結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
結婚相談所福岡 ベストパートナー
☆2020年~2023年4期連続IBJ AWARD受賞‼
2019年秋の新番組で、「まだ、結婚できない男」がスタートしました。ご覧になった方も多いと思いますが、前作「結婚できない男」から、13年ぶりに続編の第一話がありました。主人公の桑野(阿部寛)は、一流建築家で前作では40歳、今作では53歳の設定です。公私ともにこだわりが強く、仕事へのこだわりは、設計にも生かされ、仕事はできる、いわゆる三高(高学歴、高収入、高身長)です。また、私生活では独身生活を謳歌し、無類の綺麗好きで、料理や家事もこだわりを持ち、一人で何不自由なく生活しています。しかし、将来のことを考えると、パートナーのことが頭をよぎることもあり、母親をはじめ周りからは結婚を熱望されています。そんな主人公の桑野を俳優の阿部寛さんが、とてもリアルにコミカルに演じるので、見ている私たちは、誰もが持っている人間の感情や喜怒哀楽に共感を覚え、笑いながらいつのまにか主人公の桑野を応援してしまうのだと思います。当の桑野(阿部寛)は、そんなことはお構いなしに、偏屈で相変わらず空気を読まずに無神経な発言を繰り返したりするのですが、どこか憎めない正直さや不器用さがあるのです。桑野(阿部寛)が、前作のドラマの中で俺は結婚できないんじゃなくて結婚しないんだと言う場面がありましたが、世の中の、「結婚できない男」や「結婚しない男」に声を大にして言いたいです!結婚は、いいものですよ!一人のよさもあると思います。でも、一人では味わえない人生の楽しさや奥深さが、結婚にはあります。結婚は、必ず人生を豊かにしてくれます。今からここから、勇気を出して結婚に踏み出してください。当相談所は、あなたの婚活を応援しています❣
先日、9月1日のブログに書かせていただきましたが、長男が9月14日に結婚しました。たくさんの方々に祝福されとても幸せそうな2人の姿に感動しました。結婚式に参加させていただくと、いつもこちらまで幸せのパワーもらっているように感じます。これは、どの結婚式でも感じることですよね。それだけ、人と人がご縁で結ばれる結婚というイベントは人生最大の出来事であるのだなと思います。結婚式に参加している人の中で、暗い顔をしている人は1人もいません。明るい笑顔のオンパレードです。そんな結婚式で、私が一番感動したのは、友人のスピーチでした。高校時代の同じ部活の友人が部活動でのエピソードを交えながら、笑いあり涙ありの実に温かい素敵なスピーチをしてくれました。時間をかけて、息子のために考えてくれたというのが深く伝わってくる素晴らしいスピーチでした。また、新婦の友人のスピーチはお二人でしたが、涙ながらに祝福の言葉を贈られ、新婦が号泣していたのが心に残りました。やっぱり、持つべきものは友だちなのですね。スピーチだけではなく、会社の上司の方や親せきに友人と、たくさんの方に出席していただき、祝福してもらったことに、感謝の気持ちでいっぱいになりました。そして、改めて息子が多くの方々に支えられ生きてきたのだということを実感し胸が熱くなるのを覚えました。親として初めて参加する結婚式でしたが、息子のおかげで、出席してくださったすべての人のおかげで、これ以上ない喜びを感じることができました。みなさんの親御様や親せきの方々も、きっとみなさんの結婚を心待ちにしておられることでしょう!別に、周りの誰かのために結婚するわけではありませんが、結婚が本人たちだけではなく、周りの人たちまでも幸せにしてくれる素敵な儀式であることは、なんて素晴らしいことでしょうか⁉当相談所は、あなたの婚活を応援しています❣
ある結婚相談所総合情報サイトにめぐりあい、結婚相談所選びのポイントなるものを読ませていただきました。 簡単に言うと、いい結婚相談所とは、「代表者が個人で経営している小規模の結婚相談所。魅力ある代表者が経営している相談所。」と書いてあります。 理由は、婚活は傷つくこと、落ち込むこと、諦めそうになることが真面目な人ほど多いから、そんな時に丁寧にサポートしてくれる担当者やカウンセラーの存在が必要不可欠だと。 そして、担当者の存在は非常に大事で、皆さんが考えている以上に婚活中はカウンセラーに力を借りることが多いと。 記事を読んで、カウンセラーの役割の大きさと責任を改めて感じ、自分自身が信頼されるカウンセラーになれるよう、一人でも多くの方のお役に立ってるよう日々努力していきたいと思いました。当相談所は、あなたの婚活を応援しています❣
私事で大変恐縮ですが、9月14日(土)に長男が結婚します。結婚相談所の仕事を始めて、結婚に対しての思い入れや意識が強くなっているせいか、長男の結婚式を目の前に控え、特別な感情が湧きあがってきます。今の心境を、少しだけ書かせていただきます。読んでもらえたら嬉しいです。思い返せば、30年前、私たちは長男の誕生のおかげで親にしてもらいました。1984gで生まれた長男は、生まれてすぐに、低体重児だったために、救急車に乗せられ子ども病院に転院となりました。おっぱいを自分の力で飲むことができなかったので、妻の初乳を冷凍して妻が入院している病院から子ども病院まで運ぶのが、親になった私の最初の仕事でした。それから10日間、管に繋がれて保育器の中にいる長男に冷凍の母乳を届けました。実は、妻も長男を産んですぐに貧血で倒れて7日間入院していました。妻と長男の初対面は生まれてから8日目、子ども病院の保育器の中の我が子との対面ということになりました。涙を流しながら我が子を見つめる妻の顔を今も忘れることはありません。それから、小さいながらも周りの方々に支えられ、なんとか成長を続けていきました。そんな彼が、もうすぐ結婚して新しい人生のスタートを切ることになります。今、親として言えるのは周りへの感謝を忘れず、二人で力を合わせて幸せな人生を歩んでいってほしいということだけです。これまで、二人にかかわったすべての方々への感謝と、これから二人にかかわるすべての方々にどうか二人をよろしくお願いしますという気持ちでいっぱいです。みなさんの親も、きっとみなさんの結婚を待ち望んでいますよ❣当相談所はあなたの婚活を応援しています♥
連日、いたるところでおめでたい結婚のニュースで賑わい、なんだか、みんな幸せムードに包まれています。 私は、NHKの朝の連続テレビ小説を楽しみに観ていますが、ドラマ「なつぞら」でも、主人公のなつ(広瀬すずさん)と一久さん(中川大志さん)の結婚に始まり、雪次郎(山田裕貴さん)と夕見子ちゃん(福地桃子さん)の結婚などなど、結婚ラッシュで周りの人たちを幸せにしています。 ドラマの中の話で申し訳ありませんが、8月10日(土)放送の回で、結婚式当日に白無垢に身を包んだなつ(広瀬すずさん)が、牛小屋にいるじいちゃん(草刈正雄さん)に、「長い間お世話になりました。」と告げる場面がありました。 そのとき、じいちゃんの言った言葉がなんとも心を打たれて涙が溢れました。 じいちゃんは、声を振り絞って「ありがとうな」と言ったのです。なつは、「ありがとうはおかしいべさ。育ててくれたじいちゃんが」と言いますが、じいちゃんは、「わしもお前に育ててもろうた」「たくさん、たくさん夢もろうた」「よかったな」「おめでとうなつ」と声を震わせ涙ながらに祝福するのです。(ここでもうダメ。完全に涙腺が崩壊(笑) なつも、泣きながら、「じいちゃん、ほんとうにどうもありがとうございました。」としっかりと感謝の気持ちを伝えます。 いやあ、結婚はいいものですね。感動があります。ドラマがあります。未来があります。 はたまた、8日には、小泉進次郎衆議院議員と滝川クリステルさん、俳優の速水もこみちさんと平山あやさん、9日には、女優の新川優愛さんと一般男性の結婚など、芸能界でもおめでたい結婚の報道が相次ぎ、なんだか私たちまで幸せな気持ちにさせてもらっています。 あらためて、「結婚」にはご本人たちだけではなく、その周りの人たちを幸せにしてくれる大きな力があることを実感しました。 当相談所は、みなさんの結婚を応援しています❣(笑)
婚活をしているとさまざまな悩みが出てくるのは、ある意味当然なことだと思います。その悩みを共有して一緒に悩みを解決しながら、前に進んでいくためのサポートをさせていただくのが、私たち結婚相談所の役割だと理解しています。そのさまざまなお悩みのなかでもよく聞くお悩みが「会話が続かない」という問題です。「話がまったく盛り上がらない。」「何をしゃべったらいいのかわからない。」「話が続かず十数分で沈黙する。」などなどです。また、「自分はすごく楽しかったのに、相手からはあまり会話ができなかったと言われてしまった。」など、上手くいかないことのほうが多いようです。長い人生をともに歩む人なのだから、一緒に楽しい時間を過ごしたい。でも、一緒にいて話が弾む人が見つからない。でも、結婚したい。 理想と現実の狭間で、悩んで「婚活を続けるのに自信がない。」という人に、もう一度振り返ってもらいたいのは、「相手は、楽しかったのか?」という視点です。 当相談所は、あなたの婚活を応援しています。❣
「七夕」といえば、天の川を挟んで夜空に輝く「織姫」と「彦星」が年に一度だけ会う事を許された話が有名です。これも元は中国から伝わった話で、西暦三十年から二百二十年に栄えた「後漢」という国から「星伝説」として語られ始めたと言われています。 昔、天の神様でいらっしゃる天帝には織姫という一人娘がいました。織姫はとても機(はた)を織るのが上手く、神様たちへの機を織って毎日を過ごしていました。そんな織姫も婚期に差し掛かり婿を探すことにしたところ働き者の牛飼いの彦星が神様の目に留まり、二人を引き合わせることにしました。二人は一目見て、お互いに惹かれあうようになり「結婚するならこの人しかいない!!」と、結婚する事になりました。しかし、仲が良すぎる二人はいつも一緒に居て遊んでばかりで仕事をしなくなってしまったのです。実は織姫と彦星は夫婦であり、天の川を隔てて別居結婚しています。ではなぜ別居しているのかといえば、新婚生活を謳歌して遊んでばかりいたため、怒った天帝が、離れ離れにしたからです。天帝というのは織姫の父親であり、この縁談をまとめた張本人。機織りの名手である娘に相応しい相手として働き者の牛使いを引き合わせたのに、いちゃついてばかりで働かないため、苦渋の決断を下したのです。別離後も悲しみに明け暮れる二人に対し、技芸を磨き勤勉に働くことを条件に年に一度の再会が許され、七夕になると天帝の命を受けたカササギの翼にのり、逢瀬をするようになったというわけです。恋人同士の遠距離恋愛と思いがちですが、実は、織姫と彦星は夫婦だったのです。しかも、ものすごく仲の良い夫婦。仕事も忘れるぐらい好きになるお相手と巡り合えたというのは、ある意味、うらやましい話ですよね。(ほんとうに仕事をしなくなるのは困ったものですが...⁉) 当相談所は、あなたの婚活を応援しています♥
6月5日に、福岡市出身の女優、蒼井優さんとお笑いコンビ南海キャンディーズの山ちゃんの電撃結婚のニュースが流れ、「令和最初の衝撃」「究極の美女と野獣」「結婚がTwitterのトレンドワード世界1位に(山ちゃん)2位(蒼井優)」などの見出しがメディアを賑わせています。こんなハッピーなニュースは、周りの人の心までも幸せにしてくれますし、「結婚」というものの力の大きさを感じます。特に、今回のご結婚は、「非モテ」の象徴とされた山ちゃんと、「恋多き女」と噂された蒼井さんの組み合わせだけでなく、交際わずか2か月の衝撃婚、スピード婚だったことが、トレンドワード世界1位になるくらいのインパクトを与えたのではないでしょうか?とにかく、今回の結婚報道は、世の中の男性に勇気を与えた功績は大きいと思います。(笑)でかしたぞ!山ちゃん(笑)〈知らないのに勝手に親近感を覚えてます〉(笑) みなさん、この衝撃のスピード婚に続きましょう‼ 当相談所は、あなたの婚活を応援しています♥
我が結婚相談所ベストパートナーには、最近無料相談にたくさんの方がいらっしゃいます。ありがとうございます❣私たちは相談に来られた方とお話しする中で、新しい発見や驚きにたびたび出会います。それが、この仕事の面白さでありやりがいにつながっているように感じます。先日お見えになられた方は韓国にお住いの女性Rさん。1か月ほど前に弊社に電話で連絡をもらい、5月某日にお母様とご一緒に弊社の無料相談にお見えになりました。 釜山にお住いのRさんは日本が大好きの韓国人で、とても綺麗で可愛らしい方でした。日本にはよく旅行で来られて、来られるたびに日本の良さを知り、やがては、日本人の男性との結婚を考えるようになったそうです。弊社のホームページを隅から隅まで翻訳してご覧になられたとのこと。有難いことです。日本語を勉強中で、会話は少したどたどしい部分もありましたが、それを補う一生懸命さとお人柄のよさをひしひしと感じることのできる方でした。笑顔がとても素敵でした。
相手の方と共通点があると会話は盛り上がります。「この人と自分の共通点はなんだろう?」と積極的に共通点を探すクセを付けておくといいですね。会話が盛り上がる最強の共通点は「趣味」です。共通の趣味があれば何も特別なことをしなくても自然と会話は盛り上がります。あまり知らない相手との共通点を見つけて盛り上げる方法は、出身地を聞いて、地域ネタを当てることです。これが面白いくらいに効きます。 ちなみに合コンなど、異性と飲む場合でも絶大な効果を発揮します。地域ネタを制するものは、雑談を制するといっても過言ではありません。まずは「ところでどちらのご出身ですか?」と聞いてみましょう。相手出身地の知識があれば、共通の趣味を持っているのと同じくらい盛り上がります。テレビや新聞や何気ない会話から覚えられることも多いので、常にアンテナを張っておきましょう。 例えば、「長崎県の五島列島出身です(知らないだろうな)」「あぁ、五島うどんや、椿油も有名ですよね!」「え、なんで知ってるんですか!?」という会話が出来たときの盛り上げ効果はすごいですよ。地域の特産品などの知識は日々増やしてくださいね。当相談所は、あなたの婚活を応援しています❣
この相談所を知る
結婚相談所福岡 ベストパートナー
福岡県 / 福岡市博多区
博多駅 徒歩5分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!