結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
婚活LMマリアージュ
未来を変えたい!結婚を願うあなたをサポートします。
お見合いしてもお断りされる事が続くと、「頑張っているのにどうして?」と悩んでしまいますよね。でもその頑張り、実はひとりよがりだったりしませんか?お見合いのお返事入力の際に理由も入れますが、それはデータとして相談所で確認することができます。(LMマリアージュでは、ご希望があれば会員様にもお見せしております!)そのデータから、大きく5つの理由が浮かび上がってきました。①共通点がなかった②こちらへの関心、興味がなさそう③写真と印象が違う④表情が暗い、会話のテンポが合わない⑤悪口などネガティブな発言が多い多くの方がこのような感想を持った経験があるのではないでしょうか。ならば、このNG理由の逆を目指せばOK返事をもらえる事が増えるはず。すぐに実行できるようまとめてみましたので、ぜひ最後まで読んでこれからのお見合いに生かしてくださいね!
「デートに使えるお店ってどうやって探せばいいの?」「どんなお店がデートに向いているの?」とお悩みではありませんか?お店選びが原因で交際終了になってしまうケースもあるほど、デートのお店選びは重要です。特に交際経験があまりない男性は、デートに使えるようなお店を知らないこともあるでしょう。そこで今回は、お食事デートのお店探しのポイントやおすすめの方法についてご紹介します。この記事を読めば、相手の女性に喜ばれるお店を見つけられるようになるでしょう。
お見合いで一目ぼれしたり、デートを重ねるたびに気持ちが上がっていったり…「好き」の感情がふくらんでいく、そんなお相手と出会えたのはとても素敵な事です!このご縁を大切に進めていきたいですよね。そこで今回は、お相手に引かれずにきちんと好意を伝える方法を、お見合い・仮交際・真剣交際のシーン別に解説致します。最後まで読んでいただければ、どんな状況でも戸惑わずに気持ちを伝えられ、関係を一歩深める事ができるでしょう!
「LINEやメールが苦手で続かない」「LINEが続かずに相手から交際終了されてしまう」と、お悩みではありませんか?仮交際中のカップルの連絡頻度については、できれば毎日やり取りすることをおすすめしています。限られた時間の中で結婚するかどうかを判断するためには、連絡を取り合ってお互いを知る必要があるからです。しかし、中には「どうしても毎日の連絡が苦手」という人もいるでしょう。そこで今回は、LINEやメールが苦手に人におすすめの連絡頻度や内容についてご紹介します。ファーストコールから初デートまでの間は、まだ関係性もあまりできていません。知らない人と連絡のやり取りを続けるのはお互いにストレスになることもあるので、必ずしも毎日連絡を取る必要はないでしょう。ただし、連絡を頻繁に撮らなくてよいのは初デートの約束がすぐにできている場合のみです!初デートの約束がお見合いの翌週であれば、頻繁に連絡を取る必要はありません。ファーストコールで日にちを決め、その後メールやLINEで詳細を決めましょう。デート前の確認連絡を除いて1回でも連絡していれば「全然連絡をしてこない」という印象を与える心配はありません。しかし、デートが2週間以上先になってしまった時に事務連絡以外に一度も連絡がなかったら、相手は「自分には興味がないんだな」と感じてしまうでしょう。この場合は、LINEが苦手でもデートの詳細や前日確認を含めて3日に一度は連絡を取るようにしてください。
IBJの登録会員は約75,000人!たくさんのプロフィールを前に「誰を選べばいいのかわからない!」「どんな人が私に合っているんだろう?」と悩んでしまう事ってありませんか?婚活を成功させるには、ターゲティングを間違わない事が大切です。やみくもに申し込んだりお見合いをしたりという活動をしていても、あなたが本当に望んでいる結婚生活にたどり着くには時間がかかってしまいます。それでは大切な時間がもったいない…!簡単な診断テストで、あなたがどんな結婚相手を望んでいるか、どんな相手を選べばいいかを知って、今日から無駄のない婚活をしていきましょう!
「せっかく交際に進めたのに、初デートで交際終了に」「いつも初デートの後にフラれてしまう」とお悩みではありませんか?せっかく交際になったのに、初デート断られてしまっては「まだお互いの事を知らないのに…」と落ち込んでしまいますよね。しかし、同じことが続く場合、もしかすると明確な理由があるかもしれません。そこで今回は、初デートで断られる5つの理由と、回避するためのポイントについてご紹介します。この記事を読めば、2回目3回目のデートに繋がる可能性が広がるでしょう。初デートで断られてしまう理由として挙げられるのは、主に以下の5つです。・自分の事ばかり話し過ぎor話さな過ぎ・デートの時間が長い・お店の予約をしていない・お見合いの時と印象が違う・マナーが悪いそれぞれの理由と回避ポイントについて詳しく見ていきましょう。
たくさんデートして楽しくLINEして、うまくいっていると思っていたのに、まさかの交際終了の知らせが…!一度ならず度重なると、本当に落ち込んでしまいますよね。女性と男性の感じ方はそれぞれ違います。女性は悪気がなくても、男性にとって嫌なコトを知らず知らずのうちにやってしまっているかもしれません!繋がるはずのご縁を失ってしまわないよう、男性心理に基づく「NG行動」を知っておくべきです。最後までしっかり読んで頂いて「なぜか男性の心が離れて行ってしまう残念女子」を卒業しましょう!
2015年の国勢調査を基にした「令和3年版少子化社会対策白書」によると、30代男性の未婚率は30代前半で47.1%、30代後半で35.0%でした。(出典: https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w -2021/r03pdfhonpen/pdf/s1-3.pdf)さらに国立社会保障・人口問題研究所「日本の世帯数の将来推計(全国推計)」によると、男性の50歳時未婚率は23.4%、女性は14.1%。男女ともに年々上昇傾向にあります。30代の未婚率と照らし合わせると、40代になって結婚する人もいることが分かりますが、歳を重ねるごとに結婚できる可能性は低くなっていきます。(出典: https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/18/backdata/02 -01-01-02.html)厚生労働省の人口動態統計の結果から算出すると、30代前半の独身男性が5年以内に結婚できる確率は25.8%で4人に1人程度。30代後半になると、15.3%にまで減り、6〜7人に1人しか結婚できないことに。さらに40歳男性では12.8%まで下がります。30代前半でも5年以内に結婚できるのは4人に1人と考えると、男性も婚活は早めに始めるのが吉と言えそうですね。
春です!気持ちのいい陽気に誘われ、どこかへお出かけしたくなりますよね。今年は交際中のお相手とお花見デートに行ってみませんか?実はこのお花見デート、婚活中のカップルにピッタリ!アツくお勧めしたい3つの理由があるのです。①コロナ禍でも安心お花見は野外を二人で歩く形になりますので、コロナ感染のリスクは低めです。オンラインデートを余儀なくされていたカップルの初対面デートにもお勧めです!②誘いやすい「お出かけデートはハードルが高い」「行先を外したらどうしよう…」シャイな会員様からよく聞くお悩みです。でも、お花見なら季節のイベントの中でもダントツの誘いやすさ!男性からでも女性からでも「そろそろ桜も咲き始めるね。今年は一緒にお花見、行きませんか?」と爽やかに誘ってみてください。③笑顔で過ごせて会話に困らない出会って間もない二人だと、共通の話題を見つけられず会話に困る事も。そんなカップルでも、桜を見上げていれば「綺麗だね」「ホント綺麗だね」と自然な会話ができます。さらに桜を見ている時は、必ず優しい笑顔になっているはず。お互いの印象も上がり、景色と共にお二人のいい思い出となっていくでしょう。
「交際中の相手がいるけど、気になるところがたくさんある」「いい人と出会えない」と、お悩みではありませんか?希望通りのお相手に出会うのは、なかなか難しいですよね。それでも、婚活で出会ってお互いを好きになって成婚していくカップルはたくさんいます。実は相手の欠点ばかり目に付く人には、ある共通点があるんです。そこで今回は、婚活で相手の欠点ばかりが目に付く理由と対処法についてご紹介します。婚活で相手の欠点ばかりが目につく理由として考えられるのは、主に以下の2つです。・生理的に無理・婚活に疲れているそれぞれ詳しく見ていきましょう。生理的に無理「生理的に無理」なお相手を前にすると、なぜか嫌なところばかりが目に付いてしまうものです。お見合いでは分からず交際に進んだものの、デートを重ねるたびに嫌なところが目に付いて無理だと感じるのであれば、早めに交際を終了することをおすすめします。婚活に疲れている婚活に疲れているときも、相手の欠点に目が行きやすくなるものです。「自分はこんなに頑張っているのにこの人は…」と自分を制して頑張っている人や「早く結婚したいのに希望に合う人がいない…」と結果を急いでしまっている人によく起こります。
この相談所を知る
婚活LMマリアージュ
東京都 / 渋谷区
恵比寿駅 徒歩5分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!