結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
世田谷 鵲瑞会(じゃくずいかい)
東京・三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷鵲瑞会(じゃくずいかい)マリッジキャリアカウンセラーの泉秀蘭です。 やっと年末休みとなり、年の瀬にデートやお見合いを予定されている方もいると思います。婚活が順調な方も、うまくいかなかった方も、是非一年を振り返ってみてください。 ◆何人に申し込みました?◆何人から申し込まれましたか?◆お見合いは何件成立しましたか?◆お見合いがOKだったのは何件ですか? IBJの会員数は現在約67,000人。毎月膨大なデータが蓄積されていきます。成婚に至っている人は、どんな活動をしていたのか、何回ぐらいお見合いをしているのか、年代や居住エリアごとに参考データをご提供できます。 「お見合いまでなかなかいかない」と嘆く前に、自分の活動量が少なくないかどうか、振り返ってみることをお勧めします。もし回数が十分ならば、お申込み相手とお相手から求められているもしくはプロフィールから感じとられている部分のギャップが大きいということ。 うまくいかないから、活動をやめよう、と思う前にぜひご自身で振り返ってみてください。
昨日もしくは今日が仕事納めの方が多いのではないでしょうか。 年末年始のお休みはわずかですが、交際中の方はデート予定があると思います。これから二人で築く新しい家庭に向けて、話し合うのに絶好の機会です。なぜならば、年末年始の過ごし方は家庭ごとに異なり、特に女性は結婚後に夫側の家庭の習慣とのギャップにストレスを感じるケースが多いからです。 新生活は2人だけで決められますが、ご両親が主体でかつ長年の習慣である年末年始はどうしても合わせるよりありませせん。 初の帰省でビックリして喧嘩になった話、よく聞きます。そのためにも、早めにお話を聞いて理解しておくことをお勧めします。 ただし、男性に「お正月ってどんな感じ?」の漠然とした質問では「普通だよ」で終わりがち。「大晦日は何食べている?」「初詣は行く?」など具体的な質問でディテールを掘り下げてみて下さい。 ご両親や兄弟姉妹にお会いした時に、聞いてみるもの重要です。また、お相手男性の姉妹もしくは義理の姉妹といった女性陣と仲良くなって、情報をとれるようにしておくのも心強いです。以下の選択肢は実際の友人の体験も入っています。毎年の義務となるとなかなか大変そうですが、当たり前で育った側には全くわからないものです。 【大掃除】1.主に母親が独りで担っている2.エアコンクリーニングなど、外注している3.家族総出で分担して掃除4.大掃除はしない 【正月準】1.お飾りを買い、数日かけておせちを作る 2.デパートの高級おせちをお取り寄せ3.元日は外食もしくは旅行が恒例行事4.特に何もしない 【年越し】1.紅白歌合戦を観て、年越し蕎麦も食べる 2.初詣に行って並んでいる/翌日の初日の出に向けて早く寝る3.お笑い番組をみたり、リラックス4.家族で過ごし方はバラバラ 【元旦】1.正装で年始挨拶2.自宅に親戚や仕事関係者が次々に挨拶にくる3.普段着で、みなでのんびり 4.ご商売をしているので、休み無し 【親戚付き合い】1.家に親戚一同が集まる。女性陣は座る暇無し 2.ホテルで一族集っての新春食事会が恒例3.家族や兄弟、近いメンバーが集まるけど、テイクアウトも使ってワイワイ4.年間通じて、付き合い無し 【お年玉】1.祖父母から孫、親戚間で高額なお年玉のやりとりの習慣2.親へ日頃の感謝としてお年玉をあげている3.子供が多いので、親戚の間で年齢や金額の目安がある4.実は大人になっても最近まで貰っていた 【1月2日の過ごし方】1.早朝から遠方へお墓参り+初詣2.早起きしてデパートの初売りにいく3.おせちの残りを食べてのんびり 4.平常通り 1が多い:嫁稼業度高め。帰省にはエプロン持参がよいでしょう2が多い:アクティブ系なご家庭ですね。出費はやや多めかも3が多い:ペースが掴めれば、きっとラク4が多い:こういうご家庭もあると割り切れれば、ラク 違いに驚くかもしれませんが、ご自身が育った環境です。違いを知り受け入れた上で将来の話ができると良いですね。
波留さん主演、そしてお相手役が松下洸平さんのドラマ『#リモラブ~普通の恋は邪道~』が終了しました。2人は先にチャットで心を通わせていたのですが、対面での交際はぎくしゃくしてしまいます。お互い考えすぎなタイプで、対面だと、相手のちょっとしたことにアレコレ考えてしまってすれ違ってしまいます。ところが、スマホに向き合っていると、正直に自分に向き合え、自分のペースで想いを正直な言葉に換えて伝えられているのです。 落ち込んだ時にタイミングよく届いたメッセージに励ましを感じ、身近な風景の写真に共感し、会えなくて距離は縮まります。 対面でお話するのが苦手な方はぜひ、メールやLINE活用を積極活用して距離を縮めてください。気の利いた返信でなくてもいいのです。スタンプ1個でも、共感を感じるもの。
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷鵲瑞会(じゃくずいかい)マリッジキャリアカウンセラーの泉秀蘭です。 『4℃』、女性の方はみなさんご存じのアクセサリーブランド。結婚指輪や婚約指輪から通常使用のものまであり、店舗も比較的多いジュエリーブランドです。 40代以上の年代なら、おそらく「洗練されたイメージ」で、どちらかと言えば好印象。ところが、サブブランドで比較的安価な価格帯があり、もらった女性が不満のメッセージとしてケースの画像をTwitterに投稿したことで「貰ったモノを晒すんて!」と炎上中です。 頂いたものを、「こんなの貰っちゃいました!」なら、良かったね、で済ませられますが、贈られて困ってしまったもの、もしくは趣味に合わないものなら、しまっておくか譲るかだと思います。 SNSで気持ちを発信するのは良いですが、不快に思う方がいる内容はちょっと考えモノです。 2ちゃんねる創設者のひろゆきさんのコメントも話題になっています『他人から好意で貰ったものをネットにあげて批判する下品な人を避けられるので、数千円のプレゼントを渡して、反応を見るという高度なテクニックを使う男性は優秀だと思う』 SNSで、お育ちがわかる時代になっています。
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷鵲瑞会(じゃくずいかい)マリッジキャリアカウンセラーの泉秀蘭です。 いよいよ明日はクリスマスイブ。平日なので、その日はオンラインデートを楽しみ、週末に改めてデート予定の方も多くいらっしゃいます。 すっかりオンラインが身近になりましたが、「仕事以外で、オンラインは嫌」という方もいらっしゃいます。今日ご案内したいのは、オンラインでの学び。 いままでは教室に見学に行って、手続して、毎週通って、が普通だったお稽古事。残業が普通の方や、シフト勤務の方などは通いづらいものでした。ところがオンラインでは、単発のレッスンが各種存在しています。開講時間もいろいろあり、中には講師の方へ時間をリクエストできる場合も。帰宅後に自宅から参加できる、ということはデートがわりに一緒に参加することもできます!! 私が参加してみたのは、『ワインの扉をたたく①ワイン選びが楽しくなる60分』というストアカの講座。60分で3000円でした。 ワイン講座と言っても、高級ワインを事前に買っておく必要はありません。NY駐在経験もあるEllen先生による、ワインを気軽に楽しむための講座です。ワインの産地や見分け方をわかりやすく教えてくださり、ワインの保管方法など聞いておいてよかったことがいっぱいでした。コンビニやスーパーで買えるワインのご紹介もあります。交際中のお相手と一緒に受講できたら、次のデートがより楽しくなるのではないでしょうか。もっと学びたくなった方には、90分コースや3回コースも用意されていました。
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷鵲瑞会(じゃくずいかい)マリッジキャリアカウンセラーの泉秀蘭です。 今年のクリスマスは平日であり、コロナ感染予防対策中でもあるので、少々落ち着いたムードかもしれません。ですが、交際中の方はお相手との初めてのクリスマス。交際始まったばかりでディナーは重くても、クリスマスの雰囲気を一緒に味わうことをお勧めします。 【都庁展望室】新宿で気軽に夜景を楽しめるのはココ。無料です。写真は先週末に、南側の展望台に上ったときのものです。ショップもあり、飲み物も売っています。北側にも展望室があるのですが、お店がないのと閉館時間が早いので、南側のエレベーターのほうが若干混んでいました。都庁HP情報では、12/28まで南側は20:00まで開いています。★東京都庁による展望室ご案内ページ https://www.yokoso.metro.tokyo.lg.jp/tenbou/index.html 【都庁周辺】ハイアットリージェンシー東京、ヒルトン、新宿住友ビルなど、イルミネーションがきれいで、少し歩くだけでも楽しめます。気軽に入って休憩しやすいのが、新宿住友ビルの三角広場。写真のツリーを見に行くだけでも楽しめるのでは?カジュアルな雰囲気の飲食店も多く、「仕事帰りに軽く一杯」ぐらいの、仮交際デートにおススメです。地下道で駅へつながっているのも寒い夜には心強いです!
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷鵲瑞会(じゃくずいかい)マリッジキャリアカウンセラーの泉秀蘭です。 クリスマスまであと1週間を切りました。クリスマスに限らず、12月はIBJ内でのご成婚者数が年間で一番多くでそうな気配です!この週末も、全国各地でプロポーズデートや、ご両親とのお顔合わせが行われていることでしょう。 普段はカジュアルなデートであっても、記念日だったりご両親や恩人を招待したりする場合に、格式のある、いわゆる高級店に行く機会があると思います。 予約はウェディングナビにお願いしたり、ネットで簡単にできますが、お店に入るところからマナーのあるなしが判ってしまうのです!! 特にフランス料理など『西欧料理』の場合は、「男性が女性をエスコートするもの」の大前提があります。 ✔お店の方がドアを開けたら、必ず女性が先✔席まで向かう時は、お店の人>女性>男性の順番✔テーブルで着席するのは、必ず女性が先 いかがですか?女性のほうも、遠慮して男性に譲ったりすると、「わかっていない人」になってしまいますので、ご注意ください。女性は堂々とエレガントに美しくいてください。 着席後は、ナプキン、グラス、とやはり知っておいた方がよいことがいっぱいです。 20年以上の社長秘書計経験を活かし、現在はジャパンエレガンススタイル協会認定講師としてテーブルマナーを教えているYOSHIKO(よしこ)先生のオンライン講座から一部をご紹介いたしまた。 社会人としてキャリアや経験を積む中で、やはりその場にふさわしいマナーは身に着けていたいものです。お2人の記念日をより素晴らしいものにするためも、真剣交際の段階になったら、お2人でマナー講座を受けてみることをお勧めします。YOSHIKO先生の講座は、お2人一緒にZOOMで学ぶことができます。歴史的な背景、文化的な事情も教えていただける楽しい時間になると思います。また、できれば男性は高級店を使った『実践編』も受講されると、より自然に堂々とジェントルマンになってエスコートできることになるでしょう。実際に受講されている方の多くは経営者の方や大企業の役員の方だそうです。 すでに他社結婚相談所で活動中の方も、講座のご紹介可能ですので、ぜひご連絡ください。
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷鵲瑞会(じゃくずいかい)マリッジキャリアカウンセラーの泉秀蘭です。 先日、お問合せの電話をいただきました。その方はすでに結婚相談所で活動されて数年とのことなのですが、担当カウンセラーさんから全然アドバイスをもらえない、相談所を変える!との意気込みでし当社へお電話くださいいました。状況を伺うと、数日前にお見合いを経て交際となり、お相手との直接コミニュケーションが始まったとことろで、相談したいことがおありの状況でした。その場で聞いて感じた範囲内でのアドバイスをお伝えし、交際の発展を応援して電話を切りました。 会員さんの相談に電話で応じる、メールで応じる、会員さんが多いと、すぐには対応が難しい場合もあるとは思いますが、とても不安でお困りの状況がお気の毒でした。 IBJ加盟の結婚相談所でもサービスは様々です。均一化せず、それぞれに特徴があるところが良さでもあります。『IBJの結婚相談所』だけで全国3000社近く存在しています。オンラインで話を聞けるところも増えていますので、複数社からお話を聞いてみて、活動方針・担当者との相性を確認することをおすすめします。
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷鵲瑞会(じゃくずいかい)マリッジキャリアカウンセラーの泉秀蘭です。 この仕事をしていると、「結婚してよかった!」と言う方に出逢うとが多く、ますます仕事の意義を感じています。とても素敵なお話を伺ったので、これから結婚を考える方のご参考になればと思い、ご紹介させていただきます。 Nさんがお相手の方と出会ったのは知人の紹介で。お互い結婚相手に望むことが合い、短期間で結婚されたとのこと。彼女がお相手に求める条件としてもっていたのは、・ギャンブルをしない人・ハッキリしゃべる人・食べ方がキレイな人 「ハッキリしゃべる人」の意図するところは、話し方というのは、育った環境、親からの影響を受ける、とのこと。Nさんご自身が人前でお話されたりすことが多いお仕事柄、とても明瞭に感じよい話し方をされます。将来の子育てを考え、ハッキリとした話方をする男性が良い、と考えいたそうです。 お相手の方の条件は、「私どうしたらいい?、と丸投げする女性は嫌」いまは起業されているNさんには全く当てはまらないです。 仲良く暮らす2人のルールは「寝る前には仲直りする」 2人のルールがあること、大事です。一緒にいれば喧嘩や諍いは起きるもの。先に「私の機嫌が悪かったら、〇〇買ってくれれば治るから!」と『トリセツ』を伝えておくのも一案。ルールでも、『トリセツ』でも、守らないと意味はないです。 27年間の結婚生活のほとんどを義理の両親と同居されています。「大変ではないですか?」の質問にも、笑顔で「全然!細かいこと考えなくて気付かないからかなあ」と、一蹴されました。 夫婦の日常エピソードを終始楽しそうにお話しくださり、最後には『夫とは生まれ変わっても一緒になりたい!』力強く断言くださいました。
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷鵲瑞会(じゃくずいかい)マリッジキャリアカウンセラーの泉秀蘭です。先日、少子化対策として政府が20億円をAI婚活事業に支援すると発表がありました。テレビ番組『サンデージャポン』では街頭インタビューも交えて取り上げていました。 番組冒頭に紹介されたのは、『20~40代の男女の約7割が恋人がいない』という2019年のリクルートブライダル総研の調査結果。当然ながら、結婚するカップルも減り、こどもも減っています。 今回、政府が少子化対策の一環として、自治体の婚活事業に20億円支援するとのこと。あくまで自治体の事業です。取り上げられていた埼玉県の事例では、価値観テストをもとにAIでマッチングさせる仕組みが紹介されていました。入会条件は、埼玉県在住・在勤・移住予定者。 ちなみにAIでのマッチング、IBJではすでに導入済みです。会員さんが自分のご希望条件でお相手を選んでいると、好みによる偏りがでますので、カウンセラー側から客観的に合いそうな方も紹介しているのですが、その際にAIでの結果をとりいれることもあります。 AIマッチングはあくまで、『提案』です。会うまでのサポート、交際中のサポート、婚約へ向けたサポート、これらは人の手でないと難しい部分です。 番組内で街頭インタビューに答えた方のコメントは20歳前後の方は、「自分で運命の人を選びたい」40代の方は「自然に出会うのは無理」と年齢で意見が別れているのが印象的でした。
この相談所を知る
世田谷 鵲瑞会(じゃくずいかい)
東京都 / 世田谷区
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!