2024年の婚活方法
- 婚活のコツ
 - 婚活のお悩み
 - カウンセラーの日常
 
新年の婚活スタート
            
          
皆さま、明けましておめでとうございます!!
本年もどうぞ宜しくお願いいたします(*^^*)
	 
今年も、沢山の婚活迷子を助けるべく全力で走り続けたいと思います💞
	 
私は、初詣でおみくじで、大吉を引きました!!
幸先が良いです(#^^#)
	 
2024年がついにスタートしましたね👏
昨年、婚活を本格的に始めようと思ったけど気付いたら1年あっという間に終わっていた・・。
という方も・・
	 
婚活は始めたけど、結婚に繋がる出会いはなかった・・、出会いはあったけどお付き合いまで進めなかった・・なんて方もいらっしゃるかもしれません。
	 
このまま闇雲に婚活を進めていても、急に婚活が上手くいく!なんてことは普通は、あまりありません。
	 
大学受験や就活などを思い出してみてください。
受験では、志望校を決めて合格の為に必要な勉強をします。
志望校に特化した対策をしたり、予備校に通ったりと努力された方も多いと思います。
	 
模試を受けて自分がどの程度、志望大学に受かる確率があるのか滑り止めの大学はどこが良いのか判断したりもします。
	 
実は、婚活も同じなんです。
	 
自分が婚活市場でどの位置にいるのか。
どのように活動したらいいのか対策し、目標に向かって実践していかなければなりません。
	 
活動量も大事です。
沢山の婚活パーティーに行く。
マッチングアプリで沢山の人に会う。
	 
これも悪くはありません。
何もしないよりずっとマシです!
ですが、何にも分からずに時間だけ費やすのはもったいないです。
	 
自分は結婚する為に、どんな人と会うべきなのか理解していないと、会わなくていい人とまで会って時間を使ってしまうと、どんどん年齢を重ねてしまいます。
就活も婚活と同じです。
	 
就活でも、まずは自己分析をしますね。
自分の長所や短所、好きなこと嫌いな事、得意なこと不得意なこと、将来どうなりたいかを考えてどんな企業とマッチングするかを考えます。
	 
自己分析や企業分析が出来ていないと、面接でタジタジになります。。
	 
そうなると不採用になってしまいますよね。
	 
婚活でも、自己分析をしてどんなお相手と、どんな結婚生活が送りたいのか、どんなお相手が自分に合っているのかを考えます。
	 
そのうえで、どのように婚活を進めたらいいのか考え、自分もお相手から選んでもらえるように努力しなければならないこともあるでしょう。
	 
それが婚活です。
	 
あなたが婚活が上手く行かないのは、全く不思議なことではありません。
だって、こんなにも面倒で大変なことだからです。笑
	 
でも、婚活を楽しみながらすることも可能です👏✨
	 
何も準備しないまま活動を始めて、上手くいかなければ誰も楽しくないですよね。
	 
プロのカウンセラーと一緒に、楽しく婚活を学んで、自分自身も成長していくことで、婚活が苦痛なものではなく、実りある時間となりますよ(*^-^*)
	 
その為に、私がいます!!!!笑
	 
苦痛で楽しくない婚活から、楽しく笑いありの婚活にいたしますので、是非とも私を頼ってくださいね♫
	 
婚活のプロ、結婚相談所My marriageの代表サコに一度、ご相談ください♫
	 
カウンセリングは無料です。
カウンセリングで入会をさせたりすることは、ありません。
話だけ聞きたいけど、そんなんでカウンセリング予約していいの?という方、全く問題ありません(*^^*)
今までの婚活話を聞いてほしい、逆にサコに婚活について語ってほしい!どちらでも、構いません♫
	 
インスタでは婚活に有益な情報を発信中!
DMでご相談も受け付けていますので、覗いてみて下さい。