結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
世田谷 鵲瑞会(じゃくずいかい)
東京・三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷鵲瑞会マリッジカウンセラーの泉秀蘭です。 先日放送のEテレ『ねほりんはほりん』はレンタル彼女の仕事をしている方がゲストでした。 レンタル彼女とは、時間契約でデートのお相手を務めるというもの。あくまでプラトニック。希望のデートプランを叶えたかったり、彼女とのデートの下準備に使う人もいるそうです。 数百人の男性とデートして喜ばせてきた、ある意味、プロの『彼女』。 男性受けする仕草などの説明もあり、使えるデート先として東京お台場をあげていました。 お台場の利点を考えるといかだと思います♦︎アクセスしやすい♦︎屋内も屋外も楽しめる♦︎観覧車がある ノウハウいろいろありましたが、『プロ』からの最終メッセージは、自身をもって!ということ。それぞれ個性があり、魅力は異なります。真似する必要はありません。
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷鵲瑞会マリッジカウンセラーの泉秀蘭です。11月は神無月とよばれるのは、全国の神様が出雲大社に集まり、縁結びなどの会議が行われるとされています。「11(1)ご(5)えん」の語呂合わせで、「神話の国・縁結び観光協会」が制定したものだそうです。 ご縁といっても、男女に限らず、学校、仕事、と生きていく上でかかせないもの。どんな分野でも成功した方は必ず、ご縁を大切にしています。 結婚相談所で、システムからお相手を選ぶのもご縁。たまたまピックアップで目に留まるのもご縁。カウンセラーから紹介されるのもご縁。 「合わなそう」「条件イマイチ」 とネガティブに見ずに、 「これもご縁。楽しみ」と前向きな気持ちで、お会いしてみてください。
会員さんにご紹介したお相手リストをベースにオンライン打ち合わせ。「会社員の男性がいいんです!」と希望されているのですが、比較的休みずらい職業の女性会員さんが、お子さんできても現状通りに働くには、時間給も取れる公務員の方や、時間の融通の利く自営業の方もよいのでは、と思い紹介していると、「自営業の選択肢はないです!」。理由を聞くと「どうなるかわからないから」身近に自営業の方がいなく、イメージがあまりついていない様子。 実際、自分自身も会社員時代は身近に自営業の友人少なく、会社勤めの友人との交遊ばかりでしたが、実際に結婚相談所をはじめ、起業家の交流会などに参加すると意識の高い方、生き方自体に尊敬できる方が多く、知り合えてよかったと思っています。 結婚相談所では、様々な方と会うチャンスがあります。ご職業でお相手選びをせばめずに、是非お会いしてみましょう。その方のビジネスについて、ご自身で質問して判断してください。
たまたま見た深夜番番組ですが、10代の仲良しカップルが出てきたりと若め、軽めかなと見はじめたら違いました。 プロレスラーの尾崎さんという50代の女性がマネージャーと復縁し一年付き合ったお祝いまでしていたのに、破局してしまいます。その理由が、男性側が、「結婚なんて紙切れ一枚。このままでいいじゃん」の考え方。対して尾崎さん本人は、「きちんと結婚したい。この先一人なのは不安。」考え方の違いから、恋人関係を解消して友人関係に戻す選択されました。 辛い決断と思いますが、将来の在り方が異なっているのなら、正しい決断だったのだと思います。 自分が結婚したいなら、結婚を考える人とすべきです。恋愛なら楽しいことだけで済みますが、結婚は楽しいことだけではありません。親や家など面倒なことも増え、悩みも増えるかもしれない。 でも、一緒に乗り越ていくこと全てが結婚生活。二人で乗り越えるからこそ見える世界もあります。 ズルズルと付き合っているお相手がいるなら、是非決断して下さい。今年も残り2ヶ月。でも2ヶ月あれば、新しいスタートも可能です。 お一人で悶々とせずに、ご友人の意見を聞いてください。まっさらな意見が聞きたければ是非ご連絡ください。
「月末金曜は、少し早めに仕事を終えて、ちょっと豊かな週末を楽しみませんか?」2017年にスタートしたプレミアムフライデー。会社員時代、月末は業務のピーク。プレミアムフライデーは全く関係ないイベントでした。まだやってたの?と思う方も多いと思いますが、プレミアムフライデー推進協議会も健在です。 「仕事が忙しい」「仕事が終わらない」 私もそうでした。忙しいことは、会社員から結婚相談所を起業してもずっと変わらないです。 結婚相談所で活動するカップルのほとんどが仕事が忙しい方たち。早く成婚できるのは、いままでの忙しい日常から、隙間を見つけてマメに連絡をとり、一緒の時間を捻出する方たち。 まだよく知らないからこそ、短期間でどんどん会って時間を重ねるのが成功のカギ。「毎日会いたいから、早く一緒に住もう」となれば、決断も早い!コロナの状況下で、オンラインデートも併用しながら、スピード婚される方、多いです。 今日会う予定にしていなかった方も、デート予定のかたも、プレミアムフライデー&ハロウィーンイブを是非楽しんでくださいね。
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷鵲瑞会マリッジカウンセラーの泉秀蘭です。いま婚前契約書を交わす人が増えている、という特集をテレビで見ました。もともと欧米では一般的ですが、日本ではまだ珍しいですね。「結婚したら、仕事の上に家事もやるの?」「結婚したら、趣味にお金をかけられなくなるんだろうな」と結婚に不安やマイナスを感じている方こそ、婚前契約書を考えてみてはと思います。 番組で紹介されていたのは、アンミカさん、橋本マナミさん、SILVAさん。女優の橋本マナミさんは、♦女優の仕事、OK♦グラビアの仕事、OK♦夫が出金する際の朝の見送りはなし を条項にいれているそうです。 歌手のSILVAさんは、仕事をずっと続けていくために、お相手の方へ「結婚後に起きるかもしれないトラブルについて書き出してみない?」と提案し、1年半かけて同意をとったとのこと。全34条からなる契約書を作り、ご結婚6年になるそうです。いいなと思ったのは、♦家事・育児は平等の割合で負担する♦お互いに、自信の帰宅時間を、毎日相手に連絡する♦2万円以上のモノを買う時は事前に相談する♦両親の介護を強制しない ほか、不貞や離婚の際の条項もキッチリあります。 スタジオの司会者はじめ「結婚は契約じゃない!」と否定的な論調が強かった中で、賛成されていたのがバイオリニストの木嶋真優さん。去年結婚されたそうです。結婚前に、仕事・家事・育児について決めておきたいから、婚前契約書を作りたかったが、お相手に賛同されなかった、とのこと。結婚後に、許せないと思っていたことが変わったり、自分が逆のこともあり、と心境が変わった部分はありながらも、契約書作っておくんだった、という後悔のニュアンスを感じましたが、かき消されていたのが残念です。
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷鵲瑞会マリッジカウンセラーの泉秀蘭です。IBJ加盟相談所複数社の共催で、結婚相談所に入っていない独身の方向けにオンラインパーティを開催しています。今回参加された30代女性の場合、コロナ以降は職場と自宅の往復の日々で、休日も部屋で過ごすことが多く、同性の友人とも話す機会がほとんどなかったとのこと。 参加される前は「皆さん清楚系なんじゃないですか?私でも大丈夫ですか?」と心配されていたのですが、パーティに出られたら、明るいキャラクターが男性陣に人気でした。 ご本人に感想を伺ったところ、「最初はすごく緊張したけど楽しかった!」「グループトークで一緒だった女性と仲良くなれそうだった」とのこと。 同性同士でも、知らない方と仲良くなる、楽しいですね。 このパーティの特徴は、・参加者本人だけでなく紹介者である相談所のカウンセラーも一緒に参加していること。・紹介がないと参加できず、事前確認を経て参加なので安心・マッチングしても辞退可能。連絡先を直接交換しなくて安心・結婚相談所への入会は必要ないので気楽
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷鵲瑞会マリッジカウンセラーの泉秀蘭です。昨日は自社会員さんのご縁探しに、オンライン身上書交換会へ参加しました。『身上書』というとおおげさな感じがするかもしれませんが、プロフィールシートです。 いまのようなIT環境が無い時代、仲人先輩方は紙に印刷した会員さんのプロフィールをベースにお相手を探して紹介していました。自社の会員同士ではご縁が限られるので、重いファイルを持ってあちこちで集まり、「ウチの会員さんにいい人いないかしら?」直接情報交換をしていたのです。 そんな人情味あふれるのが『手組み』。紙面の文字だけでは伝わってこない、お人柄やバックグラウンドを仲人(=カウンセラー)が直接コトバで伝えることで、よりイメージができ、「ウチにこういう会員さんいるけど、この方にどうかしら?」とご縁が生まれていきます。精度の高いマッチング手法です。 いまでもこの手法は続いており、昨日参加させてもらったところは23年の実績のある大御所たちの集まり。コロナ以降Zoomで開催されており、次回からは対面で実施されるるとのこと。 会員さんの中には、条件検索ではひっかかりにくい方がいらっしゃいます。例えば、いまの居住地でなく、東京でお相手を見つけたい方、数字上の年収は低くみえるけど、実際には記載外の資産がある方など。直接理由を聞いていただければ「なるほど」なのですが、フォーマット化したデータベースでは表現が難しい部分です。 この『手組』は、全ての相談所が対応しているわけではありませんので、ご留意ください。
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷鵲瑞会マリッジカウンセラーの泉秀蘭です。朝からビックニュース!本日未明のラジオオールナイトニッポン内で、岡村隆史さんご本人から結婚発表があったとのこと。お相手は30代の一般女性。知り合ったのは10年前だけど、急接近したのはここ半年ほど。岡村さんご自身がバッシングされて大変な時期であり、かつコロナで外出ままならない時期に支えられたということに感謝されて『支えられ婚』『ササ婚』とおっしゃっていました。 ワイドショーの”スッキリ”を見ていたのですが、近藤春奈さんの「結婚しないと思っていても、タイミングがきて、掴もうと一歩踏み出したんだと思います。すごいことです」と言う趣旨の発言をされていたのですが、岡村さんを応援している視聴者の気持ちだと思いました。
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷鵲瑞会マリッジカウンセラーの泉秀蘭です。昨晩の放送はマッチングアプリを30種類使い、300人とあった女性、おとうふさんの回。研究・分析を重ね、モテるようになった彼女は、「(いいねを沢山もらうことで)自分に自信と希望がもてるようになった」とコメントされているのが印象的でした。 20-50代の3人に1人が利用し、700種類以上が存在するというマッチングアプリ。入会相談にいらっしゃる方の多くが、使用されたことがあります。 マッチングアプリでの婚活をやめて、結婚相談所を考える主な理由は、1.アプリではメッセージを送りあうだけでなかなか直接会えない2.アプリでは、「結婚したい」と思っている人に会えない3.そもそも恋愛やコミニュケーションに自信ない 番組ではプロフィール文章や写真の改善、といった結婚相談所では当たり前のアドバイスが紹介されていましたが、プロフィール添削、撮影、と自分で探して個別に専門家にお願いするのなかなか手間がかかります。結婚相談所では、担当カウンセラーによるトータルプロデュースの中に元から入っていること。 最初はご自身に自信のなかった会員さんも、結婚相談所での活動を通して、必ずご自分に自信と希望がもてるように、サポートさせていただいています。
この相談所を知る
世田谷 鵲瑞会(じゃくずいかい)
東京都 / 世田谷区
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!