結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
婚活LMマリアージュ
未来を変えたい!結婚を願うあなたをサポートします。
「LINEの頻度は相手の負担になっていないかな?」「どんな内容のLINEを送れば良いのかな?」とお悩みではありませんか?交際がスタートしたカップルにとって、LINEでの連絡のやり取りはなくてはならないもの。交際して間もない頃は特に、頻度や内容、文章量など、悩むことがたくさんありますよね。そこで今回は株式会社IBJが、日本結婚相談所連盟に登録する結婚相談所の会員1,875人を対象に行った「恋人とのLINE」に関する意識調査をもとに、交際中のカップルのLINE必勝法をご紹介します。この記事を読めば、LINEの頻度や内容に悩むあなたも進むべき道が見えてくるでしょう。 http://www.ibjapan.jp/ LINEがきっかけで冷めたことがあると回答した人は、男性38.6%、女性61.9%でした。女性の方が圧倒的に多い結果に。よく男性はLINEを連絡ツールと捉え、女性はコミュニケーションツールと捉えていると言われますが、それを裏付けるかのような数字です。冷めた理由としては以下のようなことが挙がりました。●いわゆる「俺通信」や仕事の愚痴ばかり●一問一答のようなそっけない返事●「ぢゃあ」「こんにちわ」のような間違った日本語●笑う場面でなくても語尾に「(笑)」を多用する思い当たる節がある人は、今一度ご自身のLINEを見直すチャンスです。ここからは、理想のLINEの連絡頻度や文章量、印象の良い内容やアイコンについて、データを読み解きながら詳しく解説していきます。あなたのLINEを思い浮かべながら、成婚へ向かって交際が発展する必勝LINEを学んでいきましょう。
目指すは素敵なお相手に巡り合って、めでたく成婚退会!結婚後も仲良く、ずっと幸せに過ごしたいですよね。この度、結婚1周年を迎えた元会員様より素敵なウェディングフォトをお送り頂きましたので、エピソードとともにご紹介致します。男性40代半ば・女性30代後半で、3か月半の交際を経てご成婚されました。お二人の共通点、そしてずっとラブラブでいられる秘訣とは…ぜひあなたの婚活に生かしてくださいませ(^-^)
「婚活がうまくいかない」「婚活を始めたいけど、うまくいくのかな」とお悩みではありませんか?婚活を始めて素敵な相手と出会えるか、誰でも不安を抱えているでしょう。将来の結婚相手を探す真剣な時期ですが、せっかくの婚活期間。楽しんで活動できたら最高ですよね。そこで今回は、弊社で入会後1か月でスピード成婚したEさんの成婚インタビューから、婚活を楽しく進めるための4つのコツをご紹介します。これから婚活を始める方も、すでに活動中の方も、前向きに活動するためのヒントが詰まっているので是非ご覧になってみてください。Eさんの詳しい成婚エピソードはこちら⇒ https://lm-mariage.jp/episode/004/
交際がスタートして、LINEを交換。これからやり取りし合って楽しい毎日が始まる…と思っていたのに、お相手からまさかの既読スルーや未読スルーをされるようになってしまった。これは男性でも女性でも、不安になると思います。・なぜ、LINEをスルーされるのか?どのように対応すればうまくいくのか?・これは脈なし、結婚してはいけないタイプ・相手の事がよく分かる、婚活中のLINE活用法この3点について解説していきます。最後まで読んで頂くと、前向きな気持ちでLINEを効果的に婚活に生かしていく事ができるでしょう!
「婚活はスムーズにできなさそうだし、コロナが終息してから婚活しよう」と、婚活を始めるのを先延ばしにしていませんか?デルタ株に置き換わり、新型コロナウイルスの感染拡大が以前よりも顕著になってきたこともあり、婚活への影響を懸念して踏み出せない人も多いでしょう。しかし「コロナが終息してから婚活しよう」という考えでは、せっかくのご縁を逃してしまうかもしれません。そこで今回は、リモート時代の今、婚活を始めるべき理由から、リモート時代とアフターコロナの婚活で結婚相談所がおすすめな理由までご紹介します。この記事を読めば、婚活の開始に一歩踏み出せるでしょう。
結婚相談所に入会したものの、ただなんとなくシステムを利用しているだけで、使いこなせていないのでは…と損した気分になっていませんか?せっかくお金をかけて活動しているのですから、相談所でできるあれこれをしっかり活用して成婚を目指したいですよね!そこで今回は、現役アドバイザーが賢く結婚相談所を利用するワザを伝授致します。最後までお読み頂けたら、IBJシステムもアドバイザーのサービスも使いこなせて、今までの10倍有意義な婚活ができるようになる事でしょう!
タメニー株式会社が25~39歳の未婚男女380人に対して行った「コロナ禍の恋活・婚活と経済状況」に関するアンケート調査によると、コロナ禍でも婚活をやめなかった人がほとんどであったことが分かりました。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000496.000006313.html コロナ禍で恋活・婚活が難しい面があった中でも39.4%が交際を開始しています。コロナ前は42.9%だったことを踏まえても、影響は少なかったと見れます。また、コロナ禍だからこそ本気で婚活する人が増加していることもわかりました。コロナ禍での婚活サービスの普及やオンライン婚活の拡大によって、婚活の環境が整っていたことが要因でしょう。婚活サービスといえばマッチングアプリや結婚相談所など、選択肢がたくさんあるので、何を選べば良いのか迷ってしまいますよね。実はコロナ禍だからこそ、結婚相談所がおすすめなんです。今回は、コロナ禍の婚活で結婚相談所がおすすめな理由についてご紹介します。オミクロン株によって感染が再拡大しているように、今後も新たな変異株が見つかってコロナ禍が長引く可能性もあります。婚活に疲れてしまった時の対処法についても解説するので、この記事を読めばコロナ禍でも効率よく婚活できるようになるでしょう。
結婚相談所に入会をしたら、早めにお相手を見つけて成婚退会をしたいと思いますよね。「そのためにどうすれば良いのかコツがあれば知りたい!」と思う人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、入会後半年以内で成婚退会をした30代の女性会員様たちがやっていたことを7つご紹介します。最後までお読みいただき、ぜひ早期で成婚退会をするコツを掴んで下さいね。
「婚活ではどんなプロフィール写真がいいの?」「プロフィール写真はどれくらい重要なの?」と、写真選びに悩んでいませんか?見た目がすべてではありませんが、プロフィール写真はお見合いをするかどうかを決定する判断材料の一つであることは間違いありません。そこで今回は「プロフィール写真の重要性」や「好印象を残せる写真のポイント」についてご紹介します。この記事を参考に、素敵なプロフィール写真を用意してくださいね。株式会社パートナーエージェントの調査によると「婚活する際に、お相手のプロフィール写真をどのくらい参考にしますか?」という質問に対し「とにかく写真を重視する」が21.5%「紹介文やメッセージが良くなくても写真が良ければOK」が2.5%でした。4人に一人がプロフィール内容よりも写真を重視するという結果に。「写真やPR文などから総合的に判断する」人が38.5%いることも踏まえると、60%以上の人が婚活の際にプロフィール写真を参考にしていることが分かります。それだけ、プロフィール写真が人に与える印象は大きいということです。
お見合いから仮交際になりホッと一安心。「これからゆっくり愛を育めばいいや」とゆったり構えていませんか?IBJでの交際期限は3ヵ月です。ぼやぼやしているとあっという間に時間が過ぎてしまいます。仮交際の期間は、やらなきゃいけない事がいっぱい!期限内にタスクをクリアしていくことで、お互いの理解も深まり判断がしやすくなるのです。今回は、仮交際の間にしておくべき事やお相手に聞いておくべき事についてお伝えしますので、チェックしながら交際を進めていってくださいね!◆真剣交際中の方はこちらの記事を参考にしてください。⇒【真剣交際中の方必見!】相手と話すべき7つのこと<前編> https://www.ibjapan.com/area/tokyo/10663/blog/43964/
この相談所を知る
婚活LMマリアージュ
東京都 / 渋谷区
恵比寿駅 徒歩5分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!