結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Will Marry(ウィルマリー)
最優秀成婚賞全国TOP10受賞の圧倒的な成婚実績。
これから不定期ですが、仕事で多忙の男性エリートのための「30秒でわかる数字で見る婚活豆データ」を配信していきます。◎男性成婚者の若年化が進んでいます。(少しみにくいですが楯列あわせで読んでみてください)男性 30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳 37歳38歳39歳40歳41歳42歳 2017年8788120126128 158 146149154 1611681511502018年102127143146179187172177159168141127139 2019年110151150182185209220200197187159168135 男性の成婚年齢の分布は35,36,37歳が最も多くなっております。2017年からの変遷をみてみると、以降男性成婚者の若年化の傾向が続いています。最後まで読んでいただきありがとうございます。こんな感じで、お忙しいビジネスマン方向けに「30秒でわかる数字で見る婚活豆データ」をお届けしていきます♬どうぞお楽しみに!出典:成婚白書より(株式会社IBJ~2019年度版~1成婚者6,984名/通常退会者19,805名の分析)
「IBJAward2020」にて、全国加盟店2641社中「最優秀成婚賞【会員様100名以上の部TOP10】」を受賞!!! https://www.willmarry.jp ******************婚活がスムーズに進まない原因のひとつに、本人が自覚していない勘違いがあります。今回は、婚活男性がしがちな勘違いをいくつかご紹介いたします。<婚活男性にありがちな3つの勘違い>①お見合いを申し込む時に年齢差のある年下女性や容姿を重視しがち自分がお相手に希望する年齢や容姿で、お見合い相手を探すことは可能です。しかし、自分の置かれている状況を客観的に見ることができず、「誰にでも申し込んでOK!」と勘違いしてしまうと、お見合い成立の可能性は低くなってしまいます。たとえば、自分より10歳以上年下の女性にばかりお申し込みをする方がいますが、女性は男性の年齢について冷静に見ています。もし、結婚後にお子さんが産まれた時に、父親が50歳だとすると、お子さんの成人時に父親は70歳になっていますよね。経済的に自立しているという自覚がある女性だったり、結婚相手の男性がよほど経済的に余裕がある方でないと、年の離れた男性と結婚することは難しいと判断する女性がほとんどです。容姿についても同じで、自分の容姿や置かれている状況をまず客観的に見てから、お申し込みすることが大切。プロフィール写真で美人・可愛いと思われるような女性は、他の男性も同じように思うわけで、お申し込みしてくる男性は多いものです。そんな女性からお見合い相手に選んでもらうためには、自分は何をすべきなのか考えてみましょう。自分の年収・学歴・容姿に自信がないのであれば、身だしなみを整えたり、ファッションに気を使うなど、自分自身を磨くための努力をすべきですし、年齢や容姿の希望を狭めずに申し込むことも大切です。②常に上から目線で接する年収や学歴が高かったり、普段からモテるという自覚がある男性にありがちなのが、お相手に“上から目線”で接してしまうことです。このようなタイプの男性は、今まで挫折した経験をしたことがなく、自信家であることが多いため、自分の考えが1番だと思いがち。そのため、本人に自覚はなくとも、お相手を見下した態度を取ってしまったり、自分の考えを押し付けてしまいます。今まで、プレ交際まで進んでも、自分の言動が原因で交際終了になった経験はある人は気をつけましょう。また、彼女以外の相手に接する態度も要注意。デート中に接客してくれた店員に対して、あなたが横柄な態度を取っていると、女性はそういうところもしっかり見ているので、「本当はこういう人なんだ」と思われて、交際終了になってしまうことも。結婚には、誰に対しても思いやりの気持ちを忘れず、相手の意見をしっかりと聞く耳を持つことが必要です。相手に失礼な言動を無意識のうちにしていないか、見直してみましょう。③女性に対する優しさを勘違いする女性は結婚相手に求めるものの一つに「思いやり・優しさ」がありますが、女性の好きなようにしてもらうことを優しさだと勘違いしてしまう人がいます。プレ交際に進んでも、「私はどこでもいいので、〇〇さんの好きな場所を選んでいいですよ」というように、デートプランやお店選びをお相手に任せてしまうのはNG。自分の好みを相手に押し付けてしまう行動は問題ですが、お相手に委ねてばかりいると、頼りがいのない男性に見られてしまうので、お相手の好みを考えながら、自分でも調べてデートプランを提案したり、電話やビデオ通話で会話しながら一緒にプランを考えると、「私のことをしっかり考えてくれている」と感じてくれて、あなたの優しさがお相手に伝わります。今回紹介した内容に思い当たる点があった時は、同じ失敗をしないよう改善を心がけて、ご成婚へつなげましょう(#^^#)WillMarryは皆さんが笑顔でポジティブに婚活を楽しめるように一番の応援団長になります!この記事を書いた人WillMarryカウンセラー:Oichan
お陰様で「最優秀成婚賞【会員様100名以上の部全国TOP10】」を受賞しました。(加盟相談所:2641社中) https://www.willmarry.jp *******************さて、一粒万倍日の昨日、昨年ご卒業されたNさんより、ご入籍報告を頂きました!!!超が付くほどご多忙なお仕事と婚活を両立し、いつも笑顔で穏やかにご活動いただいたNさん。スタンプで隠れていますが、旦那様もと~っても優しそうで素敵な笑顔の男性です(#^^#)さて、一粒万倍日(いちりゅうまんばい)とは…?物事を始めるのに最適な日!たった一粒のもみが万倍にも実り、素晴らしい稲穂になることを表しています!昨日はご入籍報告の他にも、交際スタート、お見合スタート、お申込みスタート、など様々な「初めて」があったWillMarryでした。中には交際終了をご決断された会員様もいらっしゃいますが、この先の未来には、この日の決断が正しかったと思える素敵なご縁が必ず待っています!!!TEAMWillMarryで「最幸に居心地よいご縁」を掴みましょう!!!
■昨日、WillMarryが加盟する日本結婚相談所連盟(株式会社IBJ・東証1部=全国加盟店2641社)の「IBJAward2020」(オンライン開催)」にて、当相談所WillMarryが「最優秀成婚賞【会員様100名以上の部TOP10】」を受賞いたしました。 我々を信頼してご入会頂いた会員様、ご紹介者様、IBJ社、同業他社様、お取引業者様、我々に関わってくださる全ての皆さまに感謝したいです。本当にありがとうございます。 ■TOP10に名を連ねている会社様をみると、知名度、資本力、社歴などいずれも抜群の会社様ばかりで、婚活業界のことを知らない方でも、この会社は聞いたことあるよ、という会社様がランクインされており、その中に、WillMarryの名前が並んでるのをみて身の引き締まる思いでした。 ■この一年間を振り返りますと、正直、コロナの影響で成婚者様を創出しながら、100名以上の会員数を維持していくのは、宣伝広告費ほぼ0円、Web広告、口コミサイト対策はおろかSEO対策すらしていない当社においては、かなり難しいものでした。 ■ただ、2017年3月の創業以来、経営理念である「ご縁のある皆さまを幸せにし、いい会社を作り社会に貢献します」の実現に向けて、「ABC理論(当たり前のことをバカになってちゃんとやる)については、この3年9ヶ月(夫婦でスタートしてからは3年半)、一丸となって、手を抜くことなく、続けてこれた様に思います。 ■その結果のひとつが、「成婚者様からのご紹介入会」と同様に「活動中会員様からのご紹介入会」が多い一年になった、と思っています。 ■しかしながら、御入会くださった皆さま全員が成婚されたわけではないので、結果を謙虚に受けとめ、今年は引き続き「成婚率100%」を目指して、丁寧かつ全力でスタッフ一丸となって進んで参ります。
「IBJAward2020」にて、全国加盟店2641社中「最優秀成婚賞【会員様100名以上の部TOP10】」を受賞!!! https://www.willmarry.jp ******************さて、新型コロナウィルスの感染拡大が止まらない中、2回目の緊急事態宣言が先週首都圏で再発令されましたが、本日さらに7府県も追加されるとの報道がありました。そんな中での婚活に不安を感じられていらっしゃる方は多いと思いますが、コロナ禍でもできることは沢山あります!特に今回は、プレ交際中の方が真剣交際に向けて2人の距離を縮めるために今するべきことについてアドバイスいたします(#^^#)<コロナ禍で2人の距離を縮めるためにするべき3つのポイント>①コロナに対する価値観をお互い確かめ合う日本では新型コロナのワクチンの接種が開始されておらず、特効薬もまだありません。そんな中で、感染対策をした上でできれば直接会いたいと考える人、緊急事態宣言中は直接会うのは避けたいと考える人など、新型コロナに対する価値観は男女関係なく様々だと思います。結婚は、2人の価値観が違ったとしても、お互い受け入れた上であらたな価値観を2人で作っていくものですが、婚活中においてコロナに対する価値観が違いすぎると、ご成婚までのスピード感の違いに繋がったり、交際を継続させようと気を使いすぎてストレスを感じてしまうことになりかねません。そのようなお相手とは、たとえご成婚できたとしても、結婚生活を維持することは難しいので、プレ交際中にコロナに対する価値観を確かめ合うことが大切です。②会えない時間もこまめに連絡を取り合う2人でコロナに対する価値観について話し合った後は、お互い納得できる交際の進め方を決めましょう。もし、緊急事態宣言中は直接会わないと決めたら当分会えませんし、感染対策を十分した上で会う時間を作ると決めた場合も、会う回数は今までより限られる可能性が高くなります。しかし、そんな状況だからこそ、こまめに連絡を取り合うことが必要。特に女性は、会えない時間が長くなればなるほど、不安になりがちです。直接会えなくても、電話やLINEのほか、時にはビデオ通話でお互いの顔を見ながらコミュニケーションを取り、2人の距離を縮めるようにしましょう。③常日頃から彼女を思いやる気持ちを忘れない恋愛だけでなく、全ての人間関係において、相手を思いやる気持ちというのは、人間関係をスムーズにするために大切ですが、コロナ禍の今こそ、より意識して行動することで、交際相手からの信頼を得ることに繋がります。たとえば、彼女と会う時だけでなく普段から感染対策をしっかりする、彼女が安心して楽しめるデートプランを考えるなど、常に相手の立場になって物事を考えることを意識して行動しましょう。そうすることで、自分のことを大切に考えてくれているというあなたの真剣な気持ちが彼女にも伝わり、ご成婚までスムーズに進めることができます。先の見えない状況であっても、やるべきことをやって歩みを止めなければ、必ず良縁を引き寄せることはできます!諦めずに前を向いて婚活を頑張りましょう♬WillMarryは皆さんが笑顔でポジティブに婚活を楽しめるように一番の応援団長になります!この記事を書いた人WillMarryカウンセラー:Oichan
みなさま、こんばんわ!次々と御成婚が誕生する結婚相談所、恵比寿・青山・湘南の結婚相談所WillMarryの宮崎哲也です。さて、今週末より関東の一部で緊急事態宣言が発令となり、「お見合いや活動がどうなっているの?」とのご質問を多くいただきますので、WillMarry内のデータをお届けしたいと思います。婚活者皆さまのお役に立ちましたら望外の喜びです♬■御成婚2021年がスタートし、10日間。WillMarryではここまですでに2組の御成婚が整いました。昨年の1月の御成婚が5組でしたが、着地はおそらく変わらないように思います。(四半期ベースとなると同等数数もしくはそれ以上?になると予想します)■御入会今週末だけで新規ご面談4名の内3名の方がご入会となりました。■お見合い数今週末だけで「41組」のお見合いがありました。■デート今週末「約20組」のデートがありました。となっており、緊急事態宣言下においても特に影響は出ていない状況です。ただ、少しだけ変化がありました。それはお見合いと新規面談におけるオンライン(Zoom)比率です。■お見合いで、対面5:Zoom5■新規面談で、4件中3件がZoom面談でした。コロナ感染拡大予防を大前提に、皆さま工夫して婚活をされています♬婚活中及び婚活をお考えの皆さまのご参考になれば幸いです(#^^#)最後までお読みいただきましてありがとうございました。♬
新年あけましておめでとうございます。今年も男性向けに婚活に役立つ情報を紹介していきますので、どうぞよろしくお願いいたします(#^^#)今もなお新型コロナウィルスが猛威をふるい、明日には首都圏の1都3県を対象に緊急事態宣言が発令される見通しですが、昨年と同様に、コロナ禍であっても婚活を進めることは可能ですし、ご成婚されたカップルはたくさんいらっしゃいます!コロナ禍でも、前向きに婚活に取り組むことで、良縁をたぐり寄せることができるのです。そこで、今回はお相手を探す際に活用できる、最新のAI(人工知能)を導入した、IBJのシステムの一つである「AIマッチング」についてご紹介いたします。IBJの「AIマッチング」とは?2021年度より、政府が少子化対策の一環として自治体による“AI婚活システム”の導入を支援する方針を決めたという報道がありましたように、婚活市場においてもAIの導入が活発化しています。WillMarryが加盟しているIBJでも、成婚をバックアップするシステムの一つとして、2019年2月より最新のAIを導入した「AIマッチング」を利用できるようになりました。「AIマッチング」とは、会員の趣味や嗜好、活動履歴、顔の好みなどのデータをAIが分析し、各結婚相談所のカウンセラーへマッチング率の高いお相手を紹介するシステムで、解析方法が異なる2種類の機能があります。①AIlooks(エーアイルックス)プロフィール写真の顔認識により、お互いに見た目が好みのタイプだったり、興味がありそうだと思われるお相手をピックアップしてくれます。②AIhistory(エーアイヒストリー)東京大学と共同研究したAIが、過去のお見合いデータや会員の活動履歴などをディープラーニングし、相性が良さそうなお相手をピックアップしてくれます。ここで気をつけたいのは利用方法です。このシステムは、会員が各自で利用するのではなく、結婚相談所のカウンセラーの元にピックアップされたお相手の情報が届くため、カウンセラーからピックアップされたお相手を紹介してもらう必要があります。「AIマッチング」が気になる方は、担当カウンセラーに相談してみましょう。また、IBJ加盟店であっても、結婚相談所によって「AIマッチング」を利用できない場合もあるので(WillMarryは利用可能です)、これから結婚相談所への加入を考えていて、「AIマッチング」が気になる方は、加入する前に利用できるのかを確認しましょう。IBJでは、「AIマッチング」のほかにも、お気に入り登録機能や「みんなのフォト(アプリ限定機能)」など、お見合い成立の可能性を高めるシステムが様々ありますし、以前の当ブログご紹介したように(vol.60「お相手を見つける条件検索のコツ」参照)、コツを掴んで活動すれば、お見合い成立の可能性は高くなります。システムによるデータマッチングだけでなく、カウンセラーによる手厚いサポートを受けられるのが結婚相談所ならではのメリットでもありますので、前向きに「結婚による幸せ」を掴みにいきましょう! WillMarryは皆さんが笑顔でポジティブに婚活を楽しめるように一番の応援団長になります!この記事を書いた人WillMarryカウンセラー:Oichan
みなさまこんばんは!昨日、2021年度第一号の御成婚が整いました!昨日、32歳女性Nさん、嬉しい、嬉しい、サプライズプロポーズを頂きました!医療機関にお勤めのNさん、昨年コロナ禍で毎日多忙の中、ZOOMでご相談頂きました。ASEAN某国の病院の立ち上げを3年間経験された後、帰国。また、近いうちにASEAN他国での病院立ち上げのチャンスがありそう、でも、そろそろ結婚もしたい、どうすればよいだろう?どちらかを我慢しないといけないですか?そんなご質問を頂いた記憶があります。僕からは、「もちろん両方叶えてください!ORの抑圧に負けず、Andの才能を発揮していきましょう!人生は欲張ってOK!」「男性を自分が選ぶという考え方でなく、男性に選ばれるという発想が大事なポイントです。そうすると結果的に自分が選ぶことも出来ますから」素直なNさん、ご多忙の中アドバイス通り、順調にご活動され、見事、海外の大学をご卒業されビジネス界でご活躍中の男性Aさん(40歳)と運命の出会いがありました。↓「あの時入会を決めて、ご縁とタイミングで◯◯さんに出会えて本当に良かったと心から感じます。写真撮影から、様々アドバイスいただきありがとうございました」Nさん、Aさん、末永くお幸せに!
新年あけましておめでとうございます。みなさまの2021年が笑顔いっぱいあふれる「吉」の一年となりますように。こんばんは。恵比寿・青山・湘南の結婚相談所、WillMarryの宮崎哲也です。さて、例年のお正月は、妻の実家である茅ヶ崎にて家族5人が集合し、箱根駅伝の応援観戦に出掛けます、今年は自宅で過ごしています。(^.^)元旦の今日は既存会員様の新年に向けての豊富や、ご卒業された元会員様の近況報告を年賀状やLINEで頂き、ひとひとつのメッセージやお写真を見て、夫婦で喜びをかみしめながら返信させて頂く、新年のスタートでした。•結婚式の報告•お子様の成長報告•結婚式に向けた打ち合わせ•ご入籍報告の他、「おかげさまで夫婦仲良くやってます!」「哲也さん美紀さんに出会ったから今がある」など泣けてくるコメントもあり、お幸せそうなお姿を“”想像しながら、夫婦でよかったね、よかったねの連呼の一日でした。(^.^)そして、また、新たに3人に”孫”が誕生する嬉しい知らせがありました(#^^#)みんな、お身体大切に元気な赤ちゃんを産んでくださいね!この一年も、こんな幸せの報告がたくさん聞けるようWillMarry一丸となって頑張って参りますので、どうぞよろしくお願いいたします(#^^#)!
メリー・クリスマス!今日はクリスマ・イブですね(#^^#)プレ交際・真剣交際中ですと、今日明日でクリスマスデートを楽しむご予定の方もいらっしゃると思いますが、今年は、新型コロナウィルスが世界中で猛威をふるう中での婚活となり、思うように活動ができず、来年から心機一転してあらたに頑張ろう!という方も多いと思います。今年最後となる当ブログのテーマは、この一年の「婚活の振り返り」です。来年の婚活をより有意義にするために、「婚活の振り返り」をすることの大切さについてお伝え致します!<ご成婚に繋げる婚活の振り返り3つのポイント>この一年婚活をしてみて、現時点でご成婚に繋がるお相手に出会えていない人は、ご自身の婚活を振り返ることで、自分はどんな女性と結婚したいのか、なぜお見合いしてもプレ交際に進まないのかなど、各々の希望や改善点を洗い出すことができ、効率的な婚活に繋がります。早速、どのように振り返りをすれば良いのかを見ていきましょう。①どの段階で婚活がうまくいかないのかを明確にするお見合いは組めるけど交際に進めない、そもそもお見合いが全く組めないなど、うまくいかない理由は人それぞれです。たとえば、お見合いがなかなか組めなかったという場合、自らのお申し込み件数が少なければ、お見合い成立の可能性が低くなるのは当然ですし、お申し込みしている女性のハードルが高すぎたり(年齢差がある、職業・居住地域を限定しているなど)、お相手からお申し込みをいただいても、自分の希望や理想に近い女性としかお見合いしていなければ、必然的にお見合い成立の数は減りますよね。このように、自分がどの段階でうまくいかないのかを明確にすることで、改善点が見えてきます。②カウンセラーに今後の活動についてアドバイスをもらう結婚相談所には、ご成婚に向けて様々なサポートをしてくれるカウンセラーがおり、皆さんの活動を把握しているだけでなく、客観的な視点からあなたの活動を見ています。悩んでいることがあったり、どうやって改善すれば良いのかわからない時は、積極的にカウンセラーに相談して、アドバイスしてもらいましょう。時にはあなたにとって厳しいと感じるアドバイスもあるかもしれませんが、ここで素直に意見を聞くことが大切。結婚後も、自分の考えに固執してしまったり、思い込みからお相手の意見を受け入れることができないと、トラブルの原因になってしまうので、婚活のプロであるカウンセラーのアドバイスを素直に聞くことで、物事を臨機応変に考えられるようになり、婚活にもプラスになるはずです。ただし、人間同士のお付き合いですので、カウンセラーとの相性が合う合わないということはあると思います。どうしても自分の担当カウンセラーとの相性があまり合わないと感じたら、担当カウンセラーを変えてもらったり、場合によっては結婚相談所自体を変えて、心機一転を図るのもひとつの手段です。③振り返りをいかして、改善に向けて行動する自分自身の振り返りとカウンセラーからのアドバイスによって、婚活の改善点が見つかったら、改善に向けて行動しましょう。たとえば、ヨレヨレの洋服を着てお見合い・デートに行ったことがあった、鼻毛が伸びているなど、身だしなみについて反省点があるようであれば改善は可能ですし、会話中の笑顔が少ないと感じたのであれば、鏡の前で笑う練習をしたり、コミュニケーション下手だと感じた場合は、お見合いをなるべく多く組んで女性との会話になれるといった具合に、振り返りをいかして行動することで、あなたの弱点を克服することができ、必ず良縁をつかみとることができるのです!来年もあきらめずに頑張っていきましょう♬WillMarryは皆さんが笑顔でポジティブに婚活を楽しめるように一番の応援団長になります!この記事を書いた人WillMarryカウンセラー:Oichan
この相談所を知る
Will Marry(ウィルマリー)
東京都 / 渋谷区
恵比寿駅 徒歩5分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!