結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
婚活LMマリアージュ
未来を変えたい!結婚を願うあなたをサポートします。
婚活中で恋愛や結婚を意識した日々を送っていると、季節のイベントもぐっと身近に感じられますよね。その代表格がクリスマスやバレンタインデーですが、ホワイトデーも大きなイベントです!「いや、ホワイトデーってお返しする日でしょ?もらってないしw」と他人事みたいに思ってる方もよーく聞いてください。「ホワイトデーはお返しのみにあらず」バレンタインチョコをもらっていてもいなくても、この日を味方につけて最大限に利用するのが婚活マスター男子なのです。ではどうするか?状況別3パターンを解説していきますので、ぜひ最後までお読みくださいね。
「結婚相談所で複数交際するのって、相手に失礼じゃないの?」「複数交際から一人に絞るにはどうしたらいいの?」とお悩みではありませんか?普通に交際をしている恋人同士であれば、ほかの人とも交際するのは浮気になってしまいますよね。しかし、婚活においては複数交際をした方が、あなたに合った相手に出会いやすいとされています。そこで今回は、結婚相談所で複数交際をするメリット・デメリットや、複数交際から相手を絞り込むためのコツをご紹介します。IBJで複数交際が認められているのは仮交際期間中のみです。仮交際は、恋人同士というよりも、言ってみれば「お友達期間」。お互いがどんな人か知るための時間です。仮交際中に結婚相手として交際を続けていけるかを判断し、一人に絞って真剣交際に移行します。真剣交際中は、ほかの人とのお見合いや交際はできなくなるので、仮交際のうちに相手を絞り込む判断が必要。結婚を前提とした真剣な交際に進むためには、仮交際中の複数交際がおすすめです。次の章からは複数交際をすることで得られるメリットやデメリットを解説します。
意中の人からOK返事をもらい、張り切って臨んだお見合い!なのにあっさりお断りされてしまった…。お相手からの申し込みを受けたお見合いでも、なぜか断られてしまう。普通に話しているだけなのに何がいけないのか、女性の気持ちがよくわからないです…。男性会員様からよく聞くお悩みです。つらいでしょうとも。凹むのも当たり前。でも、交際に結びつかないのはもちろん何か原因があるのです。そこで今回は「お見合いを成功させる3つのコツ・男性編」をお届けします。週末のお見合いからすぐに取り入れられる事ばかり。ぜひ、この3つを心掛けてみてくださいね!ちなみに女性編はこちら→ https://www.ibjapan.com/area/tokyo/10663/blog/67612/
「デートで話題作りに困ってしまう」「お見合いでもデートでも話が続かない」と、悩みを抱えていませんか?話が途切れがちだったり、話題が見つからなかったりすると気まずくなり退屈に感じてしまうこともありますよね。そうすると相性が悪いように感じて交際終了になってしまいます。たしかに婚活で成功する人は、質問上手な人が多いです。しかし実は、コツさえつかんで繰り返し練習すれば、誰でも質問上手になれるんです。そこで今回は、質問力を鍛えるメリットや良い質問をするポイントをご紹介します。この記事を読めば、お見合いやデートでの話題の広げ方が分かるので、お相手とのコミュニケーションが深まるでしょう。
1月スタートのドラマ「婚活探偵」(BSテレ東)、ご覧になられましたでしょうか?向井理さん演じるハードボイルドな探偵・黒崎(41)が事件解決に挑む傍ら、結婚相談所に入会して婚活にいそしむお話です。成海璃子さん演じる相談所の担当アドバイザー・城戸まどかに厳しく温かいサポートを受けながら婚活を進めていくのですが、なかなかうまくいかず…。毎回お相手となる女性ゲストが登場する形式のドラマなので、当分は振られ続けるとは思うのですが(笑)不器用な男の婚活を見守る中で、いくつも婚活のヒントがあり、発見があります!現在3話まで放映され、Tverでも観る事ができます♪ここまでの学べるポイントを振り返ってみましょう!
今年もバレンタインデーがやってきます!婚活中のあなたなら、このチャンスを生かさない手はありません。「友チョコ」「義理チョコ」「本命チョコ」があるように、「お見合いチョコ」「仮交際チョコ」「真剣交際チョコ」が存在するのです!!タイミングもあると思いますが、特に2/10~2/15にお相手と会う予定があれば、渡さない選択肢はないと思って下さい。「基本的にチョコを渡すというのは分かります。でも相手から重いと引かれたり、逆にそこまで気のない相手が調子に乗ったりすると面倒なんですが…」「男性からもプレゼントするのは、変ですか?」「みんないくらぐらいの物を渡してるの?」いざとなると正解が分からず悩んでしまいますね。そこで今回は、婚活バレンタインの正解はこれ!必勝法をお伝えします。ぜひ、ご参考になさってくださいね。
「相手を気に入っていたのに、人見知りで話が盛りがらなかった」「お見合いやデートで緊張してうまく話ができない」と、お悩みではありませんか?婚活では初対面の人と話をして、お互いの事を知っていかなければなりません。人見知りの人にとってはつらいこともあるでしょう。そこで今回は、人見知りの人が苦戦しやすいポイントや、婚活を成功させるためのポイントについてご紹介します。すぐに実践できることばかりなので、この記事を読めば次のお見合いに前向きに臨めるようになるでしょう。人見知りの人が婚活で苦戦しやすいポイントは主に以下の3つ。・感情を表に出す・会話・積極的なアプローチそれぞれ詳しく見ていきましょう。1.感情を表に出す楽しい気持ちや相手に好感を持っていることが表情に表れづらいのも人見知りの人の特徴。この手のパターンは相手が自信を無くして交際終了になってしまいます。せめて「楽しい」「また会いたい」という気持ちを言葉にして伝えられると良いですが、話をするのに精いっぱいで気持ちを伝えるところまでいかない人も多いでしょう。2.会話が弾まない人見知りの人は初対面の相手と話すのが苦手で、打ち解けるのに時間がかかってしまいます。会話が弾まず、相手から「相性が合わない」「自分に興味がないのかもしれない」と思われてしまうこともあるでしょう。笑顔でいることを意識してかえってプレッシャーになってしまったり、会話が途切れないように意識して疲れてしまったりして、ますます苦手意識を持ってしまうこともあります。質問をしても話を広げられず、一問一答のようになってしまったという経験をした方もいるかもしれません。3.積極的なアプローチ人見知りの人は「誘ったら迷惑かな」「こんなことには興味ないかな」と心配してしまい、自分からデートに誘ったりデートプランを提案したりするのが苦手な人も多いでしょう。交際を前向きに考えているのにもかかわらず、相手にそれが伝わらず交際終了になるパターンもよくあります。
交際中の人にとって、年末年始はデートの絶好の機会!いつもは仕事が忙しくてなかなか時間が合わないけれど、ゆっくりお休みを取れるので一緒に過ごしたいなとお考えの方も多いのではないでしょうか。年明けのオススメは、なんといっても初詣デートです。新しい年を迎えて「今年こそ結婚するぞ!」という気持ちでいるなら、交際相手を誘って出かけましょう。(結果的に別の人と結婚することになっても、それはそれでいいではないですか!)今回は【基本的な初詣デートの流れ】を知った上で、【間違いなしの東京三大縁結び神社】さらに【恋愛パワースポット・初詣デートオススメ神社】をご紹介致します。最後まで読んで頂ければ、初詣デートで交際中のお相手と距離が縮まった上に、2022年のうちに(お相手もしくは別の誰かと)結婚できるご利益ももらえるはずですよ。もちろん交際中ではない方も、縁結び神社のパワーを授かってくださいね。
交際がスタートして「週1でデートしてくださいね」と、デートの頻度についてアドバイスを受けたことはありませんか?「毎週デートって多くない?」「誘い過ぎて相手に引かれないか心配」と思っている方もいるでしょう。たしかに社会人にとって休日は貴重なもの。「趣味や休息に充てたい」「友達との時間も確保したい」と思いますよね。それでも、婚活においては1週間~2週間に一度のデートが成婚への近道なんです。そこで今回は、週1デートが理想的と言われる理由と、それを実現するためのコツについてご紹介します。この記事を読めば、婚活におけるデート頻度の重要性が分かり、デート時間の確保も上手にできるようになるでしょう。週1のデートがおすすめな理由は以下の3つです。・間が空くと気持ちが冷めてしまう・交際期間が決まっている・仮交際中はライバルがいる可能性が高いそれぞれ詳しく見ていきましょう。理由1.間が空くと気持ちが冷めてしまうまだお互いをよく知らず、関係性が築けていない内は、なるべく短いスパンで会えるように調整しましょう。「会えない時間が愛を育てる」と言いますが、それはお互いの関係性が出来上がってからの話。信頼関係も築けていない相手の場合、会わない時間が長くなればなるほどお互いに気持ちが冷めてしまいます。特にお見合い後の初デートは、10日以内に設定すべき!お見合いで1時間程度話しただけの相手とのデートが3週間も空いたら、もはや初対面も同然です。鉄は熱いうちに打て!交際希望を出した気持ちが冷めないうちに、会う時間を作ってお互いを印象付けましょう。理由2.結婚相談所では交際期間が決まっているIBJではお見合いから3か月(最長6か月)で成婚の判断をするルールがあります。お見合いから3か月で成婚(プロポーズ)と考えると、デートできる回数にも限りがあることに。3か月で可能なデート回数は、デートの頻度別にみると以下のようになります。1週間に一度:12回2週間に一度:6回3週間に一度:4回相手との結婚を判断する・相手に結婚を決断してもらうためには2週間に一度以上、できれば毎週のデートがおすすめ。そもそも会いたい気持ちにならないのであれば、結婚のご縁としては難しいので早めに判断しましょう。「交際期間3か月~6か月なんて短い」と感じる方もいるかもしれませんが、実際に成婚する方のほとんどは2か月~5か月で成婚しています。結婚相談所にいる以上もともと結婚の意思があることが分かり、詳細なプロフィールを事前に知ることができます。最初から結婚を意識した交際ができるので、短い期間で十分に成婚に繋がるのです。アドバイザーの存在も、交際をスムーズに進めるための大きな要因になっているでしょう。理由3.仮交際中は他のライバルの存在がある仮交際中は複数の相手との並行交際が可能なため、積極的にお誘いするのが吉です。もしあなたが隔週でデートの約束をしていて、相手は別の方と毎週デートしているとすれば…。あなたが相手との関係性を築くまでに、他の方との交際が進んでしまうかもしれません。もしくは「毎週デートに誘ってくれないということは他に本命がいるのね。じゃあ私は毎週誘ってくれるこの人と…!」ということになる可能性もあります。仮交際中はライバルの存在があることを念頭に置いて、積極的にお誘いするようにしましょう。「積極的に行き過ぎて引かれてしまうかも…?」と思われる方もいますが、積極的に誘って終了になる交際はご縁がなく、積極的にいってもいかなくても終了になることがほとんど。相手に誘ってもらったものの都合が合わない時には、必ず代替案を提案して2週間以内には次のデートができるようにしてみてくださいね。
バチェラー・ジャパンシーズン4の配信がスタートしましたね。今までのバチェラーとは一味違う展開にドキドキハラハラしている方も多いのではないでしょうか?婚活番組であるバチェラー・ジャパン4。観ていると「これって婚活に必要な要素だよな~」と感心することが沢山あるんです。経済力・容姿・スペック・やさしさ……。どれも必要な要素ですが、今回のバチェラーで感心するポイントは、なんといっても決断力!そこで今回は、4代目バチェラーに学ぶ、婚活に重要な決断力についてご紹介します。「決断のタイミングがつかめない」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。※この記事はバチェラー4-6話までのネタバレを含みます。バチェラー・ジャパンは2か月の撮影期間で17名の女性からたった一人の運命の相手を選ぶAmazonプライムの人気恋愛リアリティー番組。4代目バチェラーは、バチェロレッテ・ジャパンで最後まで残った黄皓(こうこう)さんです。黄さんは中国出身の実業家。顔:イケメン身長:180cm以上体系:鍛えられたマッチョ年収:1,000万円以上大学:早稲田大学商学部卒業バチェラーに選ばれるだけあって、ハイスペックのイケメンです。結婚相談所にいたら間違いなく人気殺到案件ですね!
この相談所を知る
婚活LMマリアージュ
東京都 / 渋谷区
恵比寿駅 徒歩5分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!