結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
縁~port
夫婦ならではの安心のデュアルサポート💕 婚活よりも自分活❤
こんにちは縁~portの野上今日子です。今日もよろしくお願いします。前回からのつづきです。8年交際して結婚後半年で離婚したカップルの話。M美さんが離婚を決めた決定打は、『夫から子供は欲しくないと言われた』ということでした。この2ヶ月で5キロも痩せた彼女を見て、このことがどれほど彼女にとって辛く悲しいものだったかを察しましたが、あえて私は聞きました。「結婚する前にそのことを話し合ったりはしなかったの?」すると、彼女は言いました。「姪っ子を可愛がってくれていたので、子供は好きだと思っていた。それに、結婚して子供がほしいと思うのは当たり前だし、まさかいらないと言われるとは思わなかった」毎日毎日、仕事からの帰りが遅く、夫はヘトヘトで、要するに、子作りの時間も体力も気力もなさそう。しかし、30になる前に子供がほしいと思って結婚した彼女にとっては、この1年が勝負だった。というわけで、夫に詰め寄った。その結果、子供は欲しくないと言われて、彼女の思い描いていたお城はまるでガラスの城のように音を立てて砕け散ってしまった。この離婚を皆さんはどう感じますか?私にはどちらが悪いとも思えませんでした。結婚前から仕事が忙しい夫だということはわかっていた。でも!結婚したらもう少し早く家に帰ってきてくれると思っていた。結婚したらもっと私のことを考えてくれると思っていた。結婚を境に、彼女は夫としての行動を相手に求めるように変わった一方で、彼の方は恋人時代の生活となにも変わらなかった。この2人の場合は、妻が夫に対して、結婚したらきっと変わってくれるだろうと期待しすぎていたこと。お互いに、結婚したらこうしたいというすり合わせを結婚前にしていなかったこと。これらが決定的な理由となって離婚に至ったのではないかと思われます。
【実話】大恋愛でも離婚する。こんにちは!縁〜port婚活ナビゲーターの野上今日子です。今年もどうぞよろしくお願いします!さて、これは、どちらかというと女性からよく聞くフレーズ。「結婚相談所で出会うよりも大恋愛して結婚したい。」わかる。わからないわけではないです、その気持ち。だからきっと、あれじゃないですか?結婚相談所で出会った人と結婚するよりマッチングアプリとかで会った方がより偶発的に出会ったような気がして恋愛っぽい感じで盛り上がる。そんな感じなんじゃないかなと思うんですよね。この気持ちについては今回はちょっと置いておきます。『大恋愛』です。大恋愛っていう言葉にはそれだけで、もう、めくるめくような、女子の気持ちをワナワナゾクゾクさせてくれる魔力がある。気がする。で、そんな大恋愛の末に結婚したカップルが皆、たとえ死が2人を分かつ時まで添い遂げるのかというと案外そうでもないというケースについてお話したいと思います。これは私がかつてやっていたバーのお客様のお話、実話です
皆さまこんにちは。縁~portメインカウンセラー河内香世子です。この度【縁~port】は、IBJAward2019で入会最優秀賞TOP10~新人部門~このような名誉ある賞を受賞いたしました。【困っている人を助けたい‼】この一心で開業し、その熱い思いを伝え続けた結果が実を結びました。皆さまにこの場をお借りして、御礼申し上げます。
最高の天気に恵まれた元旦🎍どんな初夢を見てお目覚めになったでしょうか。明けましておめでとうございます🎍今年こそ 変えてみせよう 自分活縁~port 婚活ナビゲーターの野上は婚活に対し、こんな言葉で表現しています。婚活は自分活お相手への理想ばかり高く持ち、自身は何をお相手へ与えられるのか…………。もちろん、お相手選びの際には、ご自分の理想は変えなくても良いんです。ただし、お相手に求める条件に対して、それ相応に見合った自分であれば、理想と現実の相互バランスが取れるという事です。理想を下げたくないなら下げなくても良いんです。変えるのは【お相手への理想】ではなく、求める条件に見合うよう【 自分自身を変える 】事が出来るか出来ないかが全ての鍵です。考えたことってありますか⁉️《自分を変える》という事を…………。考えたところで、変えれますか⁉️今までの自分を……。理想を高く持つのなら、自分自身も高くあれ‼️って事。それを野上は自分活といった言葉で表現をしてくれています。【 give&take 】giveもtakeも偏ったらバランス関係が崩れます。恋愛も結婚も、人生と言う名のシーソーのようなもの。常に平行を保つには足りない分は補い、多きを得た時にはお互いに与え合い、均等を維持していく。これに気付いた時、今まで見えていなかった道が見え、今まで繋がらなかったご縁との繋がりに大きく前進する事でしょう。その時、本当の婚活がスタートします。2020年、お相手に求めるばかりだった自分から、余裕をもかもし出し、与える事の出来る自分へと変わってみてはいかがでしょうか。婚活に前向きな皆様に取りまして、幸多き一年となりますよう祈念いたします。縁~port河内 満
おはようございます。縁~port婚活ナビゲーター野上今日子です。縁〜portのカウンセラー河内夫妻から、『キョンキョン、メリークリスマス!』と仲の良い2人の笑顔の写真とメッセージが送られてきました。香世子さんに、満さんの優しさってどんなところ?って聞くと、香世子さんの家族のことを自分の家族よりもいたわってくれるところ、だそうです。結婚と恋愛の大きな違いは、お互いの家族同士が家族になること。当人同士がよくてもそれだけでは済まないこともたくさんあることでしょう。結婚がゴールではなくスタートなのはこういうことがうまくいかなくてコースアウトしてしまう夫婦が多いのもまた現実。お相手の家族のことを自分の家族以上に思いやることができる人は本当に優しい人ではないでしょうか。そんな人とぜひ幸せな家庭をつくっていただきたいなと香世ちゃんが申しておりました。再婚同士ならではの失敗を踏まえたアドバイスは鉄板でためになります。 https://en-port.net/
こんにちは!縁〜portの婚活ナビゲーター野上今日子です。クリスマスはいかがお過ごしでしたか?楽しい時間は楽しければ楽しいほど名残惜しくて、ちょっとさびしくなってしまう。別れ際は、バイバーイ!と手を振ってからも、何回も何回も振り返って、曲がり角を曲がるまで振り返りたい。 私にはそんなところがあります。一方、私のパートナーは、出会った頃からそっけなく、バイバイしても、振り返りもしないのが何となくサビシイと思っていました。それでも、もしかしたら、いつか振り返るかもと思って、粘ってw毎回ずっと振り返りながら見送っていたのですが、いつもあっさりサクサク帰っていき、一度たりとも振り返ったりしない。 (一回くらい、振り返ってくれてもいいのにな。いや、でも、そもそも、そういう人なんだな。うん、悪気があるわけじゃない)と、言い聞かせていた、そんなある時、いつも通り、ズンズン歩いていく背中を見送ってると、ふと、その背中に、無意識なんかじゃなく、絶対に振り返らないぞ!という強い意志を感じた瞬間があって、なんだただのどSか?と思ったので、ついに、言ってみました。「バイバイしても、絶対、振り返らないもんね~。私が見てるのを知ってて、わざと振り返らないんだもん、いじわるだなあ。」と、茶化して言ってみたら、 彼は案外、まじめに、こう言いました。「そう、だって一度振り返ったら、終わりがないでしょ。」振り返らないのは、子供の頃からの家訓だからって言うわけです。「え?家訓?どういうこと?」と聞くと子供の頃、姉と2人だけで大好きなばあちゃんちに遊びに行って、帰る時、オレは、何回も何回も振り返って手を振ったんだけど、姉に、振り返るなって、こっぴどく怒られた。 なんでかって聞いたら、ばあちゃんは、オレ達が振り返ったら、また振り返るかもしれないと思って、ずっと家の外で待たなきゃなんない。 そうすると、ばあちゃんはなかなか家に入れないから、絶対に振り返るなって怒られて、それ以来、別れ際は振り返らないと決めたんだと。 ほんとは振り返りたい。 だけど、相手を思って振り返らない。 彼のさよならの流儀には、こんな優しい理由があったのだ。人の優しさは、こんな風に、心のヒダとヒダの奥にひっそり隠れているもので、人には人の優しさの流儀がある。そういう優しさを見つけられる人になりたいと思いました。 https://en-port.net/
こんばんわ!縁~port婚活ナビゲーター野上今日子です。ブログへお越しいただいてありがとうございます。せっかくお越しいただきましたが、皆様の中で、以下の内容に当てはまる40代女性の方は、いらっしゃいませんか?「デートは夜景の見えるレストランに連れて行ってほしい♥」と言ったことがある(思っている)「デートの店も決めてないなんて、なんて気が利かない男なの!信じられない!」と一回でもイライラしたことがある。当てはまる40代女性の皆さまがいらっしゃいましたら……「なにこれ⁉何言っちゃってんの⁉」と思われるかもしれません。お心当たりのある方は、このあたりで『戻るボタン』を押していただくと時間のムダにならずにすみますので、どうぞよろしくお願いします。さて、まず本題に入る前に…私の友人のモテ男の話をお伝えしたいのです。彼は相手がどんな女性であっても、最初のデートは3000円くらいで飲めるチェーン居酒屋で割り勘と決めていました。ある時、「え?この前のKO大卒某有名広告代理店のお嬢とも?そりゃ、●民に連れて行かれて、さぞかし相手も驚いたでしょう」「うん。きっともう連絡ないんじゃない?」と、ケロっとしたもの。なんでわざわざコスパ居酒屋に連れて行くの?いい店たくさん知ってるんじゃないの?と…理由を聞いたらこう言ってました。「それさ、一回ヤレたらラッキーくらいに思ってるフラチな男が、高いだけで大してうまくもない店に連れて行っておごっちゃったりするんだよ。男なんて使った金の分だけ元を取ろうとするセコイところがあるんだから。そういう男がいいなら、そういう男と付き合えばいい。オレは、付き合ったら、仕事終わりでも会いたいし、飲んだりメシ食ったりしたい。毎回、そんな高い店に行っておごるなんてオレには無理だから、それなら、最初のデートでコスパ居酒屋に連れて行っても、楽しんでくれる女性かどうか、最初からそれがわかった方がいいじゃない?」と言ってました。「いやでもさ、最初のデートなんだから良い店に行きたいって女ってものは思うんじゃないの?」と私が言うと、さすが、モテ男。付き合った女の数の桁が違うと言う言葉がリアルです。「そう、知ってる。そうなると、大体こうならない?つきあってしばらくすると、「つきあいたての頃は、夜景の見えるレストランに連れて行ってくれたのに、この頃はトリキばっかりね。もう私のことどうでもいいと思ってるんでしょ。」とかなんとか言いだして…そんなことあるわけないのに、いちいち説明するのはめんどーだから、もうオレ最初からコスパデートに決めたのよ。で、その方が、たまにいい店に連れていってあげると嬉しくない?そういう時はおごるよ、オレだって。バッチリと男らしく」だそうです。このモテ男💛私の知る限りでは32歳から45歳までの間、30人以上の女性と付きあっては別れ、別れてはつきあいと恋人のいなかったことはゼロ日という男。それがついに、3年前に10歳年下の高学歴高収入で、料理上手で気立てよしの素敵な女性と結婚して、一児のパパになり、イケメンがイクメンにもなって、2歳の娘にメロメロな超幸せな家庭を作っています。結論からいえば、彼は自分に合う女性と結婚できた。ということでメデタシメデタシ。さて、この話を踏まえて、さらにもうひとつ!今年、相談所での婚活で見事に活動1ヶ月で成婚した44歳の女性のお話。彼女は、IBJのシステムでまず会ってみたい男性をくまなく探し、そして1枚のプロフィールに心惹かれてお申し込みします。お写真の印象は素朴なじゃがいもみたいな人。自己紹介文には温かい人柄とユーモアが感じられました。そして、お見合いの当日、彼女は、会ってすぐに、「一目惚れしました」と男性に伝えると、突然のど真ん中ストレートの豪速球に彼のハートも射抜かれて、交際成立‼!この2人、相談所に入会して、偶然にもお見合いが初めて同士、だったのです。男性が交際成立後のファーストコールで「デートはどんなところが良いですか?」と訊ねると、「しゃれたところは苦手なので、ビールと枝豆があればどこでもいいです。」と答えたそう。女性の気さくな人柄に男性はいたく感激。3回目のデートで結婚したいとプロポーズ。双方とも入会1ヶ月のスピード婚となり、すぐに入籍して、今もユーモアたっぷりの夫と新妻は笑いが絶えない毎日だそうです。本日の結論‼40代女性の婚活に必勝法はないですが、勝てるタイプポイントその1男性の本質をとらえることができる。え?それがわからない?わかったら苦労しない?ですよねー。ではまず、夜景の見えるレストランの何がダメなのか。そこから一緒にお話しましょう。婚活ナビゲーター野上今日子でした^^ https://en-port.net/
こんにちは縁~port 婚活ナビゲーター野上今日子です。結婚式の祝辞によくある、夫婦円満の秘訣は、3つの袋「お袋、胃袋、堪忍袋」っていうアレですが。お袋と胃袋は近いところにあって、味の好みは『おふくろの味』だったりしますよね。私はもう30年も前に母を亡くしたのでおふくろの味は遠い思い出になってしまいました。この前、アラサーメンズ3人と「おふくろの味」について話してみたところ、思いがけず、みんなそれぞれにエピソードを持っていました。最近、お母さんを病気で亡くしたばかりのTくんに、亡くなったお母さんの料理で、あれはもう1回食べたいなあと思うものはなにかときいたら、「芋の天ぷら」だといいます。「オレはガキの頃は、芋の天ぷらが大嫌いで、高校生になると、「芋で飯が食えるか」と言って、「メシいいから、なんか外で食ってくるわ」って。そんなこと言って。今から思うと、なんてこといったんだろう。オレはなんてクソだったんだと。。。今、あのお袋の芋の天ぷら、食いたいな。食いたいっすね。」それを聞いていたSくんは、高校の頃の自分のクソ歴史を思い出した。「自分は、高校の頃、日帰りバス旅行みたいなのがあったとき、オカンが弁当を作ってくれたんですけど、昼休みになって、「どこか店で食おうぜ」と言う友達の手前、オカンの弁当があるっていうのが、なんだかカッコ悪い気がして、言い出せなくて、食べずに持って帰ってきてしまった。うちに帰って、「みんなと店入って食べたから」と言って、中身の入ったままの弁当箱を渡した時に、オカンが、「ごめんね、恥ずかしい思いさせちゃって。悪かったねぇ」って悲しい顔をした。せっかく作ってくれたのに、おかんに「ごめんね」と言わせてしまった。自分の方がごめんじゃないか。なんて自分はクソやろうなんだ。」と、今でもその時の自分を後悔してるそうです。もう1人、福岡出身のNくんは、今、東京に出てきて、大して料理ができないのに、たまに、お母さんのがめ煮(筑前煮)がむしょうに食べたくなって、自分で作ってみるそうです。それは、お母さんの味とはまるで似ても似つかぬ、違うものになるけれど、もったいないから、何日もがまんして食べているそう。お母さんの味は本当に恋しいものです。そして、こんな話をしている時のもうすぐ30代のいい年した男たちの顔は、少年のようにあどけなく優しかった。男の優しさというものはこういうものなのだろうと思います。髪を切ったことにも気づかないかもしれない。さりげないプレゼントなんてできないかもしれない。でも、表現しなくても腹の底の方に持っている。そんな優しい男は本当にいい男だと思うんですよね。いい男にはいい女婚活は自分活 https://en-port.net/
こんにちは縁〜portの婚活ナビゲーター野上今日子です。皆様の婚活の旅のおともをいたしますどうぞよろしくお願いします。さて、今年も残り少なくなりました。松尾芭蕉の奥の細道より、有名なこの一節、『月日は百代の過客にして、行き交う年もまた旅人なり』月日はどんどん過ぎていって時間よ止まれ!と言いたいけど待っていてくれない。まるで旅人のようだというわけですね。行き過ぎていくものが旅人なわけで、もしもとどまれば、それ旅人から住人になるだけですもんね。人生が旅のようなものだとしたらどこに行くかも大切ですが、誰と行くかはもっと大事な気がします。もちろん、一人旅だっていいものです。でも、旅先で美味しいものを食べたり、美しい景色を見た時に、美味しいね、きれいだねって話せる人が、隣にいたら、もっと楽しい。「旅」という言葉ですが、この言葉の語源は、様々あるようです。民族学者の柳田国男氏によると、『賜る』=恩恵をいただくという意味の、たぶ(賜ぶ)が転じて旅になったのではないかとの説もあります。今のように、どこに行ってもコンビニがありネットで調べれば今日泊まれるところも簡単に探せるような便利な時代の旅ではなく、何日も何日もかけて峠を越えなければならない時代の旅人たちは、多くの人々から、食べ物や寝泊りするところを与えてもらい、支えてもらっていたのではないか。というわけです。人生も長い旅路。支え合い、励まし合い、まさに「賜る」の言葉のごとくに喜びを与え合うことのできる人がパートナーなら山あり谷ありの旅も楽しい。そんな風に思います。あ!旅をするならナビもあったら便利ですよ。もしもお役に立てたらうれしいです。縁~port婚活ナビゲーター野上今日子でした!
メープル超合金 安藤なつさん、ご結婚おめでとうございま~す🎉✨😆✨🎊いやぁ~、驚き・桃の木・アントキノ猪木ですね😍ご結婚、心よりお祝い申し上げます💝末永くお幸せに…❤️さて、2019年令和元年も残り約1ヵ月となりましたね。年を重ねるスピードについて行けず、本当に悲しくなります😨皆様はこの一年、どの様な一年となり、どう変わることが出来ましたでしょうか⁉️昨日は、世間がざわめく【11月22日・良い夫婦の日】でしたね。単に、良い夫婦って言われましても私の考えとしましては、意味合い深い言葉過ぎて幾つもの疑問が頭を過りますね😅良い夫婦の日………………この日限定なのか?って😅だって、そもそも毎日の事じゃない⁉️って思うわけです☺️わざわざそんな日を制定しなくても、常日頃から、お互いがお互いを気遣い、一緒に居るだけで幸せを感じられるパートナーであれば、ハッキリ言って僕は毎日が良い夫婦の日だと感じる訳なんです😉💕私が何か特別な物を作るとしたら、絶対これです☺️《家族皆で過ごせる日》ですね😍各家庭に設けられ、学校も会社もぜ~んぶ休んでよくて、ただ家族皆で一緒に居るの💝良いよね~⤴️感謝の気持ちって、感じたときが伝えるときなの。何かのイベントの肩書きの力を借りないと感謝を伝えれないなんて、寂しすぎでしょ😭だって、魔法の言葉【ありがとう❤️】があるんだもん🎵何度言っても言い過ぎはありません✨人生でありがとう❤️を使える回数は決められていませんよ😉感じた思いを素直に伝えることって難しい事なのかなぁ。後になって、【言えばよかった…・やればよかった…】に繋がる後悔の念や遺恨となるんですもんね。終わりのない永遠のテーマなのかなぁ~…………。シチュエーションにもよりますが、行動出来ないって何だか寂しいですよね😭人それぞれに色々な思いはあり、解釈の違いもありますが、これを最後までご一読頂き、何か思いを伝える事が出来たのであれば幸いです。読んで頂けた皆さんは、今後はちゃんと言葉で伝えてあげてくださいね😊心から、💖ありがとう❤️縁~port婚活アドバイザー河内でした🎵
この相談所を知る
縁~port
埼玉県 / 北本市
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!