【医師】30代男性♡半年以内にご成婚の婚活法とは
- 成婚エピソード
- 婚活のコツ
- 結婚準備
目次
- 「医療従事者」同士がご成婚に至りました♪
- お二人の出会いは「オンラインお見合い」でした♡
- お二人だけの形を一緒に作っていった交際期間
- 交際2か月でご成婚を決心した理由
- ハイスペック男性にも人気の結婚相談所
「医療従事者」同士がご成婚に至りました♪
名古屋・千種のアットホームな結婚相談所、
ブライダルサロンブーケ代表カウンセラー:佐藤香織です(^^)
令和4年「2組目」のご成婚レポートをお届け致します。
ブーケ:30代男性会員様♡お相手:20代女性会員様
ブーケ男性は、医師として日々重責を担っています。
また、お相手女性様も同じく医療従事者でいらっしゃいます。
この2年間、感染症との闘いが続き、心身ともに疲れ、限界を感じていらっしゃる方も多い中。
彼らは、毎日ひたむきに、患者様達に向き合い、私達の暮らしを支えてくださっています。
日頃から、彼らに対し、直接言葉にして感謝の思いをお伝えしたり、心の中でどうかお身体を大切になさって下さいと毎日のご無事をお祈りしたり。
あとは、出来る限り彼らのお世話にならずに済むようにと、基本的な対策を怠らず、無理なく健康に過ごせるようにと努めるくらいしか、できずにいました。
ですので、こうして、「ご成婚誕生」という形で、何かほんの少しでも、力になり、お役に立てることがあったのかな?と思うと、このような苦しい中ではありますが、少し気持ちが救われるような思いです。
また、大変な時期ではありますが、今回のような「医療従事者様同士」のご成婚を生み出せたこと。
これは、同じ世界で日々奮闘していらっしゃる方やそのご家族様はもちろん、その他多くの方々にとって、未来への「明るい希望」になり得るのではとも感じております。
お二人の笑顔が、私達の何よりの幸せです♡
この度のご成婚、誠におめでとうございます。
お二人の出会いは「オンラインお見合い」でした♡
ご職業柄、不特定多数との接触を避け、外出自体を極力控えていらっしゃる方は少なくありません。
今回のように、医師・歯科医師・看護師・薬剤師など、ブライダルサロンブーケに在籍されている医療従事者の方達をはじめ、
他には、教員や保育士、県庁で働く方など地方公務員の方達、国家公務員の方達。
さらには、「海外在住」の会員様も、状況は同じです。
「感染拡大が落ち着くまでは、職場から外出を一切控えるようにと通達があった。」
「仕事柄、行動履歴をつけているので、週末の度に対面でお見合いをすることが現状難しい。」
「現在アメリカに住んでいるが、日本へ渡れる時期は未定。交際中のお相手が複数にいるが、いずれもオンラインでデートを続けている。」
このような会員様達も、当所には多くいらっしゃいます。
今回ご成婚のお二人も、同じように、まず出会う手段としては、「オンラインお見合い」を迷わずご選択されました。
『一度お話をしてみて、是非もう一度お会いしたいと思えたら、その時は対面デートについてももちろん考えていく。』
このようなご意向でスタートされました。
オンラインお見合いは、時間にして、約40分~1時間ほどが平均的です。
ご自宅やアクセスしやすい環境から、お好みの端末で接続していただくと、‘入室’というボタン1つで、すぐにお見合いのお相手と繋がり合えます。
(なんと安全安心で便利な手段でしょうか♪)
お二人はこのようにして、初対面を画面上で行い、そこでの会話で意気投合。すぐに「プレ交際」へと進まれました。
お二人だけの形を一緒に作っていった交際期間
彼のサポートに携わる私からみて、大変印象的だったこと。
それは、お二人のデート方法でした(^_-)-☆
朝活、ならぬ、朝デート。モーニングデートです♡
男女どちらも平日は大変忙しくされています。
また土日といっても、学会関連など何かとお仕事が付いてまわります。
そういった中でも、定期的にお互いにコミュニケーションを取っていかなければ、いつまで経ってもカップルの絆が深まっていくことは叶いません。
そこで、良いアイデアがふと、閃いたそうです!
「夜はお互いに疲れ切っていて、会おうという体力が持てるか自信がない。ならば、朝、出勤前に会えばいいんだ!」と。
いずれにしても、これからお仕事に向かわれるという状況。
心身共にリセットされ、「さぁ、1日が始まるぞ♪」と、クリアな状態。
「時間としては、確かにちょっと早いですが、でもこれが自分達にはベストでした。お相手も合わせてくれて、凄く助かりました!」とのご感想あり。
私はお話を伺い、なるほどっ!と深く納得致しました。
交際を継続し、仲を深めていく為には、こうした「時間を作る工夫」ができるかどうか!?
これが、一番の鍵ではないかと今回再認識できました。
日頃からお互いにご多忙であればあるほど、「時間を作る工夫」は必要不可欠になると言えるでしょう。
彼が婚活中に迷わず進めるように、ご状況を都度伺いながら、要所要所でそっと声がけし、これまでお支えし続けることができたことを私は嬉しく思います。
交際2か月でご成婚を決心した理由
次に驚きなのが、なんといっても、ご決断の早さです。
彼は、昨年7月末のご入会・ご活動開始でした。
そこから、半年以内にご成婚を決められました。
さらに、お相手に選ばれた女性との交際期間は「たった2か月」です。
厳密に言えば、
プロポーズ日までが交際2か月でしたが、
「プロポーズのために」婚約指輪をその‘1か月前から’ご準備されていました。
ということは・・・!
出会ってから、ほんの1か月のあいだに、『彼女しかいない!』と確信が持てたということですね♡
ご職業柄、直感で動かれるというよりは、どちらかと言うと、何事も慎重に検討を重ねられ、納得できる答えが出た時に行動される、といったタイプの男性です。
よほど相性のよいお二人であることは間違いありませんが、そういった彼の心を、交際初期から動かしていくことができた、彼女の力にも脱帽です♪
お相手の女性は、お相手仲人様からも「太鼓判」の素晴らしいお人柄をお持ちのまっすぐなご性格の女性でいらっしゃるようです。
婚活プロフィール写真の笑顔もハツラツとされていて、無邪気な可愛らしさがありつつ、気品が漂う素敵なお人です。
彼は言います。
『自分の事をよくわかってくれる。自分をいつも大切にしてくれる。彼女といると、気持ちが穏やかに楽しい毎日がこれからも過ごしていけると思う。これまで出会った方とは全く違う魅力を彼女から感じました。』と。
彼が彼女を選んだ理由、そして彼女が彼を選んだ理由。
これは、あくまで「仲人目線」ではありますが、このようなところにあったのかな?と感じています。
それは、お二人のお人柄にあると♪
どちらも、言わずと知れた選りすぐりのエリートでいらっしゃり、お家柄もよろしいはずなのに、そういった自信やプライドのような頑なさはどこにも感じません。
むしろ、親しみやすい、一見手の届きそうなところにいらっしゃるような、人当たりの良さ、着飾りすぎない素朴さを感じ、ギャップに驚かれる方も多いはずです。
お互いに、お相手から、「思いやり」や「心の温かさ」のような感情を受け取られたからこそ、短期間でのご成婚決定に至れたのではないかと思います。
ご成婚への交際期間が、よく「平均3か月というのは早い」と思われがちかもしれませんが、問題はそこ(日数)ではないのだなと痛感しています。
お相手のことを「良い」「ステキ」「好き」と思ったら、その際に「要した時間」なんて、全く関係ないのですね♡
逆に言うと、‘短期間で結婚’を目指すには、
「人として尊敬でき、好きだなと思える人であること」「お相手を信頼できること」
「一緒にいて、心穏やかに過ごせること」
だと思うので、
お相手にとってそのような人間で居られるように、お互いが努力を続けていく必要がある、という事ではないでしょうか♪
♡お二人とも、どうか末永く仲良くお幸せに♡
ご両家お顔合わせやご入籍、ご結婚式など、また進捗を是非お知らせ下さるのを楽しみにお待ちしていますよ~(^^)
ハイスペック男性にも人気の結婚相談所
千種駅「3番出口」すぐ目の前、フェラーリさんが入る建物の8階(802)が、新しいカウンセリングルームです。
心機一転、ますますのご縁繋ぎに張り切っております♪
『少人数制・手厚いサポート』
『オンライン婚活にしっかり対応』
『海外経験を活かしたサービス』
名古屋 千種駅前のアットホームな結婚相談所:ブライダルサロンブーケ
~完全予約制、寛げる空間でお1人様ずつゆったりとお話を伺います~
【必見】☆各種ご優待のご案内☆⇒https://bridalsalonbouquet.com/specialoffer/
◆人気記事①♡「コロナ禍2年、改めて‘オンラインお見合いの凄さ’に迫る」♡⇒https://ameblo.jp/bouquet-nagoya/entry-12723705961.html
②♡「結婚相談所を移籍して、感じた変化(会員様のお声)」♡⇒https://ameblo.jp/bouquet-nagoya/entry-12716164464.html
◆結婚17年目の夫婦が仲人カウンセラーを務めています
◆2021年上期に続き、下期も受賞「【2期連続】IBJ AWARDに当相談所が選ばれました」⇒https://ameblo.jp/bouquet-nagoya/entry-12721397733.html
◆代表:佐藤香織の婚活応援ブログ⇒https://ameblo.jp/bouquet-nagoya/こちらは現在、記事数1464になりました。 コツコツ真面目に書き続けています。 何か皆様に、お役に立てる記事がいくつか見つかるかもしれません。 どうぞよろしくお願いいたします。