結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
アトラクティブスタイル
国内で唯一の女性専門の相談所、男性心理の見極めが強み!
こんにちは。心理カウンセラーの高山です。今日もお天気がよくて朝から気持ちがいいですね。さて、前回はgiveandtakeの法則で「take」についてお話させていただきました。婚活で悩まれている女性の多くは、この「take」の意識が強くて「give」までなかなか頭が回らない。あるいは、「考えていなかった」という方ほど婚活が難しくなっていることをお伝えしましたが、それは男性と女性とでは、そもそも役割と思考が違うからなんですね。女性は、自分の理想とする男性への要求(欲しいもの)が明確にはなっているけども、自分が男性に与えるもの(give)については明確になっていない場合が多いです。なんで?そんなの必要ないんじゃない?って思われている方もいるかもしれませんが、そもそも夫婦関係は互いの協力と信頼関係で成り立っていますから、本来、giveというのは互いに必要なんですね。だから、女性が「take」だけを求めてしまうと、男性はうんざりしてしまいます。当然、バランスが合わずにいるから婚活が前に進まないという流れになってしまいます。今日はgiveについてをお伝えする前に、男性心理について少しお話したいと思います。そのあたりが理解できるようになるとgiveの大切さが分かると思います。結婚は他人同士の男女が生涯を共にする作業だと前回お伝えしましたが、では男性の役割とは何でしょう?平たく言えば、女性を養う。家族を守る。その上で幸せを共有していく。ということなんですね。これが男性にとっての女性へのgiveです。ということは、当然、男性も女性からのtakeが欲しいはずなんですね。与える(give)ばかりの一方通行のボランティアでは、男性も疲れてしまいます。男性自身も、自分が成長できると思う女性に、最終的には惹かれていきます。女性にとっては結婚の条件の一つに必ず出てくるのが男性の経済力ですが、男性は女性に経済力を求めない代わりに、他のtakeを求めます。例を挙げると・・・1)家計をちゃんと守ってくれる女性。2)子育てをちゃんとやってくれる女性。3)家事や掃除をきちんとやってくれる女性。4)自分の両親と仲良くしてくれる女性。5)賢い女性。とまぁ・・・こんな感じです。これが男性のtakeになります。女性のあなた!ここで何か気づきませんか?そうなんです。男性が婚活で求める女性の条件には、「女子力」は入ってないんです。まして、経済力も関係ないんですね。勿論、男性も人間ですから女性への好みはありますし、外見上の容姿も視野には入れているのですが、だからと言って、男性がそれをメインで結婚を決めることはないのです。これが恋愛であれば成立するかもしれませんが。今、あなたが目指しているのは「結婚」ですよね!恋愛ではないということなんです。要するに、結婚は恋愛の延長ではなくて、全く別物だと思っていた方が賢明です。あなたの周囲にもいませんか?自由恋愛で長くお付き合いしていたけど、結局別れてしまった友人とか。気がつけば何年も時間を無駄にしてしまった友人、もしくは自分。こういう場合は、男性も恋愛から入って、途中で結婚を意識するようになるのですが、やはり最後の決め手は5項目なんですね。大好きなんだけど、今の彼女だと結婚には不安が残る。だから別れを告げた。そういう男性は意外に多いのです。整理をすると、要するに、婚活男性の心理とは、男性は、自分の結婚後の人生を俯瞰して想像しますから、「この女性と結婚して俺は幸せになるのかな?」と、そんなことを想像します。男性は家族を守るために仕事に生涯を捧げる生き物ですから、当然、仕事に影響がでるかも?と、想像できる女性とは結婚したくないのです。この人と結婚したらもっと仕事で頑張れる。仕事の意欲が湧く。共に成長できそう!つまり自分が成長できる女性としか結婚しないということなんですね。外見やスタイルが幾ら良くても、楽しい時間が過ごせる女性であっても、最後は5項目の揃った女性を選ぶということになります。男性へのgiveをどうするか?という点については、是非、食事やデートの際に、さりげなく5項目が伝わるような会話を意識してください。ちゃんとした誠実な男性であればあるほど、そういうところを見抜いていきます。今日のところはここまで。次回は、具体的な男性心理についてをお伝えしていきます。婚活で悩んでいるあなた!今後の婚活に役立てていただければと思います。半年以内のご成婚も夢ではなくなります!
こんにちは。代表心理カウンセラーの高山です。いよいよ元号が「令和」に変わって、季節も春真っ盛りですね。あなたにも、きっと春はやってくると思います。 アトラクティブスタイルが「ティアリーTV」に番組出演しました!!! 番組には弊社の共同代表のトップ心理カウンセラーの青山紀子先生がご出演。 やっぱり番組は女性の方がウケがいいですね。少々悲しい現実でしたが。 私はスタジオのカメラの後ろでマネージャーのように黒子に徹しましたが(泣) そして、最後に皆で記念撮影! 婚活の裏話しとか、面白い話をたくさんさせてもらいましたが、 なんといってもメインMCの青木隆治さん、画面で見るよりカッコイイです。ちなみに、彼は結婚はしたくないんだそうです。 相談所には素敵な女性がたくさんいますよ!と言ったら、「ホント?」と体を前のめりにしていましたが(笑)芸能人の方って、やっぱり雰囲気が全然違いますね。納得でした! あと、紗倉まなさんも綺麗でしたし、ざわちんさんには芸能人メイクのことをしつこく聞いてしまいました。番組コーナーの趣旨から全く逸れてましたのでカットされてましたが(笑) 久々に良い経験ができたので、次は第二弾でコラボでもできたらと思います。 さて、今日からしばらく連載で、心理学からみた「婚活術」についてお伝えしようと思います。 日頃は心理カウンセラーのお仕事と結婚相談所のお仕事の、二足のわらじを履いていますが、 このブログでは、心理カウンセラーの視点で、婚活術についてお伝えしたいと思います。 私の場合、ご相談の大半は女性ですので、今回は女性の婚活術についてお答えしていきます。 男性編は後日お伝えしていきますね。 で、まず・・・心理カウンセラーって、日頃どんなお仕事されてるんですか?ってよく聞かれるんですが、簡単に言うとポイントは二つ。悩みのご相談と、軌道修正です。 つまりカウンセリングですね。 何かの悩みがあったとして、それをクリアできると前に進めそうな気がする。でも、それが何なのかわからなくて、どうすればクリアできるかわからない。 クリアできなでいるから、いつまで経っても同じことの繰り返しをしてしまっている。だから婚活が苦しい。そういうご経験ありませんか? 心理カウンセラーは、まさに、その原因を突き止めて、どうすれば正しい方向へ軌道修正できるかを、実践を交えて心理学の側面からサポートしていくお仕事なんですね。 例えば風邪をひいて病院に行くと、まずはお医者さんが診察をして、検査をして、そして診断を下しますよね。お薬も処方されますね。 婚活も同じように、何かに躓いて前に進めない人というのは、 必ず何らかの原因があって、しかし、それをそのまま放置しているようなものなんです。 病院のように、ちゃんと診察を受ければ、どこが悪いのか、何が原因なのかがわかります。 とても大事なことなんですが、それを疎かにすると大変なことに! これを病気で例えると、雨が降る日に傘をさして病院に行ったとします。 熱も出て、頭も痛い。早く元気になりたい! そして診察を受けて、検査をして、先生からお薬をもらいますが、 帰りは傘をささずに濡れて家まで帰るようなものなんです。 結果、いつまで経っても風邪は治りませんね。 とまぁ・・・こういうことが現実に、婚活の場でも起きています。 では本題に入りますが、女性が「婚活の悩み」でご相談をされる上位ランキングを発表します。1位、こんなに頑張ってて、何で自分は婚活が上手くいかないんだろう? 2位、いい人との出会いがない。 3位、いいなと思った人と、どう関わって行けばいいのかわからない。 4位、お見合いして最初に1〜2度デートをしても、いつもフェードアウトされて続かない。 こういう方が心理カウンセリングでよくご相談に来られます。 年齢的には30代半ば以上の女性が特に多いように感じます。 上位ランキングには、特に女性が経験する悩みについて挙げてみましたが、 実は、このランキングには、すべて共通点があります。 あなたは何だと思いますか? 答えは、giveandtake の法則を知らない女性ばかりなんですね。 giveは「与える」takeは「欲しい」ですね。 この法則がないと婚活は上手くいきません。 婚活が上手くいかないということは、結婚が難しいということになりますね。あなたは婚活中だと思いますが、ひょっとしてtakeのことばかりを考えていませんか? 頭の中では、男性への理想が「経済力は最低でも年収〇〇〇万円」とか、 「清潔感がある人」とか、身長は何センチ以上とか、体系はスリムな男性がいいとか、あるいは、職業ならある程度大手企業に勤めている人がいいとか・・・ 考えていくと、いろいろと頭の中で理想のワードが幾つも出てきそうですね。 それって、決して悪いことではないのですが、ただ、問題なのは、あなたにとってはtakeはすぐ出てくるけども、では、giveはどうですか?人から聞かれたらすぐに答えられますか? 婚活で悩んでいる女性の大半は、実は、このgiveがなかなか口からすぐに出てこない。 そういう状況があります。欲しいものはすぐ口から出てくるのに、「与える」ことについてはすぐ出てこない。 それでは男性もご機嫌斜めになっちゃいますよね! それって心理学の側面から見るとどういうことなのか?ですが、 要するに、自分の欲求を満たしてくれる男性ばかりを無意識に探しているんですね。だから、その空気が男性側に伝わってしまうんです。 ハイスペック男性、もしくはそれに近い男性は、社会の中でいろいろと経験を積んでいますから、そういう空気を感じ取る能力にとても長けています。 能力に長けているからハイスペック男性なんですね。 だから最初は男性もあなたのことを「いいな!」と思ってアプローチしてきても、 そういう空気を感じってしまうと、男性は、あなたからフェードアウトしてしまいます。 自分が欲しいと思う「欲求」は、言い換えれば「自分本位」という見方になりますが、 では結婚生活が、仮に自分本位だったらどうでしょう? 赤の他人同士が生涯を共にする関係性でありながら、実は自分本位なところがある。 だとすれば、離婚のふた文字が見えてくるはずなんです。 離婚は誰だって嫌ですよね! 今は三組に一組が離婚をする時代なのです!私も心理カウンセラーのお仕事では既婚女性のご相談を多く受けます。 ヒアリングをすると、ご主人との関係が上手くいかない。レスになった。パワハラやモラハラが最近になって出てきた。 子供がいるから離婚はしたくないが、でも、離婚のことをいつも考えてしまう。 今、こういうご相談がとても多いのです。 こういったご相談をされる方も、やはり同じ傾向性が見受けられます。いつの間にか「自分本位」になってしまっている。 あるいは、最初から自分本位のままで結婚をしてしまった。 いずれにしても、takeばかりでgiveがないと、いずれは関係性が破綻してしまいます。 そうならないためにも、婚活では、常にgiveを意識していきましょう!「男性に与えるもの」が常に婚活で明確になっていれば、必ず大きく前進していきます。過去がどうであれ、今がどうであれ、意識を変えるだけで、幸せを掴むことができます。 いちばんの原因は、相手や周囲ではないということです。 原因は、「常に自分自身の中にある」が正解です。 今日のところはここまで。 次回はgiveについてを詳しくお伝えしていきますね。
この相談所を知る
アトラクティブスタイル
東京都 / 港区
青山一丁目駅 徒歩2分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!