結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
結婚相談所福岡 ベストパートナー
☆2020年~2023年4期連続IBJ AWARD受賞‼
俳優の瀬戸康史さん(福岡出身・32歳)と女優の山本美月さん(福岡出身・29歳)の結婚が発表されました。コロナ禍で、暗いニュースが続く中で、久々におめでたいニュースが飛び込んできました。やはり、結婚は周りに大きな力を与えてくれる素晴らしいものですね。おめでとうございます!お二人はドラマの共演をきっかけに愛を育み、約1年の交際期間を経てゴールインされました。以下に、結婚報告の一部を紹介します。「現在、このような状況で自分と向き合う時間が増え、その中でお互いに失いたくない、大切な存在なのだと確信しました。共通の趣味や似た感覚を持つ私たちなりの、優しさあふれた、穏やかな家庭を築いていきたいと思います。」この結婚報告を受けて、さまざまなお祝いのメッセージが寄せられているそうです。瀬戸康史さんは、福岡市博多区生まれで、嘉穂郡稲築町(現在の嘉麻市)のご出身です。一方、山本美月さんは、福岡県福岡市出身です。昨年から、ブログで芸能人の結婚のニュースをいくつか紹介しましたが、お二人とも福岡県出身の方は初めてですね。〈ちなみに篠田麻里子さん(糸島市)蒼井優さん(福岡市)のご結婚もブログで紹介しました〉今回は、共演ドラマにちなんで「パーフェクトワールド婚」と呼ばれているそうです。私たちは、仕事柄「結婚」のニュースには敏感ですが、とりわけ福岡県出身の方が結婚されると、身近に感じてしまいます(^▽^)/瀬戸康史さん&山本美月さん、ご結婚おめでとうございます‼末永くお幸せに!当相談所はあなたの婚活を応援しています❣
最近、私たちは「婚活」の勉強のために毎日『婚活本』を読みあさっています。以前から、結婚関連、婚活事情関連、結婚相談所関連の記事や書籍、SNSの情報は隈なく目を通すよう心がけていましたが、最近、特に新しい生活様式に伴い、日々進化している婚活のノウハウや情報を、誰よりも早く、深く、私たちが知っておく必要があると感じています。また、「婚活」と一言でいっても、女性や男性、地域や年齢で、アプローチは全く変わってきます。今後、会員様やブログを読んでくださる方に有益な情報を届けられるように努力していきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。さて、今日は、結婚相談所での婚活に携わってきて大切だと思う2つのことを書きます。一つ目は、「いつまでに結婚したいか」という時間軸の明確な目標を持つことです。いい人が見つかったらいずれは?では、「いい人」に際限はありません。「いつまでに結婚する」という明確な目標を持つこと。目標が決まったら、できるだけ多くの出会いの場に参加し機会を増やすことです。二つ目は、結婚相手に求める項目を少なく絞り、明確にすることです。年収や職業、学歴や容姿、性格や相性、などお相手に求める条件が多いと決断を鈍らせてしまいます。あれもこれもではなく、自分にとって何を一番大切にしたいか、つまり絶対譲れない条件、絶対NGの条件を明確にすることが大切です。最後に、自分自身の結婚する意思、どんな結婚生活を送りたいか、どんな人生にしたいか、を、常に問い続けていくことが必要なのではないでしょうか⁉当相談所はあなたの婚活を応援しています❣
早いもので、2020年も8月に入りました。コロナで大変な1年になりましたが、私たちは会員様の幸せのお手伝いをより一層心を込めて行ってまいります。みなさまどうぞよろしくお願いいたします。 2020婚活応援キャンペーンの第2弾といたしまして、「全コース入会月の月会費無料キャンペーン」を実施いたします。これまでの会員様との関わりの中で、私たちは結婚相談所での婚活では、入会した直後の1か月が非常に大事になるということを痛感しています。入会してくださる会員様は、勇気を出して弊社にお越しになり、さらに私たちを信頼してくださって入会してくださった方ばかりです。その会員様を、全力でサポートさせていただくのが、私たちの使命です。入ってもらったからには、全力でサポートする。これが私たちのモットーです。今回のキャンペーンは、勇気を出して入会してくださった会員様に、思い切ってスタートダッシュをしていただくために、何かできないかという思いで入会月の月会費を無料とさせていただくものです。どうか会員様に、この1か月の無料期間にロケットスタートを切ってもらい、絶対に幸せな結婚に向けた第一歩を踏み出してもらいたいと願っています。『入会月月会費無料』が、会員様のスタートダッシュ活動に少しでもお役に立てたら幸いです。当相談所はあなたの婚活を応援しています❣
今日は、福岡で結婚をお考えの女性に、結婚相談所での婚活の良さをお伝えしましょう!結婚相談所での婚活の良さは、何といっても安心して活動できるという点でしょう!他の婚活方法と比べると、圧倒的に安心感が違います。出会いを求めて婚活をするのに、そこで危険な目にあったり、詐欺にあったりするとしたら、本末転倒です。結婚相談所での婚活は、みなさんが安心して婚活できるように、さまざまなルールでみなさんの婚活を守っています。そして、登録されている男女のみなさんの目的は『結婚』です。また、他の婚活方法との決定的な違いは、一人で婚活するのではなく、私たちカウンセラーが婚活をお手伝いするという点です。仲介者がいることで、先ほどの危険や詐欺から守るだけではなく、あなたに合った婚活の方法をカウンセラーと一緒に考えながら進めていけるのがメリットです。婚活中は、自分一人では判断できないことが多々起こります。初めてのことに思い悩むこともあります。そんな時、私たち(仲人・プロ)が、いつでも相談に乗り、より良い選択のお手伝いができるのが結婚相談所の婚活の良さだと考えています。さて、結婚相談所というと堅苦しい呼び方に聞こえる女性も多いと思いますが、ただ単に清く正しい出会いを紹介する場だとお考えください。(^▽^)/今現在の生活ではなかなか男性と会う機会が少ない女性の方も、たくさんの男性と出会えるチャンスがあります。どのような方々が入会されているか気になると思いますが、さまざまな方面で活躍されている方が多数入会していますから、結婚相談所は今や『結婚できない人の集まりではなく、結婚したい人の集まり』に進化しています。 また、どんな男性が入会されているか、自分の目で確かめたい方は当相談所にお越しいただければ、お試し検索で男性の画像をご覧いただけます。さらに、お相手のプロフィールには写真や身長体重や学歴、趣味や職業、年収に家族構成など事細かに知ることが出来ます。タバコを吸う、吸わない。までプロフィールには書いています。次から次へと男性も入会してきますが、あなたのライバルである女性もまたたくさん入会してきます。おおまかに、結婚相談所等の会員様の簡単な割合は、男性4:女性6ですが、福岡はこれよりも女性に厳しい割合です。福岡で婚活を考えている女性のみなさん、福岡の結婚相談所への入会を検討中の女性のみなさん、とりあえず、無料相談にお越しになりませんか?勧誘は一切いたしませんので安心して一度お話に来てください。お待ちしています(^▽^)/当相談所はあなたの婚活を応援しています❣
福岡の結婚相談所で婚活している男性はモテるⅡ⁉今日は、前回に続き福岡の結婚相談所で活動する婚活男子のみなさんに弊社男性会員の初対面対処法の中の具体的な対話術をお教えします(^▽^)/弊社男性会員Aさんについては、前回(7月16日のブログ)に紹介していますのでご覧くださいね。前回は、Aさんがお見合いに臨むとき、心がけていることを紹介しました。「自分はリラックスをこころがけお相手の緊張をほぐす」でした。今回は、そのために具体的には何をするのか?どんな会話をするか?自分の緊張を解きリラックスするために、「緊張の度合いを自問自答する。」「自分を励ます。」「リラックスリラックスと自分自身に語りかける。」「軽く深呼吸をする。」「ストレッチで体をほぐし心もほぐす。」などなど、自分に緊張しないための自己暗示をかけることがAさんの方法です。緊張を解く方法は、人それぞれ違いがあると思います。ぜひ自分なりの方法でご自分の緊張を解き、お相手の緊張をほぐしてやれるような心の余裕を持つ練習をしてくださいね。次に、相手の緊張をほぐすためには、直接本題に入らずに、「雨は大丈夫でしたか?」「電車で来られたのですか?」など、一般的な当たり障りのない話をしますよね。その時も、お相手を質問攻めにしないことがポイントだとAさんはおっしゃいます。矢継ぎ早に質問するのは避け、例えば、「自分は、○○なのですが、○○さんはいかがですか?」と、まずは自分のことを先に話してから、お相手に聞くというようにして、お相手が話しやすいように気を配っておられます。このことは、会話全体を通して意識されているそうです。会話の中身についてお聞きしたところ、がちがちにシミュレーションしたりはされず、大まかに頭の中にプロフィールや話題を考えているだけで、あとは実際にお会いして臨機応変に会話するのだそうです。それは、あまり事前に話を組み立てすぎると、あれも言わなければこれも言わなければと、逆に会話がぎこちなくなってしまうからだそうです。会話が途中で途切れて、沈黙の時間があるときは、思わず焦ってしまって何か言わなければという気持ちになりますが、そんな時こそ、余裕をもって自分の好きなことをさらっと言った後、お相手に話してもらう先ほどの方法を使います。「私は読書が好きなのですが、○○さんはどんな本がお好きですか?」「私は猫を飼ってるのですが、○○さんは猫はお好きですか?」などです。そこで、共通点が見つかれば会話も弾みますよね!最後に、初対面のお相手と会話するときに、Aさんが最も意識されているのは、話を聞くという姿勢だそうです。つまり聞き手にまわるということを意識しているのです。これは、とても重要です。なぜなら、お相手の方は自分の話を聞いてもらった。よく話を聞いてくれて自分のことをわかってくれた。と思われるからです。具体的には相手が7で自分が3という割合で会話を進めるという意識だそうです。Aさんは、これまでお見合い後の「交際希望」か「お断り」で、一度もお相手の方に「お断り」をだされたことがありません。アラフィフでバツイチのAさんが、結婚相談所での婚活でモテモテな理由が、上記内容からおわかりいただけると思います(^▽^)/当相談所はあなたの婚活を応援しています❣
福岡の結婚相談所で婚活している男性はモテる⁉今日は、福岡の結婚相談所で活動する婚活男子のみなさんに弊社男性会員の初対面対処法をお教えします(^▽^)/これは、弊社に入会してくださって約1か月になるアラフィフでバツイチ男性Aさんのお話です。Aさんは小規模な会社の営業職を担当されています。実は、弊社への入会を決められた理由の一つに、弊社が個人経営であることがありました。小規模のほうが、お一人お一人のご要望に応えやすいということを、ご自分の仕事上の経験から実感されておられたので、ひとりひとりに寄り添うという弊社の社風に共感してもらえたようです。さて、そのAさんの婚活ですが順調すぎるくらい順調に進んでいます。理由は、Aさんがイケメンだからというだけではありません。モテる理由はAさんの初対面の相手に接するときの心がけにあるようなので、他の婚活男子の参考になればと思い、Aさんにインタビューさせていただいた内容を紹介します!先ほども、Aさんのお仕事は営業職だと申し上げましたが、Aさんご自身の謙虚な分析によれば、この営業で心がけていることが、お見合いやデートで生かされているのではないかということなのです。Aさんが、営業の時に、最も気を配っていらっしゃるのが、お客様の緊張をほぐすことだそうです。どんなに自社の製品がすばらしいものでも、お客様が心を開いておられなければ、お話は聞いてもらえない。そのために、お客様の緊張をほぐすことにまずは神経を集中するのだそうです。ただし、こちらが緊張していては、その緊張がお客様に伝わってしまうので、まずは自分がリラックスしているかというのを常に意識しておられるとのことです。お見合いも同じで、お互い初対面ですから、お相手の方は当然緊張されているでしょう。そこで自分ががちがちに緊張していたら、ますますお相手の方の緊張が高まり会話がぎこちなくなってしまうとAさんはおっしゃいます。つまり、緊張のあまり自分のことで精いっぱいなうちは、相手に気配りなどできない。まずは自分が緊張を振り払いお相手の気持ちを考えることができるような心の余裕をもってお見合いの場に臨むことが大切になってくるのだと思います。Aさんの初対面の対処法は『自分がリラックスすることを心がけ、相手の緊張をほぐす』ただ、これは一朝一夕にできることではありませんよね。Aさんも最初からできていたわけではありません。これまでに、数多くの失敗や経験を重ねて、今ようやく少し余裕をもってお相手と接することができるようになられたということです。ということは、営業の経験がないみなさんは、お見合いが絶好の経験の場ということになります。これからのお見合いでは、お相手の立場や気持ちを考えられるような心に余裕を持つことを心がけて臨んでみてください。きっと、最初はみせかけの余裕でも、相手を思う気持ちを持って接してさえいれば、あとは経験が後押ししてくれることでしょう!当相談所はあなたの婚活を応援しています❣
今日は、福岡の結婚相談所で活動する婚活女子のみなさんに当相談所から愛のメッセージを贈ります(^▽^)/100年ほど前の日本は、9割以上の人が結婚していました。だから、私たちの祖父母や両親はの時代は、「結婚するのが当たり前」の時代でした。学校に行くのと同じように、私自身もそのうち結婚するだろうくらいに思っていました。昔はみんなそうでした。福岡でも…!しかし、確実に時代は変わっています。今は、結婚せずに一人で生きていくのも普通の時代です。だからこそ、結婚しようと思えば自分で動かなければなりません。結婚したいという気持ちがあっても、自分から動かなければ結婚しずらい時代になっているのは確かです。だからこそ、結婚したいなら、自分の意思で決めて自分で行動していかなければなりません。「結婚したい」「いずれは・・・」「結婚?」「しますよ!」「するつもり!」「しようと思っている!」「イイ人が現れたら!」と言っている人は多いです。100年前なら、それでよかったのかもしれません。しかし、この時代このまま、何もせずにじっと待ち続けるだけでいいのでしょうか⁈もしかしたら、あなたがじっと待っている間に、大切な人が他の誰かと出会ってしまうかもしれません。焦る必要はありませんが急ぐ必要はあるかもしれませんね!さて、結婚相談所などの婚活サービスを利用して結婚された方はどのくらいの人数いると思いますか?リクルート社の婚活実態調査2019によると、2018年に結婚された人の中で、結婚相談所など婚活サービスを利用した人は39.4パーセントいらっしゃいます。つまり、結婚した方の39.4パーセントの人が、自分から相手を探しにいったことになりますね。福岡の婚活女子のみなさん、ここがポイントです。福岡での婚活は、女性にとっては非常に厳しいというお話は以前にもさせていただいておりますが、実際に福岡の結婚相談所で婚活をなさっている女性は、とっても素敵な方ばかりです。これまで私が結婚相談所をはじめてから出会った方、他の相談所の女性も含めて本当に素敵な女性ばかりです。それでも福岡での婚活は苦戦します。福岡の結婚相談所での婚活も例外ではありません。でも、安心してください‼苦戦はしても、みなさん結婚していらっしゃいます。苦戦を打破した人の共通点は、①絶対に結婚するという強い気持ちを持つこと②あきらめないことの二点です。この気持ちさえ持ち続ければ、必ず結婚への道は開けます。福岡の結婚相談所で婚活をしている女性のみなさん。なぜ、福岡は男性が少ないのだろう?なぜ私は婚活で苦労するのだろう?なぜ・・・?とお思いになるお気持ちはよくわかります。でもそれは、あなたのせいでは決してありませんよ。くじけないで、さあ、今から新たな気持ちでお相手を探しに行きましょう!自分から動きましょう!当相談所はあなたの婚活を応援しています❣
こんにちは。今日はお見合いでの会話のシュミレーションをしてみましょう!①『あいさつ』する。「こんにちは」「はじめまして」「○○です」は笑顔で爽やかにスタート‼②『感謝』の気持ちを伝える。「今日は時間を作っていただきありがとうございます」「日程を調整してもらってありがとうございました」③簡単な時候のあいさつ「今日は暑いですね」「雨は大丈夫でしたか」や、「ここまでは電車で来られたのですか」など、当たり障りのない話題から入る‼④本格的に会話の中身に入ります。基本的には、お相手のプロフィール文を頭に入れておいて、そのことについて質問してみてください。(自分との共通点がある場合はその質問から)「旅行がお好きなんですね?」「どのような場所へ行かれるのですか?」「今まででどこが一番良かったですか?」「趣味に美味しいものを食べることとありましたが、どんなものがお好きですか?」「映画がお好きなんですね?」「お休みの日はドライブとかされてるんですね?」などと、プロフィール文の中から、あらかじめ質問を考えてお見合いに臨むといいですね(^▽^)/もちろん、ご自分の話したいこと(自分を知ってもらうこと)も忘れずに!⑤会話が盛り上がってきたら、オウム返しを意識しましょう!オウム返しとは、バックトラックとも言われ、お相手の言葉を反復してお相手に返すという方法です。オウム返しにより、きっとお相手との関係が深まり、あなたの好感度アップは間違いなしです!たとえば、お相手が「嬉しかった」「楽しかった」などと言ったとき、「嬉しかったんですね」「楽しかったんですね」などとオウム返しします。難点は、あまり頻発するとわざとらしく感じられることもあるので注意が必要ですし、お見合いの場ではおすすめしません。そこで、私がおすすめしたいのは、お相手の質問に対するオウム返しです。たとえば、「お休みの日は何をなさっているのですか?」という質問を受けたら、自分のことは簡潔に答えて、あとは「○○さんはお休みの日は何をなさっているのですか?」とオウム返しする手法です。これなら、同じ話題でお互いにお話ができ、会話のキャッチボールが成り立ちます。「お好きな食べ物はなんですか?」と聞かれたら、「お寿司です」と答え、「○○さんは何が好きですか?」とオウム返しするというわけです。これなら簡単でしょ(^▽^)/さあ、あなたもオウム返しで好感度をアップしましょう!当相談所はあなたの婚活を応援しています❣
こんにちは。今日は6月30日(火)で、2020年も半分が終わりますね。まさに光陰矢の如しです。6月に入りお見合いも活発になってきています。会員様のお見合いのときの緊張感は半端なものではないでしょう!緊張して、普段の自分らしさを発揮できない人も多いことでしょう⁈ただ、お見合いはお相手の方と初めてお会いする大切な時間です。緊張感に負けずにみなさん頑張ってほしいです!(^^)!そこで、今日は、私が以前読んだ本『「また会いたい」と思われる人の38のルール』吉原珠央著の中から、「また会いたい」とお相手に思ってもらうために気をつけたいことを、私なりにお見合いに役立つように変換してお伝えしたいと思います。「3K」を意識したことはありますか?と言われたら、みなさんどんな言葉を想像されますか?ここで言う「3K」とは、「感謝」「感動」「関心」のことです。お見合いの場でも、「3K」を意識してお相手と接する、会話するだけで幸運がまいこんでくるかもしれませんよ(^▽^)/たとえば、お相手が何か言っても、あなたの反応がよくなければ、無反応と同じくらい悪い印象を与えてしまうかもしれません。しかし、「ありがとうございます」「うれしいです」「すごいですね」などと、3Kをわかりやすく気持ちを込めて伝えることで、お相手はやる気が湧いてきたり、自信がついたり、嬉しい気分にさせられたりします。あなたがお相手に最近の嬉しい出来事、たとえば「○○の資格が取れたのですよ!」と嬉しそうに話したとき、お相手の反応が「そうなんですか」と、そっけない反応だったとしたら、切ないですよね!こういうときは、3Kの中の「感動」の気持ちとして「それはよかったですね!」「すごいですね!」などと笑顔で言ってあげたいものです(^▽^)/また、お相手があなたのことを、ほめてくれたときは、まず「ありがとう」の一言を笑顔で伝えましょう(^▽^)/3Kの中の「感謝」の気持ちです。さらに、お見合いの席では、お相手との共通点を見つけて話を広げたり深めたりする必要があります。初対面ですから、まずお相手のことを知ること、そして自分のことを知ってもらうことが不可欠だからです。そこで大切になるのが、3Kの中の「関心」の気持ちです。お相手の、どんな話にも関心をもって反応し、否定しないということが大事です。「3K」を意識して、「感謝」「感動」「関心」の気持ちで対応すれば、きっとあなたも「また会いたい」と思われることでしょう‼ 参考資料「また会いたい」と思われる人の38のルール吉原珠央著幻冬舎当相談所はあなたの婚活を応援しています❣
今日は久しぶりに、時事ネタです。NHKの連続テレビ小説「エール」の6月17日放送「古本屋の恋」から、特に久志少年が言った言葉に注目してみました。(あらすじ)〈朝ドラ見てる人も見てない人も〉喫茶「バンブー」の二人、保(野間口徹)と恵(仲里依紗)の物語。10年ほど前、保は亡き両親の跡をついで、神田で古本屋を営んでいた。人付き合いが苦手、外にも出たがらない保だったが、ある日客として店を訪れた恵と話をしてから、彼女がやって来る木曜日を心待ちにするようになる。お店の常連客、木下(井上順)が連れてきた親戚の子が、実は幼い久志(山口太幹)で、二人の恋の重要な役割(キューピッド)という物語です。恵のことが好きなのに、まったく行動に移すことができない保に、久志少年が言った言葉からどうぞ❕久志「なぜ行動にできないのですか?彼女のことが好きでしょう?」「あなたはずっと自分をごまかして生きてきた」「一人でいるのも好きだが彼女のことも好きだ」「自分の中でどちらもほしい」「これまでの関係が気まずくなるのも嫌、自分が傷つくのも嫌」ある本に書いてありました。「人は行動することで自分を変えられる」言いかえれば「人は考えていても自分を変えることはできない」ということです。「すべては行動です」保「そんなに簡単に人は変われませんよ」木下「ダメもとでやってみればいいんじゃない?」保「ダメだとわかっていてやる必要はないでしょう?」久志「あります!」「あなたがこの店を一歩出ればすべてが変わります」保「変わらないよ」久志「変わります。言ったでしょう。すべては行動です。結果は変わらないかもしれない。恵さんは得られないかもしれない。」「しかし、あなたは変わります。」「人生の分かれ道は突然やってきます。そこで行動すればすべては変わります」木下「行け!保くん!店の外には君の未来がある」 保は、久志と木下にお礼を言って店を飛び出し、恵にプロポーズをするのです。(おわり)行動しなければ何も変わらない。行動すれば何かが変わる。すべては行動です。考えているだけでは何も変わらない。さあ、一歩踏み出そう‼当相談所はあなたの婚活を応援しています❣
この相談所を知る
結婚相談所福岡 ベストパートナー
福岡県 / 福岡市博多区
博多駅 徒歩5分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!