、婚活アドバイザーの私が見てきた、結婚相談所の婚活でモテる人の特徴を詳しくご紹介します。意識すれば誰でも取り入れられることばかりなので、この記事を参考にすぐに実践してみてくださいね。
嬉しい仮交際成立、何度かデートを重ねて今度こそこのまま成婚までたどり着きたい!「自分の気持ちは前向きだけど、彼の本音は?」「他にも交際相手がいて、そちらが本命だったらどうしよう…」と、不安になる事ってありますよね。そこで今回は、婚活アドバイザーが今まで見てきた数々のカップル事例から、男性が本命にだけ見せる行動パターンをご紹介します。お相手の行動と照らし合わせて、本命かキープなのかを見極める参考にしてみてくださいね。
「結婚相談所の料金は高い」と聞いて「興味あるけど、費用が心配」と悩みではありませんか?結婚相談所では自然な出会いに比べると、もちろん費用が掛かります。実際に何にいくらかかるのか気になりますよね。そこで今回は、結婚相談所の料金相場や料金が高い理由についてご紹介します。この記事を読めば、そもそも費用が高いのがどうか、なぜその費用が掛かるのかが分かるでしょう。まずは結婚相談所で価格費用と相場を、ほかの婚活サービスとも比較してご紹介します。結婚相談所でかかる費用の種類と相場結婚相談所によって金額の設定は異なります。なにかひとつの項目が安くても、ほかの項目が高く設定されていることもあるのでトータルの金額も確認するのがおすすめです。①初期費用結婚相談所の入会時にかかるのが初期費用。内容は入会金と登録料です。金額は5万円~20万円程度。入会時のみ発生して、その後はかかりません。「入会するだけなのになんで!?」と感じるかもしれませんが、遊び目的の人の抑止力・プロフィール文の作成・登録までにかかる人件費などが含まれます。「この費用を支払ってでも結婚するために入会したい」と思っている人しかいないので、安心して活動することができるのです。②月会費毎月かかる活動費用です。結婚相談所によって、活動コースによって異なりますが、金額は3,000円~30,000円程度。一般的には費用が上がるほどサポートが増えたり活動の幅が広がったりします。③お見合い費お見合いをするごとにかかる費用です。相場は無料~8,000円程度。結婚相談所ではお見合いが成立すると、カウンセラーが先方と日程調整をしてくれます。④成婚費成婚料とは、結婚が決まった時に支払う成功報酬です。結婚相談所によって成婚の定義が異なりますが、LMマリアージュが加盟するIBJでは婚約が成立したタイミングを成婚としています。相場は5万円~30万円程度。成婚料を取らない結婚相談所もありますが、その場合は月会費やほかの項目が高いか、交際中のサポートがほとんどないことが多いです。⑤その他オプションお見合い服のショッピング同行やセミナー、お見合いシミュレーションなど、ここまで紹介した項目以外に用意されたオプションを利用する場合に費用が掛かります。他の婚活との比較結婚相談所以外での婚活というと、マッチングアプリ・婚活パーティーなどが挙がります。それぞれの相場や結婚相談所と比較してのメリット・デメリットについて考えてみましょう。マッチングアプリマッチングアプリが急速に普及して、アプリ婚も珍しくなくなってきました。相場は男性が月額3000円程度。女性は無料で使用できるサービスがほとんどです。【メリット】・気軽に始められる・安い【デメリット】・サクラ・勧誘・既婚者がいる・結婚願望がある相手かどうか分からない・プロフィールの内容は嘘がつける・交際のサポートがない婚活パーティーオンラインから対面まで様々な形式・ジャンルがある婚活パーティー。相場は男性3000円~7000円、女性1000円~3000円程度。【メリット】・一度に複数人と出会える・全員と話す時間がある【デメリット】・交際のサポートがない・連絡先を交換できる相手が限られる
小学校でモテるのは足の速いイケメン。中学校でモテるのはやんちゃなイケメン。高校でモテるのは一軍のイケメン。大学でモテるのはお金持ちのスマートイケメン。では、婚活でモテるのはどんな男性でしょう?ついイケメンイケメンと連呼してしまいましたが、婚活で人気が集まるのは、必ずしもイケメンばかりというわけではありません。「はいはい、スペックでしょ?年収高くて高学歴!」…うむむ、確かにスペックが高い人は強いですが、本当の意味での婚活モテとは成婚に行きつく事。スペック・顔ともに普通でも、4つの〇〇ができている男性は真剣交際→プロポーズ→成婚に進めています!逆に高スペックでも、これができていなければモテていません。心掛けるべき4つの〇〇について知り、成婚が近づくモテ婚活男性になりましょう!
「LINEの頻度は相手の負担になっていないかな?」「どんな内容のLINEを送れば良いのかな?」とお悩みではありませんか?交際がスタートしたカップルにとって、LINEでの連絡のやり取りはなくてはならないもの。交際して間もない頃は特に、頻度や内容、文章量など、悩むことがたくさんありますよね。そこで今回は株式会社IBJが、日本結婚相談所連盟に登録する結婚相談所の会員1,875人を対象に行った「恋人とのLINE」に関する意識調査をもとに、交際中のカップルのLINE必勝法をご紹介します。この記事を読めば、LINEの頻度や内容に悩むあなたも進むべき道が見えてくるでしょう。 http://www.ibjapan.jp/ LINEがきっかけで冷めたことがあると回答した人は、男性38.6%、女性61.9%でした。女性の方が圧倒的に多い結果に。よく男性はLINEを連絡ツールと捉え、女性はコミュニケーションツールと捉えていると言われますが、それを裏付けるかのような数字です。冷めた理由としては以下のようなことが挙がりました。●いわゆる「俺通信」や仕事の愚痴ばかり●一問一答のようなそっけない返事●「ぢゃあ」「こんにちわ」のような間違った日本語●笑う場面でなくても語尾に「(笑)」を多用する思い当たる節がある人は、今一度ご自身のLINEを見直すチャンスです。ここからは、理想のLINEの連絡頻度や文章量、印象の良い内容やアイコンについて、データを読み解きながら詳しく解説していきます。あなたのLINEを思い浮かべながら、成婚へ向かって交際が発展する必勝LINEを学んでいきましょう。
目指すは素敵なお相手に巡り合って、めでたく成婚退会!結婚後も仲良く、ずっと幸せに過ごしたいですよね。この度、結婚1周年を迎えた元会員様より素敵なウェディングフォトをお送り頂きましたので、エピソードとともにご紹介致します。男性40代半ば・女性30代後半で、3か月半の交際を経てご成婚されました。お二人の共通点、そしてずっとラブラブでいられる秘訣とは…ぜひあなたの婚活に生かしてくださいませ(^-^)
「婚活がうまくいかない」「婚活を始めたいけど、うまくいくのかな」とお悩みではありませんか?婚活を始めて素敵な相手と出会えるか、誰でも不安を抱えているでしょう。将来の結婚相手を探す真剣な時期ですが、せっかくの婚活期間。楽しんで活動できたら最高ですよね。そこで今回は、弊社で入会後1か月でスピード成婚したEさんの成婚インタビューから、婚活を楽しく進めるための4つのコツをご紹介します。これから婚活を始める方も、すでに活動中の方も、前向きに活動するためのヒントが詰まっているので是非ご覧になってみてください。Eさんの詳しい成婚エピソードはこちら⇒ https://lm-mariage.jp/episode/004/
この相談所を知る
婚活LMマリアージュ
東京都 / 渋谷区
恵比寿駅 徒歩5分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!