結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
婚活カウンセリングのリアルラブ
あなたの婚活疲れ切っていませんか??婚活やめたくなったら…
こんにちは。東京・恵比寿の「婚活カウンセリングのリアルラブ」カウンセラーひろです。きょうの「婚活一日一善」をお送りします。#144「新垣結衣さん佐藤健さんタイプの方の結婚」 https://www.ibjapan.com/area/tokyo/73022/blog/31858/ きのうの続編です。この性格の方たちの婚活と結婚について考察してみますね。きのうも書きましたが、婚活者全体の中の割合でいったら、この性格タイプの方がおそらく一番多い。あたながそうかもしれませんし、お見合い相手、交際相手がそうである可能性がぐっと高くなります。実際リアルラブ会員の半分はこのタイプの方。ではこのタイプの方たちは一体どんな性格なのか?おさらいしてみますね。物事に真剣に関わる、安全志向のタイプです。真剣なのは、きまじめというより、そのほうが安心で安全が手に入ると知っているから。すべての動機がそこにあります。根がまじめなのは確かなのですが。人を惹きつける魅力があって(反感を買わない)、責任感が強く、落ちると不安と疑いにつかまります。恐れが強く、不安があるためにまだ実際に起きていないことも恐れます。疑ったり、心配したりする(いわゆる心配性)。いちばん疑っているのは、実は自分自身なんです。なので「自信がないんです」とか、いろいろ思い悩んでしまい、導きと支えを求めて頼れる人を探します。人生の大きな決断ができずに、親の言いなりになり、社会人になって自分の人生と向き合うようになってから後悔する方が多いです。対等さと自己信頼が、このタイプの人たちの人生のテーマとなります。いちばんの悩みは、どんな人生を生きたいのか?あなたがどうしたいのか?どうなりたいのか?将来のビジョンを聴かれると、途方にくれる方が多いです。目の前のものに対応すること、周りに適応することに一所懸命で先のことを深く考える余裕がなかった印象です。ひとりで思い悩むくらいなら、人の助けや導きが必要かも。
こんにちは。東京・恵比寿の「婚活カウンセリングのリアルラブ」カウンセラーひろです。きょうの「婚活一日一善」をお送りします。性格学では、この性格タイプの方が日本人にいちばん多いといわれています。ときに島国根性と揶揄される日本人気質をつくったのはこの性格の方たちかも。したがって婚活中のひと達の多数派はこの性格の方たちと知っておいて損はありません。ではどんな性格の方たちなのかというと。それを知るには、NHK朝ドラの主演に選ばれる女優を想像するとわかりやすいかも。どこにでもいる女性と思わせ、愛嬌があって、老若男女できるかぎり広い層の視聴者から愛される必要があります。人を惹きつける魅力があって、責任感が強くて、出しゃばらない、敵をつくらない性格が好まれます。すこし依存キャラ(誰かに頼りたい気もち)が入っていると男性や年配者は喜びます。守ってやりたくなるので。(以下、敬称略)思いつくまま上げてみると、主演級なら広瀬すず、吉岡里帆、新垣結衣、高畑充希、有村架純、杉咲花、多部井未華子、山本美月。個性派なら黒木華、門脇麦、市川実日子、岸井ゆきの、西田尚美、平岩紙など。ベテラン級なら、石田ゆり子、竹内結子、深津絵里、菊池桃子とか。アスリートなら、浅田真央、高梨紗羅、石川佳純。モデルの押切もえ、亡くなった小林麻央。metoo運動の伊藤詩織もおそらくこのタイプ。好奇心旺盛で、仲間をつくるのが上手で、世話好きで、思いやりがある。機知に富み、実務が得意で、協力的で責任感が特徴のひと達です。男性なら、思いつくまま佐藤健、松坂桃李、星野源、阿部寛、役所広司、佐藤浩市、長谷川博己、松重豊、井浦新、唐沢寿明、草彅剛、二宮和也、ディーン・フジオカ、鈴木亮平など。
こんにちは。東京・恵比寿の「婚活カウンセリングのリアルラブ」カウンセラーひろです。きょうの「婚活一日一善」をお送りします。きのうの「北川景子さん、福山雅治さんタイプの方の結婚」編のつづきです。 https://www.ibjapan.com/area/tokyo/73022/blog/31856/ きのうお伝えしたように、この性格タイプの方は母親をモデリングして自己を確立してゆきます。子どもの頃から、母親の反応を見ながら、なにを言ったら母の顔が輝くか。なにをやったらもっと喜んでくれるか。母親からのフィードバックを当てにして、良くも悪くも母親の顔色をうかがって成長してゆく。ことの善悪やモラルやルールも、母親のマネをするか、なにか違うなと思えたら、母を反面教師にして学んでゆく。なので、幸せを左右する鍵は母親が握る人生、母親に振り回される人生にもなりがち。いろんな意味で、母親の健全度(成熟度)が高いかどうかで、婚活がスムーズにいくかつまずくか。本人がどれだけ傷ついたのか、それとものり超えられたのか。そこが傷ついたままだと、頭では結婚願望があっても、こころの中ではストッパーになっていないか?ていねいに診ていく必要があります。このタイプと推測できた方の実際の事例で探求してみましょう。すこし毒薬すぎる例かもしれませんが、わかりやすいので、仮名・サリーさん(アラフォー・女性)という方がいました。この方にとっての母親はまさに劇薬の作用をする親娘関係でした。とにかくなにもかもが強烈な体験で。(当時)「いまでも母と話してると、死にたくなる」「電車に飛び込みたくなっちゃう」と。よくぞ生き延びてこられたと思いました。若い頃に一度、ただただ母親から逃げたくて結婚したといいます。結婚式当日に「あなた本当はあんな男、好きじゃないんでしょ?」と見破られ、ショックをうけたサリーさんでした。案の定、一年で離婚。そのあと、また失敗するんじゃないかという恐れから、結婚に対して臆病に。サリーさんにはセクシーな魅力があり、恋愛はしょっ中していました。男が寄ってくるんですね。サリーさん自身も惚れやすい性格です。しかし、結婚が見えてくると、「いつも逃げちゃう!」パターンが。
こんにちは。東京・恵比寿の「婚活カウンセリングのリアルラブ」カウンセラーひろです。きょうの「婚活一日一善」をお送りします。どこか人好きのする、セクシーで華のある方が多いですね。タレントさんや俳優さんでなくても、このタイプの方たちは。適応力があって、競争心に駆り立てられます。競争好きで、結果を出すためなら努力をいといません。目標を立て、結果を残すことに本気な方が多い。必ずしも「得意」じゃないかもしれませんが。子どものころから目的意識というか、意図がはっきりしているのが特徴です。やはりタレントさん、俳優さんを上げたほうが伝わりやすいですかね。思いつくまま(敬称略で失礼)。男性はなにかに卓越していて、女性は美形で華やかな方ばかり(当たり前か)。藤田ニコル、橋本環奈、菜々緒、前田敦子、大島優子、満島ひかり、吉高由里子。北川景子、仲間由紀恵、歌手なら小泉今日子、松田聖子、松任谷由実、美空ひばり。演歌の小林幸子、八代亜紀。同じ演歌でも、きのうの石川さゆり、坂本冬美と比べるとその違いがわかります。アナウンサーの有働由美子さん、このタイプでは珍しいオタクキャラの中川翔子、お笑い芸人の友近さん、ブルゾンちえみも、おそらくこのタイプ。そこにもちゃんとした理由があって。男性で、速水もこみちがこのタイプですが、中川翔子さんと一緒で、まだ誰も極めていないニッチな市場でいちばんを目指すのがこの性格の方たちの特徴なんです。やるなら一番でないと気がすまないし、やる気が起きないというか。承認されたいし、賞賛され、褒めそやされたい。モチベーションはそこにある。人よりも卓越していたいという動機もありそう。スケートの羽生結弦、歌舞伎の市川海老蔵、元政治家の橋下徹。福山雅治、小栗旬、藤原竜也、木村拓哉、松本潤。EXILEのメンバーは、ATSUSHI、TAKAHIROはじめ、ほとんどこのタイプに見えますね。EXILEというブランドのコンセプトがこのタイプ。どうでしょう?この性格タイプの方たちのイメージが固まってきましたでしょうか?あなたがこのタイプならなおさら。
こんにちは。東京・恵比寿の「婚活カウンセリングのリアルラブ」カウンセラーひろです。きょうの「婚活一日一善」をお送りします。このタイプをやさしい表現で説明するのはむずかしいです。タレントさんや俳優さん、スポーツ選手の名を上げたほうがイメージが掴みやすいかも。(以下、敬称略)男性なら、イチロー、貴乃花、渡辺謙、東山紀之、サッカーの中田英寿、ノーベル賞の山中伸弥教授。(あぁ、若い方が思いつかない。笑)女性でいうと、土屋太鳳、二階堂ふみ、宮﨑あおい、薬師丸ひろ子、吉永小百合。演歌の石川さゆり、坂本冬美。フィギュアスケートの荒川静香、現役なら卓球の伊藤美誠。どうですか?そう、みなさん情熱的で、どこかストイックな、危険な香りがしませんか?女性でも男性でも。ある種の型、固有のスタイルをもっている。きまじめな理想主義者で、完璧主義がはいっている。リラルラブへいらっしゃる方たちのお話を聴かせていただくと、母親かまれに父親がこの性格タイプだったと推測できるケースが多い気がします。偶然なのかもしれませんが。このタイプの方は、ご自分にも厳しいのですが、人にも、つまり子どもにも厳しい傾向があります。子ども時代に「あるがままの自分でいいんだよ」という無条件の自己受容に、傷を抱えたまま大人になった会員さんの例を多くみます。親がこのタイプだったりすると。女性会員の中には「しっかり者」とか「しっかりしてる」と言われることを極端に嫌う方がいます。彼女らのなかではそれは誉め言葉じゃないんですね。むしろコンプレックスだったり、マイナスのイメージ。自分を律する自己規律が強い性格なので、頭が固い印象をもつかもしれません。昭和のお父さんだと、TVに向かって文句を言ったりする傾向があるかも(このタイプだけとは限りませんが)。父親に象徴される「権威」との葛藤を多く抱える傾向がありますね。「権威」に対する怒りが主な人生のテーマだったりします。権力に対する怒りをうまく使った人類解放の偉人が、ガンジーやネルソン・マンデラさん。日本だと、防衛大臣の河野太郎さんがこのタイプ。話が逸(そ)れました。婚活だと異性に対して、とにかく評価が厳しいです。厳しすぎてなかなか交際にも至らなかったり。結婚に癒しを求める男性はとくにこのタイプの女性を求めたがりません。名誉のためにいうと、さいしょはなかなか打ち解けないかもしれませんが、このタイプの方と親交が深まって仲良くなると、ユーモアのセンスがあって急に面白みが増していきます。注意深くて慎重な人のことを慎重居士(しんちょうこじ)と呼びます。男性だけでなく、女性にも、このタイプの人を表すにはぴったりかも。もともと出家はしないで、仏教の修行をしている人をからかうことばだったようです。そうそう、タレントの片岡鶴太郎さんもこのタイプでした。
こんにちは。東京・恵比寿の「婚活カウンセリングのリアルラブ」カウンセラーひろです。きょうの「婚活一日一善」をお送りします。緊張や葛藤をさけたいので、異性と深い関係になれない。あるいは深い関係になれても、ケンカを恐れて、本当は結婚して欲しかったのに、言い出せずに長すぎた春のまま別れた。そういう性格の方は一定数いらっしゃいます。嫌われたくないとか、拒絶されたり、関係を壊したくない、そんな動機もありそうです。ほんとに控えめで、自分よりも人のニーズ(要求・欲求)を先に満たそうとする優しい性格の方たちです。どちらかというと、のんびりマイペース型で、すこし天然が入っているため、癒し系などと呼ばれたりします。タレントの綾瀬はるかさんや、のんさん(能年玲奈)を想い浮かべるとわかりやすいかも。男性なら大野智さん、香取慎吾さんタイプ。健全で調子の良いときは、まわりに調和や一体感(ハーモニー)を創りだしてくれます。ストレスが高まって調子が悪くなると、急に関わりが薄くなってそこにいるのかいないのかわからない。本人の健全度にもよりますが、いわゆる影の薄いキャラと思われがちな人たち。仕事モードのときはがんばって姿を現しているかも。プライベートになると、「なんでも君のいうとおりでいいよ」などと一見ものわかりが良さそうに振るまい、まわりに合わせるのが得意です。ものごとはあるがままがいちばん。女性だと、自然志向からノーメイク派だったり、ゆったりした着心地重視の天然素材のファッションを好みます。人生全般で消極性やがんこさに足を引っ張られがち。しかし、こういう方たちがなにか夢中になれるもの、一芸に秀でたり、突出した才能に目覚めると、人生が大きく拓けて変わってゆく体験になります。芥川賞作家の又吉直樹さん、女優の貫地谷しほりさんもおそらくこのタイプ。
こんにちは。東京・恵比寿の「婚活カウンセリングのリアルラブ」カウンセラーのひろです。きょうの「婚活一日一善」をお送りします。きのうは岡江久美子さんの生き方と、その突然の死から触発されたことを書きました。#138「人の性格には陽と陰があります。」 https://www.ibjapan.com/area/tokyo/73022/blog/31756/ なにか気になって仕方のない魅力的な方ですよね。最後にわたしが思うことはただひとつ。「この人と出会い、この人とともに過ごした時間は間違いじゃなかった」とそう自分が思えるような、お相手にも思ってもらえるような、後悔のない結婚生活にすることです。わたし達にできる最善のことは。いつか訪れる大切な人との「最良の別れ」に向けて、ただひたすら努力をしつづけること。努力というと誤解があるかも。がんばるのではなく、自分もお相手もいっしょに癒しつづける、こっちのほうが近いです。実際の結婚生活のイメージは。もしも「結婚てなんですか?」と聴かれたら、「お互いを癒しあうため」と答えると思います。そして、いま、コロナ禍という前代未聞の危機の中で、わたし達にもできそうな最善のことは?そう、人とつながること!つながってみること。岡江さんの性格タイプの方達は、その道のプロが多いです。彼・彼女らは、なにかを得るためには、与えないといけないと知っています。愛される対象となるには、それ相応の努力が必要なことを。関心を注ぎつづける必要があることを身をもって教えてくれます。かのマザー・テレサは愛の反対語は無関心だと教えてくれましたよね。以下はリアルラブがこの4月18日に開催した「zoomで自分を好きになる会」の感想です。一部抜粋ですが、ぜひご参考までに。
こんにちは。東京・恵比寿の「婚活カウンセリングのリアルラブ」カウンセラーのヒロです。きょうの「婚活一日一善」をお送りします。きょうは、「どうしてもこれだけは書いておきたい。」そう思えたことがありましたので、書くことにします。23日に新型コロナで亡くなった岡江久美子さんのことです。正確にいうと、性格タイプのことですね。岡江さんご自身のことというよりも。そのことが供養になると思えたからです。長谷川まさ子さんという方が書いた記事をYahoo!Japanニュースで読みました。永年お付き合いのあった芸能リポーターさんだそうです。その記事自体は大変こころのこもった記事で、岡江さんの人柄がしのばれ、確かめることができました。いわく、明るくて、気さくで、チャキチャキハキハキ、気もちのいいくらいはっきりした、思いやりの深いチャーミングな性格が伝わってきます。それ自体は間違っていないと思います。実際に親交のあった方々が皆さんTVでも、そう証言しています。とくにがてんがいったのが、夫の大和田獏さんとのなれそめを岡江さんにたずねたエピソード。ある番組の飲み会で、お店の座敷に上がる際、岡江さんがいちばん最後に入り、全員の靴をそろえている姿に、獏さんが惹かれたのだとか。長寿番組となった「はなまるマーケット」のレギュラーだったわけですが、娘さんの中学・高校時代と重なり、早起きしてお弁当作りを欠かさなかったそうです。後半は実の母親の介護とも重なっていたとか。昨年末の乳がん手術を公表しなかったのは「岡江久美子は元気キャラだから」とイメージを大切にし、今回の入院も「必ず治るから」と本人の希望で公表しない方針だったようです。周りに迷惑を掛けたくないという心理も働いたのでしょう。子育てが終わり、母親を看取り、「私の人生はこれから」と知人にも語っていらしたそうです。それだけに一層、予期しない災禍で、人生を突然絶たれたことの悲劇が伝わってきました。このニュースは多くの人の胸を打ったのだと思います。
こんにちは。東京・恵比寿の「婚活カウンセリングのリアルラブ」カウンセラーのヒロです。きょうの「婚活一日一善」をお送りします。こころの中の「父親」を許すと、あなたの仕事上のキャリアが大きく前進します。父親というのは男性性の象徴だからです。許すというのは和解するという意味です。これが真実かどうかというよりも、そういう角度から見たらなにが見えるかとか、なにがどう変わるのか?そうした観点から読んでみてくださると嬉しいです。男性性とは?・与えること・自信を持つこと・実現すること(実現させること)それに対して、女性性とは?・受け取ること・共感すること・育むことこのふたつのサイド、男性性と女性性とのバランスが取れている状態が、人間的に成熟しているということ。あなたの周りを見渡してみて下さい。バランスが取れている人は成熟している人だとわかるはずです。バランスが取れるとどんなご利益があるのか?相手がどんな人であれ、対等で良好な関係を築くことができますよ。結婚相手となる方と、対等な関係を築きたいと思いませんか?お相手と対等な関係を築けていないところに、ありのままの自然体な自分も、気をつかわなくてすむ関係も、くつろげる家庭も、なんでも話せる居心地の良い家庭もありませんよね。犠牲モードにはまってしまう人。役割でやってしまう人。不平不満や批判が多くなってしまう人。こういう方は、被害者になりやすい人たちです。自分が被害者に落ちると、当然お相手は加害者に。
こんにちは。東京・恵比寿の「婚活カウンセリングのリアルラブ」カンセラーのヒロです。きょうの「婚活一日一善」をお送りします。きのうのつづきです。#135はこちら→ https://www.ibjapan.com/area/tokyo/73022/blog/31540/ 「もしも彼が父親化したらどうします?」きょうのテーマは?苦手な人への投影を取り戻す(意識しなくなる)にはどうしたらよいか?心理学ではよく、苦手な人をムリに好きになる必要はない。でも理解することはできますよ、と教えています。自分の幸せのために。なんどもお伝えしているように、苦手な人の数が増えていくと、制限が増えて不自由な感じになってゆきます。幸せ感を充分に味わえなくなるのが問題です。なによりも本来、愛し愛される関係がほしくて結婚したのに、大切なパートナーを遠ざける結果に。きのうの事例でいうと、父親の苦手な要素をパートナーの顔に貼り付けて、幸せを壊してしまいかねません。そうはなりたくないですよね。まずは父親の苦手な要素をきちんと見てみる必要があります。「家族と一緒にいる時にはスマホを見るな!」と父親に注意されたとします。その言動の隠された動機を探ってみるのです。父親はなぜそれを言いたくなったのか?「正しさ」の押し売りはあるかもしれません。しかし、その裏に、「寂しい」とか、「せめて元気なうちに、娘とこころを通わせておきたい。」とか、そんな願いが潜んでいないとはかぎりません。ただ単に娘の将来とか、家族の現状でなにか心配なことがあるのかも?とにかく世の男性は女性に比べたら、コミュニケーション能力が格段に低い。動機は悪くないのに、表現の仕方が圧倒的にヘタ!そんな父親が多いです。夫婦関係がギクシャクしだすと、母親は間違いなく子どもを、とくに娘を自分の味方につけようと企みます。(笑)父親が直接コミュニケーションが取れないように、娘を囲ってしまう感じ。父親は孤立し家の中に居場所がないと感じがち。母娘は癒着し、共依存が始まります。母親の目(視点)でしか、父親を見れない娘が誕生します。世の中を母親史観で見て渡って行くことに。娘にとって父親は、世の中の男性の象徴ですから、影響を受けないはずがありません。結婚観、男性観がゆがんだまま成長します。自立心の強い子は、母親と一体化しないで、母親も父親も相対化して、自分を確立してゆく子もいます。しかしそういう発展家な子の中にも、ふつうに恋愛ができて、男女関係が苦手でなくても、男性とホンネでぶつかりあうのを遠慮してしまう。とくに結婚話とかいちばん肝心なテーマになるとそれが起きる。そんな影響が現れたりもします。
この相談所を知る
婚活カウンセリングのリアルラブ
東京都 / 渋谷区
恵比寿駅 徒歩3分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!