結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
サンテマリアージュ辻堂
このままではもったいない人のチカラになります
緊急事態宣言の延長で、相変わらずSTAYHOMEの日々です。ついつい、パソコンやスマホを見る時間も伸びてしまいますね。ニュースは暗いモノばかり。画面をのぞき込んでいると、アタマは興奮してきて、カラダはカチカチ、これで健康に良いわけありません。そんなときにお世話になっているのが私の場合〈ヘッドスパ〉。一石三鳥!ぐらいの効果を実感しています。〈ヘッドスパ〉とはなんぞや?ですが、通常のシャンプーよりも、ディープクレンジング効果あり、毛穴の汚れをしっかりお掃除してもらえるメニューです。私が通っている美容院では、新人の男性美容師さんが担当してくれます。若いだけあって、頭皮をマッサージするチカラが強い。「あ~頭、固くなっていますね~」と、ゴリゴリゴリ。「このあたり、目が凝っている証拠ですね~」と目の横あたりも、ゴリゴリゴリ。リンパが流れ始めますよ~ということですが、確かに手の先が、少しピリピリしてくるような。〈ヘッドスパ〉終了後に鏡を見ると、目が潤んで大きくなってる!?リフトアップしてる!?と、美容面でも、嬉しい効果が実感できます。
コロナ禍の影響で、お家時間が長くなっているので、写真の整理を始めました。アナログな私は、紙焼きしてアルバムに収めないと、落ち着かない人間です。それでいざ始めると、「えーこの時期の方がヤセてた…」や「これっていい笑顔!」ととっておきの1枚なんかが見つかります・笑イケてる写真は自信につながりますが、婚活写真の場合、この写真映りの「自分納得の1枚」は、少々気をつけたほうがよいかもです。ひと言で言えば、「本人と写真が、あまりにもかけ離れているのはマズイ!」ということ。これは本当にジレンマなんです。ファーストコンタクトはプロフィール写真―だからやはり「印象に残る」お写真は必須。婚活経験者の私がお世話になったところでも、「まずはお声がけしてもらうことが大事、きれいに撮ってきてもらいなさいね~」とアドバイスされておりました。でもお見合い当日、現場で「相手が見つからない」と思うほどお顔が違うと…最初からテンションがかなりトーンダウン(と思わせたでしょうね…汗)。
こんにちわ。マリッジキュレーターの十海(とかい)ひかりです。前回は、プロフィール写真=お見合い写真のスタイルにも、表現の幅があることをお伝えしました。それでは、会員さまページで最初に目がいく「プロフィール写真」、どんなふうに撮影してもらったらよいのでしょうか?まず大前提として「結婚して二人でどんな生活を送りたいか」をイメージしてください。難しく考えなくても大丈夫、こうだったら楽しいなーで夢を膨らませてみる感じです。たとえば女性の立場から考えてみると――「休日は一緒にどこかにお出かけしたい!」なら…プロフィール写真の撮影は「屋外」で、元気のよさそうな笑顔で。―「パートナーになる人には、甘えていたい」なら…ピンクトーンのファッションでふんわり柔らかい空気感で。という感じですね。気をつけたいのは、たとえば、ふだんしっかりお仕事モードの方が「着慣れているし、気に入っているし、私に似合うし」で、スーツ系のファッションを選んだとします。でもその方の結婚に求めるものが「お家でのんびりパートナーとくつろぐ楽しさ」だったとしたら、どうでしょう?自分の気もちと、写真が発するメッセージとが、まったくチグハグなものになってしまいます。
前回のブログでは「プロフィール写真にこだわりましょう」ということを書きました。婚活の第一歩は、会員さまデータベースに、まずはプロフィール情報がアップされること。このとき真っ先に目が行くのが「お写真」ですから、自分がステキに撮れているほど、ご縁を引き寄せることになりますよね。ただ問題は、この「ステキ」にも、とてもいろいろなスタイルがあるということ。写真スタジオそれぞれに持ち味がありますし、プロカメラマンはやはりアーティストですから、被写体へのアプローチの仕方が違います。
おはようございます。マリッジキュレーターの十海(とかい)ひかりです。「緊急事態宣言」が、5月6日以降さらに延長されるか否か、それが気になるこの頃ですね。すでに婚活スタートの方は、会員さまのプロフィールデータを、お家で眺める時間が多くなっているのではないでしょうか。それで今日は「自己紹介」をするうえでとても大切な《プロフィール写真》について書いてみたいと思います。
緊急事態宣言の範囲が全国規模となって、さらにたくさんの人が、外出自粛を始めました。在宅勤務の奨励で「テレワーク」という言葉を、連日耳にしますね。こんにちわ。マリッジキュレーターの十海(とかい)ひかりです。私が所属しているIBJ(日本結婚相談所連盟)の現場でも、直接お会いしてのお見合いやコンサルが難しくなっています。そんな中「〈ZOOM〉でお見合い!」と早速うたわれる結婚相談所や、取り組みを始めたところなど、それぞれに模索が始まっています。先日、お声がけくださる方があり、私も初めて〈ZOOM〉の集まりに参加しました。
おはようございます。マリッジキュレーターの十海(とかい)ひかりです。コロナの感染者数が日に日に増えていて、不安も増してしまいますね。何か元気がでるような、ステキな言葉を探してみたら、往年のハリウッド大女優が、心に響く言葉を残していました。ちょっと強気で元気が出る名言・格言のご紹介です。
コロナ禍の先が見通せないなか、「年明けにはこうなるなんて夢にも思っていなかった…」と感じつつ、春の嵐を眺めております。緊急事態宣言発令からほぼ1週間が経ちました。こんにちは。マリッジキュレーターの十海(とかい)ひかりです。昨年は二度の大型台風に見舞われて、いつ起こるかわからない地震も不安。そして今年もまた、台風はやってくるでしょう。そんななか婚活に興味をもっていただいた方に、よくお伝えしているのが「婚活は、防災訓練だと思ったら、いかがでしょうか?」ということ。結婚=災害なの!?と誤解しないでくださいね。ただ、シングルの方がよく抱くお気もちは、「ひとりは気楽だから…」「誰かと暮らすなんて考えられない」「もうこんな年齢だし今さら…」といった感じのもの。親御さんですと、「あの子はその気はなさそうだし」「あの子の人生だから言えないし」というもの。しかし本当にそうなのでしょうか?
このところ、コロナウィルス関連で「人との接触を8割減らしましょう!」と報道されることが多くなりました。ふだん、自分はどんな生活を送っていたかな?と改めて意識させられます。私はというと、早期退職をして婚活サロンを開いたばかり。おうち起業ですから期せずして、人との接触がうんと減りました。本当はどんどん外に出て、いろいろな方とお会いたいのですが…「縁結びにまい進」したいエネルギーがぐるぐるしております。ただつくづく思うのが、結婚しておいてよかったな~ということ。熟年結婚の私はシングルの時間も長かったので、その気楽さも十分堪能しておりました。しかし「困難を乗り切る」ときには、パートナーの存在の心強さを感じます。といっても、していることは、日中はそれぞれに用事を済ませて、夕方どちらからともなく「どこか散歩に行こうか~」とご近所を探検。お惣菜を買って帰って、お酒を飲んで寝ちゃう。そんな感じです。先がまだまだ見通せない状況で、滓のように疲れがたまってきます。でも他愛もない話をしたり、一緒にご飯を食べることで「日常」の意識を保つことができるのですね。私の場合は、パートナーがいることで「起きなきゃ」「ご飯つくらなきゃ」で、生活のリズムが作れている。そして何より、どちらかが倒れても、どちらかが助けてあげられる。
こんにちわ。マリッジキュレーターの十海(とかい)ひかりです。前回・前々回のブログでは、こんなときだからこそ、①身の回りのお掃除②情報のお掃除をしましょう、と書きました。今日は、③時間のお掃除、の話をしてみたいと思います。ライフオーガナイザーの資格取得で学んでいたとき、印象に残ったレッスンに「ふだんの1日=24時間の使い方を意識してみる」というものがありました。まず、1日24時間を1コマ15分として分割します(1時間は60分で4コマ)。24時間分で、96コマ~これがあなたの持ちゴマです。それでは、この96コマから、どうしても毎日使わざるを得ないコマ数を引いていきましょう。たとえば「お勤めをしている方」の1日をシミュレーションすると… ●睡眠が7時間なら、28コマ●食事時間が3食で2時間として、8コマ●通勤時間が往復1時間なら、4コマ●勤務時間が8時間なら、32コマ●家事の時間が計1時間で、4コマ●トイレ・お風呂・歯磨・化粧等で1時間で、4コマここまでで合計〈80コマ=20時間〉となります。24時間96コマのうち、もう80コマが「やらざるを得ないこと」に消えてしまいました。つまり、自分が自由に使える時間は、残りの16コマ=4時間となります。もし残業をしたり、家族の用事をしたり、病院に行ったら、さらに自分の時間は減っていきます。
この相談所を知る
サンテマリアージュ辻堂
神奈川県 / 藤沢市
辻堂駅 徒歩5分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!