結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
三重婚活 いいとも!
イオンタウン所在☆痒い所に手が届くサポートをお約束します!
婚活しても婚活しても一向に実る気配がない、、、そんなときは一度冷静になって考える時間をぜひ設けてみてください。なぜなら、婚活が長期化することによって、婚活において自分が大事にしたいはずの「軸」がずれている可能性があるからです。「あれ?結局誰がいいんだろう?」と迷子になってはいませんか?出会うお相手の嫌なポイントはすぐ目についても、結婚相手に求める優先順位が何だったか分からなくなっている、、、そんな状況を見直してみましょう!!婚活を始めてからしばらく時間が経過している場合、婚活開始時期と現状で変わっている点があるかと思います。自分の年齢や、婚活をしてみて考え方が変わったポイント、自分が置かれている状況などなど。例えば、自身の年齢が20代から30代になっていれば、お相手に求める対象年齢を見直してみたり、婚活開始当初は譲れなかった条件が、譲れるようになっていないかどうか見直してみたり、好意を寄せてくれるお相手の年齢やタイプを検証して、自分の理想と大きくギャップがないかを確認したり。婚活開始時から時が止まったような婚活をしていると気付かぬうちに空回りしている可能性が、、、あまり考えたくはないポイントかもしれませんが、・自分が好意を寄せた人にOKをもらえる確率はどのくらいなのか・自分に好意を寄せてくれる人にOKを出している確率はどのくらいなのかこのようなことも振り返ってみることで現実的な婚活が見えてくることもあります。婚活が長引いているのには理由があるはずなので、現状を理解することが大事ということですね。「なぜ婚活が長引いているのだろう?」と分析してみてください☆長引いている理由が分からないまま婚活を続けるよりも、改善点を見つけてこれまでの活動に変化をつけることで時間を有効に使うことにも繋がります。婚活を続けてきたからこそ見えてくるものも必ずあるはずです!!これまでの頑張りを無駄にしないためにも、状況の分析、現状の見直しを意識してみることがおすすめです。続けてきたことをプラスに捉え、条件整理をしてみることで結婚への近道が見つかる可能性が高まっていくことでしょう。せっかく婚活するなら、短期間で素敵な結婚相手と出会いたいですよね!ご縁がある人を逃さないようにするために、自分の状況に目をそらさず、「知ること」が大切なのではないでしょうか☆
婚活をしていると、「自己肯定感を上げよう」という言葉をよく耳にすることがあるかと思います。婚活において自己肯定感を上げることは大切なことの1つです☆ですが、ただ闇雲に「自己肯定感を上げないと!!」と思いすぎると自分を追い込んでしまって逆に辛くなってしまうことがあります。自分自身を肯定したり、ありのままの自分に自信を持つことが上手にできる人もいるでしょうが、その一方で、どうしたら自己肯定感を上げられるのか分からない人も多いのではないでしょうか。特に婚活がうまく進まなくなると、自分に自信が持てず、ついネガティブな思考が先行してしまう。そんなご経験をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。婚活がうまく進まないときに自己肯定感が上がらない傾向の例としては、・嫌われるのが怖くて何もできない・相手の機嫌を損ねないように顔色ばかり伺ってしまう・心で感じていることを言葉に出して伝えることをやめてしまう・こんな自分のことなんて誰も好きになってくれないんだろうと不安を感じるなどなど。自分の気持ちを押し殺して行動してしまうような傾向が強いでしょう。相手の気持ちばかりを推測して、自分の気持ちを大事にできていない可能性があります。そんなとき、自己肯定感を上げるために一度考えてみてください☆「素の自分を見せて嫌われたり、去っていく人は、それまでの関係なんだと」嫌われたくないあまり、ひたすら猫をかぶり続け、いつまでも演じていないと一緒に居れない相手とはいつか限界がくると。素の自分を見せて受け入れてくれる人こそ、真のお相手なのでは?♡そんなお相手と一緒に居るからこそ、ありのままの自分でいいのだと感じることができ、自己肯定感が高まっていくきっかけになります。お相手に嫌われないように行動するよりも、自分がご機嫌で居られるお相手を探してみてください☆自己肯定感を上げる1つのきっかけになるかもしれません☆
婚活中は「意中のお相手によく思われたい!!」そのような精神が働き、最初は「自分の良いところしか見せたくないな~」と思うものですよね。ですが、時間を重ねるに連れて、お互いに良いところもたくさん見つかれば、欠点も見えてくるものです。お相手の欠点が見えたとき、あなたはどうしていますか? 第一印象でお互いに好意を持ったとしても、一緒に時間を過ごしていく中で嫌な部分が見えてくることは当然のことです。自分が好意を持った人には大きい期待をしているからこそ、欠点が見つかるとがっかりすることでしょう。でもでも!!誰にでも欠点はあるものです。そして、自分とは異なる欠点を持っているものです。第一印象でお相手の良いところしか見えていない時、「どうかこの人に欠点がありませんように☆」と思ってはいませんか?その考え方が婚活を苦しめている原因になっていることも!!お相手の欠点が見えた時こそ、自分の気持ちを確かめるチャンスです☆欠点が見えると目をそむけたくなったり、信じたくなくなりますが、そんなときこそ向き合ってみてください。自分が許容できる欠点なのか、そうではないのかということを。拒絶するほどでもなければ、個性の一部として受け入れてみるのも一つですし、許容できないのであれば、別の人を探すもの一つです。向き合わなければ、どっちなのかも分からないということです。お相手の欠点に対して、否定したり、直して欲しいと言うことは簡単です。許容できるか向き合うことは、なかなかの体力や精神を消耗することですが、結婚していくカップルは、お互いの欠点と真剣に向き合う時間もしっかりと設けています。結婚生活はいいことばかりではなく、嫌なことからも目をそらさずに向き合っていく必要があるからこそ、欠点を許容し合えるお相手こそ本物の結婚相手ではないでしょうか♡心を許していくからこそ見えてくる欠点でもあります。欠点を見せあえる関係になれたことを少しだけプラスに捉えてみてもいいかもしれません☆欠点を許容できれば、結婚後にいざその欠点が見えても「いつものことだわ~」と流せるようになります。 逆に何も欠点がないお相手と結婚する方がチャレンジャーだったりするかもしれませんね。そして、自分らしく結婚生活を送っていけるように欠点だらけの自分を見せたとしてもそれを受け入れてくれるお相手と一緒になってほしいと思います♡
すぐ結婚にたどり着ける人、簡単に婚活を成功させているように見える人、そのような人でも見えないところで必死に努力をしているものです☆理想の結婚相手は...「イケメンで身長が高くて、年収が安定していて優しい人」、「美人で若くて家庭的で、元気な明るい人」、など少しでも理想に近い人と結婚したいと望むことは婚活成功者も同じでしょう。では、裏でどんな努力をしているのか??それは、「理想の相手に自分が見合うように努力をしている」ということです。つまり、理想に近づくためには、努力が必要ということです。何も努力しないで理想を追い続けるだけでは、高望みと言われてしまうことでしょう。婚活がうまくいかなかったり、交際が続かなかったりすると、「どうせうまくいかないんだ」、「妥協すればいいんでしょう」など、悲観的な考え方になり、婚活の道を自らで苦しめている人もいらっしゃるように思いますが、理想の人に見合うためには、振り向いてもらえないと嘆くのではなく、振り向いてもらえるような人物に近づき、戦うフィールドに立ちにいかなくてはなりません☆そして、婚活成功者は自身の市場価値を冷静に見ている傾向があります。自分はどんな人に選ばれやすいのか?理想に近づくためにはどんな努力が必要なのか?お相手からOKをもらえる確率は今どれくらいなのか? このまま結婚出来ない可能性はあるのだろうか?思わず目をそらしたくなる項目にも向き合うことで、自分がすべきこと、そして目標が具体化していきます。婚活をしているとついお相手へのダメ出しが先行されてしまいがちですが、婚活している自分の動向や傾向などを知ることも大切です。婚活成功者はこのようなことが自然にできているのではないでしょうか☆
婚活するならなるべく短期間で集中して行いたいものですよね!!短期間で結婚までたどり着く人や、婚活を前向きに成功させる人には共通点がいくつかあります。今回はその中のひとつをご紹介したいと思います。それは、「出会うお相手を加点方式で見ている」ということです。お相手の欠点ではなく、いいところを見つけようとする姿勢です。婚活していると失敗したくないという強い思いが先行してしまうことから、出会うお相手のことを減点方式で見てしまいがちです。自分の理想に完璧にハマっているかどうかを確認するために、理想から外れているところはないだろうかという目線で見てしまっていませんか?お見合いや婚活パーティーなどで初めて出会う人がどんな人なのか気になりますし、他にどんな一面があるのかどんどん知りたいと感じるものでしょう。そんなとき、「この人にはどんな素敵なところがあるのだろう?」と感じるのか、「この人にはどんな欠点や癖が潜んでいるのだろう?」と感じるのか。お相手に欠点がないか確認するような減点方式の活動姿勢と、いいところを探したり見つけようとする加点方式の活動姿勢とでは、同じ出会いの数があってもその後が変わってくるということです。誰にでも苦手な事や欠点はあるものです。そしてそれはみんなお互い様なことです。だからこそ、減点方式でお相手を見る活動姿勢では、いくら出会いがあってもいつまでも結婚出来ません...自分に置き換えて考えてみてもそうではないでしょうか?自分の欠点をいろいろと確認してくるようなお相手よりも自分の良いところを探してくれるお相手の方が嬉しくありませんか?何も意識せずして婚活を成功させることはなかなか難しいものです。結婚しにくくなっている原因を自分自身で作り出していないかどうかを見つめ直し、実になる婚活をしやすい心構えと環境を整えることも婚活においてとても大切と言えるでしょう☆
婚活していると「価値観」という言葉をよく使いませんか?価値観が合うとか、価値観が合わないとか。価値観という言葉はよく使う反面、とってもざっくりしていて種類の多い言葉だったりします。食に対する価値観、お互いの趣味に関する価値観、物価への価値観、生活リズムの価値観、政治への関心の価値観...もっともっとありますが、価値観って挙げ始めるとキリがありません。だからこそ、100%価値観が合うことはないということなのです。もちろん、根本的なところが合わないと一緒にいれませんし、結婚もできませんが、婚活をするときに「価値観が合う人」よりも、「お互いの価値観が合わなかったときに歩み寄れる人」を大切にされることをおすすめします。どれだけ価値観が合う人でも、一緒に時間を過ごしていると合わないと感じることも出てきます。きっと想像以上に出てくることでしょう。お互いに価値観が合わなかったとき、その違いもお互いに尊重出来るかどうかを見極めてください。結婚すれば、生活のこと、家のこと、子供のこと、老後のことなど話し合いをするべき分岐がたくさん出てきます。お互いの価値観を否定していても何も話は進みません。価値観の違いを受け入れたり、合わない内容と向き合って、どうするか一緒に相談できる相手だからこそ結婚生活が長続きします。「価値観が合う人」と条件に挙げていると完璧に当てはまるお相手はなかなかいないものです。価値観が合う人を探したいのであれば、価値観が合わなかったときのお相手の反応をしっかり観察したり、価値観が合わなかったときの自分のお相手への歩み寄り具合を確かめてみては?お相手ばかりに合わせていても我慢ばかりで楽しくないでしょうし、自分に合わせてもらってばかりでも、話し合いが出来ない関係性になってしまいます。価値観が合わなかったときにしっかり向き合える人こそ、運命のお相手なのかも♡価値観への視点を少し変えるだけでも、結婚のお相手探しの近道が見つかるかもしれません。2022年も後半戦に入りましたね!みなさんに素敵なご縁がありますように♡
こんにちは♬2022年に入って間もなく半年が過ぎようとしていますね。本当にあっという間ですよね!!婚活をしていろいろな人に会う中で、「自分には一体どんな結婚相手がふさわしいのか分からなくなる」そんなお声をよくお聞きします。実際にこのように感じたことのある人も多いかもしれません。結婚相手を探すとなると、まずは「ドキドキ♡」・「キュンキュン♡」を求めがちかと思います。一緒に居て「ときめいていたい~♡」と感じたりすることもあるでしょう。恋愛だけであればそれでもいいのですが、結婚を見据えていくのであれば、最終的に大事になってくるのは「信頼」や「安心感」です。「ドキドキ♡」・「キュンキュン♡」もたくさん感じていただきたいのですが、「信頼」や「安心感」があるかどうかも大事にすることがオススメです☆「信頼」や「安心感」ってどういうことなの??どういう感覚なの??そんな風に感じる方もいらっしゃるでしょう。例えばですが、「言いにくいことや我慢していることをどれだけその相手に伝えられるか」迷子になったときはそのように自問してみてはいかがでしょうか? 良いことや嬉しい出来事は共有しやすい傾向がある一方で、自分が感じている辛いことや、本当は相手に直して欲しいと思っている言いにくいことは、伝えるタイミングもなかなか難しかったりと、共有がしにくいことがあります。我慢していることもきちんと伝えられる背景には、「信頼」や「安心感」があるからこそではないでしょうか? 結婚生活は我慢してばかりでは長続きしません。自分の気持ちを察してもらおうと一生懸命になっても、察してもらうだけではやはり全ては伝わりません...察してもらおうとしても、相手が何も気づいてくれなければ、結局余計に腹が立って虚しくなり、解決には向かわないものです。自分の思いに正直になれるお相手は貴重です。いくら条件が完璧に揃っていても、自分の感情を出せないお相手と結婚するのは心配になってしまいます。寂しいときは寂しいと言えたり、辛いことは辛いと言える関係性がいいですよね♡ 自分にとっての「幸せな結婚」とは一体どんなものですか??考えるきっかけになると嬉しいです♡
婚活をしていると嬉しい事やハッピーな事もありますが、お断りされたり、交際がうまくいかなくて落ち込むこともありますよね。そんなときによく口にしてしまうのが「私なんて...」ではないでしょうか?完璧を求める人ほどこのように感じてしまう傾向があります。では、結婚している人たちはみんな完璧なのか??そんなことはないと思うのです。うまくいかなかったとき、自分のマイナスポイントをずっと見つめて、へこみ、自分には価値がないと落ち込み続ける負のループ。このような状態では、常に自分自身を監視し、緊張状態にあるため、自分らしさが消えてしまう原因になっていることがあります。完璧を目指さなくていいのです!自分の欠点や弱さをまずは自分自身が許してあげることが大切です。自分の欠点を受け止めてこそ、お相手にも自分の欠点を開示できるようになり、欠点を受け入れてくれる人と一緒になることで、安心感が生まれていくものです。「興味のないお相手からは好かれるのに、自分が気になっているお相手からは好かれない。」その理由の1つは、気になっているお相手の前では欠点を必死に隠そうとする反面、興味のないお相手の前では自然に自分の弱みを見せているからかもしれません。気になる人の前ではどうしても力が入って固くなってしまいますよね。でも、好かれようと頑張りすぎない方が自分らしさが出て、好感を持ってもらえるのかもしれません。頑張っているのにうまくいかない自分を責めていると幸せは更に遠のいてしまいます。「私なんて...」と自信をなくしてしまうことで、せっかく次にまた頑張っても、負のオーラを持っているままになり、お相手にあなたらしさが伝わりません。完璧女子ではなく、ハッピー女子で居られるように心掛けてみては?♡一緒に居てハッピーな人こそ、もう一度会いたいと望まれます。そして、一緒に居てハッピーな人の弱みであれば、受け止めてあげようという姿勢も高まるものではないでしょうか♡
婚活イベントやお見合いを重ねていく中で、お相手の気持ちが気になるときはありませんか??「自分はお相手のことが気になっているけれど、お相手は自分のことをどう思っているのだろう?もし、お相手は自分に興味がないのであれば、アプローチするのはやめておこうかな...」というお相手の気持ち次第で、自分の行動をどうするか考えるケースです。自分に自信がなかったり、嫌われたくないという気持ちが先行するとなりがちなネガティブ思考。このように感じたことのある方も少なくないのではないでしょうか。「私のことなんか好きじゃないよね?」「なんだか避けられているような気がする」「連絡先を聞いても教えてくれなかったらどうしよう」など、確認もしていないお相手の気持ちを妄想で作り上げてしまっていることも。自分の勝手な思い込みで、出会いのチャンスを逃してしまったり、妄想で作り上げたネガティブなことが現実になってしまうのももったいないですよね。お相手の気持ちがどうなのか気になる気持ちは分かります。ただ、出会った相手と交際するのかどうか、結婚するかどうか選択が迫られた場合、最終的に決断するのは「自分自身」だということです。お相手の気持ち次第で、自分の気持ちをどうするか決める癖をつけていると、いざという大事な決断をするときに、自分の意見だけで物事を決断出来なくなる傾向があります。他人の意見ばかり収集して、果たして自分はどうしたいのか?ということから目をそらしてしまう。そうしている結果、うまくいかなかったときに相手のせいにしてしまうのでしょう。自分がどうしたいのか納得した上で、行動出来るようになることで自分の行動や言動に責任を持つことが出来るようになっていきます☆時に周りの人に意見を仰ぐことも大事です。ですが、他人の意見を第一にして動いていると、そこに期待しすぎたり、見返りを求めてしまいがちになるものです。「あなたがどうしたいのか?」ということを大切にしてくださいね♡これは自分を大切にすることにも繋がっていきますよ。
出会いはあるのになかなか発展しない...出会いはあるのに結婚まではいかない...そんなお悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。今回は婚活がうまくいかない人、実らない人が見直すべきポイントをご紹介します。①選ぶ立場でもあり、選ばれる立場でもあることを理解する☆婚活していると「誰かいい人いないかな~」と選ぶことばかりに必死になってしまう傾向があります。しかし、最終的には自分も選ばれなければ結婚にはたどり着けません。どんなにイケメンで、高収入で、高身長の人でも全ての人に好かれることはできません。つまり、大事なのは選ばれることにも視点を置くことです。自分に合った人にアプローチが出来ていますか??みんなが狙っている人にアプローチしてもライバルが多くて選んでもらえる可能性は低くなる一方。あなたのことを見てくれる人はどんな人ですか?「自分はどんな人から好かれやすい傾向があるのか」にもアンテナを立ててみてください。まずは実る可能性を上げていくことからです☆②柔軟な考え方を持つこと☆「ああすればうまくいくに違いない」・「こうすれば絶対に喜んでくれるはず」という凝り固まりすぎた考えは持たない方がおすすめです。「女性は甘いものが好きなはず」、「女性はロマンチックを求めているはず」などなど。世に溢れる恋愛マニュアルを鵜呑みにしすぎると失敗を招く可能性があります。マニュアル通りにデートをしたのに上手くいかないと、「なんでなんだ!」と怒りの気持ちが出てくる人もいるでしょうが、お相手も十人十色です。マニュアル通りの恋愛思考を持ちすぎると、マニュアル通りにいかなかったときに相手の言動に振り回されて、怒ったり、凹んでしまうことになります。うまくいかなかったときも今後の経験値になると前向きに捉え、相手を責めるのではなく、自分にプラスになるよう柔軟性を持てるといいでしょう。③見返りを求めない☆見返りを求める婚活はうまくいきません。「わざわざこんなに遠くまで足を運んだのにいい出会いがなかった」「せっかくランチのお店予約までしたのに、そんなに喜んでくれなかった」「せっかくプレゼントを渡したのに、次回のデートに繋がらなった」などなど。見返りを求めるからこそ、出てしまいがちな不満や愚痴。自分自身が望んで起こした行動なのであれば、しっかり結果も受け止めることが大事です。そして次回に活かすのです☆誠意を持って行動していれば、伝わる人にはきちんと伝わります。まとめ恋愛上級者の真似をいきなりしようと思ってもなかなか難しいものです。まずは目の前の意識できることから始めていきましょう!!
この相談所を知る
三重婚活 いいとも!
三重県 / 三重郡菰野町
菰野駅 徒歩15分以上
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!