悲観も楽観もしない(婚活の必勝法)
目次
- 婚活で大切な心構え
- 悲観しない
- では、楽観すればいい?
- アドバイザーを上手に使うのも大切
- みえふぅの婚活本できました
婚活で大切な心構え
こんにちは。
三重県津市の結婚相談所 HAPPY CRETAE mie-fuの麻生です。
私が考える婚活で大切な心構えは
悲観も楽観もしない
コレに尽きると思います。
新型コロナの感染拡大が広がり始めている中で、余計にこの考え方が生きていると感じます。
悲観しない
失敗でくじけてしまったり、周りの状況に飲まれて、「もうダメだ」と諦めれば、可能性はゼロになってしまいます。
悲観はあなたの可能性を殺します。
だからこそ、辛い現実の中から希望を見出すために、自分がどう動けば良いのかを考えることはとても重要です。
それが、婚活を勝ち抜くための原動力になります。
現状で言えば、新型コロナが再び感染拡大を始めているため、婚活そのものが難しいと諦めてしまったら、そこで終わりです。
そうではなく、オンラインお見合いで接触を減らしながら、出会いを見つけたり、筋トレやダイエットなどに取り組むといったことも可能です。
では、楽観すればいい?
それもNG。
楽観しすぎると失敗から何も学ばず、漫然と婚活をしたり、周囲の状況からかけ離れた行動をとってしまうからです。
現在に当てはめると新型コロナの感染拡大を完全に無視して、普段通りの婚活をしようするのは絶対ダメ。
悲観的になる人もいるので、一人ひとり違う感覚に丁寧に寄り添って行動することが、まず大前提です。
また、相手と出会っても、お断りが続いているのであれば、原因を考えなければ、いつまで経っても良い結果が得られません。
それに婚活は、若さのマネージメントがとても大切になるので、時間をかければかけるほど不利になっていきます。
「なんとかなるさ」と漫然と婚活をするのはオススメできません。
アドバイザーを上手に使うのも大切
誰もが悲観と楽観の間を行ったり来たりしながら、婚活を進めていくことになりますが、一人で感情を上手くコントロールしていくことはとても大変です。
そこで、悲観と楽観のバランスを取り、常に冷静なサポートを行うのが我々、アドバイザーのお仕事です。
その人の性格や現在の状況に合わせた最適の婚活法を一緒に考えます。
婚活で行き詰ったと悲観的になる方や逆に諦めずどんどん突き進んでいるのに成果が出ない人はアドバイザーの意見に耳を傾けてみると良いでしょう。
ご参考になればなによりです。
みえふぅの婚活本できました
─────