結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
クラブ・マリッジ
業界トップクラスの男性成婚率。3人に1人を成婚に導く。
こんにちは、クラブ・マリッジのカウンセラー藤井です。 女性の恋バナでよくある「いい人なんだけどね・・・」というフレーズ。婚活でもいい人止まりの男性はたくさんおりますが、成婚しづらいのが現状です。成婚できたとしても、長い年月を要する可能性が高いです。では、よく言ういい人止まりの男性の特徴をみていきましょう。 いい人止まりの男性の特徴 (1)主体性がなく周りに流されやすい (2)真面目すぎて柔軟性がない (3)優しいけど、一緒にいて楽しくはない(4)共感力が低い(5)女性慣れしていない (6)何を考えているのかよく分からない(意思表示や感情表現が少ない) (7)男らしさに欠ける (8)生理的に無理 これらは言い換えると、 (1)頼りない (2)頑固 (3)つまらない (4)女性の扱いが下手(5)異性として見られない と、女性は感じてしまうのです。 いい人止まりの男性は、女性にとってどこか物足りなさを感じさせてしまいます。突出した長所があれば別かもしれませんが、特にないと女性に思われた場合は、「うーん、良い人だけど決め手に欠けるんだよな。ということはこの人は結婚相手として違うのかな?」と結論を出してしまうのです。では一体、どうすればいい人止まりから脱却できるのか整理してみましょう。伝えることが沢山ありますので、今回の記事では、【(8)生理的に無理】と思われないためにはどうすればよいか、お伝えしたいと思います。
こんにちは、クラブ・マリッジのカウンセラー藤井です。 交際成立で「やったー」と思っている男性の皆さん、婚活はまだ始まったばかりですから、浮かれていてはいけません。 事実、男性のダメダメなデートのせいで、お相手はデート中に「もう帰りたい」と心の中で叫んでいるかも・・・。 そこで今日は、交際してすぐにフラれる男性がやりがちなダメダメなデートをご紹介します。「あ、やっちゃった」という男性は、今すぐデートに対する考え方を改めて、次のデートで女性のハートを掴めるよう努力しましょう。 はじめに、そもそもデートは誘う段階からすでに始まっているようなものです。実際、女性側はデートに誘われたときのワクワク感を求めています。 ところが、婚活中の男性の中には、主体性のない誘い方をする方がいるんですね。たとえば、自分の予定を伝えずに「いつ空いてる」と聞いてくること。 女性は男性よりも先の日程までスケジューリングされている方が多いので、忙しいのです。誘い方としては、「今週の土曜日と、来週の日曜日などはどうでしょうか?」とこちらの調整可能な日程を伝えること。ピンポイントな日程は、自分本位な印象を与えますので、複数提案をするのがベターです。そして、相手からOKをもらったら、もう一歩踏み込んで「それでは、〇〇駅の〇〇出口の改札に〇〇時に待ち合わせで良いですか?」と打ち合わせましょう。女性から、デートの前日まで待ち合わせ場所や時間の詳細を決定しないという不満を聞きます。直前まで詳細が決まらないことは、前後の予定も立てずらいため、女性にストレスを不安を与えます。デートの詳細はぬかりなく、スムーズに決定しましょう。
こんにちは、クラブ・マリッジのカウンセラー藤井です。婚活は一般的な恋愛と違って、一定のルールやマナーを設けています。その婚活デートについて、男性の会員様からよく聞かれるのが、食事代についてです。デートの食事代は男性持ちか?それとも割り勘か?今回は悩める婚活男子の疑問にQ&A形式でお答えいたします。Q1:Hさん(男性31歳・会社員)先日、お見合いでお会いした女性と交際が成立し、初デートの約束を取りつけました。でも、そんなに裕福な生活をしているわけではないので、出費が気になります。よくデートの食事代は男性持ちという話を聞きますが、割り勘ではダメなのでしょうか?A1:結論から申し上げますと、ご馳走してあげた方が女性は喜びます。女性がデートで男性を見定めるところは色々ありますが、金銭感覚という観点で言うと、男性が出す方が気前の良さや優しい男性と思われます。初デートは「これからも会いたい」と思ってもらうためには重要なデートです。なので、最低でも8割の金額は男性が出してあげた方が良いと思います。もし、出費が気になるのであれば、カフェでお茶を楽しんだり、公園を散歩したりして会話重視のデートを楽しむのも一つの手です。またお店の選定もバランスが必要です。高価なお店を選んで女性に一部支払っていただくよりも、相応のお店を選んで男性がすべてご馳走されるほうが好印象であることが多いです。
こんにちは、クラブ・マリッジのカウンセラー藤井です。突然ですが、いま婚活中の男性で、・なかなか理想の女性と出会えない・交際は成立するけど、すぐにフラれてしまう・他にもいい人がいるんじゃないか?と思って決断できない・・・という方は、意外といらっしゃるのではないでしょうか。とりわけ中小型の結婚相談所に登録される男性の中には、大手の結婚相談所で上記のような苦戦を強いられた方が多いんですね。もちろん、大手の結婚相談所でも成婚する方はたくさんいらっしゃいますが、結婚相談所を乗り換えることで成婚できる方もたくさんいらっしゃるのが現実です。そこで今回は、どちらのタイプの結婚相談所が成婚しやすいかをテーマに、30代男性の成婚事例を交えた男性の婚活あれこれをお届けします。
こんにちは、クラブ・マリッジのカウンセラー藤井です。男性の中には、「アプリを利用したり、婚活パーティに行ったけどなかなかうまくいかない」「交際には進むけど、結婚まで進めない」という方が多くいらっしゃいます。今までのようにお付き合いするだけではなく、結婚まで進むこと、女性に「この人と結婚したい」と思っていただくことは大変難しいことなのです。なのであなただけではなく、恋愛経験のない方から恋愛経験豊富なスペックの高い方でさえ、婚活をするほとんどの方が苦戦するのです。しかし結婚するために必要なコツを掴むこと、また異性の考え方やスピード感を理解することで成功率が格段に上がります。結婚相談所では、質の良い出会いが実現し、効率よく婚活ができるのです。結婚相談所は、効率よく婚活をしたい男性の味方なのです。しかし結婚相談所は全国で数千あり、結婚相談所によってサポートの内容や質は異なります。実際に、・プロフィール作成から女性との接し方など、細かい部分までのサポート・単なる出会いの場としてのデータマッチングだけをサポート・昔ながらのシステムでお見合い相手をご紹介・・・というように、一言に結婚相談所といっても、そのタイプは千差万別です。なので、まずはあなたがどこまでサポートして欲しいのかを自問自答してみると良いでしょう。・自分一人ではいつも破局してしまうので、コミュニケーションをサポートして欲しいのか?・男性ばかりの職場で女性の接点がないから、ただ出会いの場が欲しいのか?・自分にどんな女性が合うのかわからないから紹介して欲しいのか?自分の気持ちと照合すれば、どんな結婚相談所に行けば成婚しやすいかがわかります。■結婚相談所の種類仲人型:専任の担当者がつき、会員と二人三脚で婚活をサポートする。お相手との温度感を確かめながら着実に進めることができる。データーマッチング型:希望条件にマッチする女性を毎月数名紹介。担当者が付く相談所もあるが、サポートが希薄なことがある。ネット完結型:ネット上のシステムを利用して、自分自身で相手を探す。
こんにちは。最近、「進撃の巨人」のアニメを一気観いたしました。観ている方なら分かると思いますが、エルヴィン団長かっこよいんですよね。ただエルヴィン団長の声が、『クレヨンしんちゃん』ぶりぶりざえもんの声優さんと一緒と知ってから、少し複雑な気持ちになったカウンセラーの藤井です。さて、今回は男性向けに真剣交際に移行すべきタイミングについて紹介いたします。まず、仮交際と真剣交際の違いの違いついては、仮交際:お見合い後に連絡先を交換し合って、デートを重ねる段階。仮交際中は、他の方とお見合いや並行交際することが可能。真剣交際:お互いに交際相手を一人にしぼり、結婚を前提にお付き合いする関係。またIBJでは交際期限というものがあり、仮交際・真剣交際の期間を含めて原則3カ月~半年間です。つまり、出会ってから半年後に婚約まで進むのです。しかし成婚までの道のりは険しいです。今回はその険しいいばらの道を切り開くポイントをお伝えします。
こんにちは!クラブ・マリッジのカウンセラー藤井です。いつもブログを読んで頂きありがとうございます。 桜も開花し、温かい気候になってまいりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?弊社では、今年に入り40代・50代男性(再婚・お子さん同居)に20代女性、30代女性3名の成婚が続きました。そのうちの30代の女性と50代の男性は、入会からわずか5カ月で成婚が決まりました。30代女性がプロポーズを受けた際には、「彼のサプライズはバレバレでしたけど(笑)、今は幸せな気持ちでいっぱいです」と喜びのご連絡がありました。今後も会員さまの幸せな笑顔を見れるよう、精一杯サポートしていきたいと思います。今回は無料カウンセリングでどのような話を聞けるのか紹介させて頂きます。カウンセリングでは、あなたの人生観や結婚観をお聞かせいただき、あなたのターゲットの年代の女性が何を考えているのかを踏まえて、親身に丁寧にカウンセリングいたします。女性がどのように考えて婚活をしているのかを理解しようとしないと、あなたの言動や行動は女性に不安を与えているかもしれません。その女性の不安の積み重なりが、交際終了に繋がってしまうのです。つまりは、女性の考え方を理解できれば、言動が行動が変わり、成婚しやすい体質に変われるのです。私個人での数値ですが、男性会員様の成婚率40%ですので、もし結婚願望があるのであれば、まずはお気軽に一度お話をさせていただければと思います。この記事は、 ・結婚相談所に興味がある ・カウンセラーに相談してみたい ・入会を検討している 方向けです。 コロナ禍でご入会を迷っている方はこちらの記事をご参考ください。●コロナ禍の今、結婚相談所に入会するタイミングはいつがいい? https://club-marriage.jp/blog/20201125_information/ ●【withコロナ時代の婚活】今婚活すべき理由とは? https://www.ibjapan.com/area/tokyo/46697/blog/ 51706/ 婚活ハウツー系の記事もありますので、そちらにご興味がある方はクラブ・マリッジのカウンセラーブログ( https://www.ibjapan.com/area/tokyo/46697/blog/ )をご覧頂けると幸いです! ●無料カウンセリングで聞けること 以下の内容について、対面orオンラインで60分前後でご案内しています。項目が多いように感じるかもしれませんが意外とあっという間です^^) 話を聞けて良かったなと思ってもらえるよう、わかりやすく、楽しくお伝えできるよう心掛けています!【当社について】 ・ごあいさつ、自己紹介、当社特徴など ・会員数、会員属性、男女比 ・IBJ(日本結婚相談所連盟)について 【入会~成婚までの流れ】 ・お申し込みやお申し受け方法 ・お見合いについて(成立後の流れや進め方、場所、お見合い当日のこと) ・仮交際(仮交際の定義、期間、複数交際okなど) ・真剣交際(真剣交際の定義、期間、タイミングなど) ・成婚について(成婚の定義=婚約、タイミングなど) 【活動疑似体験】 ・お客様の希望(お相手の希望、結婚時期など)をヒアリング ・希望のお相手が何名いるのか ・希望のお相手と実際にお見合いや交際は成立するのか ・ご成婚までの想定日数 【料金やサポート内容】 ・入会コースについてメインコース、20代限定、男性限定、成果報酬型など5つのコースについて ・サポートの内容 ・返金保証(お見合いや交際に至らない場合3万~最大23万円を返金しています)・入会に必要な提出書類 ・活動開始までの準備や期間(写真撮影やプロフィール作成など) 【その他】※適宜お応えしています。 ・どんなお相手が合っているのか ・オンラインお見合いについて ・コロナ禍の現状について・入会規約、中途解約時の返金などについて・他相談所との比較(データマッチングや仲人型、料金やサポート、成婚の定義の違いなど) ※IBJに加盟している相談所会員様から稀にですが、乗り換え相談を頂くことがありますが、乗り換えると新たに費用もかかりご負担が多くなるので今の相談所の担当者様にしっかりと相談して、課題があるなら一緒に解決していくことをおススメしています。【方針】 ・無理な勧誘は行っておりません 聞きたい事、質問したいこと、お気軽にお聞かせください ・成婚を大切にしています 「入会」ではなく「成婚」を大切にしています。お客様のご希望条件や状況により成婚への可能性が低い(希望条件の異性会員様が少ないなど)、または、決して安価ではない料金が必要になりますので、料金に見合った成果を提供することが難しいと判断した場合は、入会をお断りすることがあります。
こんにちは、クラブ・マリッジのカウンセラー藤井です。未だ収束しない新型コロナウイルスですが、季節は暖かさが心地よい春。緊急事態宣言が3月21日に解除となり、カップルなら休日は二人で春デートを楽しみたいところではないでしょうか。とはいえ、コロナ禍のデートなので、お互い気を遣う部分がいろいろあるかと思います。しかし、結論から言えば、・デートをするかしないか・どこで、どんな内容なら安全にデートを楽しめるかといったことは、二人で話し合って決めれば良いのです。これらを二人でしっかり話し合いができていないことで、デートの前から女性に不安やストレスを与えている男性が多くいます。もし、デートをするかしないかを迷ったときは次の選択肢から考えてみてください。A:あなたもお相手も会いたい→デートする B:あなたは会いたいけど、お相手は自粛したい→自粛する C:あなたは自粛かなぁ・・・と思いつつ、女性が会いたがっている→デートを検討D:あなたもお相手も自粛→デートしない→オンラインや電話でコミュニケーションを検討つまり、デートをするかしないか、どんな内容にすべきかは、お相手女性の意向に合わせることがベストです。但し、同居中の家族に持病があるとか勤務先から自粛要請がされているなど、状況に応じて臨機応変に対応することも必要でしょう。しかし女性に説明をしないと、ただデートを先延ばしにされている、と女性に不安と疑惑を与えます。会えない理由がある際には、女性に納得のいくよう丁寧に説明しましょう。またモチベーション維持のためにも、いつ頃には会えそうかというスケジュールの目途を必ず伝えることが重要です。
こんにちは、クラブ・マリッジのカウンセラー藤井です。未だに収束しない新型コロナウイルス。婚活中の男女はもちろん、これから婚活を始めようと考えている方の中には、「今すべきなのか」と活動への迷いもあるでしょう。悩んでいる方も多い今だからこそ、リアルな婚活市場を伝えます。今回は、「今、婚活を始めた方が成婚しやすい!」というテーマで、最新の婚活事情とコロナ禍の婚活戦略をお届けします。
こんにちは、クラブ・マリッジのカウンセラー藤井です。最近は自治体がAI婚活を進めるなど、結婚相談所を利用する女性が増えています。ただ、そうは言っても、婚活で男性に選ばれるためにはそれなりの行動が大切です。そこで今日は、結婚相談所で成婚する女性ならほぼしている7つの行動をご紹介します。婚活中の女性でまだ理想の彼氏に出会えていない方はぜひ参考にしてみてくださいね。
この相談所を知る
クラブ・マリッジ
東京都 / 渋谷区
渋谷駅 徒歩5分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!