結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
きずなコンシェルジュ
☆完全オンライン対応&23:00まで相談可能☆
こんにちは。結婚相談所きずなコンシェルジュの寺西です。よく、会員様から「LINEがちょっと苦手で、、、」と相談を受けます。そうですよね。。。特に、プレ交際が始まった直後の初回デートまでの間って、共通話題も共通体験もないので、なかなか難しいですよね。これは、人間関係全般に言えることですし、結婚後の夫婦円満のヒントでもあります。解決策の一つとして、「言葉を贈る」習慣化をお伝えしたいと思います。メッセージやお話、ではなく、言葉を贈るという意識でコミュニケーションしてみると、お相手への意識が変わります。健康のために栄養や睡眠には気を付けていますよね。だったら、自分が発する言葉にも注意を向けて、素敵な言葉を発する自分を意識してみてはいかがでしょうか。普段のLINEも素敵な言葉、お相手への言葉の贈り物として考えてみると、ちょっとしたメッセージも「ちょっと輝く」と思いませんか。そんなヒントをお話しさせていただきます。↓ https://www.kizuna-con.com/archives/1286
こんにちは。東京都国立市の結婚相談所きずなコンシェルジュ代表の寺西です。最近の我が家では、「牛タン」ブームです。一時期高騰していた牛タン価格がやっと落ち着いてきましたね。牛タンは妻が大好きなため、愛妻家の私としては必然的に愛する一品の一つになります。妻との食事の好みやタイミングは、ほぼ一致していて、結婚生活における食事の相性は本当に大切なことだと、結婚後にしみじみ感じています(①ストレスがない②一緒に健康になれる③コスパがいい)。結婚前の趣味は、結婚によってほぼ全て捨てましたが、結婚後に一緒に楽しめるものが増えました。そして、妻が好き物事を一緒に楽しめる人生に満足しています^^「趣味は全捨て、支払は激増!」というアンバランスな人生ですが、毎日が幸せです。話がだいぶ逸れましたが、毎日、美味しいものを食べるために、我が家では計画を大切にしています。栄養のバランスも大切ですが、飽きがこない食卓を楽しむためにも、外食やテイクアウトを活用して、偏りのない構成を考えています。1年365日、毎日、「今日は美味しいもの食べて、幸せだったねぇー!」と思えるように、1回1回の食事にテーマを持って、楽しんでいます。よって、コンビニで済まそう!などという日はなく、お互いの意見を出し合いながら、決めるまでのプロセスも楽しんでいます。時には経済的理由(今月は妻の誕生日プレゼントでや旅行で奮発したから、食事は質素に行こうよ!など妻が自分から提案してくれたりします/プレゼントや旅行を減らすことはない?!)夫婦の自然な役割として、夫の私が経済事情・時間的事情の視点で、妻が「これがいいよ!」という感情の面から、一緒に考えることでバランスをとっている。これが、我が家の意思決定方法です。お伝えしたいことは、1.計画(全体設計)の大切さ2.意思決定は常に全体最適(バランス)を考えて行なう3.最終決定は「感情」が大切(これがいい!好き!こうしたい!)4.いきなり感情から入らない、全体設計で「取れる選択肢」を考えてから、その中で「好きなもの」に絞っていくちょと戦略っぽい話になってきましたが、結婚への決断や仕事の意思決定、選択と決断を伴うケースでは同様に使える「思考プロセス」だと思います。【今回のブログのポイント】◆お相手と「何回」会えるんですか?◆限られたデート回数で何をすべきか?◆何を確認するの?◆楽しむだけじゃダメ!あなたの目的は?◆センターピンは?◆交際の山場はどこか?◆二人の相性は創り上げていく部分もある(単なるマッチングではない)◆経験から学び、交際に計画と戦略を持ちましょう是非とも全ての男性にチェックいただきたい内容です。ご拝読いただけますと幸いです!↓ https://www.kizuna-con.com/archives/1170
こんにちは。東京都国立市の結婚相談所きずなコンシェルジュ寺西です。全く内容と関係ないのですが、写真は私と最愛の妻との愛の結晶です^^毎朝、妻とは「最高傑作だよね~」と、笑い合っています。さて、話は変わります。私は企業勤めから独立した事業主のため、モチベーションを高めてくれる上司がいません。でも、事業家である以上、何らかのカタチで挑戦し続けなければなりません。では、どうやってモチベーションを維持しているのか?私個人としては、精神論よりも手っ取り早く具体的な物理的改善に注力するタイプです。(若い頃は、読書やセミナー等で学んだことを実践するなど内面からの改善で頑張れましたが、40代以降は労力投資は体力的にも精神的にも厳しい状況です)一番簡単なことは、お金を投じての環境改善です。そして、物事の断捨離です。華道ではないですが、【削ぎ落す】ことで、残ったものの影響力を増していく戦略をとっています。具体的には、◆PC等のデバイスを高性能なものにする◆椅子を心地よいものにする◆部屋の無駄なものをバッサリと捨てる◆デスク上のものを全てなくす◆ごちゃごちゃした目標を全消去→たった一つの数値目標に絞る◆本棚の本を全てメルカリに出す◆1年着なかった服を全部捨てる◆無駄な人脈を切る◆3ヵ月間使わなかったサブスク・サービスを全部解約◆マイナスな情報は一切目に入れないなど。そして、今、最も注力しているのが「考える環境」づくり、です。深く熟考できる空間、思考が進む椅子、BGMなどです。私個人としては、景色の見えない部屋で「真っ白な壁」にただ向き合うことで、様々な思いを巡らすことができます。サウナではないですが、「自分をちゃんと整えてから」物事に取り組めるよう、物理的な環境づくりに注力しています。「着眼大局、着手小局」大きな構想を考え、日々の小さな行動に実直に取り組む。このバランスをとるためにも、環境や習慣に配慮することはとても大切なことだと思っています。婚活のみならず、結婚後の夫婦生活においては益々重要性を増していくのが、習慣改善の力です。今日は、この点を考えていただき、あなたの婚活に活かしていただくためにお話しさせていただきます。↓ https://www.kizuna-con.com/archives/1168
こんにちは。東京都国立市の結婚相談所きずなコンシェルジュの寺西です。我が家は40代の夫婦で子供が3歳の3人家族です。コロナ禍以降、そして私が独立起業してからの習慣として、家族でお風呂に入る、というものがあります。夫の私の勤務地(自社の事務所)は車で10分。妻は専業主婦です。90%は自宅でリモートワーク、そして毎日、家族で近所の公園で遊び、スーパー買い出し、お昼寝を楽しんでいます。中でも一緒にお風呂に入り、家族でおしゃべりをする時間を最も楽しんでいます。結婚後の理想のカタチは人それぞれですが、当初思い描いた以上の幸せな空気感に毎日包まれています。私にとっての「結婚後の生活に大切な相性」とは、こういった「ライフスタイルを同じ気持ちで楽しめるかどうか」であったといえます。特に趣味がバッチリという訳でもなく、食事の好みが一緒という訳でもないのですが、「いいよね~」と感じる部分が「似ている」。ここが最も大切なポイントでした。このポイントは、交際中やデート時にも感じていたものです。そして、結婚後も重要なポイントとなりました。妻も同じ感覚だったようです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーさて、本日のテーマは「結婚を決断したポイント」シリーズです。弊社のコラムでは、「この人でいいのか?」「結婚を決断した理由」として、実際の会員様のインタビューをもとに連載する予定です。是非とも下記お読みくださいませ。↓ https://www.kizuna-con.com/archives/1163
こんちにちは。東京都国立市の結婚相談所きずなコンシェルジュの寺西です。写真は、年末に家族でお気に入りの西伊豆温2泊旅行を楽しんできた時の一コマです。夕陽を見ながら、今年一年を振り返っておりました。おチビちゃんが部屋中を走り回っていたので、なかなか集中はできなかったのですが、スマホを手放し、温泉に浸りながら「自分自身のこと」を考える時間はとても有意義だったと感じています。夕陽を体中で浴びながら、更なる一年のイメージに浸っておりました。ーーーーーーーーーーさて、今回のテーマは、「人生計画」です。お、重いです(汗)。そんな声が漏れ聞こえます。確かに重いテーマですよね。でも、婚活、キャリアにおいてとても大切なことです。不確定な未来だからこそ、何らかの「地図」や「コンパス(指針)」を持つことの重要性は増しているように思えます。そして、人生計画あっての習慣形成。今回は、年末年始で「人生計画」を考える際に必要なポイントを述べてみました。ご一読いただけますと幸いです。↓ https://www.kizuna-con.com/archives/935 =================残り3名様!婚活応援NO.1キャンペーン実施中★ご入会時費用11,000円★
こんにちは、きずなコンシェルジュの寺西です。写真は、6年前。妻と出会って3ヶ月目のちょうどクリスマス・イブの思い出の一枚です(若々しいっ)。場所は新宿京王プラザホテルですね。当時も週末だったため、お見合い席で埋め尽くされておりました。世界一美しい妻も、今朝、寝室で3歳の子供と遊んでいる私の横で、突然冷蔵庫から持ってきた(私がスーパーで期待して買った)イチゴのシュークリームを頬張っていました。「えーっ、だって、いつまでも冷蔵庫に入れっぱなしで邪魔だったから~♡」ちょっと目を疑いましたが(あれっ、それって俺のじゃない?!)、最近は積極的な攻撃に出てくる妻がとても面白いです。ワールドカップを一緒に応援して、「攻守の切り替え」という行動習慣を取り入れたようです。ちなみに夫である私は、夫婦関係においては「守備に徹する男」です。どんなに攻撃されても必死で耐える、そしてカウンター攻撃などという無謀な行動は絶対に致しません!(いいよ~、そうだよね、わかるわかる!、ごめん!の4バックシステム)それは、ともかく私のプロポーズはクリスマス・イブの数日後、妻のお誕生日でした。クリスマスが終わり閑散としているデパートで、必死にネックレスを探していたのがいい思い出です。そして、クリスマスの2週間後には無事に夫婦になっておりました。クリスマスからお正月休みの流れは、親族へのご挨拶もし易く、男性にとってはイベントの力を借りる絶好のチャンスですね。私の担当会員様も皆さま、一生懸命企画を練り、頑張っております!必ず幸せを手に入れて欲しいと思います!=======================さて、今日のテーマは、「本当にこの人でいいのか?」婚活迷子ならぬ、決断迷子にならぬよう。しっかりと決断の筋道を考えていきましょう、というもの。是非とも全婚活者にお読みいただきたい内容ですので、宜しくお願いします。↓ https://www.konkatsu-kizuna.jp/16513966046949 ========================★婚活NO.1キャンペーン実施中★ https://www.konkatsu-kizuna.jp/plan 2023年1月末まで、先着11名様限定【残り7名】〇入会金&登録料11,000円!(通常44,000円)〇月会費11,000円〇成婚料110,000円!(通常220,000円)*初月、月会費無料特典あり(中旬以降の入会時)
こんにちは、きずなコンシェルジュ寺西です。婚活をしていると、「あれっ、好きな人って何だっけ?」「好きって、どういうことだったっけ?」と、自分の感情に迷子になってしまうケースってあると思います。きずなコンシェルジュでご活動いただいている会員様でも、特に女性会員様に多く見受けられるのが、こういった感情迷子のケースです。目に見える条件ばかりに目が行ってしまい、結婚後の幸せをイメージし難くなってしまうって、よくあるケースだと思います。結婚生活が恋愛と異なる点は、法的な婚姻関係において、人生の時間に連帯が生まれる、ということです。長い人生、色々なことが起こります。そして、お相手の親族も含めると、結婚後は本当に毎年様々な乗り越えるべき課題が目白押しになります。もちろん嬉しいことも沢山あります。こういった観点から、この人と一緒に生きることで「時間が輝くかどうか?」は本当に大切です。1分で読める内容ですので、是非ともご覧いただけますと幸いです。↓ https://www.kizuna-con.com/archives/878
こんにちは。きずなコンシェルジュの寺西です。コロナ禍以降、妻がメルカリで服を購入しては、出品を繰り返しています。夜な夜なスマホ片手にガサゴソとクローゼットを漁っています。「あそこの郵便局員はサイズに厳しい!」「ローソンはセルフだから緩い!」「あっちのファミマの店員さんの方が優しくて多めに見てくれる!」など、とても精力的に動き回っています。家族カードで購入した服(夫が支払う)→メルカリ出品(妻のメルペイへ)。おおっ。凄い資産移転のノウハウですよね。そして、分かりました。最近、旅行に出ることが多くなったから、だと。子育ての普段の装いと異なり、やっぱり旅先では季節に合ったコーディネートを楽しみたいもの。家族写真を大量にとる我が家では、妻のファッションだけが、季節に応じて色鮮やかに演出されます。(夫と子供は、いつも近所をお散歩する時と一緒。。。)そして、家族アルバムアプリで数年前の妻のファッションを眺める度に、跡形もなく消えていることに気が付きます。フリマアプリ恐るべし、そして期待して買ったメルカリの株価が下落して、私は妻に秘密の数万円の損失を背負っている、、、。フリマアプリ恐るべし、、、。そして、フリマアプリ活用により、ファッションコーデが変わるスピードが加速するということは、必要なアクセサリーも異なるデザインが求められます。もうすぐ、クリスマスですね。。。そして、私の妻の誕生日はクリスマスの数日後、、、。凄い(お財布が凍える)季節が到来します。。。====================今日のテーマは、「二人の未来」です!真剣交際!わくわく、どきどきしますね!婚活では過去や現在のお互いを知る努力をしてきました。結婚後は、「未来」創造が重要になってきます。そして、夫婦の個性をあらかじめ知ることが大切です。お互いの価値観も大切ですが、「夫婦の価値観」として、一つの人格を持つ共同体として考えることが大切です。「なんかいい感じの夫婦だよね」って思う家庭は、ちゃんと居心地の良い個性を二人で作り上げています。是非ともお読みくださいませ。↓ https://www.kizuna-con.com/archives/858
こんにちは。きずなコンシェルジュの寺西です。先月、全国旅行割で「北陸・信州周遊7日間の旅」を終えたばかりなのですが、なんと第二弾!伊豆周遊6日間の旅の決行が決定しました!予約に必死だったため、旅行プランの家族会議などしている暇はありませんでした、夫婦でスマホ片手に、「取ったどぉー!」「うわ、埋まっちゃってるよー」と、クーポン配布後、1時間足らずの攻防戦でした。予約確保した旅館の数5軒。熱海、伊豆長岡、下田、堂ヶ島、土肥とばっちり周遊が組めました。やりました!見事、成し遂げました。でも、冷静に見直すと夕食無しプランだったり、色々と穴はありました。何より、妻の「内容は全部あなたに任せるっ!とにかく頑張って!!」という絶大なる信頼(?!)とプレッシャー(とれなかったら、どうなるか分かってる?!)の中で、成果を出すことができました。伊豆に5泊もする家族はいまだかつて見たことはありませんが、旅をしながら日々の仕事を行なう「旅ワーカー」への挑戦です。=====================さて、本題です。「伝わる」関係。婚活中には全く気にも留めないのですが、結婚後一番大切な要素といってもいいかも知れません。お互いが分からず、疲弊する夫婦を数多く見てきました。「伝わる」とは、「根っこの部分」でしっかりと繋がっている関係ともいえます。困難な局面に直面した際に大切な結びつきです。婚活においては、好意を伝え合うのと同時に、「伝わる」関係を目指していかなければなりません。是非とも一読いただき、ご参考にしていただけますと幸いです。↓ https://www.kizuna-con.com/archives/854
こんにちは。きずなコンシェルジュの寺西です。全国旅行割で6泊7日もの旅を楽しんでしまいましたが、やはり追加の旅行割が実行されましたね!!いくつかの都道府県より、追加のクーポンが発行されておりますので、旅好きな方は是非ともチェックされることをおすすめいたします。今日のテーマは、「断る」というもの。婚活に限らず、人生の選択と決断には「断り」が必要不可欠ですね。考えてみれば、一つの選択以外は「断る」ことは当たり前です。でも「断る」ことも「断られる」ことも、非常に辛いですよね。選択と決断は、過去の自分との決別でもあります。私たちの今の状態は、過去の選択と決断の結果です。今回は「断る」ことで選択の質を上げていく、といったテーマでお話しさせていただきます。是非ともあなたの婚活にお役立ていただきたく、ご一読いただけますと幸いです。↓ https://www.kizuna-con.com/archives/831
この相談所を知る
きずなコンシェルジュ
東京都 / 国立市
国立駅 徒歩2分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!