結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
婚活LMマリアージュ
未来を変えたい!結婚を願うあなたをサポートします。
マッチングアプリと結婚相談所を比較して、結婚相談所のメリットを前回まで3つお伝えいたしましたが今回は交際に進んだ後のプロポーズへ進むまでのメリットをお伝えいたします。『婚活アプリより結婚相談所がおすすめ!①既婚者がいない』はこちら https://www.ibjapan.com/area/tokyo/10663/blog/40409/ 『婚活アプリより結婚相談所がおすすめ!➁実際に会うまで』はこちら https://www.ibjapan.com/area/tokyo/10663/blog/40884/ 『婚活アプリより結婚相談所がおすすめ!③初対面』はこちら https://www.ibjapan.com/area/tokyo/10663/blog/41639/ マッチングアプリで知り合った人と良い感じに会っていくと、だいたい3回目くらいのデートでお付き合いをするようになるかと思います。そこからしばらくお付き合いをして彼からプロポーズ!となればいいのですが、そこまで進んでいくかどうかが不安なところかと思います。お付き合いがうまくいっているカップル、結婚をされたカップルもたくさんいることと思いますが、マッチングアプリ利用経験のある友人に話を聞いていると、・付き合って1ヶ月経たないうちに原因もわからず振られてしまい、付き合ったともいえない関係で終わってしまった・付き合っているけど頻繁に会えず距離が縮まらない・アプリのプロフィールでは1年以内に結婚したいとなっていたのに1年以上たってもプロポーズがなく結婚を考えている様子もない・しばらく付き合っていたのに実は既婚者だったこのようなことを聞くことがあります。真面目に活動をされている人もたくさんいますが、こういったことがあるとマッチングアプリでの婚活が不安になってしまいますよね。
秋の深まりとともに、LMマリアージュは真剣交際ラッシュです!年内にプロポーズして成婚を目指していらっしゃる方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、男性必見!プロポーズを成功させるポイントについてお話してまいります。「こう見えてプロポーズは何回もやってるベテランだぜ」なんて方はほぼいらっしゃらないと思います。緊張して当たり前、ぎこちなくて当たり前。伝えたいのは「真剣さ」「真心」です。LMマリアージュで成婚された多くの実例から、・言葉・シチュエーション・用意するものについてお伝えしますので、ぜひ参考になさって下さいね!
「自分自身の理想像って何?」「どんな人になりたいの?」「私のこと、どんな風に見えてる?」目の前の相手からこんな質問をされた時、あなたならどう答えますか?パッと明確に答えられる人は、多くないのではないでしょうか?自分を理解できていないと、このような質問には答えることが難しいのです。実はこの質問、アマゾンプライムビデオで配信が始まった『バチェロレッテ・ジャパン』で実際に男性に対して投げかけられた質問です。『バチェロレッテ・ジャパン』とは、1人の独身女性を、職業、年齢、容姿、性格もさまざまな男性が奪い合う婚活サバイバル番組。人気を博した『バチェラー・ジャパン』の男女逆転バージョンです。この質問にしっかり答えられなかったイベントオーガナイザーの藤井達也さんは、後から「俺は自分を理解できてない」と話します。自分自身を理解できていなかったことが原因のひとつとなり、結ばれたいと願った女性に切り捨てられてしまった様子を見て「恋愛でも自己覚知って重要だなぁ」と感じました。今回は、婚活における「自己覚知」の大切さについて紹介します。
婚活アプリと結婚相談所を比較して、結婚相談所のメリットを前回まで2つお伝えいたしましたが今回は初対面の際のメリットをお伝えいたします。『婚活アプリより結婚相談所がおすすめ!①既婚者がいない』はこちら https://www.ibjapan.com/area/tokyo/10663/blog/40409/ 『婚活アプリより結婚相談所がおすすめ!➁実際に会うまで』はこちら https://www.ibjapan.com/area/tokyo/10663/blog/40884/ マッチングアプリではメッセージのやり取りの中で会いましょうとのお話になると、日程調整をして会うことになると思います。ほとんどが飲みに行くことになると思いますが、飲みにいくとなると2、3時間ほど一緒に過ごすことになりますよね。友人からは、「お昼にお茶はどうですか」と提案したところ反応が悪く、飲みに行くことになったという話も聞いたことがあります。初めて会った人と2、3時間過ごすというのは、けっこう疲れてしまうこともありますよね。気が合えばいいけど合わなかったらと考えると、約束はしてみたものの行くのが面倒臭くなってしまうこともあるかと思います。また、お会計も問題の一つですよね。割り勘だったり、少しだけ多めに払ってくれたけど、初回に全て払ってもらえなかったのは脈なしなのかなともやもやしたり、逆に高そうなお店だったのに男性が全て払ってくれて申し訳ない気持ちになったり・・。結婚相談所の場合は、初めてお相手と会うのがお見合いとなります。お見合いではお茶をしながらお話をしていただきますが、IBJではお見合い時間の目安を1時間としています。1時間だけと考えれば、初対面のお相手とのお時間も気持ちが楽になるのではないでしょうか。もちろん意気投合してお話が弾んだ場合は1時間以上お話をしていただいても大丈夫です。お茶代は男性が負担をするというルールになっていますので、女性は笑顔でお礼を言っていただければOKです。これでお会計の問題も解決です!初対面後、アプリで会った人との場合は、次はもう会わなくていいと思っても次のお誘いがあって断わりずらい、遠回しに断ったのに連絡が来たりなんていうことがありますよね。もしくは素敵な人で、また飲みに行きましょうと言ってお別れしたのに、お相手からお誘いがないし自分からも誘いづらいしどうしようということも・・。IBJではお見合い前に連絡先の交換もなく、お見合いの場で本人同士の連絡先交換も禁止です。お互いに交際希望のお返事で交際成立したお相手とだけ連絡先を交換するので、次は会わなくていいと感じたお相手とは連絡を取る必要がありません。交際希望かお断りかのお返事は担当カウンセラーが行いますので、お断りをする時のストレスもありません。交際成立か不成立かはっきりしているので、自分が交際希望のお返事を出していた場合は残念ですが、お相手が脈ありかなしかわからないということがないので、気持ちを切り替えて次の出会いを探すことができます。また、お相手からお断りのお返事の場合は理由を確認することができますので、その後の活動に活かすこともできます!
婚活における一番大切で一番簡単にできる事って何でしょう?それは男性も女性も、「見た目を整える」事なんです。「人は見た目が9割」は、いまや中学受験の問題文になるほど当たり前!(本当です)女性は洋服やメイク、身だしなみへの意識が高く「婚活モードで頑張るわ」と思って実践されている方がほとんど。でも、男性は「男は中身!」との思考なのか、テレがあるのか、さっぱり分からないのか、できていない人がけっこういるんです。でも大丈夫!見た目を整えるのは、実はそんなに難しい事ではありません。今回は服装について、リアルな女子の意見に耳を傾けてみましょう。好感度アップのヒントが隠されているかも?
2020年も終盤に差し掛かってきましたね。クリスマスに向けてお相手との結婚を考えている人も多いのではないでしょうか?プロポーズをして挨拶をしたら、いよいよ入籍!ですが、入籍日をいつにしようか悩みますよね。今回は、入籍日を迷わず決められるように・2020年10月以降~2021年のおすすめの入籍日・日柄の意味・みんながどうやって入籍日を決めたかについて紹介します。前編・後編に分けて紹介するのでぜひ最後までお読みください。
婚活をしている20代女性の方は多いと思いますが、婚活アプリや婚活パーティーなどでの婚活をしたことはあっても、結婚相談所はまだ早いと思われている方もいるのではと思います。「結婚相談所は最後の砦、色々婚活してみてどうしても結婚できなかったら入ればいいや!」なんて思ってはいないでしょうか?それは大きな間違いです!早いに越したことはないんです!そこで今回は20代で結婚相談所に入会するメリットをお伝えします。
婚活していてもなかなか結果が出ない、婚活迷子さんの問題点と改善ポイントを考える!今回は③交際編です。お見合いしてせっかく交際になったのに、初デートで終わってしまったり、薄ーい交際のまま進展しなかったり・・どうしていつもこうなの?と悩んでいる人もいるでしょう。まず、そもそもの目的を自分に確認しましょう。仮交際の先に真剣交際があり、さらにその先に成婚があります!その目的を見失わないようにしていきましょう。というのも、交際相手がいるだけで安心してしまい、次の行動をしない方がけっこういるのです。これはダイエット本を買っただけで痩せた気になって実践しないのと同じです!あとは相手がぐいぐい押してくれたらいいけど自分から連絡したりお誘いするのはガツガツしてるみたいだしめんどくさいわ、まだよく知らない人だし・・なーんて考えで、成婚まで進んだ人はいません!交際が始まったら、別の人とのお見合いよりも交際に注力!お相手としっかり向き合うべし。薄ーいお付き合いをなんとなく続けるくらいなら終了して次へいきましょう。できれば、毎日LINEして毎週デートしてほしいです。これぐらい密な交際をしていけば、きちんと3か月で判断できますよ。
前回、仮交際で終了するあなたが真剣交際に進めない6つの理由のうち4つを紹介しました。▼仮交際で終わるあなたが真剣交際に進めない6の理由【前編】はコチラ https://www.ibjapan.com/area/tokyo/10663/blog/40509/ 今回は残りの2つの理由とまとめを紹介していきます。いつもランチのみ・ディナーのみの食事デートばかりで、半日以上一緒にいたことがない。そんなことはありませんか?もちろん初めのデートはお食事のみからスタートすると思いますが、回数を重ねると一緒にいる時間が長くなっていくものです。長く時間を過ごすと、食事デートだけではわからなかった面が見えてくるはず。私が以前何度かデートをした人で、いつも14時待ち合わせを指定してくる人がいました。もう少し一緒に過ごしてみたいと思って理由を聞いたところ「朝も昼も食事をとらないから、相手にも気を使わせないように14時にしていた」ということが判明。結局その人とは価値観や生活リズムが合わないと思ったので、お付き合いには至りませんでした。真剣交際に進むのか、交際を終了するのか判断する材料にもなるので、お食事だけではなく半日以上のデートをしてみてください。
今やマッチングアプリはパートナーを探すには手軽にできる簡単なツールですよね。コロナ禍で外出できない中始める人もたくさん増えたと思います。ですが、マッチングアプリはマッチングをしたら自分でやり取りをしないといけなくて、何人かとやり取りをしているうちに会うまでに疲れてしまったなんてことはないでしょうか。結婚相談所であれば、そんなストレスもありません!そこで今回は、マッチングアプリと結婚相談所を比較して実際にお相手と会うまでの、結婚相談所のメリットをお伝えします。これを読めば結婚相談所での婚活をしたいと思うのではないでしょうか。
この相談所を知る
婚活LMマリアージュ
東京都 / 渋谷区
恵比寿駅 徒歩5分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!