結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
三重婚活 いいとも!
イオンタウン所在☆痒い所に手が届くサポートをお約束します!
みなさんは結婚相手への理想や条件はどれくらいありますか?結婚相手へ求めるものが多いほど理想が高いと言われてしまい、両想いになることが難しい婚活の道のりを送っているなんてことはありませんか??「理想が高い=お相手に求める条件が多い」ということに繋がりますが、自身が掲げる理想の条件が本当に必要なことなのかを見失っている人も多いものです。Q:「なぜ身長が高い人がいいのですか?」A:「いや~なんとなく。その方がかっこいいから。」Q:「学歴が大卒以上で年収が500万円以上ないと嫌な理由はなんですか?」A:「年収が高いにこしたことはないので。まあ共働きすればいいんですけどね。」などなど...その条件が絶対に必要な理由を明確に答えられる人は案外少ないのかもしれません。世間一般に言われている「羨ましいと思われる結婚条件」が、自分にとって「望ましいと思える結婚条件」なのかどうかを自分自身で理解できていないこともあるのではと感じることがあります。自分が掲げている理想の条件が、実は周りの意見だったなんてこともしばしば。結婚相手へ求める理想が高くなったり、婚活が苦戦している背景には自分で決めた「思い込み」が関係しているかもしれません。まだ会ってもいない段階で、あの人とは絶対に合わないとか、まだ経験もしていない段階で、年上の人とは絶対結婚したくないとか。思い込みや妄想は、時に一人走りしていくことがあります。そんな思い込みや妄想が理想条件をどんどん上げてしまい、誰かと出会える確率やせっかくのご縁を逃していることもあるのでは?大切なのは、「自分がどんな瞬間に幸せを感じるのか」知ることです。そして、こうなりたいと思う結婚生活に必要な条件を整理することです。送りたい結婚生活が漠然としすぎているとむやみやたらに理想条件を挙げてしまいやすいのも傾向のひとつです。日々生きているといろいろな結婚観を耳にすることと思いますが、幸せを感じる瞬間や幸せを感じる価値観は人それぞれです。「思い込み」で婚活を苦戦させていてはもったいないです。「この結婚条件って本当に必要なのかな??」と自分に問いただしてみる時間を作ることもオススメです☆1つの思い込みが解けると婚活の景色が少し変わるのではないでしょうか?♡
婚活をしているとこんな風に感じることはありませんか?「こんなはずじゃなかった」お相手のプロフィールの内容と実際に会った印象が違って「こんなはずじゃなかった」とギャップにがっかりしたり、恋人が優しい人だと思っていたら、頑固な一面も見えてきて「こんなはずじゃなかった」と萎えてしまったり。自分の思い描いた人物像や将来とすり合わなかったときに感じやすい感情なのではないかと思います。なぜそのように感じるのか。それは「相手に期待しすぎてしまうこと」から起こっている可能性が高いでしょう。お相手が悪いのではなく、自分が期待を膨らませすぎていることが原因になっていることも。頑張って婚活しているからこそ、自分の理想を100%叶えたいという気持ちはありますよね。結婚相手への理想や自分の思い描く生活の夢を持つことは大事かと思います。ですが、「完璧」を求めようとすると結婚までの道のりは遠いでしょう。全部の条件がそろわないと、みんな候補から弾き飛ばしているようでは、結婚へはなかなか辿り着けません。お相手の知らない一面が見えたとき、「こんな人だとは思わなかった」・「自分には理解できない」と思うのではなく、「こんな一面も受け止めてみよう」・「これも個性なんだな」と思えるようになるといいですよね。 知らなかったお相手の一面が見えてしまう、恋人と理想の関係がうまく築けない、それはどんな恋人や夫婦にもありえることなのです。そこで嫌になって突き放すのか、受け入れるために向き合うのかはあなた次第です。理想に近づける方法もあります。その心得としては、「幸せを見出すこと」です。現状が理想から遠いのであれば、お相手に素敵な魅力がもっとないのかを探ってみたり、恋人とこれから2人で理想に近づくことは出来ないのか考えてみてはいかがでしょうか?その中にも出来ることと出来ないこと、許せることと許せないことがあるでしょう。その分別は向き合うからこそ見えてくるものです。「こんなはずじゃなかった」と立ち止まるのではなく、客観視して現状を捉え、次にどうするべきかを考えることで今ある時間を有効に使うことにも繋がっていくことと思います。自分の理想をお相手だけに全部叶えてもらおうとするのは果たしてどうなのでしょうか。自分自身もお相手の理想に近づき、何かを与えられる存在でいたいものですね☆
結婚するなら、心からいいなと思う人と結婚したいですよね。心からいいなと感じるようになるには、お相手とコミュニケーションをとり、お互いのことを知っていく必要があります。ですが、婚活を始めるとまず最初に掲げるのは「条件」だったりします。その条件が、婚活がうまくいかない理由になっていることがあるのです。つまり、お相手のことを知る前に「条件」だけを見てお断りしてしまうことです。プロフィールの内容や見た目はタイプじゃなくても、居心地や価値観が合う可能性だってあるのです。言うなれば、婚活で「食わず嫌い」しているみたいな状態でしょうか??本当はご縁があるかもしれない人を条件だけで合わないと判断してしまうのはもったいないです。もちろん譲れる条件・譲れない条件をまとめておくことは大切ですが、こだわりすぎるとうまくいかない傾向があります。良いご縁に恵まれたいのであれば、表面上の条件や見た目だけではなくて、内面に目を向けてみることです。条件ばかりに目がいってしまう、、、その理由は、「周りから良く思われたい」・「家族や友達から自分の結婚を高く評価してほしい」という他人軸を優先する精神やマウント精神が潜んでいる可能性があります。結婚するのは家族でもなく、友達でもなく、自分自身です。「結婚」は言語化するとキラキラしたものに聞こえますが、実際には「日常」や「毎日の生活を共にする」というようなことです。どんなにプロフィール内容や条件がよくても、お互いに心が許し合えなければ、運命共同体にはなれませんよね?婚活にこだわる条件はズレていませんか??頑なにこだわりすぎている条件はありませんか??自分が毎日幸せに過ごせる条件を考えてみることで信頼を寄せることができる相手とのご縁を見つけられるのではないでしょうか♡
「はじめまして」の方とお会いするお見合い。何度経験しても緊張してしまうものですよね。お見合い必勝法を読んで備えたり、お相手のプロフィールを読み込んでネタを準備したり、マナーや身だしなみをきちんと整えたり、当日までの準備はとても重要です。お相手に好印象を持ってもらいたいですもんね!!お見合いを経て交際に至るためにはやはりお互いに「また会いたい!」「楽しい時間だった!」と感じることが大切です。誰かとコミュニケーションをとる際、近年大切とされているのが「聞く力」です。これはお見合いの際にも大切にされることではないでしょうか。自分の情報を伝えるのに必死になってしまい、相手の話に耳を傾けていないこともしばしばあるのがお見合い。自分のことを知ってもらうことも大事ですが、お相手の気持ちや思いを感じることもとても大切なのです。難しく考えずに、お相手に興味を持つことを意識してみてはいかがでしょうか?自分の良いところを必死に全部伝えようとしてしまう人がいますが、お相手には自慢っぽく聞こえたり、マシンガントークに圧を感じてついていけなかったりとマイナスなイメージを持たれてしまう傾向が強かったりします。お見合いの準備をするとき、「あれを話そう」「この話は絶対に伝えなきゃ」など自分が話すことばかりを考えていませんか?「聞く姿勢」の準備もしてみるといいのではないでしょうか?お互いに心を通わせようと思うと、個性や性格などの違いを認め合う必要性があります。だからこそ、一方通行の会話ではなく、双方通行の会話を心掛けましょう☆お相手のことを知るためのポイントは「聞く力」。「話す力」に注力しがちですが、「聞く力」を鍛えることでお見合いの結果が良くなるかも!?「聞く力」にもさまざまなコツがあります。例えば、「人は承認欲求があるのでお相手の話は否定せずに聞くこと」などなど。ですが、お相手ばかりを優先するのは要注意です。自分が何を大切に思い、どのような価値観を共有したいのかという意志をきちんと持っておくことです。相手を理解するにはまず自分を理解することからです♡みなさんは「聞く力」をどこまで意識できていますか??
誰に出会ってもうまくいかない...誰と一緒に居ても気が合うと感じない...そんな風に悩みを抱える婚活者の方も多いのではないでしょうか。途方に暮れながらいつまでも長引く婚活はしたくないですよね。だからこそ、大切にしてほしいポイントがあります。それは、「自分の気持ちだけでは結婚は叶えられない」ということです。「そんなこと分かっている!」と思われるかもしれないのですが、これはお見合いから始まり、交際、婚約、結婚に至るまでのさまざまな分岐点でとても重要な心得になってくると思うのです。婚活中、自分の思い通りに進まなかったり、お相手が自分の気持ちを理解してくれなかったりするとイライラしてしまい、苛立ちの矛先を相手に向けてしまう。そんなことはありませんか?お見合いをしてご縁がなかったとき、なぜ自分のことを選んでくれないのかお相手に対して腹立たしく思ってしまったり...交際中に彼氏が連れて行ってくれたデート先が自分の行きたい場所ではなかったとき、この人は私の気持ちを全然分かってくれていないとしょんぼりしたり...婚約が決まったと思ったら、同棲の開始時期や結婚式の考えが全く合わなくてイライラしたり... 人それぞれの気持ちがあって、人それぞれ叶えたい夢を持っているからぶつかってしまうんですよね。人間生きているとなぜだか自分の考えが一番正しいと思いがちだったりしますが、人によって考え方が違うので、100%分かり合うことは難しいです。「自分の気持ちだけでは結婚は叶えられない」相手の意見や気持ちにも耳に傾ける「協調性」を持つことが結婚を叶えるための秘訣です☆ 腹が立ったり、しょんぼりしたり、イライラしてもいいと思うのです。でもそんなとき、すぐに相手のせいにして投げ出すのではなくて、①「自分はなぜイライラしているんだろう?」と冷静に考えて自分を見つめるそして、自分の意見と相手の意見が合わないときは②「相手はなぜ〇〇だと感じているのだろう?」と相手の発言の意図をきちんと聞いて考える「なんで私の気持ちを分かってくれないの?」「なんで私の意見に合わせてくれないの?」そんな風に思いながら婚活していませんか?? 欲しい洋服を買ったり、やってみたい趣味は1人でも出来ますが、結婚は1人だけでは叶えることが出来ません。だからこそ、選ばれることに感謝し、相手の意見も大切にしてくださいね☆「結婚ありき」ではなく、「相手ありき」で考えてみてはいかがでしょうか?結婚してからも分かり合えないことなんてたーくさんあります!笑でも、お互いに「協調性」持ち、きちんと話し合っていけば着々と2人の形が作られていきますよ♡
婚活にはいろいろな「しがらみ」が存在しているように感じます。「若い人と結婚出来たら勝ち組」「30歳までに結婚出来なければ婚期を逃している」「玉の輿に乗れたら成功者」とか。果たしてそうなのでしょうか??そんなことはないと思うのです!! 「〇〇でなければならない」というしがらみに囚われすぎて婚活に苦しんでいる人が多いような気がしています。自分の声よりも世間の声を気にしてしまうような状況ですかね。「〇〇でなければならない」と感じてしまうことで、将来への不安や葛藤がどんどん強くなり、結婚への理想が高くなります。そして、「私なんてダメダメ人間なんです...もっとしっかりしなきゃいけないのに...」「私なんて何の魅力もありません...もっと魅力のある人間にならなきゃいけないのに...」そんな風に思って婚活していませんか?自分を否定し続けながら婚活するのは、とても苦しいことだと思います。自分が自分のことを嫌いでいては、他人が自分のことを好きになってくれるはずがありません。誰にでも強みや弱みがあります。弱みをゼロにすることはなかなか難しいですし、世の中の夫婦をよく観察してみると、弱みをお互いに補い合っているように感じます。弱みがあるから助け合うことが出来るし、支えてあげようと感じるのものだったりします。前向きな結婚をするために必要なことは、まず「自分の弱みを自分で受け入れてあげること」、そして「その弱みを自分で許してあげること」です。誰にでも1人1人に素敵な価値があります☆ 「現実の自分」と「理想の自分」がかけ離れているなんてことは、意外とあるあるなのかもしれません。素敵な結婚相手をゲットするために「理想の自分」を追いかけるのはとても素敵なことですが、理想を追いかけすぎて辛くなり、「理想の自分」になれない自分を嫌いにならないようにしてくださいね。それによく考えてみてください☆弱みもあるありのままの自分を受け入れてくれる人と結婚する方が幸せになれると思いませんか?♡「結婚するなら〇〇でないといけない」という執念の強さが婚活が上手くいかない原因を作っているかもしれません!!自分自身の声に耳を傾けて、まずは自分を認めてあげてください☆
あなたはどんな人と結婚したいですか??「イケメンで、年収が高くて、清潔感があって、優しくて、男気があって、お洒落で、転勤がなくて...」希望を挙げればきっとキリがないことでしょう。理想の結婚相手の条件に全て当てはまる人が現れたら、それはそれは最高ですよね。では、一度考えてみてください☆①自分の理想像に全て当てはまる人に今まで出会ったことはありますか?もし出会っていたらその人と結婚したいですよね。②では次に、自分の理想像である人がどんな相手を求めるか考えてみてください。「美人で、若くて、包容力があって、お仕事も頑張っていて、料理が上手で、髪の毛がサラサラで、気配り上手で...」などなど。③そして、あなたは理想像の人から選ばれるポイントを満たしているか考えてみてください。理想の条件の人に選ばれるためには、理想の人にふさわしい自分にならなければなりません。理想の条件が多いほど、競争率は高くて、ライバルたちがひしめき合っているということです。つまり、理想の条件をたくさん挙げるのであれば、選ばれる努力をよりたくさんしなければならず、婚活の道のりは大変になる可能性が高いということなのです。そして今一度考えていただきたいのは、「理想の結婚相手=結婚して幸せになれる相手」とは限らないということです。 理想の人を選び、理想の人と結婚すれば幸せになれるわけではなく、大切なのは、自分がどんな結婚生活を送りたいか考え、その生活にふさわしいお相手を探すことではないでしょうか。一緒に生活することをリアルに考えてみてください☆例えばですが、リアルに考えると...「休日は家でゴロゴロしたい、すっぴんで過ごしたい、好きな時間に好きなお菓子を食べたい、たまには料理を手抜きしたい」とか。この場合、リラックスしたOFFの自分もさらけ出せそうな人はどんな人か考えてみるのです♬ 世間的には、「イケメンで、年収が高くて、清潔感があって、優しくて、男気があって、お洒落で、転勤がない人...」このような条件が重視されがちですが、あなたにとっての幸せかどうかは分かりません。よく聞く言葉ですが、「理想と現実が違う」ということですね。あなたらしく過ごせるリアルな結婚生活はどんなものか考えてみることもオススメですよ♡
婚活中は結婚したいという必死な思いから、婚活の記事を沢山読んだり、婚活必勝ワザなどを多く得て、準備をしているという人も多いのではないでしょうか。「婚活」と一言にまとめても、「婚活」にも種類がいろいろあると思うのです。婚活記事やコラムを読んでいざという出会いに備えるのも「婚活」、友達に紹介を頼みながら婚活パーティーに参加するのも「婚活」、婚活アプリを何個も掛け持ちして相手を探すのも「婚活」、結婚相談所で活動するのも「婚活」。あなたの婚活スタイルはどのような感じですか?自分自身は「婚活している」と思っていても...実は本格的な婚活方法ではないということもあるかもしれません。婚活必勝ワザを仮に100個知っていたとしても...そのワザを披露する相手がいないとそもそも意味がありませんし、友達に誰かを紹介してもらったとしても...その相手が結婚を望んでいなければ時間の無駄です。つまり、婚活するフィールドの選択をきちんと行うことが重要です☆ 「結婚したい」という同じ気持ちを持った人と出会うことが時間を有効的に使う手段になるということですね。結婚したいのであれば、「結婚したい」と思っている相手と出会える環境に身を置くこと。これがまず第1歩目です。そして次に、なんでも1発で成功させようとしないことです。100発100中でうまくいくことなどなかなかありません!!自分の理想に100%ハマらないと、会うことすら止めてしまう人もいますが100%タイプじゃない人にも会ってみることがオススメです☆なぜなら、いろいろな人と会話したりデートしてみたりすることで実践が出来ます。勉強してきた婚活必勝ワザが本当に使えるのか自身で体験出来ます。失敗しても経験値が手に入るということです☆いきなり本命でうまくいくわけがないのです。「経験を活かすには失敗も無駄にはならない」と思うことで前向きに婚活を頑張れたりしますよ。自分の思いに合った適切な婚活フィールドで活動すること、そして、見る視野を広げることで結婚相手探しの的を大きく持つのです。そうすることで自然と結婚相手候補者が見つかってくるのではないでしょうか??♡
こんにちは!本年もどうぞよろしくお願いいたします。本年1発目のブログです。今年は寅年ですね。トラのように勇ましい姿勢で婚活も攻めていきたいものですね☆「2022年こそは結婚したい!!」と意気込んでいる人も多いのではないかと思います。今回は結婚を叶えるために踏まえておくべきポイントをご紹介したいと思います。結婚をするために大切なことはいくつかありますが、まず踏まえておかないといけないのは「相手があってこその結婚」ということです。「自分が良いと思っていることでも、相手は良くないと思っている」なんてことはよくある話で、全てを自分の思い通りにしようとするのは無理だと思っておいた方が婚活はスムーズに進むことでしょう。選ぶ立場でもありますが、最終的に選ばれなければ結婚出来ません。だからこそ、①相手の意見や選択を尊重すること②相手に歩み寄り理解しようと努力すること③相手のダメなところも受け入れてあげることこれが大切なんです☆ 自分の意見と相手の意見が合わなかったとき、「相手の考えは普通じゃない」と否定する人がいますが、人それぞれ「普通」は異なるものです。育ってきた環境や歩んできた道が違うので、仕方がありません。自分の意見と相手の意見に相違が生じたときは、頭ごなしに否定するのではなく、なぜそう思うのか理由を聞いてみてください。理由や背景を聞けば理解できることもありますし、共に時間を過ごしていくことで許していけることもあります。「結婚=相手が自分のものになる」確かにそうかもしれませんが、支配しようとするのはよくありません。個々を尊重してこそ結婚生活は円満に進みます。婚活中や結婚が近づくとなぜか周りが見えず、余裕がなくなる傾向がありますが、それぞれに自由な時間を持つことも大切にされるといいかもしれません。人を好きになり、愛を育んでいくには、お互いを尊重し、また過ちを許し合い、与えてもらおうとするのではなく与えてあげようという姿勢を持ち、いいことも悪いことも共にしていかなければならないということですね☆ 日によってコンディションが違うのが人間です。だから、このことは簡単なようで簡単ではないのかもしれません。2022年もたくさんの方に素敵なご縁が訪れますように♡
婚活期間は人それぞれですよね。そりゃあ短い婚活期間で運命の人に出会えたら最高ですが、無理矢理結婚するのもよくありませんしね。3ヶ月の婚活期間で結婚する人、5年間の婚活期間で結婚する人。結果的に納得のいく結婚が出来たら良いと思います♡でもでも...その「結婚」にたどり着く前に苦労したり、疲れてしまって、婚活が中途半端になっている人が多々いらっしゃるような気がしています。結婚したいから婚活しているはずが、婚活しすぎて結婚相手探しの迷子になってしまう...みたいな感じです。その要因はいろいろと挙げられるのですが、1つの大きな要因はずばり「条件にこだわりすぎている」ということです。条件から少しでもズレていると拒否してしまう傾向が強いことです。正直、婚活中にこだわっていた条件はいざ結婚してみたらどうでもよかった!と思うことがほとんど!! 現在結婚相手の条件に掲げている項目は本当に必要ですか?執着しすぎているだけではありませんか?他人からの目を気にして挙げている条件ではありませんか? 「私〇〇な人じゃないと絶対に嫌なんです。」「僕〇〇な人じゃないと無理です。」と思っていることのほとんどが思い込みの可能性が高いのです。なぜなら、経験したわけでもないのにそのような条件を挙げていることがあるからです。結婚して幸せになれる相手と理想に挙げている相手は違うこともあるかもしれないということです。条件に固執しすぎると可能性の幅を狭めてしまうので柔軟な考えを持ってみることもおすすめです☆ 周りの人にどう思われるかではなく、あなたが幸せな日々を送れる人と居られることが何よりも大切なのではないでしょうか♡
この相談所を知る
三重婚活 いいとも!
三重県 / 三重郡菰野町
菰野駅 徒歩15分以上
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!