結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
結婚相談所ナナマリ
品川駅近くで婚活なら|エンジニア男性向け結婚相談所ナナマリ
こんにちは。エンジニア男性専門の結婚相談所ナナマリの榮です。「マッチングアプリで1年間婚活してきたんですが、全然うまくいかなくて、、、」という37歳エンジニア男性がご入会されました。1年間マッチングアプリでお会いした人数が2人だったそうです。その2人とも1か月くらいしか続かず、、かなり自分に自信を無くしていらっしゃいました。確かにそうですね。1年活動してたった2人しかお会いできず、しかも、それぞれ1カ月くらいしかお付き合いできなかったというのですから、「何やってたんだろ、この1年間」と思ってしまうのも仕方ありません。
品川結婚相談所ナナマリの榮ですナナマリはITエンジニア男性を中心にサポートをしている結婚相談所ですこれから婚活をスタートするエンジニア、交際中のエンジニア、真剣交際を控えているエンジニアの方は必見!エンジニア男性が、なぜ、たった2回のデートで真剣交際に進むことができたのか?その理由ををお伝えします。是非参考にしていただき、スピーディーで幸せな成婚をしてください。
こんにちは。品川結婚相談所ナナマリの榮です。ナナマリはITエンジニア男性を中心にサポートしている結婚相談所です。これから婚活をスタートする方、交際中、真剣交際を控えている方は必見!成婚前に絶対に確認することは⁈について、お伝えしていきます。成婚する前は、必ず1:1の真剣交際に進みます。真剣交際でオススメしているのが家デート!家デートは成婚前には、めちゃめちゃ良いです♪一緒に買い物に行って、料理作るとかテレビ見たりとか夫婦のイメージ、結婚生活のイメージがつきますので、必ず家デートはしてください。自分の家に女性を招くときはもちろんお掃除してからお呼びするのが当たり前!ですが、何回か家デートを重ねたら一緒にお掃除するのもいいですね!「結婚してからの家事分担はどうする~?」なんて話もしながら、一緒に掃除をしてみるのもアリです。家事って色々ありますね。・ゴミだし・風呂掃除・食事の後片付け・トイレ掃除・洗濯・アイロンがけ・掃除・買い物・炊事etc共働きか、専業主婦でも比率は違うと思いますのでルールを決めるといいです。
こんにちは!品川結婚相談所ナナマリの榮です。40代婚活中の男性からお悩みのご相談がありました。「身勝手な彼女に振り回されて困っています、、どうしたらいいでしょうか?」というものでした。どいう風に振り回されているのか?を聞くと、中々予約できない人気レストランの予約がとれて、デートに行こうと思ったのに、「明日は予定が入ったので行けなくなりました」と直前に連絡がきたり。「好きな本は?」と聞かれて教えて「私も読んでみるね」と言ってくれたので、次回のデートで共有できるかと思ったら「前に行ってた本ってなんだっけ?」と覚えていなかったり。デートで「〇〇のパーカーかわいいよね」と言っていたのでプレゼントしたら「え?」と怪訝な顔をされたり。などなど。自分は彼女のために色々してあげたくて(喜んでくれる顔を観たくて)やってるんですが、もうだめでしょうか。ということでした。
こんにちは。品川結婚相談所ナナマリの榮喜美です。今回は、プロフィールの文章から相手の性格を分析するポイントをお伝えします。婚活でまず一番目にするのがプロフィールの写真。次にPR文だと思います。これを見て相手に申し込みをするか、もしくは、申し込まれた方をOKするか判断されると思いますが、その時に見るポイントがあり、それで相手の性格がわかるので、その一部をご紹介します。まず、自己PR文に記載されている「性格」について、「人からどう言われるのか」「自分ではどういう性格だと思うのか」というところをポイントに見ていきます。~~~~~~~~~~~~~~~~~【性格】周りからは、「前向きでしっかり者、穏やかで聞き上手だね」と言われることが多いです。また、好奇心旺盛で新しい事に挑戦するのが好きなので、色々な事を一緒に楽しみたいです!どのような環境でもポジティブに自分らしく過ごせる事が長所だと思っています。~~~~~~~~~~~~~~~~~上記の黄色い部分「前向き」「好奇心旺盛」「新しいことに挑戦するのが好き」「色々なことを一緒に楽しみたい」「ポジティブ」「自分らしく」これはFCの言葉。FCとは元気で明るく、楽しいことが好きで、自己肯定的ですが、わがままで怒りっぽい面もあります。青色の「しっかり者」はCPの言葉。CPとは真面目で努力家、きちんとしていますが、自分ルールに相反すると攻撃的で怒りっぽい面が出てきます。ピンク色の「穏やかで聞き上手」はNPまたはACになります。共感性のNPまたは、相手に合わせくれるACです。このACが高いと「本音を隠すタイプ」になります。身内には下がるので、結婚後、自分の主張がでるので、変わる人もいます。※ACが高い女性はお見合、交際中は本音を言ってませんので、交際中に相手の本音をどこまで引き出せるかがポイントとなります。プロフィール文では「人から○○と言われる」とか「自分は○○タイプだと思います」という性格の面をしっかり見るのがポイントです。
エンジニア男性は将来性が高い。2022年もコロナ禍の状況は継続する一方、経済活動は徐々に回復に向かうと予測されています。そんな中、エンジニア男性は、どこの会社もいち早く確保したい人材で、仕事に困ることがないと言われています。エンジニア男性の有効求人倍率は10倍を超えているそうです。エンジニア男性は2022年、将来性のある仕事ランキングで上位。今、一番人気の高い職業です。では、婚活ではどうでしょうか?なぜか、当の本人は人気が高いという自覚がないのがエンジニア男性です。それは、今までモテたこともなく、自分に自信がない、どうしたらいいかわからないというエンジニア男性が多いからです。つまり、女性と交際経験が少ないということです。
『2021年度下半期IBJAWARD』が発表されました。2021上期に続き、下期も受賞させていただきました。1817社中356社(19.5%の取得率)に選ばれ、大変光栄でございます。この場をお借りし、御礼申し上げます。上期と同様、・ご成婚・ご入会・地域課題の貢献・ガイドライン・会合参加・トラブル・クレームの状況・法令遵守などで評価いただきました。このように受賞できましたのも、活動中の会員様や卒業されたご成婚者様、ご紹介くださった方々、ご同業社の諸先輩方、関わる周りの方々、ご指導くださいますIBJの皆様のおかげです。皆様に感謝しかございません。誠に有難う御座います。会員様の幸せのためにサポートできるこの仕事に出会えたことがとても嬉しく、生きがいを感じています。これからも、ご縁があった方々の幸せを一生見守っていくという理念のもと、幸せな結婚、そして結婚後もずっと幸せでいただけるようサポートして参りたいと思っております。
人と接する機会が少ないお仕事をしているプログラマやSEなどのエンジニアの方は、人と会わないわけですから、そもそも女性と出会うチャンスがありません。さらに、コロナでテレワークになり、会社にも行かず、自宅で作業…更に、職場が社内恋愛禁止というところだったり、仕事が忙しすぎて残業ばかりだったりすると全くと言っていいほど出会うチャンスがありません。それに加え、性格が外向きではない人は婚活パーティや合コン、友人知人に言って紹介してもらう、などが少なくなりますから、ますます出会わなくなります。あるエンジニアの性格特性です。N形。A(論理性)が一番高く、FC低(控えめ、おとなしい)、AC(相手に合わせる)が高いのが特徴です。どういう性格かというと、デートプランは計画的で時間の管理もうまく合理的。しかし、「本当にこの人でいいのだろうか」「相手が困るんじゃないだろうか」「関係性が悪くなったらどうしよう」などと考えだすと、ぐるぐる考えてしまって、決めることができなく、飲み込んでしまい、ハッキリしない、決断できない、女性からは頼りないと思われ、結果、タイミングを逃す傾向。自分の恋愛パターンを分析するが、考えているだけで、行動が伴っていない。特に、相手に対し感情を表すことが下手。端的で冷淡に見えてしまいLINEも短く「何を考えているかわからない」と思われる。と、分析することができます。そもそも出会いが少ない上に、この性格では、お相手を見つけるきっかけがないですね。では、出会いの少なく、このような性格の男性はどうしたらよいでしょうか?例えば、このような性格の方の特徴であるACというのは、トレーニングで下げることが簡単にできます。ACが下がるとFCが上がっていきます。このメカニズムを理解し実践していただくことで、ご自身のイメージがガラッと変わり、お相手だけではなく、仕事もスムーズに進めることができるようになります。ナナマリでは性格改善プログラムというのがあり、それを実践した方は、お相手もでき、自信もつき、仕事もできるようになったと言っていただいてます。相乗効果で両方がうまくいくんですね。一石二鳥です。ACを下げて、FCを上げる。気遣いすぎるところを下げて、明るさ、伸びやかさ、前向きさを表出する、そうすると、とても優しさと賢さに明るさが加わり、自信あふれるような男性にガラッと変わります。瀬戸内寂聴さんの言葉です「性格が運命をつくる」出会いの少ない男性は、まずは、自分の性格特性を知ること、性格のどこを変えると行動できるかを知ること、行動が変わり、習慣が変わり、性格が変わると人生が変わります。お相手を見つけることができます。ナナマリは、出会いの少ない男性を応援しています。
40代男性の婚活成功のための、ポイントをお伝えします。1「初婚の理由を明確に」女性によりますが、40代まで結婚してないのは何か理由があるのでは…と不安に思う人もいます。性格、金銭面、等、疑念も大きくなりかねません。職場に女性がいなかった、キャリアを積むために仕事に集中していた、両親の介護など、誰もが納得できる理由があれば、それをプロフィールに書き、最初に会ったときから明確に話をしていくと、お相手も安心します。2「容姿、年齢にこだわりすぎない」40代で初めて婚活をスタートした方は、年下女性を求める方が多いです。そこだけで選んでしまうと、選択肢が狭まり、なかなか進みません。本当の幸せに向けて、今後の人生を共に歩んでいくパートナーはどういう人がよいのか、自分はどういう人と相性がいいのか、どういう結婚生活を送りたいのか、など、年齢だけでなく内面重視でお相手を探すことも大事です。まずは、出会いのご縁があったら、相手としっかりと向き合うこと、お話をしていくこと、自分を開示すること、相手を知ってみること、などをやってみましょう。3「見た目に気を付ける」結婚していない、彼女がいない男性は、見た目を気にしてません。40代ともなると、体がたるんだり、髪も薄くなってきたり、匂いなども、一気に「オジサン化」が進んでしまいます。女性が選ぶ男性、1位が「清潔感」です。運動をして体型キープ、上品な服装、髪型に気を配るなど、常に女性の目を意識して、日頃から見た目に気を使うことを心掛けましょう。4「大人の男を磨く」40代がかもし出す「大人」な雰囲気を磨くことです。これは、20代や30代の男性にはない魅力です。豊かな知性や余裕のある振る舞い、大人の魅力をアピールすることは、成婚への近道となります。何かトラブルが起こったときに、動じず、冷静沈着、スマートに対処、さりげない大人の男をアピールできます。これができれば、若い女性からも魅力的に映るでしょう。大人の魅力をアピールするときに注意することは、上からにならないこと。やってあげてる的な恩着せがましさや、傲慢な態度にならず、あくまで紳士的に一歩引いた「大人の余裕」を見せることがポイントです。5「相談相手を見つける」40代は、人生経験豊富ですが、いろいろ考えてしまって決断できなかったこともあると思います。婚活は相手がいることですから、考えても仕方ないことがあります。一人であれこれ考えてもその通りになりません。40代になるとプライドもあるため、お相手との距離感を縮めることに躊躇したり、自分のダメなところを見せられなかったり、かっこ悪い姿も出したくない、と思ってる人も多いはず。でも、結婚ですから、素の自分でいられる相手を見つけることです。40代の男性に必要なのは一人で考えず、婚活相談をできる相手を見つけること!自分の性格を知り、どういう活動がいいかを相談できる相手を見つけることです。ナナマリは、婚活相談だけでなく、仕事の相談もできますので、お気軽にお問い合わせください。
男性は一般的に若い女性が好きです。年の差婚を夢見ています。芸能人の年の差婚の報道もあり、「自分もまだまだ大丈夫」と思っている男性もいるかもしれませんが、女性のリアルな声を聴くと5歳上までが限界。はっきり言って、それ以上はオジサンとしてしか見ていません。女性の扱いが上手で、会話もスムーズ、見た目も若くさらに高収入でなければ、選ばれる可能性はかなり低いと思ったほうがいいです。男性は、「きれいな40歳より、見た目は普通の30歳のほうが子供ができるかもしれない」という理由で、選ぶのと同じように女性も、「10歳上のオジサンより、年収が低くても伸びしろがある若い男性の方がいい」と思っています。こういった悩み、どのように考えると、これからの婚活でうまくいくのでしょうか。まず、「きれいな40歳より、見た目は普通の30歳のほうが子供ができるかもしれない」とか「10歳上のオジサンより5歳下の伸びしろがある若い男性の方が年収が低くてもいい」 という考え方というのは「葛藤」です。 葛藤とは、複数の欲求の間で悩む心理状態のことを言います。「んー、どっちにしようかな?」という状態です。葛藤には3種類あり、接近ー接近葛藤回避ー回避葛藤二重接近葛藤があります。●接近ー接近葛藤同じくらい魅力的な欲求が二つ以上あり、どちらか一つを選ばないといけない葛藤。例えば、同時に2人の子から「つきあって」と言われて「やばい、A子ちゃんもB子ちゃんもどっちもよくて決められない」というぜいたくな悩みです。●回避ー回避葛藤マイナスに思えることが二つ以上あり、どちらか一つを選ばなければいけない葛藤。例えば「これ以上太りたくない、けど運動も嫌い」「一生独身も嫌だけど、若くない女性との結婚も嫌」など。どっちも嫌だけどどちらかを選ばなければならない、悩みとしては少し深いですね。●二重接近葛藤接近回避の葛藤が二重になった形でどちらも一長一短ある葛藤。いいところもあるけど悪いところもあり両方くっついている感じ。例えば「きれいな40歳と、見た目は普通の30歳。若いほうが子供ができるかもしれないけど、わがままそうで金がかかりそう。綺麗な40歳は魅力的だし性格も優しそうだけど、子供は望めそうにない…」という悩み。接近と回避の感情が重なり合うので、悩みがさらに複雑になります。ここは好きだけど、ここが嫌、というように、大抵、人の悩みというのはこの二重接近葛藤になります。では、この悩み、モヤモヤしてるとき、どういう風に考えていけばよいでしょうか? ①決めたことは納得する自分で選んだんだからOKと納得することです。婚活で相手を選ぶ条件は色々ですが、その時選んだ相手とお会いしたら、まずその相手で納得することです。「年の差10歳」と決めたら、顔が好みでなくても、多少ぽっちゃりしてたとしても、会ってみる(お見合)ということです。②表にしてみるA子ちゃん:メリット/デメリットB子ちゃん:メリット/デメリットこのように、表にして整理することです。こっちはいいけど、こっちは嫌、メリットとデメリットを書き出すと整理できます。書き出してみると、どちらの方が自分として納得できるかわかってきます。③譲れない軸を決めるここだけは譲れないというポリシーを決める。何人かお会いして、②のメリット、デメリットを書いていくと、自分の中で、どうしても譲れないものが明確になっていきます。「年の差10歳」と決めてたけど会ってみたら見た目が若いから5歳下でもOKとか、性格が優しいからOKとか、痩せててスタイルいいからOKとか、逆にぽっちゃりしてるけど10歳下だからOKとか、色々な女性と会って、絶対に譲れない軸を決めていくことが大切です。④変更はOK今回はこういう選択をしたけど、違ったな、こっちでもいいかな、といつでも変えれるルールです。その時に今回は失敗したけど、いい勉強になったと捉えることが大事です。例えば、「ぽっちゃりしてる女性はあまり好きじゃなかったけど、若くて元気がいいからつきあった。でも、付き合っていくと、すごく感情的な子で、いつも喧嘩。疲れて別れた。今回は若さで選んだけど、自分には穏やかな人が合ってるのがわかったので、次回は性格的な相性で選ぼうと思った。」など。これは実際にあったご相談のケースです。婚活をしていくといろいろな悩み、葛藤が出てきます。付き合ってみないとわからないことが多いです。だから、「若い子がいい!年の差婚がいい!」と年齢だけではなく、色々な人とお会いして、自分がどういう人と一緒にいると楽しいのか、幸せか、というのを見極めていただけるといいと思います。自分だけでは、中々選びきれない、性格の相性などもみてほしい、という方は、まず自分の性格診断をしていくことをお勧めします。自分の長所短所、相性の合う相手がわかります。どうしても年の差婚を目指したいなら、外見もさることながら、性格も磨いていきましょう!
この相談所を知る
結婚相談所ナナマリ
東京都 / 港区
品川駅 徒歩5分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!