結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
世田谷 鵲瑞会(じゃくずいかい)
東京・三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所
11/22放送のマツコ会議『恋の結末を大調査』は、過去の様々な出会いスポットで調査隊が会った独身者の方のその後を調査した番組。 エンジニアが多いというバーで会ったのは、「婚活中」とLEDで文字が光るリュックを背負っている女性。なかなかびっくりのアイデアだったのですが、そこでマツコさんがすかさず言ったアドバイスが、 結婚って本気で結婚したいと思って行動してるとできるらしいよ。出逢いがあるといいな、ではだめ。結婚したいと思わなきゃだめみたいよ。 というもの。 さすがのお言葉。結婚に限らずですが、「本気で〇〇したい」と思っていると、行動は変わってきます。 通りすがる男性が候補になるのかもしれないし、会社の同僚・取引先に未来のお相手がいるのかもしれない。既婚者の友人だって、素敵な独身男性友人がいるのかもしれない。 「すべての出会いがチャンス」と思っている営業職、個人事業主の方々は、常に名刺を持ち歩いています。関係ないセールスの電話一本、大切にします。 名刺に当たるもの、それは見た目。通勤だからいいや、もう年齢いっているからいいや、と手を抜いていませんか?元から美人かどうか、若いかどうか、ではなく意識して手を入れてるかどうかです!
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷鵲瑞会マリッジキャリアカウンセラーの泉秀蘭です『冬季うつ』知っていますか?私は初めて聞きました。11/26(木)NIKKEISTYLE「冬季うつ」見逃すなまず日光浴びて運動は無理せず|ヘルスUP|NIKKEISTYLE秋冬は春夏より感傷的なイメージ、曇りの日が続くとなんとなく気分が落ち込む、そう感じたことはありませんか? 日光に当たる、重要なのです。 テレワークで屋外に出ない、外出自粛で人と積極的には会わない、今年は例年以上に引きこもりになりがちです。そして連日の感染拡大のネガティブなインプットが続くと、、、心配です。 本来、秋は絶好の屋外シーズン。日差しを浴びて前向きな気持ちを保ちたいですね。
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷鵲瑞会マリッジキャリアカウンセラーの泉秀蘭です 先日、地元三軒茶屋でのビジネス交流会で、ショートディスカッションをした際のトピックが『結婚の幸福を保つ方法としてパートナーに求めること』でした。既婚者の方ががやや多い集まりで、様々な意見がありました。 ♦相手の携帯を見ない♦暗証番号を共有しない♦妥協しない♦追及しない♦無理しない♦先に死なない♦感謝の心を忘れない♦毎日飲みに行かない♦期待しない♦相手を否定しない♦相手と戦わない いくつかのコメントは、実際に夫婦関係に少々ズレが生じてしまっている方からのものです。 トピック自体は、ビジネス書で有名なD・カーネギーの『人を動かす』より。カーネギーの考えは、『口やかましく言わないこと』。身近な間柄な分、徹底的にやりこめてしまうから。言葉での攻撃、ダメージ大きいものです。 相手を尊重する、良いところをみつけようとする姿勢が根底にあります。
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷鵲瑞会 マリッジキャリアカウンセラーの泉秀蘭です 交際中の方々、三連休はお出かけされましたか?私が行ったのは山中湖方面でしたが、今年のお盆時期より混んでおり、往復の渋滞もひどかったです。 三連休はお見合いだった方、まだまだ間に合います!仮交際中のデートは、ランチやお茶など、数時間で済むことを推奨しています。でもせっかくの行楽日和、短時間で秋を楽しむデートにおススメな都内スポットはこちら↓ 1.東京タワー画像は昨日首都高から撮影したもの。【ありがとう!ニッポン!~Love&Thanks~】イベントで、紅白カラーとハート点灯していました。実施期間は11/20~11/23までで、終わってしまったところなのですが、ハートマーク、またやります!12月恒例のライティングショー『クリスマス・ライトダウンストーリー』として12/1~25まで。見どころは、19:30に消灯され、20:00に再度点灯するまでの30分間、ハートマークのほか演出が入るそうです。「午前0時に、東京タワーのライトアップが消える瞬間を一緒に見つめたカップルは永遠の幸せを手にいれる」という東京タワーの恋の伝説があるとか。真剣交際になったら、0時に再訪の約束するのもステキです。都内勤務であれば、帰りに立ち寄れるエリアだと思います。散策1時間+軽く飲む、想定で。 2.皇居周辺紅葉といえば、のスポット。東京駅でお茶→散歩、素敵です。駅から離れると、お茶できるところなくなりますので、ご注意ください。 3.神宮外苑周辺連休中はイチョウ並木を見ようとする人々の路上駐車の車で大混雑していた、とニュースで見ました。神宮前~絵画館~信濃町、散歩にはとても良いエリアです。 4.銀座食事のあと、1区間散歩するだけでも気分良いです。ここは年間通じて華やかな大人の街。次回のお店を見つける楽しみもあります。 今年はコロナの影響で、六本木ヒルズの毛利庭園のイルミネーションは中止だったり、紅葉で有名な六義園は事前予約制、と制約があります。わざわざ行く、というより近くで会ったついでに寄れればぐらいのスタンスのほうがよさそうです。
7000人を対象にした意識調査結果が発表されました。アンケートの内訳は、女性8割、男性6割が賛成です。 新しい話題でなく、もう24年前から提案されているのに、全く進まない法案。反対理由は昭和の価値観をお持ちと思われる方々の「家族の絆がこわれる」から。 昨晩放送のTBSNews23で、詳しく取り上げていたのですが、◆夫婦同姓を法律で義務付けているのは世界で日本のみ◆名字を変える人の96%が女性 仕事を続けていくうえで、キャリアの断絶になると危惧する女性、番組キャスターの実際に変えた際の手続きの煩雑さ体験、離婚した/再婚したなどがあからさまになる、などの声も紹介されていました。 私自身は姓を変えたくなく、事実婚生活を続けており息子もおりますが、姓の問題で結婚を諦めた、出産を諦めた、と回答した人が94人もいたという結果にショックを受けました。やはり1日も早く法制化して欲しいと思っています。
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷鵲瑞会マリッジキャリアカウンセラーの泉秀蘭です 入会希望者に限らず、様々な方とお会いする中でよく聞くのが「収入ある程度あるし、無理に結婚しなくても生きていける」のコメント。本人が言う場合もありますし、同僚の方をそう推測している場合もあります。 女性の社会進出が進んでいない頃は、結婚=永久就職、会社勤めなどは結婚するまでの腰掛け寿退社が目標 そんなワードは死語のはずなのですが、「男性が稼ぐ」概念は捨てきれていません。 結婚は経済的な目的のためだけですか?20年後、30年後の、老いた自分を想像してみてください。 自分の必要経費分を稼げる『自立』ができている同志なら、支え合えるのではありませんか? 「収入はある程度あるし、無理に結婚しなくても生きていける」このコメントの真意は、①「相手に妥協してまで結婚したくない」お相手を探してみたことはあるけど、自分にふさわしい人にいなかった ②「仕事を覚えよう、できるようになろうと、頑張っているうちにこの年になっちゃった」いまさら気恥ずかしくて結婚したいとかいえない。 のどちらか。①の方へ。どうやって探して見つからなかったのか、聞かせてください。②の方へ。どんな年代の方が結婚を考えているのかをまずは知ってください。
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷鵲瑞会マリッジキャリアカウンセラーの泉秀蘭です お若いカップル、と思っていた眞子さま・小室圭さんももうそれぞれ29歳。大学で出会い、結婚を発表して一度は祝福されたのに、周囲に反対されて、アメリカと日本と引き離されて2年になります。13日に、眞子さまからの『お気持ち』が発表されました。今朝の朝日新聞に全文掲載されていたので、一部引用しご紹介します 「(中略)今日までの間、私たちは、自分たちの結婚およびその後の生活がどうあるべきかを今一度考えるとともに、様々なことを話し合いながら過ごしてまいりました。」 「(中略)私たちにとっては、お互いこそが幸せな時も不幸せな時も寄り添い合えるかけがえのない存在であり、結婚は、私たちにとって自分たちの心を大切に守りながら生きていくために必要な選択です。」 一般には、小室家へのバッシング報道ばかりが聞こえましたが、ご本人たちはブレることなく、と強い意志でお互いを信じ理解し合い支えあってきたことが感じられる、今回のお気持ち発表でした。 皇室に限らず、家業などの関係で周囲の反対にあう場合もあるかとは思います。ご事情はそれぞれとは思いますが、結婚には2人の意思が最重要ですが、周囲の理解を得る努力も必要です。 眞子さまと小室圭さんは、周囲の理解を得られ始めているように感じています。お2人を応援したい気持ちでいっぱいです。 9/11にはすでに母親である紀子さまからの文章がでています。ぜひあわせて読みください 9/11投稿記事気になる眞子さまと小室圭さんの結婚のゆくえ↓ https://www.ibjapan.com/area/tokyo/31153/blog/39901/
1=独りが並んでいる、ということから、独身の日と名付けられ、「自分のためにプレゼントしよう」の習慣が広まったと言われています。そこに中国のネット通販最大手のアリババが独身者の購買を煽って、24時間で売れた金額を生中継する購入イベントを始めたところ、毎年売上高は上がり続け、注目されるイベントとなっています。今回の取引総額は約8兆円だったとのこと。一日で、です! 通販会社なので、商材はモノ。テレビ番組『スッキリ』では、輸入商品の売れ筋ランキングを紹介していました。1位栄養サプリメント2位美容機器3位乳幼児用粉ミルク4位フェイシャルマスク5位スキンケアセット 上位5品目中の4品目が美容・健康商品。美意識・健康志向を感じます。 ただし、自分で取り組む前提です。フェイシャルローラー、マッサージ機など買っても続かなかったことありませんか?ご自宅で頑張れる人もいらっしゃいますが、おそらく少数。エステサロンでプロの手技を受けたら、、、効果を感じ通い始める人もいるでしょう。 美容でも、ダイエットでも、勉強でも、「自分ひとりで取り組む」ことは、時間がかかります。無駄な遠回りもあるからです。 婚活も同じこと。美容ならエステサロン、ダイエットならジム、勉強なら学習塾婚活なら結婚相談所。 回り道しない、最短最良の方法をガイドしてもらえます。そのうえで、ご本人に「やる気・努力」がある場合に、効果を発揮します。 どのジャンルでも入会=成果アリ、ではありません。 「結婚相談所にお世話になるのは恥ずかしい」意識がある方、たまにいらっしゃいますが、合理的な仕組みを使い、プロのガイドを受けるだけです。 忙しい日常で、一番貴重なのは時間。回り道しない、最短最良の方法を使うのはあくまでご本人です。 自分にプレゼントするなら、モノにしますか?時間にしますか?
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷鵲瑞会マリッジキャリアカウンセラーの泉秀蘭です 昨日のワイドショー『グッドラック』で取り上げていた話題です。論争としては目新しいものではありませんが、数日前にカンテレの番組内で、SexyZoneのマリウス葉さんが、「最初からオープンな関係性でいたい。カッコつけたくない」と初デートでも使う、という趣旨の発言があったそうで、話題になっているとか。 ちょっと前まで、クーポンというと紙を点線で切ってお財布にいれていたりと、節約主婦のイメージでしたが、スマホアプリや〇〇ポイントの普及で、かなりスマートになりました。 マリウス葉さんは「クーポンしっかり使いなさい!」というご家庭で育ったとのこと。私自身も家族でのレジャーにはクーポン、JAF、福利厚生、と積極活用派です。夫に「ケチ!」と言われても気にしておりません。家族単位での支出は結構かさみますし、クーポンから行き先を知って、期限内に行ってみよう!とプランするのも一つのキッカケとなり、楽しいと思うからです。 番組では街頭インタビューをしていたのですが、「初デートでクーポン使われると、自分はそれだけの価値、と思われる気がする」とコメントしている30代女性が紹介されていました また、50代の女性の方は、「オトコは見えないところで頑張るべし。クーポン使うようなケチな男ならやめとけ!」と同行していたお嬢さんの前で発言されていました。 男女とも外で働き、かつ収入が限られている中、マリウス葉さんが言う、「最初からオープンな関係性でいたい。カッコつけたくない」というのは、今の在り方な気がします。 とはいえ、結婚相談所で出会って最初のデートで男性がクーポンを使ったら、、、女性側のお断り理由になるかもしれないし、先方の相談所から、クレームが来るかもしれません。 なぜなら結婚相談所でのお見合い、仮交際中のデート、特に2回目まではフォーマルな意味合いが多いがらです。ビジネスミーティングや、就職内定者の懇親会と思ってください。 ただしデート3回目となると、次は真剣交際に進むかどうかの判断の場。結婚するなら転居できるのか、仕事は続けられるのか、など突っ込んで確認すべき場となります。金銭感覚も重要事項です。 生活を一緒にしていく相手であれば、よほどお金持ちでなければ、「常に高級なもの」を選び続けるのは不可能です。割引あるのに使わない、というのは無駄な見栄になってきます。 いきなり対応を変えづらかったら、「先輩が、ここデートにいいよ、とクーポンもくれたのだけど、行ってみない」と第三者を出してみるのもスマートな方法です。 もしくは、「私、クーポンでお得情報探すのが趣味なの!」と女性側からカミングアウトしたら、、。案外「実は僕も!」となるかもしれないし、庶民的な金銭感覚に安心してくれるかも知れません。逆に「クーポン?ダサい」と切り捨てる相手なら、、、再考してもよいのかもしれません。そのための『デート3回目』です! ただし、超節約家、と思われないようほどほどに。
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷鵲瑞会マリッジカウンセラーの泉秀蘭です。 11/7(土)に、IBJ加盟相談所の共催でオンラインパーティがありました。驚異のマッチング結果数に、関係者一同驚きでした! コロナ以降、リアル開催からオンラインに切りかえ、いまでは毎週末にどこかでやっているほど活況です。とはいえ、まだまだ参加したことない方のほうが多い現実。 このIBJブログでもご案内をもみかける方もいらっしゃると思いますが、二の足を踏む方のコメントは、 ♦オンライン苦手♦知らない人といきなり話すなんて♦どんな人が参加するのか不安♦以前リアルのパーティでイヤな思いをした などをよくききます。 ですが、実際に参加された方は、、 ★オンライン不安だってけど、難しくなかった★知らない人といろいろ話せて楽しかった★同性も異性も良い方ばかりだった★自宅で安心に参加できた と言われます。 パーティは3x3や6x6などの少人数。全員でわーっと話すのでなく、Zoomのブレイクアウトルームの仕組みを使い、グループにわけたり、個別でお話するので、大勢の中で「私!私!」と前へでるのが苦手な方こそ、おススメです。 リモートでの勤務や、ご職業によっては県外移動や外出そのものを自粛されている方が多い現実。お一人で自宅にこもってばかりも、心配です。 参加意向がある方には、事前にオンラインで練習もかねて、当日の流れをご紹介したり、以前の実施回の様子などをお伝えしています。 まずはお気軽にお問合せください!
この相談所を知る
世田谷 鵲瑞会(じゃくずいかい)
東京都 / 世田谷区
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!