結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
アトラクティブスタイル
国内で唯一の女性専門の相談所、男性心理の見極めが強み!
皆さん、こんばんは!お元気にされていますでしょうか?心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。今日も寒い一日となりましたね。さっき青森県の私の会員さんとお電話で少し話をしたのですが、青森や北海道は一面が銀世界になっているようで、私が寒いと言ったら、そんなの寒いうちに入りませんよ!と、愛情あるお叱りを受けてしまいました😅そりゃそうですよね!寒い寒いと言っても、東北や北海道の寒さに比べたら大したことない!ということになりますからね。とはいえ、寒いのは事実なんですがね😅さて、ワールドカップ。昨日のスペイン戦も見事勝って、これで決勝トーナメント進出が決まり、いよいよ勢いが増してきましたね!最後まで諦めない意識が、勝利を引き寄せたのだと思います。婚活をされている女性の皆さんも、素敵な男性を引き寄せられるように頑張りましょうね!前回は、相談所の実情について、相談所の見極めについてをお伝えしましたが、今日のテーマは、交際中の男性の見極めについて、ピンポイントでお伝えしたいと思います。交際中のピンポイントというのは、プレ交際に入る直前と、プロポーズが見えてきた段階での男性の見極めについてです。この話をする理由があるのですが、婚活をされている方にとっては離婚事情の話は聞きたくないかもしれませんが、離婚率に関わってくるので、とても大事なことなので、よく理解して、今後の婚活に役立ててください。まず、相談所で活動をスタートすると、お見合いがあって、それから交際が決まればプレ交際に入ります。ここでは互いの相性が合うかどうかや、将来が見通せるお相手であるかどうかを見極めるステージになります。そして、男性側が真剣に将来を考えて行きたいという意識になった時点で、そこで女性側が同意すれば、晴れて真剣交際が成立します。真剣交際のステージに入ると、他の男性とのお見合いや交際ができなくなりますから、実質的にはプロポーズ直前という段階になります😊タイトルには「交際中に確認すること、お金に関する男性心理!」とさせていただきましたが、実は、相談所で活動をされている会員で、お金の価値観に関するお話ができていない場合が多いのです。例えば、結婚したらお財布はどちらが持つの?とか、その他で言えば、お金の管理はどんなふうに考えているの?とか、実際には、とても大事なことなのですが、なぜか、成婚退会するまでに、そういう具体的な話をしないんですね。その理由は二つありまして、一つは、そういうお金に関する話は女性からではし難い。言い難いし、聞きずらい。ということがあります。勇気を出して!と言いたいところなのですが。もう一つは、これは男性心理ですが、男性は、基本、お金の話を結婚前に女性にしたくないのです。理由は、お金については、結婚した後も自分が自由に使いたいという意識が高いため、成婚退会までそういう話はしない傾向があります。言い換えれば、結婚した後なら、自分主導でなんとかなるのでは?という潜在意識があるからなんですね。言い換えれば、自分が上、女性が下。という潜在意識がある証拠で、ここでは、男性自身も、自分が上で女性が下だとは思っていないのですが、でも、結果としてはそういう流れになる傾向がとても高いと言えます。ここについては、個別の男性がどうこうということではなく、残念ながら、社会全体がその傾向にある。ということが言えます。例えば、今の時代は男女平等だと言われていますが、しかし現実には、女性の社会進出はまだまだ低いですし、大企業の経営陣や政治家を見ても、女性は入れてあげるけど、でも、トップにはさせないという空気がまだまだあります。女性に自由は与えるけども、大事なことは男性が握る。という社会が、残念ながらあるという現実です。なんだか悲しいですね😭だから、婚活をしていても、交際中は女性には優しい。しかし、結婚した途端、男性が変わってしまうことは普通にあります。だからと言って、全ての男性を疑ってはいけないのですが、とはいえ、相談所で婚活している男性会員さんが、プロポーズ直前になってもお金の話をなかなかしないのも事実なんですね。そう考えれば、やはり大事な場面では、しっかり確認しておかないといけない。ということが、言えると思います。では、どのタイミング、どのように確認するかをお伝えしておきます。メモのご用意はいいですか!😊まず、相談所の活動の流れの中では、お見合い、プレ交際、真剣交際、プロポーズという、4つのステージがありますが、押さえるポイントは、真剣交際直前と、プロポーズ直前です。この2箇所がとても重要で、確認するポイントとなります。通常の流れで言えば、双方の会員さんがプレ交際中で、そろそろ真剣交際かな?というタイミングでは、事前に男性の担当者から女性の担当者に連絡があり、打診してきます。男性会員さんからの申し出で、そろそろ真剣交際に入りたい。という、担当者からの打診になります。その際に、女性側の担当者は、女性の気持ちを確認した上で、真剣交際をお受けします。ということを確認できた場合は、男性の担当者に連絡をして、その後、男性会員さんは次のデートの時に、女性に直接、真剣交際の申し込みをします。これが、一連の流れになるのですが、ここで、待ったをかける場合があります😅しかも、かなりの確率で待ったをかけます。因みに、私の相談所は女性専門の相談所なので、いつも、男性の担当者から真剣交際の打診を受ける側なのですが、その段階で、男性が女性に対して、お金の価値観の話をしていない場合が殆どなんですね😭残念というか、それが現実です。そういう場合は、私から待ったをかけて、まず、男性自身がどのような考えを持っているかを確認して、特に、お金の価値観ですね!その上で、真剣交際をお受けするようにしています。こういう話をすると、相談所によっては、そういう細かいことは、とりあえず真剣交際に入ってからでいいんじゃないでしょうか?というような返事をいただくことも少なくないのですが、とりあえずって何ですか?💢となりますよね!🤣私から見れば、真剣交際を希望するということは、その時点では、かなりの確率でプロポーズを考えている状況ですから、当然、大事なことは事前にしっかり女性に伝えて、話し合ってもらわないといけないのですが、そこを渋るんですね。それも男性心理なのかな?というふうに解釈していますが、ただ、真剣交際に入るということは、他の男性とのお見合いやプレ交際ができないということですから、女性にとっては、やはり大事なポイントだと思います。私も、いつも思うのですが、今は健康寿命が伸びていますから、病気や事故などがなければ、今が40歳でも、これから50年近く人生を共に過ごしていく関係ですよね!なのに、お金の価値観についてを男性が交際中になかなか言えないとすれば、そんな状況で、どうやって奥さんを何十年も守っていくんでしょうね!守っていけるという理由があるなら、教えて欲しいです😅そこがクリアできない男性は、基本、私の方でNGにしています。もちろん、会員さんにお伝えしてからですが、うちの女性会員さんも、こういう話をすると、男性が信じられないと、皆、口を揃えて言いますが、でも、ここできちんと男性の担当者に伝えると、担当者は男性会員さんに伝えてくれますから、そこで男性の本心が見え隠れします。本気で結婚する覚悟のある男性の場合は、ほぼ100%、女性と向き合って話をしてくれますが、真意を突かれて「マズいな?」と感じた男性から見れば、結果として女性から離れていきます。「踏み絵」ではありませんが、要するに、どこまで本気で考えていますか?ということを確認するんですね。当事者同士の、特に女性からでは聞きにくいので、女性からの確認で、ということではなく、私の相談所の方針なので!という前提で先方の担当者に連絡すると当事者間でのギクシャクした空気にはなりませんから、そういう流れで確認をしていきます。ここまでが、真剣交際に入る直前の確認する大事なポイントとなります。次は、プロポーズ直前での確認です。真剣交際に入ると、いつプロポーズに入ってもおかしくないステージになりますが、真剣交際同様に、プロポーズ直前の段階になると、先方の担当者から打診の連絡があります。男性会員がそろそろプロポーズを考えているので、女性会員さんのお気持ちはいかがでしょうか?という具合に連絡があります。その際にも、今度はプロポーズですからね、真剣交際とはレベルが違いますから、いろんな確認作業があります。実は、当事者同士では言い難いことや、確認し難いことが、この段階でも結構あるんですね!大抵はお金に絡むことですが、例えば、預貯金や保険のこともそうです。結婚したらいずれマンションを購入することもあると思います。地方の方なら戸建てを購入することも想定されますよね。頭金に幾ら必要かも考えておく必要がありますよね!そういう、お金に絡むことも、プロポーズ前に、男性からきちんと女性に伝えてもらって、結婚後にどういう生活設計が必要かどうかなど、そういうことも話し合っていないといけません。男性からはそういう話を切り出すことは少ないので、また、女性からも、プロポーズ前にそういうことは聞きずらい。ということになるので、そういう場合は、いつもは、担当者経由で、男性に伝えてもらうようにお願いをしています。相談所によっては、そこまでの話し合いは当事者同士に任せればいいのでは?ということを良く言われるのですが、でも、当事者同士だとそういう話ができないので、だから、担当者経由でお伝えしているんです!と、少々鼻息荒くお伝えするんですね😅口にはしませんが、いい加減、男見せろよ!ということを、心の中で願っています🤣相談所の活動では、そこまでするところは少ないのが現状ですが、でも、これが相談所ではなくて、普通の自由恋愛だった場合のことを想像して欲しいのです。自由恋愛での結婚なら、お互いにそれなりのお付き合いの期間がありますから、女性であれば、付き合っている彼氏が本当に経済力があるのかどうか、あるいは、幾ら持ってんの?とか、生活できるの?とか、何でも言える間柄ですから、互いの預貯金とか、そういうところまでを二人で確認して、家賃は幾らくらいがいいかな?とか、貯金はどのくらいならできそうかな?とか、要するに、かなり踏み込んだ話しが普通にできる関係になった上で、そして、男性がプロポーズをします。本来、結婚する関係というのは、そういう関係になって初めて成立するんですね。でも、相談所であれば、そこまではしなくてもいいのでは?という空気が出ますから、それが、冒頭でお伝えした、離婚率に関わってくるのです。実際、私のところは相談所の運営とは別に、心理カウンセリングの運営もしていますが、相談所で成婚されて、その後の離婚相談は多いです。相談所が悪いということではなく、肝心な話し合いができていないからそうなります。そういうふうに考えていけば、やはり、大事な場面では、男性にきちんと話をしてもらうことが、いかに重要であるかがわかると思います。そこをきちんとするために担当者という存在がいるわけですからね。人というのは、言い難いことを避ける傾向があります。それは、無意識に起こります。99%が良くても、残り1%が言えなかったことで、離婚になるケースが多発します。数字で言えば、たかが1%なのですが、でも実際は、その1%というのは、将来の関係を悪化させるほどの力があります。特にお金に関わる問題は、たとえ1%であっても、実際には90%以上の影響を与えますから、そのくらい、お金に関する夫婦間のトラブルは多いです。ですから、早めに確認することが、早期の成婚に繋がると解釈してください。このブログを読まれた方は、真剣交際前とプロポーズ前の確認事項を、しっかり覚えておきましょうね!こういった話は、当事者間ではなく、担当者経由で伝えてもらうとスムーズに進みます。大事な場面で手を抜くと、その後に痛い目を見ますが、早い段階で見極めれば、特にプレ交際の早い段階なら、まだ傷口も小さくて済みます。このブログでお伝えしたかったのは、担当者をどんどん活用しましょう!😊ということです。12月は男性会員さんが最も活動が活発になる時期です。この機会をチャンスと捉えて、最高の12月にして行きましょうね!皆様の幸せを願っております。オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com/blog/ 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美
皆さん、こんばんは!お元気にされていますでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。いよいよ、真冬に突入ですね!もう、ダウンがないと寒くて死にそうです😊さて、いよいよ12月に突入ですね。泣いても笑っても、1ヶ月を切りました。今年こそは!😊と、婚活を真剣に頑張ってきた方もいると思いますが、でも現実には、無料カウンセリングなどでは「厳しいです」というご相談が後を絶ちません。悲しいですが、それも現実ということだと思います😭今年も残すところあと僅かなので、今日は相談所での実情と、会員さんの婚活についてをお伝えできればと思います。明日は午前4時からワールドカップのスペイン戦なので、皆さんも早めに就寝される方が多いと思うので、私もですが🤣、なので、なるべく早くブログをサイトにアップしたいと思います。今年も無料カウンセリングでは、実に多くのご相談がありました。もう、驚くほど、私もびっくりです😅いろんなご相談がありましたが、やはり、ダントツに多かったのが、思うように婚活が進まない😭という女性が多かったように思います。この問題をどのように解決するかということが、多くの女性の皆さんの関心事かと思います。私は相談所のカウンセラーですが、別途、心理カウンセリングの運営をしていますので、今日は心理カウンセラーとして、相談所で活動する上でのポイント、アドバイスをしてみたいと思います。メモのご用意を😊まず、婚活がなかなか思うように進まない。というお悩みについては、私が思うに、二つ、理由があると思います。■理由その1一つは、相談所の担当者のスキルの問題。これは、会員さんのサポートをする上で大切なことなのですが、一般に、担当者の仕事というのは、会員さんを成婚に繋げるための役割となります。相談所というところは、実は、全てが担当者で決まるという側面を持っています。その理由をお伝えしますね!例えば、男性会員が女性会員にお見合いの申込みをする際は、直接、女性会員に届くのではなく、まず、担当者の端末に届きます。それを、担当者が見極めて、仕分けして、そして女性会員さんに取り次ぐのですが、逆に、女性会員さんが男性に申し込みをしても、その情報は担当者の端末に届き、そこから男性の相談所に取り次ぐというのが、一つの流れになります。■ポイント1一つ目のポイントは、男性会員さんから申し込みがあった際に、どのような基準で見極めて女性に取り次いでいるのか?ということです。年齢や年収など、最低条件はあると思いますが、男性の自己PR文をどのように分析して取り次いでいるのかが不明な場合があります。実際、無料カウンセリングでは、そういう情報を知らない女性は多いというのが印象です。単に年齢や収入や写真の見た目だけで取り次いでいたとなれば、正しい価値判断ができないまま取り次いでいることになりますし、また、自己PR文を分析せず、条件をクリアした男性全てを取り次いでいたとすれば、そもそもサポートができていないことになります。そうなると、会員さん自身での見極めは難しいと判断します。■ポイント2その他では、プレ交際に進展した際に、お相手の男性との真剣交際の可能性が、どのタイミングで、どれだけあるのかが、ここは担当者の分析力にかかっています。ここで躓くと、可能性が低いことを知らずに、会員さんはズルズルと交際を続け、やがて、交際終了されてしまう可能性が高まります。良い方向に進んでいけば、それはそれで問題ないのですが、上手くいかなかった場合、その間の時間をどう取り戻すのか?ということが言えます。私のところは女性専門の相談所なので、常に時間との勝負ということを意識していますが、それほど、時間がいちばんの敵となります。下手をすれば、何ヶ月間もプレ交際を続ける羽目になるので、この段階での早期の見極めは、担当者のスキル次第で大きく変わります。このように、相談所での活動というのは、成婚も担当者次第ということが言えます。例えば、体調が悪くなった場合は、皆さんは病院に行くと思うのです。病院に行けば、医師が診察をして、検査をして、そして診断をした上で、お薬が処方されます。そのお薬を飲むから治療に繋がるのですが、それは、医師免許を取得して、専門知識を持っている医師だから、適切な対応ができるのです。つまり、スキルがあるから確実な進展があるということです。他方で、相談所のカウンセラーというのは、担当者とも呼びますが、相談所の担当者をするためには、一定のスキルがないと担当者になれません。という基準はそもそもないので、例えば、先月まで別の仕事をしていた人が、脱サラして相談所を開業したり、あるいは、相談所に就職してカウンセラーになる人もいます。スキルの基準がないですから、そこに、大きな差が生じるのです。これが、相談所の実情となります。ですから、スキルが乏しい担当者に当たると、男性会員さんとのお見合いや交際中での見極めや早期の価値判断に影響が出ることになります。ここを回避するためには、担当者の方とカウンセリングなどで良く話し合って、どの程度のスキルがあるかないかを確認しないといけません。例えば、婚活が思うように進まない場合、どこに原因があるのかを明確に言葉に出せる担当者であるかどうか、これで概ねスキルがわかります。スキルが乏しいと感じた場合は、すぐに担当者を変えてもらうことが大事です。例えば、お見合い自体が組めない。という悩みがある場合は、そこにも、何らかの原因が潜んでいますが、その原因がなんであるかがわからなければ、そもそも相談所にいる意味がないのです。皆さんも、遊びで相談所に入会したわけではないと思いますから、そこは真剣に考える必要があります。事例を挙げると、つい先日ですが、私のところに無料カウンセリングで婚活のご相談がありました。既に別の相談所にいた女性でしたが、先が見えない。お見合いの申し込み数が少ない。サポートが曖昧ということで、つまり、担当者のスキルに不安を抱いてご相談に来られた女性でした。その後、無料カウンセリング後に、入会したいとの申し出がありましたので、それが11月の後半でした。つい数日前の話です。年末という大事な時期で、時間的猶予もない状況でしたので、お写真は前の相談所のものを使って、自己PR文は私が作成しましたが、そして、昨夜20時半にサイトにアップしたところ、最初の3時間で12名の男性から申し込みがあって、今日の17時時点では55名の申し込みが来ていました。質の良い男性もかなり含まれていて、おそらく、一週間も経てば300名近い男性からのお見合いの申し込みが来ると想定しています。昨夜スタートしたばかりですが、年内中に真剣交際の可能性すらあります。自己PR文などを含めて、戦略的なアプローチをすると、そうなります。私の場合は、男性心理を踏まえて原稿を作成するのですが、私のところでなくとも、IBJには多くの相談所がありますから、優秀な担当者がいる相談所でサポートすれば、多くはこの流れになります。何年も婚活して疲れた😭婚活迷子になりました😭とか、そういうご相談は実際多いのですが、今、12月に入りましたが、極端に言えば、今からでも、成婚とまではいかなくとも、成婚に繋がる真剣交際は、十分に可能ということが言えます。また、先月ご入会した会員さんも、先週には真剣交際です。本来は、これが普通だと考えます。私は、いつも思うのですが、婚活は、誰のためなのか?ということを考えれば、自分自身のためですよね!幸せになりたくて、皆さん、婚活をしているんだと思います。だから、どこまでも自分が賢くならないと行けません。いろんな相談所のサイトを拝見すると、成婚率や何人がご成婚したか?という告知があります。それ自体は事実ですから、成婚に繋がった人にとっては嬉しいことです。中には1年以上婚活をされて成婚された方もいますが、そういう告知は宣伝になりますから、いろんな情報がたくさん出ます。しかし、その1年以上の間に、他の会員さんがどれだけの数、中途退会されたかは告知はしないのです。イメージが悪くなるからです。宝くじで一等が当たったことは公に公表されますが、ハズレで損をした人が何人いるかは公表はされませんよね。つまり、社会の流れというのが、そういう流れになっているので、会員さん本人が、賢くなる意外、方法はないのです。宝くじはハズレてもその場だけで終わりますが、婚活は、人生を左右する大事な取り組みとなります。そういうふうに考えると、相談所だから、担当者がいるから、だから大丈夫なのでは?ではなく、自分の人生を預けてもいい担当者なのかな?と思うくらいの、見極めが必要になります。担当者がいい人であっても、結果に繋げる確かなスキルがなければ、やはり難しい。ということになります。相談所はボランティアではなく、事業として存在していますから、当然、担当者それぞれにスキルのバラつきがあります。それは、業界という大きな流れの中では、ある意味、仕方のない側面があり、相談所が抱える大きな課題の一つだとも言えます。一方、会員さんの立場というのは、仕事ではなく、自分の人生がかかっていますから、どこまでも、自分中心で進んでいくことが大切になります。力のない相談所はいずれ淘汰されていきますし、それが社会の流れです。普通の会社も同じですね。相談所が生き残りをかけて運営するのであれば、スキルを磨いて、会員さんの期待に応える努力が必要になります。頑張っているからでは通用しない社会ですから、相談所も、社会の中で篩にかけられていきます。パン屋さんにパンを買いに行って美味しくなかったら、皆さんならどうしますか?美味しくないとわかっていても、我慢してそのパン屋さんに行くことはしないと思うのです。他に美味しいパン屋さんがあれば、自然とそちらに行くと思います。相談所でも、同じことが言えます。多くの相談所は、会員さんからの入会金や会費で運営していますので、実際は中途退会はされたくないのです。であれば、会員さんから、どんどんサポートをお願いすれば、相談所の担当者も動くしかない。ということになります。スキルの乏しい担当者であれば、他の担当者がサポートしてくれるかもしれませんし、遠慮せず、どんどん揺さぶってください。そのくらいのことをしないと、成婚は不可能だと思うくらいの意識は大切だと思います。仮に一年、しっかり頑張っていても、鳴かず飛ばずの会員さんがいたとしますね。その時点では、ほぼ致命的だと感じます。なぜなら、スキルのある担当者であれば、その状態を良しとしないからです。■理由その2ここまでは相談所についてをお伝えしてきましたが、もう一つの理由は、会員さん本人の意識の問題です。ここでは、一定のスキルがある担当者という前提でお伝えしますが、能力値の高い担当者というのは、いろんな場面で、サポートのために能力を最大限に発揮します。例えば、ご入会後、活動がスタートする段階では、いつまでに成婚しましょうね!という目標を明確に掲げます。それが例えば、活動初日から3ヶ月後であれば、これから3ヶ月間での成婚を目指しましょうね!と、会員さんにはっきり伝えます。はっきり伝えるということは、そこに、担当者なりの戦略があるから言葉にするわけですが、具体的にどのように進めていくのかということが最初から明らかになっていて、それを会員さんに告げます。例えば、お見合い申し込みは、女性からは申し込まず、男性からの申し込みが来るようにする戦略の場合は、その理由として、女性から申し込んだ場合は、それを受けた男性側の熱量が見えない。だから男性から申し込みが来るように戦略的に誘導する。そのためには、とにかく、男性からの申し込み数が増えるようにしないといけないのですが、であれば、自己PR文をどのように書けば男性心理を揺さぶることができるのか?担当者コメントをどのように書いて、男性会員さんを誘導するのか?など、その理由までも、会員さんに伝えます。極論を言えば、写真非公開でも、そこそこ申し込みが来るくらいの内容にできるかどうかなど、そういうことも伝えます。また、プレ交際から真剣交際に進展するかどうかの見極めについては、どのあたりを見て価値判断するかなど、そういうことも、会員さんに最初の段階で伝えていきます。時間を無駄にせず、早期に見極めをするためですが、そうやって、仮に3ヶ月という目標を立てたのであれば、そこまでのプロセスをどのように進めていくかが明確に伝わっていないと、目標には到達しないのです。とりあえず活動を始めて、頑張りましょう!なんていう曖昧な、運任せのような対応はしません。プレ交際から真剣交際に進むのが難しい場合は、具体的に何が理由で難しいのかも、見極める能力を身につけています。また、会員さん自身のスペックや状況を踏まえて、どういうタイプの男性がいいかなども含めて、万全の体制でサポートに入ります。優秀な担当者というのは、それが普通にできるのです。それができるから、相談所なのです。ここを曖昧にした状態での婚活には、そもそも無理があって、それに気づかず放置して活動している会員さん自身にも、意識の低下があるということが言えると思うのです。冒頭では、誰のための婚活なのか?ということをお伝えしましたが、相談所では、担当者がサポートをしますが、それは同時に、会員さん自身も、真剣に考えていかないといけません。例えば、無料カウンセリングで良くあるご相談ですが、プレ交際から真剣交際に進まない。というご相談があった際に、その理由は何だと思いますか?と尋ねても、明確な返答がなかなか出て来ないという場合があります。担当者に相談されていますか?という質問に対しては、あまり具体的なアドバイスがないので。という返答になるのですが、具体的なアドバイスがない状況であれば、何らかの対応を考えないといけないのですが、頭の中では、ぼんやりと、このままではいけないんだろうな?ということが浮かんでいても、実際には行動に移せていない方が多くいらっしゃるというのも事実で、それができるかどうかが、その後の進展に大きく関わっていきます。婚活は、長くすればするほど、そのマインドが麻痺していく場合が実際にあります。頑張らないと行けないとわかっていても、お見合いでも、きっとダメかもしれないと、潜在意識の中でネガティブになっている場合があります。プレ交際に進んでも、また途中で交際終了されるんじゃないかとか、そういう、ネガティブな意識に支配されることで、結果、なかなか前に進まない。という結果を辿ることになります。料理を作ってお客さんに食べてもらって、マズいと言われたのに、それに気づかず、同じ料理を何度も繰り返し作っていることと同じで、人というのは、マインドがネガティブの時は、そういう状況でも自分では気づかないのです。そういうことが、現実に起こります。ですが、進展が望めない状況の中でも、どんどん相談して、納得できるまで話をする人というのは、必ずどこかでマインドがポジティブに変わっていくのです。相談所にもいろんな問題がありますが、会員さんにも、解決しないといけない問題が潜んでいる場合があるということです。大前提として、相談所の担当者が優秀であれば、それはそれで、抱えている問題を一気に解決する能力はありますが、全ての相談所がそうではありませんから、であれば、会員さん自身が、もっと高い意識を持つ必要があるということです。せっかく婚活をしているわけですから、これから年末にかけては、一瞬たりとも空回りをしないように、そして、素敵な男性を見つけて欲しいと思っています。それは、事実の上で可能だからです😊12月は何かと慌ただしいですが、婚活迷子になっていると感じている方は、早めにご相談ください。無料カウンセリングでもいいですし、私のLINE宛にご相談されてもいいです。LINEはQRコードからお友達申請をして、「無料カウンセリングをお願いします」と送ってください。年内、まだまだ間に合います。あと1ヶ月だから、ではなく、まだ1ヶ月ある。そういう意識を持つことが、次のステージに進んでいく秘訣となります。オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com/blog/ 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美
皆さん、こんばんは!お元気にされていますでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。昨夜のワールドカップ、日本とドイツの初戦。日本代表、見事な勝利劇を演じてくれましたね!ワールドカップ4度の優勝経験を持つドイツに、見事勝ち越したのですから、選手の皆さんは本当に喜んだと思います。私も日本代表のユニフォームを着て、ビール🍺片手に、娘と熱い応援をしていました🤣私、大昔ですが、フランクフルトに数年住んでいましたので、正直複雑でしたが、でも日本人なので、日本代表のユニフォームを着て応援しました。ただ、ちょっとはドイツを応援したい気持ちもあったので、ビールは国産とドイツビールを用意しました🤣ドイツビールって、美味しいんですよね!地ビールで焙煎ビールというのがあって、何とも複雑な状況で観戦しておりました!叫びすぎて、今朝は少々喉が痛いです🤣さて、今日のテーマは、「婚活は、流れを変えることが何より大事です!」とさせていただきましたが、昨日の日本とドイツの初戦では、前半戦、日本はドイツに押され、自分たちのプレーができずに振り回されていましたが、後半戦は、一気に流れが変わり、日本が主導権を握り、その流れが勝敗を決めましたね!流れが変わると、状況は一気に変わる。ということが良くわかる試合だったと思います。これを婚活に置き換えて見るとわかりやすいのですが、例えば、無料カウンセリングなどでは、もう何年も婚活している😭という方が多く見受けられますが、「流れ」ということで言えば、変わらないまま、現在に至っている方が大半だと思います。勿論、「流れ」をどのように変えていけば良いのかがわからないから悩んでいると思うのですが、婚活でいうところの「流れを変える」とは、見極めと価値判断を迅速にする😊ということです。これができるようになると、婚活の流れは必ず変わります。一つ事例を挙げると、うちの会員さんですが、先月ご入会されて、そして昨日、真剣交際が決まりました。41歳の女性です。しかも、来月にはプロポーズが決まっていて、これは先方の担当者に探りを入れて得た情報でした。つまり、ご成婚です。お相手の男性は、イケメン高級官僚です!男性を引き寄せて、捕獲しました。うちの会員さん、彼へのお礼のネクタイをプレゼントするために大忙しです🤣今夜、オンラインでのカウンセリングで祝杯をあげることになっていますが🤣、私も彼女もビール大好きなので、今後の話をしながら楽しむ予定ですが、本当に、あっという間のご成婚という流れになりました。入会して、あっという間に成婚退会して、なんか、台風みたいな感じですが🤣、でも、会員さんにとってはそれがいちばんかと思います。相談所は長居するところじゃないので。実は、私のところにくる前にも、長年、いろいろ婚活をされていたそうなのですが、彼女なりに、入会前に決めていたことがあったそうでした。あと1年だけ頑張って、それでもダメなら自分は結婚に向いていないと思って諦めようと!41歳ですからね、そんなことを胸に秘めて、私のところにきた女性でした。入会後に、まずはカウンセリングをしますが、これは無料カウンセリングと違って、活動を前提とした具体的なカウンセリングとなります。で、そこで見えたものというのは、具体的なプランや戦略がない状況で、何年も婚活していたことがわかりましたので、まずは、一つ一つを精査して、その女性に特化したプランを考えて、その際に、成婚時期までを目標として決めることにしたんですね!そのカウンセリングをしたのが、10月上旬の頃です。そこから見極めと価値判断を迅速にするよう、私からアドバイスをしていきました。プレ交際が決まっても、デート2回目で見極めて、そして終了しました。お見合い数も、確か4人くらいで、プレ交際は二人。その内、一人はデート2回で終了して、残りの一人と真剣交際が決まり、来月ご成婚予定です。お見合いでの絞り込みは、基本、かなり絞り込んでお見合いを組みますから、実際の相性はお見合いしてみないと何とも言えないところはありますが、とはいえ、それなりの男性を絞り込んでお見合いを組みますから、成婚に繋がる可能性が高い男性とのみ、お見合いをする流れが前提となります。こういう話をすると、お見合い自体が組めない😭というご指摘を受けますが、そこは、戦略的アプローチでそういう男性を引き寄せればいいのです。実際、引き寄せることは可能だからです。私はいつもそうしています。あとは、お見合い後、男性から交際希望があった場合は、実はその際に、どのくらい男性の本気度があるかを、担当者に確認するんですね!🤣実情を言うと、相談所でのプレ交際は、とりあえず交際希望というのがあって、その段階で交際を成立させても、その後の進展が鈍いのです。だから、どうしても交際したい!😊という空気が男性から伝わるかどうか、ここは担当者に駆け引きしないといけない部分ですが、そういうことをすることで、かなり篩にかけることができます。例えば、担当者に連絡して「とりあえず交際してみないとお互いの相性も分かりませんし?」ということで交際希望を出したとすれば、確かに、会話が楽しかったので交際希望とはなるのですが、そこからは、やや曖昧な空気が感じられます。場合によっては、担当者から背中を押されて交際希望する場合もあります。他に交際相手がいない男性の場合は、その傾向が認められます。逆に、男性会員が前のめりで交際希望している場合は、担当者と話していても、「うちの会員もとても喜んでおりまして、ぜひ交際をさせていただきたいと連絡がありました!」とか、そういう、勢いのあるコメントが必ず出てくるのです。もうそれは担当者の声からも伝わってきて、だから、お電話で確認することがとても重要になるのです。そういうことが、現実にあります。また、婚活が何年も思うように進まなかった女性が、僅か2ヶ月程度で成婚が確定するに至るようなケースでは、昨夜のワールドカップではありませんが、流れが変わったことで、状況が一変したと判断することができます。仕事でもそうですよね!忙しくて仕事に振り回されているうちは、成果に繋げることは難しいですが、同じ仕事でも、自らで仕事を振り回すようになれると、結果はどんどんついてきます。この差が、婚活で言えば、成婚に繋がるか否かの分岐点だと思います。基本、自分の婚活ができていれば、いろんな意味で、進展は加速しますが、相手に引き摺られる婚活をすると、全てが後手後手になります。これは、婚活だけではなく、全てのことに通じることだと思います。なので、自分は結婚できない女性なんだ!😭ではなく、結婚に必要な準備や戦略がなかったことで、婚活が思うように進まなかったと判断することが正解です。私が見ていて、女性の皆さんの中には、婚活で誤解をされている方が多い印象を受けますが、相談所での婚活というのは、表現は悪いですが、男性は、獲ったもの勝ち!😊ということが言えます。理由は、例えば、交際中にいい関係が継続していくと、当然、お相手の男性に感情移入する流れになりますよね!相手の男性が楽しそうにしていれば、これは成婚への可能性があるかも?というふうに、期待値も膨らむと思うのです。しかし現実には、いつの間にか、交際を終了されてしまう。という状況に陥る女性は少なくありません。これが自由恋愛なら、他にお見合いや交際女性はいませんから、成婚に繋がる可能性は高いかもしれませんが、相談所でのプレ交際というのは、真剣交際前ですから、交際しているとはいえ、男女の関係のない仮の交際です。また、その間は、他の女性とのお見合いや交際が合法的に認められているので、男性から見れば、その時に、どんなに関係が構築している関係性でも、他に好みの女性が現れれば、男性は、その女性とも交際することになります。最後は天秤にかけられ、終了されてしまう可能性が常にあるということが言えます。ここは、女性にも同じことが言えますね。それが、相談所のルールだからです。ですから、プレ交際の段階では、どこまでも、男性の本気度を確認することが重要になります。しかも、かなり早い段階で、熱量を確認し、本気度を確認しないといけません。それが、婚活の流れを一気に変えることに繋がっていきます。熱量や本気度を確認する方法は、会員さんのヒアリングを踏まえて、先方の男性会員の担当者と、直接、お電話で話すことで、その際にいろんなことが見えてきます。ここは大事なところで、私の経験上からも、システム上のコメントツールで先方の担当者といろいろ連絡を取り合っても、実際のところ、活字で本音は出ないのです。直接話すことがとても大事で、人間ですからね、直接話すことで、互いのコミュニケーションが取れるようになります。私の場合は、結構、しつこく直電します🤣そうなると、会話のやり取りの中で、「先生にはここだけの話にしておいて欲しいのですが、実はうちの男性会員は〇〇で・・・!」なんていう情報が意外に入るのです。例えば、悪い情報で言えば、「実は、他に交際している女性がおりまして!」とか、良い情報では、「既に他の女性とのお見合いや交際は止めている状況です!」とか、良くも悪くもいろんな情報が得られます。そういう情報こそが、早期の見極めに繋がっていきます。ですから、婚活が思うようにいかないと感じている方は、男性の情報をなるべく探ってもらうように、担当者の方にお願いをしてみることが良いかと思います。黙っていればそのままですが、お願いをすれば、ちゃんと対応してくださる担当者もいると思います。ポイントは、直接、担当者にお電話をしてもらうこと。それに尽きます。そういうところも含めての、早期の価値判断としていますが、相談所の全会員数は80,000人を超えていて、半数は女性です。やや女性会員さんが多いですかね?例えば、東京、神奈川、千葉、埼玉だけでも、女性会員さんは10,000人を超えます。30代、40代の会員さんに絞っても、おそらく、数千人以上はいることになります。仮に、交際継続中の男性がいたとすれば、その男性は、その時点では、数千人の女性会員さんの中から貴女を選んだことになりますが、プレ交際から確実に真剣交際に繋げようと思えば、確認や見極めは必要ですが、その上で、針の穴に糸を通すほどの正確なアプローチが必要になります。ライバルがいない自由恋愛では特に問題ありませんが、相談所で確実に引き寄せるということは、そういう意味です。ライバルが数千人いる状況ですから、迅速に手堅く引き寄せるには、見極める中で、確実な戦略も必要になってくるということです。そういう状況の中で婚活をするわけですから、今の彼とはデートが楽しいです!💖なんてのんびり言っているうちに、あっという間に、他の女性に奪われてしまうのは、相談所の中では普通に起きています。怖いですよね😅だから、迅速に見極めて、早期に男性との関係を詰めて、真剣交際に持ち込まないといけません。真剣交際に持ち込んでも、そこからもいろんな確認が必要ですが、そこまで行けば、ある程度の道筋が立ちます。私の見解は、男性との関係がどんなに良くても、基本信じません。真剣交際に入ったら信じるようにしています。男性の、覚悟を見るのです。男性会員にはごめんなさいですが、でも、相談所でプレ交際の段階では、そういう意識でいることは間違いではないと思っています。もう一つ、確かなことが。男性は、結婚すると、ほぼ全ての男性が変わります。良くも悪くも変わります。結婚するということは、男女が対等とはいえ、男性にとっては女性をもらうことですから、もらった以上は、〇〇家の嫁ということになります。少々昭和っぽい考え方になりがちですが、でも、日本の現行法での婚姻制度はそうなっていますから、男性もそういう意識になる傾向が高いことは事実です。今は三組に一組が離婚をする時代ですが、何で離婚をするのかを考えれば簡単です。結婚する前と後で、いろんなことが変わったという状況に置かれることで、離婚に繋がるのです。ということは、結婚前には見えなかったことが、結婚後に見えてきた。ということですから、男性が爪を隠していた!ということになりますね。そういう男性が多いことも事実なので、だから、婚活中に、担当者経由で踏み込んで探っていくしかないのです。情報収集での探りや確認は、基本、担当者の仕事ですが、これをやることで、驚くほど男性の中身が見えてきます。結婚後に男性が変わることは、それ自体は全てが悪いわけではないのですが、女性にとって婚姻が継続し難い状況になるような男性だけは、間違いなく避けた方がいいです。そういうことも、頭の片隅に覚えておいて欲しいと思います。交際中にいろんな確認作業をすることで、成婚が遠のくということではなく、大事な確認を、一つ一つクリアにしていけば、結果として、早期のご成婚に繋がっていくということを知って欲しいと思っています。お見合いも、絞って絞って絞り込んで決める。入口の、そういうところから、全てが変わっていきます。流れが変わっていきます。作ったことのない料理を我流で作ると思うようにいきませんが、レシピ通りに作れば、美味しい料理ができますよね!レシピ通りの婚活を目指しましょうね!その方が安心です!😊年内まだまだチャンスは誰にもあります。男性も、活動が一年で最も活発になる時期ですから、このチャンスを逃さず、最高の12月にして欲しいと思います。今後の参考にされてください!オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com/blog/
皆さん、こんばんは!お元気にされていますでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。いよいよ11月も終盤になりましたね。これから婚活をされる方も、既に婚活で交際に進展されている方も多いと思いますが、このブログの一つ前のNO.109では、「年内中に真剣交際に繋げる方法」としてお伝えしました。たくさんのお問合せをいただきましてありがとうございます😊前回のブログでは、プレ交際から真剣交際になかなか繋がらない。というご相談についてお伝えしましたが、前回のブログ以降、同じようなお悩みを持つ女性の皆さんからご質問がたくさんありました。私のLINE、パンク寸前でしたが🤣、今日は更に掘り下げて、分かりやすく、簡単にお伝えできればと思います。これが分かれば、例えば、年内中の真剣交際も可能ですし、十分に射程内です。しっかり学んでおきましょうね!では、本題に入ります。皆さんの中には、お見合いからプレ交際には進むのに、なんで真剣交際になかなか進まないのか?そういう方も多いと思います。まさに、今回も、そういうご相談が多いです。何が原因なのか?😭深く考えたことありますか?おそらく、そこに気付かないことで、婚活で苦戦されている方も多いのだろうと思います。今回の見出しでは、「自分の弱さを男性に見せることが、男性を引き寄せる秘訣!」とさせていただきましたが、この意味がなんであるかをお伝えします。女性の皆さんは、男性との交際を通じて成婚に繋げたい。という前提で婚活をされていると思うのですが、相談所にはたくさんの男性会員さんがいて、しかも、魅力的な男性も多くいらっしゃいます。そういう男性とのお見合いが実現して、交際に発展したら、そりゃもう嬉しいですよね!😊当然、デートを重ねるごとに、もう目が💖マークになってしまったりする女性もいるかと思います。しかし、更にデートを重ねていくと、途中から何となく、男性が自分から離れていくような、そんな空気を感じることもあると思います。何やら、嫌な予感?😂と、思った頃には、時、すでに遅し!で、気づけば、交際終了をされてしまった!というご経験をお持ちの方もいると思います。なんで?なんで?😭と、泣きたくなるご経験を何度もしてきた。という方からもご相談があります。これって、何なんでしょうね?お見合いで直接お会いして、その上で、男性は自らで交際を希望して、そして交際成立しているわけですから、普通に考えれば、女性のことを気に入ったから交際希望をして、交際成立したことになります。また、最初のデートや2回目あたりまでは、男性の女性に対しての熱量がそれなりに感じられても、その後に、男性側の気持ちがトーンダウンしてしまう。女性から心が離れてしまうというケースがしばしばあります。男性が厄介なのは、気持ちがやや離れていても、そのまま一定期間、交際を続けてしまうことです。これには幾つかの原因が考えられるのですが、特に多いケースというのが、自らの行動で男性を遠ざけてしまったことで、自爆するパターンです😭自爆って、嫌な言葉ですよね。その理由をお伝えすると、好感を抱く男性とのプレ交際が始まると、その男性への愛情が強くなることで、無意識に男性を追い求めてしまう場合があります。何としても振り向かせたい!という意識が強けれ強いほど、そういう空気や振る舞いが、女性の場合はどうしても出ます。無意識に男性を追いかけているんですね。男性から見れば、雰囲気や仕草や口調などで、それなりに女性心理を見抜くのです。この場合は、行動面で追いかける場合もあれば、気持ちの中で追い求める場合もありますが、いずれにしても、意識が男性に向くことで、無意識に自分を男性にアピールしようとする空気が漂うんですね。そうなると、自分のアピールをしたいわけですから、気に入ってもらえるように、自分自身の本来の姿を隠して、良いところだけを見せようとします。「見せよう!」というよりは、「見せてしまう」という意識になり、結果、都合の悪いところを一切見せれなくなるのです。都合の悪いところとは、分かりやすく言うと、自分の弱いところです。人間ですから、本来は、どんな人にも長所や短所があるのが当然ですよね。寧ろ、欠点の方が多いと感じます。ですが、そういう、意識が向いている男性の前では、短所となるようなことはなるべく見せたくない。見せれない。上品に、女性らしく振る舞ってしまう心理になります。そうこうしていると、いつの間にか、自分自身を取り繕うようになり、本来の自分を男性に見せられないようになります。背伸びをしてしまうんですね!これが、いちばんの原因となります。分かりやすい例を一つ挙げると、例えば、自分が悩んでいて、誰かに対して弱音を吐きたい。相談したい。泣きたい!という場合は、信頼関係のない人間の前では、自分の素の姿を見せたり、本音は言わないものです。当たり前ですよね!自分の素の部分は、誰にでも見せれるものではないので、大抵は、家族とか、信頼できる友人とかに限定されると思うのです。逆に、相談された側、弱音を吐かれた側、というのは、自分が信用されているから、自分に相談してくるんだろうな。というふうに受け止めます。それが、普通です。この構図を俯瞰して見ると、そもそも、相談する側と相談される側というのは、どのような場合も、距離感が非常に近い関係なんですね。また、そういう関係になることで、互いの距離感は更に縮まっていきます。皆さんも経験ないですか?過去に誰かに深刻なことを相談した場合は、その後も、何かあれば、またその人に相談してしまう。この人なら相談しても安心できる。そういう意識になっていると思います。これが、人間の本質で、普遍的な心理と言えます。では、話を戻しますが、プレ交際から真剣交際に進むためには、その間の男性の熱量が一度も下がることなく、上昇傾向が続いていないと、真剣交際には繋がりません。一方、男性は男性で、プレ交際では女性のいろんなところを知りたいと思うのですが、いつまで経っても女性の素の部分が見えない。見えないバリアが張られている。あるいは、恋愛モードでデートしている空気しか伝わってこない。地に足がついていない。という印象になると、このまま交際を継続しても意味がない。という判断に至ります。結果、プレ交際の段階で熱量が急激に下がり、やがて男性から離れていくことになります。しかし、プレ交際で、徐々に、自分の弱さや素の部分を女性側から見せるようになると、そこには、新たな発見や、面白い側面や、人間っぽい空気感が男性に伝わることで、自分を信頼しているから、いろんな側面を見せてくれるんだな?というふうに、男性は受け止めるのです。自分を信頼してくれているから本音を見せてくれる。であれば、自分も女性に素の部分を見せてもいいかな?という流れになっていきます。距離感は一気に縮まっていきます😊真剣交際は、プレ交際とは違って、いつプロポーズされてもおかしくない段階ですから、そこに辿り着くまでには、男性も、相手の女性の素の部分を見ていくことで、その女性の人間性を知るのです。逆に言えば、それがない段階では、男性が真剣交際の申し込みをすることはほぼないのです。自分を良く見せようとする意識は、交際中の女性なら誰にも多少はありますが、交際中になかなか前に進まないという女性の場合は、やはり、そこに意識が集中し過ぎている場合が多く、だから、まずはそこを改善することが望ましいです。次に、そういった状況の中で、男性を引き寄せることに成功した場合は、とりあえずは、真剣交際までの熱量がある程度、担保されていると判断できますが、とはいえ、熱量が高いからというだけではダメですよね!その男性が、本当に自分に相応しい男性なのかを、女性の皆さんも見極めていかないといけません。離婚は嫌ですからね😭私のところでは、その段階での見極めは、基本、私が全て見極めて会員さんにお伝えしますが、皆さんがご自分で判断される場合は、まずは、男性をよく観察することです。交際中の関係性はとてもいい。また、男性の熱量もそれなりに感じる。ひょっとしたらプロポーズまで行ける熱量があるかもしれない。こういう場合での見極めは、愚痴の出る男性であるかどうかを交際中に必ず確認することです。熱量のある男性で、真剣交際に進む可能性のある男性は、大抵はその段階で、自分自身の本音や素の部分を女性に見せている場合が多いので、そういう状況になると、男性も気が弛み、更に本音が出るようになります。自分の欠点を自ら女性の前で出すことは、それ自体は女性を信頼している証拠なのですが、一方で、気の弛みから愚痴が出る場合があります。例えば、職場での愚痴や、上司や周囲の関係性での愚痴などが、それに該当します。どんな場合もそうですが、人前で愚痴を溢す時点で、本質的には弱い人間であることがわかります。弱い人間が、どうやって、何十年と女性(奥さん)を守って行けるのか?ということです。普通に考えたらそうですよね!愚痴を溢す心理というのは、自分の思い通りにならないことに対しての不満がある証拠ですから、客観的に言えば、物事が上手く進まなかった場合は、自分ではなく、人や周囲のせいにする傾向がある証拠なのです。これを夫婦に置き換えるとわかりやすいですが、何かあれば相手のせいにして攻撃をする。威圧感を与える。ということに繋がっていきます。この流れが、やがて離婚に繋がります。そもそも合わない関係性だったことが伺えます。恋愛ではOK。夫婦としてはNGというレベルの関係です。なので、愚痴が出るタイプの男性であるかどうかは、女性にとってはとても大事な確認事項となります。逆に、何が起こっても愚痴を溢さない男性は、普通に器の大きい男性であることが言えます。また、そこには柔軟性も兼ね備えている場合は多いです。つまり、賢いのです。理不尽なことをされて、自分に落ち度がない場合でも、その場の空気を読み取り、関係がギクシャクしていれば、関係改善のために自らで、気持ち良く頭を下げることができます。ここに、その男性の人間性が出ます。逆に、器の小さな男性というのは、仮に社会的地位が高いスペック男性であっても、何かあれば保身に走り、逃げる習性が出ますが、そういう男性だけは選んではいけません。男性を見極める方法は、他にも幾つかありますが、皆さんが一人で男性を見極める場合は、ぜひ、参考にしていただければと思います。私も、いろんな人を見てきましたが、表向きは立派な男性だな!と思う場合も、よくよく相手の男性を見ていくと、残念な男性だな😭と思うことが良くあります。どこかの相談所で立派にご成婚をされても、その後に、私のところに離婚相談に来られるご夫婦は多いですから、結婚することも大変ですが、結婚後の夫婦の関係はもっと大変だということです。子供なんか授かったら、もう大変さは半端なくピークです。だから、しっかりした男性をパートナーとして選ぶことが必要なのです。個人的ですが、私には娘がいますが、3歳の頃から父子家庭で育てました。今でこそ手料理も結構、自慢できるようになりましたが🤣、今は更に腕に磨きがかかり、数日分の作り置きまでできるようになりました。以前、そのことを友人に語ったことがあって、その時に、「作り置きとかできる女性っていいよね!」という話になって、それがきっかけで、会員さんには、「料理の作り置き」は男性の反応がいいよ!と、アドバイスしています。手料理については、私もさんざん苦労しましたけど🤣、子供が小さな頃は、毎朝お弁当を作っても、美味しくない!〇〇ちゃんのお弁当の方がいい!と、配慮のかけらもない残酷なクレームの嵐です😭どんだけ頑張ってると思ってんだ!💢と、心の叫びですが😂(娘には優しいです)、小さな子供というのは時に残酷で、思ったことをそのまま口にするので、毎日心が折れていました🤣子供が幼い頃は、何かと大変です。朝起きた時には元気なのに、仕事に行く時間になったあたりで、なぜか娘がぐったりしていて、熱を計ると38度近くになっていたり、さっきまで元気だったんじゃないんかい!なんで?😅とまぁ、出勤前に慌てて病院に連れていくこともありました。また、娘がハンバーグが食べたいと言えば、娘の幼稚園の同級生のママ友に相談して、ハンバーグってどうやって作るの?とか、こそっと聞いたり、当時はレシピのアプリとかなかったですからね。レシピを教えてもらってメモするのが日課で、悪戦苦闘の毎日でした。娘からオムライスのリクエストが来るたびに、卵でチキンライスを綺麗に包むことができないなので、いつも頭を抱えていました😭何で難易度の高いオムライスばっかりリクエストするんだ!💢とか、しかも卵にケチャプで絵を描いてと、満面の笑みで上から目線のリクエストがあり、私はいつも漢字で「父」と書いていました🤣それ以来、我が家のオムライスは常にケチャップで「父」の文字が書かれているのです。笑わないでくださいね!当時の私は必死でしたので。娘に父親の威厳を見せつけたかったからなのですが、それも小学生あたりになると、「父」の文字の意味がわかるようになって、途中からリクエストがなくなり、最後は自分で絵を描いていました🤣それはそれで悲しかったです😭これが現実かーーー😭あと、幼稚園で雑巾がいると言われれば、ん!雑巾?えっ!雑巾?なんで?どうやって???となると、頭は既にパニックで、ママ友にミシンってどうやって動かすの?とか、健気に頑張っていました。今思えば、その当時でも買おうと思えば売っているところはあったと思うのですが、雑巾に園児の名前を書くための布を縫い付けないといけなかったので、いつの間にか、雑巾自体を縫わないといけない感覚になってしまい、人生初のミシンに挑戦したのが、娘の雑巾縫いでした🤣でも、一緒に生活をしていて、親子で楽しく学ぶことも多かったです。また、子育てにはお金もかかりますよね!大学まで出せば、それこそ、湯水の如く、お金がかかります。娘は満面の笑みを浮かべてたくさんお金を使ってくれました😭とまぁ、見えないお金がチャリンチャリンと出ていくのです😭これが、子育ての現実です。現在、娘は研修医ですが、医大はお金がかからないところに行ってくれましたので親孝行でしたが、それまでには塾の費用とか、もう、マンガのように目が飛び出るほどお金もかかりました。教育なのに、何でこんなにお金がかかるんだ!💢とか思っていましたが🤣そういう自分の過去を振り返っても、子供を育てることがいかに大変であるかを痛感させられます。女性の皆さんの中には、お子さんを授かる方も多いと思いますが、そういう現実を考えていくと、いちばん大変な時に、男性がどれだけサポートしてくれるのか?気遣ってくれるのか?は、とても重要になります。男性の自己PR文を見ると、ほぼ100%いいことしか書いていないので、それをそのまま鵜呑みにするのは危険なので、私の場合は、いつもプロファイリングして、予想を立て、見極めをしています。誤魔化されてたまるかーーー!という感じですかね🤣疑ってはいけないのですが。不思議と、人の文章というのは、書く内容や書き方、表現から、その人間の癖とか特徴など、いろんなことが見えてくる場合が多いのです。どこを誤魔化しているとか、意外に当たります🤣そうやって、婚活している今の段階で、確実な男性を探して、ちゃんと見極めて、網を持って捕まえないといけません。捕まえるというよりは「捕獲」ですね!🤣自由恋愛での男女の関係というのは、ご縁を待つ。ということに尽きますが、相談所は、今すぐ結婚したいという男女の集まりですから、ご縁を待つだけではダメなのです。ある程度、戦略的に、そして、正しい価値判断をしないといけませんから、基本的には、男性を意図的に引き寄せていかないといけません。そこには戦略も要ります。今、まさにワールドカップど真ん中ですが、明日は日本代表がドイツと対戦です。その対戦でも、どのチームでも戦略を持っています。ですから、婚活でも戦略は必要なのです。頑張るだけでなく、引き寄せる戦略。見極めるための戦略。そういうことが言えます。そのためにも男性心理を理解して、自分の幸せに繋げて欲しいと思います。今日は11月の22日ですが、「いい夫婦の日」ですよね!昨年の今日も、私のところでは、計画的に入籍日を22日にされた会員さんは多かったです。今年も多くの方が入籍されました。やっぱり、皆んな考えることは同じだな!と思いましたが🤣今からでも、ゼロベースであっても、年内中に真剣交際に到達することは、事実の上で可能です。だから、諦めて欲しくないのです。もう11月の後半だから、という意識と、まだ11月だから、という意識とでは、そこに、大きな差が出ます。年内中に真剣交際に辿り着けば、来年1月にはプロポーズの可能性が高くなります。時期が若干ズレても、来年の2月あたりまでにはご成婚できる可能性が、今現在、誰にもあるということです。ですから、今という時間を、決してムダにしないことです。過去に何年も頑張ってきたからという声をお聞きしますが、それは過去の話です。足らないところを補い、修正して、見極めて、そして前を向いて、一歩一歩を確実に進めていくことで、幸せを掴みます。みんな、そうやって頑張っています。今後の参考にされてください。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美
皆さん、こんばんは!お元気にされていますでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。いよいよ年末に向けて、街中がイルミネーションに包まれていますね。イルミネーションが灯されると、あっという間にクリスマス。そして、年末年始となり、これから先は時間が過ぎるのが早く感じる季節ですね!婚活市場でも、男女共に動きは最高潮ですから、この時期に、チャンスを掴んでいただければと思います。さて、今日は2つのテーマに沿ってお伝えできればと思います。このブログでも、過去に何度かお伝えして来ましたが、今現在も、無料カウンセリングでのご相談でいちばん多いのが、真剣交際に繋がらない!😭というご相談です。お見合いからプレ交際には進むのだけど、その先がなかなか進展しない。先が見えない。という女性は多いです。で、今回は、お見合い自体がなかなか組めない。というご相談も多く寄せられていますので、お見合いが組めない方には、何が原因で、何をどうすればお見合いが組めるようになるのかをお伝えします。また、プレ交際には進展するけども、その先の真剣交際になかなか進まない。という方に対しても、その対処法をお伝えします。このブログで全部を書くのは限界がありますが🤣、今回はお伝えする情報量が多いので、今日はサクッと、お伝えしていきます。ある程度のところまではお伝えできるかと思いますが、気になる箇所については、後日あらためて無料カウンセリングもしくは、私のLINE宛にご相談ください。今日は11月19日ですよね!皆さん、年内中に何らかの進展を掴んで新年を迎えたいと思っていると思います。であれば、もう時間がないですよね!😭ここからゼロベースでの年内成婚はやや厳しいですが、現時点がゼロベースでも、真剣交際までは比較的余裕だと思っています😊そのためには、いくつかの「方程式」がありますので、今日はその仕組みをお伝えして、まずは確実に実行されてください。いつも私がサポートで実践している方法となりますので、信憑性は抜群です🤣なので、婚活迷子になっている方は、迅速に実践されてください。■お見合いが組めない女性の傾向と対策まず、お見合いが組めないという状況は、普通に考えて、相談所での婚活としては深刻です。私から見れば、あり得ないことですが、なぜなら、相談所は成婚するための婚活の場ですから、お見合いが組めることは、至極当然のことで、ここで躓いているようでは、100年経っても成婚はできません。目を覚まして、行動を起こしてください。では、ポイントを絞ってお伝えしますが、なんでお見合いが組めないのか?😭自分なりに考えたことありますか?そこには、必ず原因があります。お見合いが組めない原因が、必ずあるということです。ここを改善しないと、お伝えしたように、100年経っても男性は振り向いてくれません。落ち込んだり、泣いてる場合じゃないのです。泣いたところで誰も助けてはくれないので、自分の行動で解決してください。まず、お見合いが組めない理由には、幾つかの原因があります。一つは、本当に、申し込みをしてくる男性がいない場合。もう一つは、そこそこ申し込みはあるけども、自分がお見合いをしたいと思う男性がいない場合です。申し込み自体がない場合については、ポイントは二つ。男性心理で男性が反応しない写真になっている場合です。皆さんは、スタジオでプロのカメラマンに撮影してもらっていると思いますが、お見合い写真は男性だけが見るもので、だから、綺麗に撮影されただけでは、男性の反応は鈍い。ということになります。男性が反応する撮影とは、バランスの取れた撮影手法のことで、今日は時間がないのでサラッと伝えますが、簡単に言うと、撮影時の殆どは、プロデュースゼロの撮影になっているからです。スタジオのカメラマンさんは、撮影用の洋服をオーダーしませんから、会員さんが着てきた洋服のまま、そのままメイクをして、撮影に入ります。つまり、コンセプトがバラバラなのです。カメラマンは、その写真が婚活に使われることまではわかっていても、その女性のターゲット層となる男性の推定年齢や、理想とする男性像などは考慮されていないのです。実際に婚活が始まると、その写真は男性会員が閲覧しますが、その女性に合った洋服やメイクが、男性心理に反応しなければ、ほぼ意味がないのです。雑誌に掲載されているモデルさんは、その雑誌の読者のターゲット層となる年齢が事前にわかっていて、そして、テーマに沿った撮影をします。洋服の選定も、テーマに沿ってチョイスされますし、ヘアメイクも、そのチョイスされた洋服に合わせてヘアメイクがなされます。つまり、全て、プロデュースされた環境の中で撮影があり、ヘアメイクもあります。だからパーフェクトに近い奇跡の一枚が完成されます。この、撮影に於けるプロデュースはとても重要で、これ次第で極端に反応が違います。例えば、私のところは、撮影に関するプロデュースは全て私がしているので、仕上がりは間違いありません。男性心理を前提に、何歳くらいの男性が閲覧するかまでを想定して撮影に臨みます。だから、事前にカメラマンと打ち合わせをしたり、撮影時の洋服については、会員さんとすり合わせをしながら決定していくのです。この一連の流れは、大変ではあるけども、完成形としては抜群の仕上がりになります。これと同じことを、皆さんの担当者に相談して、協力してもらってください。100%とまではいかなくとも、入念に準備していくと、それなりに効果が得られます。担当者はサポートするのが仕事ですから、何も言わなければ進展はないですが、言えば協力はしてくれるかと思います。相談所によっても方針は異なりますが、会員さんが辞めるかどうかの瀬戸際であれば、会員さんに辞められると相談所も困るので、結局は協力してくれる流れになると思います。写真を変更しようと思う方は、迅速に動いた方がいいです。もう一つは、お見合いの申し込みは来るけども、自分がいいと思う男性が寄ってこない。この場合は、主に男性の条件面だと思います。こういった状況から何が見えるのかについては、質の高い男性を引き寄せられていないことが問題になります。では、どうするかと言えば、自己PR文をすぐに見直してください。これについても、過去のブログに書かせていただきましたが、私の印象としては、女性の皆さんは、ご自身の自己PR文を形式的に捉えている節が感じられて、そこまで真剣に作成していないような空気を感じるのです。それぞれの項目に沿って書いている印象があり、「とりあえずアピール文」みたいない、そういうレベルに留まっている感じがするんですね!一方、男性はと言えば、男性は、かなり真剣に自己PR文を読み込んでいます。また、賢い男性ほど、文章の中身を見ていますから、表面的なサラッとした内容なのか、人間性が伝わる内容なのかで、男性の価値判断が決まります。つまり、サラッとした定型文のような書き方の文章には、質の悪い男性が多く含まれますが、人間性が伝わるような文章には、賢い男性が必ず紛れ込んでいるものです。この段階では、お見合い前ですから、質の高い男性を引き寄せるには、写真撮影と、自己PR文しか引き寄せの材料がないのです。原稿作成にはテクニカルな要素が必要ですが、極論を言えば、写真を非公開にして、自己PR文だけで男性を引き寄せるくらいの原稿にする必要があるのです。自己PR文🟰自分のアピールは間違った認識で、正しくは、自己PR文🟰文面から間接的に人間性をどれだけ伝えられるか?ということです。ここが抜けた文章は、どれだけ長く書いてもほぼ無意味で、男性が反応しないのです。「趣味が料理」の女性からは人間性は伝わりませんが、「料理の作り置き」を習慣化している女性からは、男性に人間性が伝わります。書き方一つで、一気に男性を引き寄せるのです。これも、男性心理の一つと言えます。徹底して原稿の見直しをすることです。写真撮影も、原稿も、その気になれば2〜3日で修正が可能です。年内のうちに真剣交際を狙うのであれば、そのくらいのスピード感を持って、迅速に行動するべきですね!やるかやらないかは、自分次第です。必要なことをザーッと書かせていただきましたので、今後の参考にされてください。また、個別に聞きたいこと、ご相談があれば、お気軽にご相談ください。
皆さん、こんにちは!お元気にされていますでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。昨日は全国各地で冷え込んで、そろそろダウンコートが必要な時期になりますね!今年はインフルエンザが流行するようなので、コロナ以上にうがいや手洗いは必要ですね。皆さんも年末に向けての大切な時期なので、しっかり注意していきましょうね。さて、今日のテーマは、「男性を追いかけてしまう女性心理」についてです。このワード、婚活している女性の皆さんなら経験したことがあると思うのですが、この状態にある女性の大半は、婚活が上手くいきません。男性を追いかけるマインドが、婚活を難しくしているのです😭これ、とても大事な部分なのですが、例えば、相談所で素敵な男性とのプレ交際が成立したとしますね。お見合いでの感触が良くて、その後に交際が成立すれば、それはそれは嬉しいですよね!😊そして、初デートが楽しくて、2回目も3回目も、それなりに楽しい。しかし、そのあたりから徐々に距離感を覚えるようになって、何となく、男性の方から離れていくような空気を女性が察知することがあります。例えば、以前ならLINEの既読があった後にすぐ返事をくれるところが、最近は既読しても返事が遅い。とか、あるいは、既読自体が遅くなってきた。また、以前ならLINEのやり取りは毎日とか、一日おきとか、頻度が多かったのが、最近は頻度が少なくなってきた。という状況から、男性が自分から離れて行っているのではないか?😭別の交際女性に意識が向いているんじゃないか?😭そういう不安に陥ることで、女性の潜在意識の中では、既にその辺りから男性を追いかけているんですね。タイトルでは、「男性を追いかけてる時点で、既に進展の可能性は薄い」とお伝えしましたが、残念ながら、それが現実です。ここで男性心理をお伝えすると、男性は、自分から追いかけるマインドになっていないと、プロポーズはしないのです。真剣交際もそうです。ここは、100%断言しておきます。一般に、女性が交際相手の男性を追いかけている心理とは、自分自身が不安に駆られているから「追いかける」心理になります。では、不安とは何か?と言えば、男性に直接、言葉で確認したわけではないけど、何となく、自分から気持ちが離れてしまっているのではないか?という女性自身の直感から、それが原因で不安に苛まれることになり、そして、無意識に男性を追いかけていきます。追いかけるという意味は、一般的には、何らかのコンタクトをとって、男性に振り向いてもらうための行動ですが、普通はLINEとかが多いですが、同時に、その行動の中にも、「男性の真意を探りたい」という意図が含まれている場合が多いのです。それが、女性の潜在意識となります。残念ながら、その意図は、すべて男性には見透かされている場合が多く、もう、そうなると、男性はどんどん距離を離していく方向に進んでいきます。そして、タイミングをみて、担当者経由で交際終了となります。つまり、ここから言えることは、女性の皆さんが、無意識に男性を追いかけている時点で、それはそのまま、男性の気持ちが既に離れていることを察知しているから追いかけるのです。ここは、本能的な動きになっている場合が多いです。客観的に言えば、追いかける時点で、既に終わっていることが伺えます。では、なぜ、それでも追いかけてしまう心理になるのかと言うと、相談所での婚活ではなく、意識が「自由恋愛での婚活」になってしまっているからなんですね。ここに、大きな落とし穴があります。理由は、自由恋愛というのは、そもそも一対一の関係性ですから、仮に、男性の気持ちが離れそうになっていたとしても、そこからでも、自分の思いや気持ちを伝えて努力すれば、元に戻る可能性がありますが、相談所での婚活は、愛情を育てるところから始めるのではなく、最初から愛情が共有できる関係性で成婚する場なのです。だから、男性の気持ちが離れていくとすれば、それはご縁がなかったと、どんなに辛くても、自分自身に言い聞かせるしかないのです。例えば、首都圏で言えば、東京、神奈川、千葉、埼玉あたりの女性会員さんだけで1万人を超えます。もちろん、その中にはすべての年齢層が含まれていますが、30代40代だけを絞り込んでも、おそらく数千人以上の女性会員さんがいます。もしかすると8,000人くらいいるかもしれませんが。つまり、数千分の1の確率でプレ交際していることになりますので、例えば、女性会員さんが5,000人いたとして、男性が貴女と交際していても、残り4,999人の女性が近隣にいることになります。それだけの女性会員さんがいれば、男性会員から見ると、当然、他にもたくさんの女性がいるわけですから、気になる女性がいれば、すぐにそちらに意識が向くのは当然と言えば当然なのです。また、それが相談所の仕組みなのです。そういう環境の中で婚活していることを、まず知っておく必要があります。厳しい現実です😭私のところには、無料カウンセリングやLINEでのご相談では、そういったことのご相談が多いですが、その意識を断ち切らない限り、婚活が前に進むことはありません。私のところは女性専門の相談所なので、特に、そういう、男性を追いかけようとする会員さんがたまにいますが、私の場合は、かなり早い段階で、可能性を示唆して、次に目を向けるようアドバイスをしています。結構、厳しく伝えます😅場合によっては、交際終了されることを事前に断言することもありますが、その場では、女性会員さんもすぐには諦めきれず(その気持ちわかります)、多少抵抗しますが😭、でも、結局のところ、後々、交際終了されてしまいます。やっぱり!😭引き摺った分、心の傷も大きくなりますから、であれば、早期に男性心理を伝えて、次に目を向けた方が、その女性にとっては未来があります。いつも、そうやって男性心理を伝えながらサポートしていますが、でも、その方が成婚が早いというのも事実で、誰と結婚したいのか?ではなく、自分が一日も早く幸せになれることを考えて欲しいのです。そうやって、アドバイス通りに婚活をしてご成婚する女性は多いです。私の専門は心理カウンセラーなので、言い換えれば、人の心の動きを読み取るのが専門です。だから、そこは、信じて欲しいと思っています😅早い方は2ヶ月や3ヶ月でご成婚をされていきますから、真剣交際までは概ね1ヶ月程度で見極めが可能になります。そのくらいの期間で見極めをすることで、メンタルが崩壊することなく、最短最速の成婚が可能になります。だから、今からでも年内中に真剣交際に入るのは普通に可能ということになります。既にどこかの相談所で婚活をされている方は、プレ交際に進展した男性の見極め、可能性については、担当者に相談して、1ヶ月を目安に見極めをして結論を出すようにしてください。私の経験上、例えば、デート5回目が終わったあたりで真剣交際の申し込みがある男性がいたとしますよね!であれば、3回目のデート終了後に男性の担当者と意見交換をしても、ほぼほぼ感触はいいのです。感触がいいということは、かなりの確率で真剣交際に進むことが伺えますが、逆に、3回目のデート終了後に担当者と話して感触を探ると、「まだデート3回目ですからね!」というようなコメントが出る場合は、その後にデートを重ねても、ほぼ途中で交際終了にされてしまいます。これは、私の嗅覚のようなものですが、経験上、そこは手に取るようにわかるのです。そういう場合は、事実を会員さんに告げて、悪い影響が出る前に、次に目を向けるようアドバイスをしています。潔く、早期に見切りをつけることが大事です。男は一人だけじゃない!😊そんな男に自分を安売りしない!😊そういう意識、大事ですね!😊また、男性の見極めについては他にもいろいろありますが、ブログで全てをお伝えするには本を書く量が必要になりますが🤣、大事なことを一つお伝えできるとすれば、女性の婚活では、どこまでも、男性を引き寄せていかないといけません。これは、女性が婚活をする上で「普遍的な方程式」だと思っています。その方程式とは、男性を引き寄せるための基本の方程式なのですが、その基本の方程式を更に、その女性に合った方程式に作り上げることが必要になります。個別のサポートが必要になる意味は、そこにあります😊だから、単純ではないのです。一人ひとりの顔形が違うように、生きてきた背景や、生まれ育った環境や、価値観、考え方、抱えている悩みやコンプレックスなど、一人の人間でも、それだけ悩みがあり、個性があり、意識も違います。そういう意味では、婚活のサポートは全てがオーダメイドだと思っていますが、まずは、皆さんの担当者の方と良く話すことです。それに尽きます。人が人に何かを教える場合は、教える側が、その人物の人間性を良く知ることが大事になります。教科書や参考書をそのまま伝えても、相手には伝わらないのです。頭でわかって成婚できるなら、誰も苦労しません😅。男性心理を心に刷り込んでいくことが大事なのです。婚活でのテクニックがどうであるとか、何をどうすればいいのか?とか、言おうと思えば幾らでも言えますが、それで相手に伝わることは少ないと、私はいつも思っています。例えば、真剣なカウンセリングをする場合もあれば、オンライン飲み会しながらカウンセリングをして、いろんな話をして、いろんな話を伺って、そういう中から、最適なサポートができる場合もあります。また、デート前やデート後に、僅かでもお電話で話ができれば、その時のメンタルがどういう状況であるかが、声のトーンや話す内容で、いろんなことが見えてきます。いろんなことが見えてくるから、その時点で何が必要なのか、何が足らないのか、優先順位が何であるのか、どこに不安を持っているのかがわかるので、適切なサポートをすることが可能になります。つまり、会員さんとの対話の数だけ、適切なサポートができることになります。ここ、とても大事なポイントですよ😊成婚は、その線上にあると思っています。ご相談者の女性の方々と話していると、担当者の方との会話が少ないと感じる場合が多いです。逆に言えば、会話が少ないのに、どうやって迅速に見極めができるんだろう?というふうに、私なんかはいつも思いますが、そのくらい、婚活では、担当者との会話が大事になってきます。このブログを読まれて今後の参考になれば幸いです。個別のご相談は、無料カウンセリングでご相談ください。サイトから申し込みをされてもいいですし、私のLINEからご相談されてもいいです。基本は男性心理を中心にアドバイスしていますが、婚活男性が、どういう時に、どういうことを考えているのか?や、男性が女性のどこを見ているのかが分かれば、自ずと婚活は上手く進んでいきます。受験勉強をする際に、出題範囲もわからず、どんな教科の問題が出るかもわからないでは、勉強のしようがないですが、事前に出題範囲がわかって、傾向と対策が分かれば、安心して勉強することができますよね!婚活も同じことが言えます😊男性のことをよく熟知した上で婚活すれば、安心して婚活できますし、そして、見極めも早くなります。変な男に振りまわさることもないですから、結果として、最短最速の成婚が可能になります。こういった意識を持つことが大事ですから、過去がどうであったとか、今がどうであるかは関係ないのです。以前、私の無料カウンセリングを受けた一人の女性がいましたが、のらりくらりと決断ができないタイプの女性でした。その後、3年くらいして、またカウンセリングを申し込んできたんですね。私のところに二度目に訪れた時には、既に40歳を超えていました。今までどうしていたの?と聞くと、アプリを利用したり、相談所を転々としていたと話していました。そこには、疲れ切って、完全に迷走している姿がありました。今になってどうしてまた来たの?と尋ねると、わからないと言います。わからないけど、先生のところなら、何とかなるんじゃないかな?と思いました。と、私に告げたんですね。このブログの一つ前のブログNO.107では、婚活での優柔不断についてを書かせてもらいましたが、その女性は、まさに、優柔不断の極みでした。結構病んでいて、心理カウンセリングから始めて、相談所での活動はカウンセリングと同時進行で進めて行きました。何のために結婚したいのか?というところから始めましたので、それなりに大変でしたが、その後、4ヶ月後にご成婚となりました。私の方で、熱量の高い男性だけをピックアップしてサポートした結果でしたが、このように、曖昧な、煮え切らない女性の場合は、婚活を自らで難しくします。覚悟ができないんですね、残念ながら。そういう女性は、意外に少なくありません。できるかどうかではなく、やるかやらないか。「できるかどうか」は不安の表れ。「やるかやらないか」は覚悟の表れです。ここで、その女性の本気度がわかります😊貴女はどちらですか?まずは、ご自身で、そこを確認することです。私は、常に現実を伝えます。誤魔化しは言いません。常に現実を見て、ダメなものはダメと言います。それが、成婚への近道だからです。自分の人生ですからね。最後は、自分自身で覚悟を決めるしかないのだと思います。サポートする側というのは、婚活を頑張る姿勢が見えないと、サポートは単に形だけで終わってしまいます。それでは意味がないのです。だから、どこまでも、自分自身の覚悟が試されるのです。年内あとわずかですが、今からでも行動に起こすことが大事です😊男性の動きも最高に活発になる時期ですから、このチャンスを逃さないように、しっかり頑張って行きましょうね!皆さんの幸せを、応援していますね!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!お元気にされていますでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。久しぶりの投稿です😊と言いつつ、まだそんなに間を開けていたわけではないのですが、昨日、私のLINE宛に、何人かの方からご質問を頂きまして、「今週ブログ書かないんですか?」と、言われてしまいました😅多分、前のブログから数日くらいですかね?いつもとさほど変わらないと思っていたのですが、いつもより二日くらい遅れていたようですが、とはいえ、せっかくのご要望ですので、今、必死に書いております。お問い合わせをいただいた女性の方は、日曜がデートの予定らしく、ならば、尚更、今日中に書いておかないといけませんね😅さて、今日のテーマは「優柔不断」について触れてみたいと思います。婚活での優柔不断とは、つまり、「ズルズルと結論を出さずに長引かせる」という、決断できないタイプということが言えます。このタイプの女性はとても多いと感じていて、それはそのまま、「自分で早期の見極めができない女性😭」ということが言えます。例えば、今は11月ですが、この時期になると、いろんな方々からのご相談件数が一気に増えます。理由は、これまで一人で頑張ってきたけども、年末やクリスマスが近づいてきて、いよいよ今年も残り僅か!という空気が漂い始めて、そこでようやく無料カウンセリングの申し込みをされて、私にご相談される方が増えています。なんでもっと早く相談しなかったの?と、つい思ってしまいがちですが、この傾向は、その人間の心の傾向性を示していて、一つの習性なのですが、焦りが出始めたから慌てて相談する。という心理は、婚活での悩みを日常的に先送りにする潜在意識の強い女性となります。事例を挙げると、婚活では、進展の過程では、どこかのタイミングで、必ず、何らかの見極めが必要になりますが、すぐには決断ができず、常に先送りしながら結論に至るという女性が結構います。例えば、交際男性がいて、交際終了した方がいいという状態が感じられても、何となく終了するのが惜しい気がする。あるいは、交際男性との進展が極めて厳しい状況になっても、その現状を知りつつも、諦めきれず、男性から交際終了されるまで、ひたすら可能性を信じて待つという女性が一定数います。突き詰めていくと、ズルズル長引かせることですから、それ自体が良い方向に行くことは難しいと判断しています。私も、いろんな会員さんを見ていて、ズルズル長引かせた結果、良い方向に進みました!という方を見たことがないのです。うちの会員にも、そのような女性はいません。大抵は、私が早期に見極めてアドバイスしています。それくらい、見極めでの優柔不断がいかに不利になるかということが言えると思います。他方で、自分ではわかっていても、なかなか行動に起こせない。そういう方もいると思います。わかっていても、気づいていても、なかなか決断ができないというのが、人の常です。人間ですから、誰だってそういうことは起こりうるのですが、ただ、そういった場合は、いろんな意味で自分自身が損をします。仕事でもそうですね!決断力のある人間は、どんどん結果に繋げていきますが、決断力がない人間は、常にチャンスを逃し、結果を掴むことができません。婚活も同じなのです。早期の見極めをいかに迅速にするかで結果に大きな違いが出ます。私のところは心理カウンセリングを婚活サポートに併用しているので、テクニックのような小手先の手法ではなく、男性のどこを見て判断すれば良いかを重点的に会員にアドバイスしてサポートしていますが、やはり結果としては、その方が見極めが早くなります。見極めが早くできるようになるということは、その時点で男性心理が読めるようになっている証拠ですから、デート中での会話の進め方や、男性に対してのNGワードが何であるかがわかるようになります。もう一つ事例を挙げると、無料カウンセリングでは、全国からいろんな方々のご相談をお受けしますが、例えば、今年の8月にご相談された方で、相談をしてすぐに行動に起こした方は、今月ご成婚されました。一方、同じ時期に無料カウンセリングでご相談をされた女性は、その時点では私のアドバイスは受けたけども行動には起こせなかった。しかし、先月になって再度改めてご連絡をいただいて、今になってようやく活動を始めました。今、真剣交際に向けて進んでいる途中です。このように、婚活を真剣に考えてはいるものの、いつもチャンスを逃してしまう方が一定数いて、つまり、決断力がないのです。これを続けている限りは成婚はどんどん遠のいていきます。婚活はご縁ですから、どこまでも、チャンスを掴むしかない。これが事実です。更に言えば、チャンスは待つものではなく、自らでチャンスを引き寄せる。ご縁を引き寄せることが、どこまでも大切ということが言えるかと思います。私もいろんな方を見てきましたが、最後は、チャンスを掴めるか否か。それに尽きると思います。それは、自分自身で腹を括れるかどうかだと思います。また、婚活での女性の需要は、年単位ではなく、月単位で下がっていきます。これも現実です😭恋愛と結婚の違いの現実が、ここにあります。そこに気付けるかどうかも、結構大切になってくると思いますが、婚活でのお相手は男性ですから、変な男性に当たってしまえば、自分が損をするだけです。時間を浪費して、貴重な時間をムダにすることがないように、年内の婚活を頑張っていただきたいと思います。今からですと年内ご成婚は微妙ですが、早期に価値判断していけば、真剣交際に入る可能性は十分にあります。うちの会員にもそういう女性は多いです。相談所で活動されている方は、担当者とよくご相談をされて、きちんとした成婚プランを再検討した方が良いかと思います。ここから年末までは、確実な一歩で進んでください。男性も、動きが活発な時期です。見極めさえ正しければ、全ての人に、クリスマスに意中の人と過ごせる可能性は十分にありますよ!最後にアドバイスを二つ!😊一つは、お見合いや交際中では、相手の本音を知るには、何より、自分自身が楽しむことです。その線上に、正しい結果が導かれていきます。男性心理を知るには、まず、自分が楽しめるかどうか。そこが大事になります。もう一つは、女性に接する際の男性心理です。今は男女が平等の時代ですが、とはいえ、男性心理としては、女性を男性が守っていかないといけないという潜在意識が文化として根強くあります。だから、女性の前ではつい背伸びをして、いいところを見せようとします。ですから、お見合いや交際初期の段階では、女性から見れば男性が良く見える場合があります。他方で、夫婦になると、そこから何十年と寄り添うことになりますから、結局のところ、女性にとっては安心できる男性がいちばんということになります。その見極めの一つとして、男性が自分の弱さや苦手なことを、あえて女性の前で伝えるかどうかです。これが女性の前で言える男性は、自分のことを知って欲しいという潜在意識があります。だから裏表が少ないことが言えますが、逆に、いいところばかりを見せようとする男性は裏表がある証拠ですから、女性にとっては、裏表がない男性が、間違いないと思います。ここで間違った選択をして結婚すると、離婚に繋がる危険性が高まるので要注意です!今の日本の離婚率の高さは、そういうところにあると感じます。後は、先々の結婚観の話しを、具体的にしてくれる男性であるかどうか!これはとても重要な要素になります。言葉の語尾が濁る男性は、気をつけてください。婚活って、自分のちょっとした意識の変化で変わると思いますよ!ともあれ、年内、悔いが残らないように、頑張ってくださいね!今後の参考にされてください。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com/blog/
皆さん、こんばんは!お元気にされていますでしょうか?心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。今週は文化の日の祝日と土日を含めて、三日間の休日ですから、婚活も活発になっているようです。年内ご成婚に向けて、なんとなく、会員さんの行動スピードが上がっているような気がします。実は、昨夜はうちの会員さんとオンライン飲み会をしまして、一部カウンセリングも含まれましたが、3時間ほどですかね?二人で大いに盛り上がりました🤣またやろうね!と、今日も話したところでした。会員さんはビール派なので、ビールに合ったおつまみを用意して、私は白ワイン派なので、ワインに合ったおつまみなどを用意しましたが、男性あるあるや、相談所あるあるや、お互いの仕事のことや、その他、プライベートのことなど、結構楽しくて、あっという間の3時間でした🤣因みに、今日は今頃、男性会員さんとのデートで、さっき、デート直前にお電話でアドバイスをしたのですが、ガッツリ楽しんでくるとのことでした。もう、頭の中はお寿司のことでいっぱいのようでした🤣私も、うちの会員さんとは良くオンライン飲み会をしながらカウンセリングをするのですが、勿論、普通の真面目なカウンセリングもしますが、真面目なカウンセリングばかりじゃ楽しくないですからね。たまに、オンライン飲み会をしながらのカウンセリングをしております!楽しそうだな!と思われた方は、皆さんの担当者に提案してみてはいかがです?いろんな本音の話ができて、意外と楽しいですよ!🤣さて、本題に入りますが、今日のテーマは、「既婚者の男性に共通する、奥さんを選んだ理由!」です。このテーマの意味は、男性にもいろんなタイプがあって、いろんな人がいますが、プロポーズをする時には、男性の中での「決め手」となるものが、必ずといっていいほどあります。「決め手」とは、女性のどこを見て結婚したいと思ったのか?という具体的な箇所になります。その「決め手」というが、男性の場合、ほぼ共通しているんですね!実に興味深いことです😊世の中には、いろんなタイプの男性がいるのに、なぜか、プロポーズする「決め手」については、ほぼ共通しているということです。気になりますよね!🤣今日はそのあたりを詳しくお伝えできたらと思っています。プロポーズする「決め手」については、お伝えしたように、その女性と結婚したいと思った具体的な箇所という意味ですが、簡単に言えば、女性の行動面から見える「尊敬」になります。尊敬できる女性というのは、その言葉の中に、いろんなものが含まれているから「尊敬」なのですが、それは、高学歴とか、キャリアとか、そういうことではなく、例えば、ある男性から見れば、その女性の日常的振る舞いからの「賢さ」というところから「尊敬」に繋がる場合もあれば、別のある男性から見れば、その女性の「考え方」が「尊敬」に繋がることもあります。両方という捉え方もできますよね!他には、前回のブログでもお伝えしたように、「女性のお金に対する堅実さ」が「尊敬」ということに繋がる場合もあります。いずれも共通するのが、女性自身の行動面、生き方からきています。その女性の人間性ということですかね😊女性の素の部分を見て、尊敬できた時に、男性はプロポーズします。それは、男性が女性とお付き合いを重ねていく中で、男性自身が肌で感じ取っていくものなので、女性自身は、その場では意識していないかもしれませんが、それだけ、男性は女性を見ていることになります。ここで押さえておくポイントは、皆さんは、自己PR文などでは、手料理や趣味や休日の過ごし方などをアピールしていると思いますが、そういった内容については、男性は、ほぼほぼスルーしています。男性の前でいいところばかりを見せようとしてアピールしてもダメなのです。自分の内面を見せていかないと、逆効果になります。結果、プロポーズが遠のくことになります😭少なくとも、既婚男性が今の奥さんと結婚したいと思ってプロポーズした際に、女性の趣味や手料理や休日の過ごし方などは男性の頭にはなく、「尊敬できる女性」だったからプロポーズをした。というのが、殆どの既婚男性の心理となります。これが、現実なんですね!😊見栄やアピールではなく、素直さや尊敬です。ここを更に掘り下げていくと、「尊敬できる女性」とは、「生き方が自立した女性」ということになります。もっと言うと、男性を頼らずに、強く生きていける女性!ということが言えます。ここは丁寧な説明がいる箇所なので、誤解がないように分かりやすくお伝えしたいと思いますが、そもそも、結婚するということは、男女が幸せになるために、夫婦が一緒になって頑張って生きて行こう!という意味ですが、例えば、結婚して最初から男性の経済力に依存をしたい潜在意識がある女性は、賢い男性ほど、それを見抜いて、離れていきます。男性は、そういう女性を尊敬しないからです。女性の皆さんも、もし、女性の経済力を当てにする男性が寄ってきたら、嫌ですよね🤣男性も、経済力は大切だとわかっているのですが、しかし、女性に対しては、経済力ではない、自分の人間性や将来性のところに目を向けて欲しいのです。他方で、生き方が自立している女性の場合は、何かの際に男性を頼ったり、経済力の高い男性を選んだとしても、そもそも女性の生き方自体が自立していますから、逆に、スペック男性から寄ってくるのです。その場合は、女性が男性を頼っても、男性自身が、女性に引き寄せられていく😊という解釈の方が正しいかもしれません。この場合、男性心理としては、「この女性は生涯独身でも立派に生きていける女性なんだな!」と「尊敬」や「強さ」を男性に思わせる女性ですから、逆に男性から、「自分がこの女性を幸せにしたい!」という意識に駆られることになります。この時点では、既に男性は女性を追いかけている潜在心理となります。女性から見れば、男性を引き寄せていることになります。また、自分の潜在意識の中に、男性に最初から依存したいと思う女性(ハイスペックを狙う女性)は、男性に依存しようとしても拒否されますが、逆に、生き方が自立している女性に対しては、女性が頼ってきても、男性は、「自分を頼りにして欲しい」という、真逆の心理がはたらくのです。これが、男性を引き寄せるカラクリになります😊実際にあった事例ですが、ある女性会員さんですが、ハイスペック男性を狙っていました。しかし、その女性自身の生き方自体が自立していたんですね。だから、男性を頼る意識があっても、結果として、ハイスペック男性の方から寄ってくる流れになって、その後、ご成婚をされました。ハイスペック男性を狙ってはいたけども、追いかけない。自分自身の日常、生活習慣をそのまま見せていく。ということを徹底していた結果です。つまり、素の部分をいかに見せていくかが、男性を引き寄せるポイントとなります。自分の生き方が自立して明確にしていると、結果として男性を追いかけなくとも、男性から寄ってくるのですが、では、自分の生き方が自立していて明確!とは、なんぞや!ということですが、これは、自分自身が心掛けている生活習慣のことです。生活習慣があるということは、その習慣にたどり着くまでに、考え、悩んで、辿り着いた習慣ですから、つまり、その女性の生き方ということになります。何か特別なことではなく、自分が大切に心掛けていることであれば、何でもいいかと思います。男性の前で、背伸びをする必要はないのです。部屋でゴロゴロする習慣とかは、これはマズいですが🤣前回のブログでは、節約のために料理の「作り置き」という事例をお伝えしましたが、そういう、「作り置き」ということも、その女性が経済面を考慮して、自らで率先していることであれば、それ自体が、その女性の「生き方」ということになります。つまり、男性に対して何かのアピールをすることではなく、自分が大切にしているルーティンであるとか、習慣であるとか、基本的には地味なことになります。これを、男性との関係性の中で、会話を通して間接的に伝えていくことで、その女性の生き方や人間性らしきものが、男性に伝わっていくのです。その大事な部分が抜けていて、自分のアピールだけになっている場合は、状況が改善されることはありません。そうこうしているうちに、男性は別の女性の方へと流れていきます。女性は、好意を持つ男性を追いかけるようになると、その心理は必ず行動や仕草、振る舞いに出ますから、仮に、男性への依存度が高い女性の場合は、男性はそこに気づいて離れていくのです。男性に依存したい空気が、男性自身に伝わるからです。しかし、お伝えしたように、生き方が明確に、自立した女性というのは、喩え、相手がハイスペック男性であっても、自らでアクションは起こしても、その後、男性を追いかけないのです。自分を追いかけてこない男性にして見れば、そこに警戒心がなくなり、安心感が生まれ、逆に男性から女性に急接近してくる流れになります。この流れを作れるかどうか!😅ここが大きなカギとなります😊例えば、ある男性が女性に好意を持って寄ってきたとしますね!でも、その男性が遊びでの女性目的だったとわかれば、女性の皆さんはいかがですか?やはりそういう男性は敬遠したいと思いますよね!男性が自らで「女性が目的です」と、口にしなくとも、何となくその場の空気で察知すると思うのです。男性への経済的依存度が高い女性が男性に敬遠されるのも、似たようなところがあります。男性も、空気で察知するのです。基本は、二人で生きていくという姿勢を、男性に見せることにあります😊無料カウンセリングやLINE等でご相談される女性に多く見受けられるケースの一つに、「自分の素の部分を見せたくない」あるいは「見せれない」という方がいます。理由は、恥ずかしいから。とか、あるいは、嫌われたくないから。など、自分自身の主観的な心理が大半を占めることで、本音を見せれないという状況があるのですが、それが女性心理です。だから、良いところばかりを見せようと、アピールすることになります。しかし、男性は、その女性の内面を知りたいわけですから、逆に言えば、実際の内面を知ることができない状況で、どうやって男性は女性にプロポーズすればいいのか?ということになりますよね!実際、成婚が早い女性ほど、自分という存在を、自分の素の部分を見せることで、成婚を勝ち取っています。だから、プレ交際から真剣交際に進展しない場合は、何かが男性に伝わっていないことが想像できます。そのあたりを、あらためて検証してみては?と思います。ブログを読まれた方の中には、いろんな考え、いろんな見方をされる女性はいると思いますが、そこに、どんな理屈があったとしても、既婚男性が感じる、プロポーズでの「決め手」というのは、常に共通している。ということは、忘れないでください。婚活男性は、あくまで婚活している段階での男性ですから、意識として、「右往左往」する心理がはたらきます。つまり、当てにならない。だから、女性がそこに意識が集中すると男性に振り回されることになります。交際男性に好感を抱いてもらえるように合わせようとしても、男性自身が意識が右往左往している場合が多いので、振り回された挙句に、交際終了となります。そのパターン、多いですよね!😭しかし、既婚者男性のプロポーズでの「決め手」を分析すると、ほぼ、同じ流れだということがわかりますから、そこを見ていくことが、何より大事であると思います😊私も、会員さんのサポートをする際は、交際中の男性が誰であれ、その男性ではなく、既婚男性なら、女性のどこを見るのか?という視点でサポートするようにしています。婚活男性の場合は、生涯、結婚できない男性も含まれますから当てにはなりませんが、既婚男性は、「現実に、結婚をした人間」です。そこに真実があり、大きな差があります。その視点での分析や会員さんへのサポートが、結局のところ、間違いないのです。成婚への近道が、そこにあります😊結局は、自分の生き方を、その姿を通して男性に見せていくことで、信頼関係を構築していく以外、男性を引き寄せていくことは難しいと言えます。まとめですが、男性が女性にプロポーズする時というのは、その女性の生き方に「尊敬」を感じたときです。その「尊敬」とは、何か特別なことではなく、自分の生活習慣や考え方などを会話の中で間接的に伝えていくことです。それ自体が、自分の生き方になり、その生き方を男性が見て、「尊敬」を感じる。という流れになります。女性の皆さんから見れば、自分にそういう、尊敬されるようなことは何もないと感じる方も、中にはいらっしゃるかもしれませんが、基本は、「自分を男性に見せていく」ということですから、本当に何でもいいのです。お掃除が好きな人は、お掃除をすると気持ちがいいので、いつも意識的にしている。と、そう男性に伝えれば、それがその女性の人間性にも繋がっていきます。手料理の「作り置き」も、自分の考え方から実践していることなら、それも立派な生き方ですね!日常生活での、小さなこと、些細なこと、地味なこと。そういうことを語っていくことの方が、男性の好感度は、より高まっていきます。追えば逃げる!😭どこまでも、引き寄せる!😊これ、鉄則です!あと、男女の関係性に於いてのコミュニケーション術では、「魔法の言葉」が幾つかあります。それぞれのシチュエーションに応じて最適な方法、活用方法がありますから、ご興味がある方は、私のLINEまでお問い合わせください。QRコードからお友達申請をしていただき、具体的に、どの段階で進展が難しいのかをお伝えいただければ、具体的なアドバイスはできるかと思います。あっという間に、来月はクリスマスですね!そこまでに、大きく進展することを願っております!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美
皆さん、こんにちは!お元気にされていますでしょうか?心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。今週から11月に入りましたね。3日は祝日で、その後は土日。婚活する上では最高の週かと思います。男性会員さんの動きが活発になる時期でもあるので、今週の動き次第で、年内ご成婚や真剣交際への進展に大きく影響すると思います。さて、今日は交際中のデートについてをテーマにお伝えしたいと思います。実は、色々とご相談が来ておりました😅というのも、この、プレ交際中のデートで失敗している女性があまりに多いというのが私の見解なのですが、それは、男女の関係性の中で、感覚のズレが生じていることが挙げられます。今現在、プレ交際中の女性は多いと思いますが、そこから真剣交際になかなか進まない。という方も多いと思います。実際、無料カウンセリングやLINEでのご相談でお伺いしていくと、交際が思うように進まない女性ほど、デート中での女性の振る舞いに、やや男性が違和感を覚えてしまうような、そういう印象を受けます。例えば、最初はいい感じだったけども、途中から徐々に男性が離れていく感覚をもったり、デートは何度もしているけども、その先に進展が感じられない。など、そういうご相談が多いのも事実です。今日は、その原因が何であるかを男性心理の側面からお伝えできればと思います。大事なポイントになるので、メモのご用意を!😊一般に、女性が交際中に最も陥りやすいのは、恋愛モードでデートをしている点にあります。デートですから、多少の恋愛モードになるのは当然なのですが、ただ、そこが全体の多くを占めていることで、男性が離れていくケースがあります。どういうことかと言うと、相談所ということろは婚活の場ですから、男女共に、パートナーを探すためにご入会をされ、活動をしているんですね。そして、プレ交際や真剣交際というのは、お互いが、パートナーとして相応しいかどうかの見極めをするために、その手段としてデートという行動があります。ですから、結果として、デートで盛り上がることが目的になってしまうと、やがて男性は離れて行きます。男性心理で言えば、かなり冷静に捉えていることになります。例えば、相性が合って話しやすい。尊敬もできる。信頼もできそう!という空気になると、もうその時点では、女性は恋愛モード全開になっている場合が多いので、この流れのまま進んでいくと、それだけでは、かなりの確率で男性から交際終了ということになってしまうのです。何で?何で?😭と、多くの女性は思われるかもしれませんが、男性は、デートを目的に交際をしているわけではないので、恋愛に興味はないのです。勿論、好感を抱いている女性とのデートは、男性自身もそれなりに楽しいのですが、一方で、冷静に見ている側面があるんですね。ここは、全ての男性がそうだと思います。女性も、相談所に入会する時点では、恋愛ではなく、結婚を意識して婚活するわけですが、その時点では、間違いなく、恋愛と結婚は違うものだと認識しているのです。ですが、好感を抱く男性が目の前に現れて、その男性との交際が成立し、テンションが上がり、デートを重ねていくと、いつの間にか、婚活ではなく、恋愛モードが優先する心理に陥っていきます。で、今日のデートは楽しかった😊ということになるのですが、それは女性自身が満足していることを意味していますが、男性が同じように満足しているとは限らない。ということが言えるのです。これは潜在意識なので、その女性自身が気づいていないことになります。だから厄介なのです😭例えば、無料カウンセリングなどでは、交際が続かない。というご相談が多くありますが、その際のヒアリングで、デートの内容を詳しくお聞きすると、完全に恋愛モードのデートになっている場合が多く、要するに自己満足のデートになっている場合が多く見受けられます。一方、男性の振る舞いというのは、交際中のデートであれば、その時間は女性を楽しませようと真剣なのですが、他方で、その女性が自分の奥さんとして相応しいかどうかの判断をしようとするのですが、恋愛モード全開のデートでは、その判断が難しいということになります。交際中のデートですから、何回デートをしても恋愛感情が出ることは自然なことですが、そこに、プラスαとして、どれだけ自分の価値観や生活習慣、スタイルなどを伝えることができるのか?ということが、とても重要になってきます。例えば、私が無料カウンセリングで女性の皆さんから話を伺っていて良く感じるのは、交際中のデートだから、なるべく綺麗に、美しく、楽しく、上品に、ムードを大切に!というような、そういうワードを意識したデートになっている場合が多いということです。ここは、無意識にそういう振る舞いになってしまっている女性も結構いると思います。つまり、自分を綺麗に見せようとする姿勢が、どうしても出てしまう。楽しい時間を過ごすデートの際には、できれば、地味な話はしたくない。あるいは、しない方がいい。と、そういう意識を持っている女性をよく見ますが、大抵は上手くいっていないというのが事実としてあります。だから、皆さん、無料カウンセリングを申し込みされるのです。ちょうど昨夜も、うちの会員さんとお電話で男性心理のことを話してアドバイスをしたのですが、ポイントとしては、デート中に、いかに地味な話を率先してできるのか!ということを意識してデートをしましょうね!という、アドバイスをしたんですね。つまり、自分自身の生活習慣のことをどれだけ話すことができるかで、男性の理解が深まっていくのです。ですから、正しくは、恋愛モードが悪いのではなく、その中に、自分の生活習慣や価値観というようなことが伝わる話もしっかりして行きましょうね!ということです。事例を挙げると、例えば、このブログの一つ前のブログNO.104にも書かせていただきましたが、手料理をアピールするなら、それだけでは男性は反応しないのですが、「料理の作り置き」というワードでアプローチすれば、男性は反応します。経済的で節約できるから!😊という理由で作り置きをしているということが伝われば、男性心理としては、料理の内容が何かということよりも、堅実的な女性なんだ😊という良いイメージをアピールすることができます。また、最近では、電気料金やガス料金が高騰していますよね!であれば、会話の中でそういう話題をさりげなく伝えて、「しっかり節約しないといけませんよね!〇〇さんは節約とかしていますか?」なんて会話になれば、「しっかりした女性なんだな!」という好感が得られることになります。夫婦の関係というのは、基本、地味なのです。そういう、地味なところにも意識があって、ちゃんと自立している女性。そういう女性と結婚したいというのが、男性心理となります😊交際中のデートは、確かに楽しいのですが、楽しい時間を過ごせたから成婚に繋がるのではなく、女性の地味な内面を確認して、男性はプロポーズをします。ですから、成婚をされていく女性の大半は、比較的、自分の日常生活や地味な話をしていることが多いというのが一つの特徴かと思います。プロフィール情報の趣味の欄には、ジムやヨガ、カフェや美術館めぐりなど、おしゃれなことが良く書かれていますが、それはそれでいいのですが、でも実際は、休日にお部屋でゴロゴロしていた!🤣なんていう、ことも多いと思うのです。でも、それが現実ですよね!であれば、デート中の会話では、部屋でゴロゴロしていた。ということを話してもいいということになります。ただゴロゴロでは節操がないですからね🤣例えば、先日の休日は朝からお部屋の大掃除をして疲れたので、午後から部屋でゆっくりゴロゴロしていました!なんて男性に告げれば、「可愛い女性!」と映ります。お掃除好きな女性なんだな!疲れたから部屋でゴロゴロ!自分も結構部屋でゴロゴロしている時がある!というような、言葉にしなくとも、相手の男性にはちゃんと通じて共感していくのです。それが、その女性の人間性を伝えることになります。光熱費が高くなったから、少し節約しようかと思っている。という話も、男性には好感度が高いのです。どれも、女性から見れば恥ずかしい。デート中に言うような話しではない。というふうに思うかもしれませんが、その意識自体が、既に婚活ではなく、デートが目的になっている証拠なので、自分を上品に綺麗に見せようとする意識そのものとなります。その流れのままだと、デートは楽しくとも、いずれ交際を終了されてしまう。ということになります。男性は、一緒に生きていく女性を求めているわけですから、上品に、綺麗に、自分を見せようとする女性の振る舞いより、もっと中身を知りたいのです。そのためには、上品に、綺麗に振る舞うだけでなく、その中にも、地味な自分をあえて見せていくことがとても重要になるのです。これを男性心理で見ていくと、デートの時はいつも楽しいけど、日常はどんな生活をしているんだろう?という意識が芽生えてきますから、それがわからないままのデートが続くと、このままデートをしても意味がない。というふうに解釈してしまいます。結果、恋愛感情全開になっていた女性は、交際終了後にメンタルが打撃を受けることになるのです。あんなに仲良くしていたのに、何が原因だったんだろう?理由は何だったんだろう?諦め切れない!😭という意識になるのですが、その原因がなんであるかを知らないまま婚活を続けると、その後の交際でも同じことを繰り返していきます。ですから、どこまでも、自分自身の日常を伝えていくことが重要になるのです。先日、うちの会員さんで成婚が決まりましたが、元々、堅実的なところがある女性でしたので、以前、お昼のランチのデートの際に、男性から、夜は何してるの?と聞かれ、これからスーパーに寄って食材のお買い物して、「作り置き」用の料理を作らないといけない。という話をしたそうなんですね!数日分の作り置きをしておくと、仕事が忙しくても安心だし、まとめて作るから結構経済的で節約にもなるんです!と、伝えたところ、結局、それが決め手となって、その後の、プロポーズに繋がりました。男性は、「一生懸命生きている空気が伝わってきて、彼女なら安心できる」というコメントを後日いただきました。男性は、そういうところを見ているんですね!😊綺麗にすることも、上品に振る舞うことも、女性ですから、そこは意識すると思いますが、同時に、堅実に生きている姿を見せていくことが、いかに大事であるかを、皆さんにお伝えしたかったんですね!婚活でのデートは、互いに、自分の内面を見せ合う場であるということです。ぜひ、参考にしていただいて、今後の婚活に役立てていただけたらと思います。ここからは私の「今、思うこと」をお伝えしたいと思います。心理カウンセラーになって、いろんなご相談をお受けするようになり、カウンセリングでは2,000人を超える女性を見てきました。連日、いろんな方からのご相談があり、今はオンラインもしていますから、他県からのご相談も多いです。その殆どが女性からのご相談で、未婚者や既婚者も含まれます。未婚女性の場合は、大半が婚活に関するご相談が多いのですが、皆さん、人には言えない様々なお悩みを抱えていることがわかります。私の個人セッションを受講する生徒さんの多くは、いろんなトラウマなどがあって、傍目には立派な会社でお仕事をされていますが、すぐには相談所に移行できない女性が多いのです。心理カウンセラーという職業は守秘義務がありますから、中には、親兄妹でさえ知らない事実を知る場合もあります。そういう状況の中で、そういった悩みを抱える方々を、どうやって婚活に繋げるのかが、私の仕事でしたが、あるとき、カウンセリングを受講している生徒さんから、先生は相談所とかはやらないんですか?という質問があって、そういう声が複数の生徒さんから出たことで、相談所の運営を考えるようになりました。生徒さんらの要望というのは、自分のことを全て知っている人が安心できるから。という理由だったようでしたが、そういう経緯もあって、現在は相談所の運営と心理カウンセリングの運営を併用してサポートしています。だから、相談所を運営してはいるものの、実際には、心理カウンセラーの目線で、男性心理を教えながらサポートをしています。その中で見えてきたものというのは、些細なところで躓いている女性がとても多いということでした。ほんの少しだけ、軌道修正すれば、この女性はすぐに結婚ができるだろうと思える方はたくさんいますが、残念なことに、その僅かな躓きに気づかないまま婚活を続けている現実があります。我流で婚活をして、そのままご成婚に繋がる女性は問題ありませんが、成婚に繋がらない女性の場合は、どこで躓いているのかがわからないため、どんなに頑張っても、未婚のまま人生を終える女性が一定数いることも事実です😭そんなふうに考えていくと、残念だな。ということになるのですが、私が思うに、婚活で上手く進展していない女性の多くは、相談所には在籍しているけども、孤立している印象があります。無料カウンセリングやLINE等でのご相談では必ず聞くようにしていますが、相談所でのサポートの頻度はどれくらいですか?ということを聞いています。そうすると、皆さん、サポートをあまり受けていない。頻度が少ない。と答える人が結構多いのです。これは、それぞれの相談所の方針や料金形態によってサポートも異なるので仕方ない面もあるのですが、ただ、私が知る限り、どんな相談所でも、会員さんから相談があれば、それなりにカウンセリングやアドバイスはしてくれると思うのです。寧ろ、相談があって断る相談所の方が少ないのでは?と、思うからです。対応の頻度を増やせば担当者の負担は大きくなりますから、会員さんからの相談は少ない方がいい。というのが本音としてはあるのかもしれませんが、とはいえ、相談すれば、きちんとアドバイスやカウンセリングはしてくれると思います。相談所という組織は、そこには、たくさんの会員さんがいて、システム上から検索をしたり、申し込みをしたりなど、いろんなことができるようになっていますが、会員さん個人の立場でみれば、そこにサポートが少なければ、実質的には、単独で婚活をしていることになりますから、当然、モチベーションもなかなか上がらない。ということも出てきます。些細な兆候を見逃すことにもなります。何のための相談所なのか?ということが言えると思うのです。それはそのまま、時間だけがムダになってしまうことに直結しますから、私からの提案としては、すぐに相談所の移動を考える。というよりは、自らで担当者をどんどん動かしていくことが、とても重要だと感じます。その上で、それでも担当者の反応が鈍い。動かない。中身が薄い。先が見えない。という状況であれば、それはもう論外ですから、そんな相談所はさっさと退会すればいいと思います。会員さん個人が、実質的に孤立してしまうような状況では、成婚の実現は難しいからです。例えば、私の場合は、会員さんとのやり取りでは、ガッツリとカウンセリングを定期的にしていますが、その他にも、例えば、デートの前のカウンセリングや、デート直前のお電話でのアドバイスや、デート後のヒアリング、あるいは、デートで着る洋服の相談や、男性心理のカウンセリング、男性の見極めのタイミングのアドバイスなど、いちいち数えてはいませんが、女性が交際相手の男性とデートしたり、LINEのやり取りをした回数を含めた数以上に、多分、私の方が会員さんとの会話は多いです🤣成婚までの期間で言えば、交際男性より私と話す方が多いので、「いつも話している」というのが、会員さんの実感です。毎回、長電話をしなくとも、ちょっとした会話をしていくことで、女性会員さんには意識がなくとも、話を聞いた内容から、いろんなヒントや情報を得られる場合があります。会員さんを孤立させない。一人にしないことが、早期の成婚に繋がると思っているからです。ですから、サポートの頻度が少ない。先が見えない。というお悩みを抱えている方がいるとすれば、まずは、しつこいくらい担当者に連絡をして、しつこくアドバイスをもらうことが大切です。それをしていくと、担当者自身のスキルも上がっていくのです。そのうち、サポートの重要性に気が付きます。それができるようになると、見極めや価値判断も早くなります。会員さんにとっても、相談所にとっても、双方にとって良い方向に進んでいくので、とにかく、担当者を動かしていくことが大事だと思います。そのくらい本気になれば、成婚は、あっという間です😊女性の婚活は、年齢と共に需要が下がっていきます。しかも、年単位ではなく、月単位です。そのくらい、女性にとっては時間が最大の敵となります。今年も残り2ヶ月ですが、現実に、2ヶ月でご成婚される方もいれば、真剣交際に進展して、新年を迎える女性も多いです。過去がどうであれ、今ままでがどうであれ、それは過去の話で、関係ないと思っています。今をどのように価値的に行動するかで、それで全てが決まります😊レシピのわからない料理が作れないからと言って、そこで立ち止まって悩んでも意味がないのです。悩むのではなく、レシピを教えてもらえれば、美味しい料理がすぐにできます!😊婚活も同じで、わからないことに悩んでいても意味がないのです。そういう時は、教えてもらって、しっかりとしたサポートを受けて、さっさと成婚すればいいのです!月会費も勿体ないですからね🤣入会して間もない会員さんの成婚が決まりましたが、今週末、男性とティファニーで指輪を見に行くそうです。ここぞとばかりに、相当おねだりするそうですが🤣ついちょっと前までは、想像さえしていなかったことが、現実のものとなりました。そういう会員さんは、多いです。ですから、これまでがどうであったかを考えるのではなく、これからを考えて欲しいのです。どんな人間にも、幸せになる権利はあるし、幸せになるために生まれてきたんですよね!皆さんも、そう思いませんか?私は、いつもそう思っています😊このブログを読まれた方が、一人でも多く、幸せを掴んでいただきたいと思っています。何かありましたら、お気軽にご相談ください。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんにちは!お元気にされていますでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。いよいよ10月も今日で終わりですね。明日から11月に突入です。婚活を頑張っていらっしゃる方も多いと思いますし、また、日頃から私のブログを拝見して参考にしてくださっている方からのお礼もあり、たいへん嬉しく思います。読み応えあります!🤣というコメントが多く寄せられ、ん?それは文章が長いせいなのか?🤣内容に共感してくださったのか?😊ともあれ、嬉しく思います。ありがとうございます!今年9月の話ですが、私の会員さんが成婚が決まった際に、たまたま男性会員さんにご挨拶をさせていただく機会があったのですが、「以前から知っていましたよ!😊」と言われたことがありました。えっ?👀たまたま私の書籍を前に読まれてくださっていた方で、私もびっくりでしたが🤣、その方から、「カウンセラーブログもよく拝見していました」と告げられ、いつも「女性必見!」というコピーを使っていたので、女性が読んでいるものとばかり思っていましたが🤣「男性のことを良く理解されていて参考になっていたので、彼女と一緒に読んでいて勉強になりました!」というご評価をいただきました😊また、たまにですが他の男性会員さんからも、「自分の口では女性になかなか言えないことを書いてくれるので、どんどん書いてください!」というコメントもいただくので🤣、であれば、どんどん書いていきたいと思います!🤣意外に男性会員さんも結構読まれているんだな?という認識になりました。さて、今日のテーマは「究極の男性心理」とさせていただきました。この、「究極」という意味は、婚活での男性心理では、感じ方や感覚や価値観も人それぞれなのですが、とはいえ、パートナーとなる女性に対しては、ここだけは譲れない!という、全ての男性が共感する究極の共通点があるので、今日はそこを掘り下げてお伝えできればと思います。この、究極の共通点ですが、何を指すのか?というと、女性の逞しさ!ということになります。どういう意味かと言えば、このブログでも何度かお伝えしていると思いますが、相談所というところは、男女が婚活をする場なので、恋愛する場ではない。ということです。男性にとっては、彼女という存在は必要なく、お嫁さんが欲しいわけですから、つまり、奥さんとしての資質がある女性なのかどうかを見極めようとするのです。勿論、交際中は男性も恋愛モード的な雰囲気にはなるのですが、一方で、女性を冷静に見ているところがあります。デートで楽しい時間を過ごせただけなら、単に恋愛と変わりませんから、楽しく過ごせた=期待できる!😊とは、そう単純ではないことを覚えておきましょうね!厳しいことを言うようですが、これは事実です。だから、ある日突然、交際終了の連絡が入ることになります😭そういうご経験をされた方もいらっしゃると思うのですが、では、そうならないために、何をどうすればいいのか? ということが、先ほどお伝えしたように、男性が女性に求める要件である「逞しさ」となります。この「逞しさ」とは、いざとなったら私が旦那を支えていく!というような解釈でいいかと思いますが、多くの男性は知っているのです。婚活でアプローチしてくる女性の多くは、自分のスペックを見て申し込みをしてきている。という現実を!勿論、女性が申し込みをする場合や、お見合いを受ける場合は、男性の自己PR文の内容や顔写真なども含めて総合的に判断しているはずですが、しかし、条件の中には、必ず経済力も条件にしているという現実を、男性は知っています。ここを男性心理で掘り下げていくと、自分の今現在を見て興味を持ってくれたかもしれないけども、今後の長い人生の中で、今の状況が変わった際に、その女性はどう判断するのだろうか?ということが、常に男性の脳裏にはあります。例えば、婚活時点では、それなりに安定が維持できていた。将来性も何となく見える。しかし、景気変動などで会社が傾いた。収入が減った。転職を余儀なくされる。あるいは、今は健康でも、先々病気になったら?、事故に遭って仕事ができなくなったら?というように、現時点ではなく、先々のことを想像しながら婚活しているのです。そこで必要となってくるのが、女性自身の覚悟となります。先々の不幸があるかどうかは、誰にもわかりませんが、でも、そういう状況に陥った際に、私も頑張るから、夫婦で頑張ろう!😊夫婦で乗り越えて行こう!😊という覚悟ができる女性なのかどうか?という懸念が出てくるのです。だから、婚活では、男性は女性としての資質を見るのです。これが、究極の男性心理となります。今は三組に一組が離婚をする時代ですから、男性も、それなりに慎重なのです。ここを女性がどのようにクリアして、成婚に繋げていくかは、突き詰めていけば、「逞しさ」をいかに男性に伝えていくかがカギになります。女性自身が、男性と向き合い、「何があっても一緒に乗り越えていく!」という逞しさや覚悟があれば、その空気は自然と、女性自身の振る舞いや言動に必ず出ます。男性は、そこを見ています。結果、質の良い男性を、自らで引き寄せていくことになります。追いかけるのではなく、引き寄せるのです😊そうやって、素敵な男性を引き寄せてご成婚された女性を、たくさん見てきました。結婚するということは、一緒に生きていくことですからね!誤魔化しは通用しないのです😊常に、女性の強さを試されていきます。事例を挙げると、例えば、私のところは相談所とは別に心理カウンセリングの運営をしていますので、日々、いろんなご相談があります。離婚相談や離婚危機といったネガティブなご相談もあれば、ご夫婦で、夫婦間の価値観をどのように高めていけばいいのか?など、前向きな積極的なご相談もあります。そういう場合に、よくご主人とお話をする機会があるのですが、大抵は、奥さんを褒めます。何を褒めるのかと言えば、例えば、お子さんを授かって、子育てしている姿を見て、逞しさを感じるようになった。とか、あるいは、お子さんはいなくとも、妻として振る舞いが尊敬できる。など、男性はいちばん近くにいる存在ですから、奥さんの振る舞いを見ていて、安心感を覚えるのです。彼女と結婚した時より、今の方が安心できる。と、多くの男性は口を揃えてそう言います。つまり、男性にとっては、安心できる女性がいちばんということになり、その安心とは、女性の逞しさにあると言っても過言ではないと思います。これから何十年と生きていく上で、そういう、安心できる、逞しさのある女性は、尊敬できるし、自分も、もっと頑張らないといけない。という気持ちにさせてくれる。という男性は多いです。これを婚活の際に、どのように男性に伝えるかについては、女性の堅実性を間接的に見せることが重要になります。実は、堅実に価値判断していく姿勢自体が、女性の逞しさになるからです。もう一つ事例を挙げると、例えば、女性の自己PR文などを拝見すると、手料理をアピールしている女性をよく見ます。家庭的な印象を与えたいがために書いていると思いますが、男性心理としては、そこはあまり反応しないのです。料理は普通にできて当たり前ですし、今どきは男性も料理をします。夫婦で家事を一緒にやるということはごく普通ですから、ほぼインパクトがないのです。ここは、女性の勘違いや誤解がある場合があるので、しっかり覚えておきましょうね!😊他方で、同じ料理のワードでも、男性が反応することがあります。それが、料理をする上での「作り置き」です!どのような意味が隠されているのかと言えば、料理の作り置きとは、毎日の仕事が忙しいので、休みの日などに、数日分の料理を作り置きするという意味だけではなく、その方が経済的でもあり、合理的でもあるということが含まれています。例えば、自己PR文の趣味の欄に「作り置き」と記載していれば、お見合いや交際などでは、必ず男性がそこに触れてきます。そういう時には、料理自慢などではなく、まとめて料理を作り置きしておくと、「経済的」なので、また、職場にお弁当を持っていく時にも便利なので続けています!😊というような話ができれば、それだけで男性の評価は上がるのです。押さえるポイントは、料理自慢ではなく、経済的、合理的判断から継続している。ということです。男性が女性のどこを見て評価しているかと言うと、この、「経済的」という女性の意識が、そのまま堅実性という認識に繋がるからなんですね!逆に言えば、容姿は綺麗で外見は魅力的です。しかし、堅実性のない女性は男性を頼る傾向が高いので、男性から見れば、そういう女性は恋愛だけで十分。ということになります。また、女性の堅実性というのは、そこから推測できるのは、堅実さがあるくらいだから、部屋の整理整頓もきちんとできる女性かもしれない?あるいは、フットワークのある女性かもしれない?その他にも、お金を任せても安心できる!などなど、夫婦生活での女性の堅実さを想像することで、男性は好感を抱くようになります。同じ手料理のワードでも、考え方、捉え方次第で、男性への伝わり方が大きく変わっていくのです。ですから、私の場合は、会員さんに対しては、料理の「作り置き」などはしていますか?と聞いて、していないと答えた場合は、では、「作り置き」をして、その姿勢を間接的に男性に伝えていきましょうね!というアドバイスをします。やるかやらないかは本人次第ですが🤣嘘は書けませんが🤣、きちんと料理の「作り置き」をしていけば、男性からの評価は高まりますよ!というふうにお伝えしています。以前、婚活で悩んでいた女性が、私の相談所ではなく、心理カウンセリングの方に個人セッションを受けに来られた生徒さんがいました。いろんな問題を抱えていて、相談所を転々としていた40代の女性でした。プロファイリングでは、すぐに相談所の活動は難しいと判断したので、しばらく私の個人セッションを受けていましたが、その間に、「料理の作り置き」の話をして、その女性の場合は、「作り置きマイスター」という資格を取得したんですね!資格といっても、講座を受講すると貰える資格なのですが、その後に私の相談所に入って、資格欄のところに「作り置きマイスター」という記載をしたところ、信じられない数のお見合いの申込みがきたんですね!自己PR文は私が全て作成したので、そこは私の戦略勝ちでしたが🤣、しかし、そういうことを記載することで、男性が反応することは間違いありません。多くの女性は、男性の収入が800万程度あると、所得の平均値を超えていますから、それなりに安心して生活できると判断する傾向がありますが、実際の男性側の本音は、例えば都内であれば、生活費もかかりますよね!それなりの収入を得ている男性は、それなりの交際費も使っていることになりますから、現実的には、そんなにゆとりがあるわけではないのです。例えば、プロフィール情報に記載されている収入は源泉徴収票などから記載している所得になりますから、そこにはボーナスも含まれた金額ということになります。ボーナスは景気の影響を受けますし、また、会社によっては、元々のボーナスの月数が多い少ないということもあります。ボーナスが少ない会社は、年収が同じでも月給がそれなりに高いと言えますし、ボーナスが高ければ月給が低いということも言えます。因みに、年収800万円程度の男性の平均的月収は、手取りで40万前半くらいです。女性以上に交際費も使っている場合が多いですし、一定の所得を稼いでいる男性の場合は、遊興費という意味ではなく、自分に投資して、勉強したりなど、そういうお金を使っている男性も少なくありません。そういうことを考えていくと、女性から見れば高い所得という印象であっても、男性にとっては、さほど残らない。というのが現実です。本当の意味で、経済力に余力がある金額は、男性にもよりますが、概ね1,000万以上を稼ぐ男性です。都内であれば1,500万とか、そういうレベルになってしまいます。そこまで行くと、ある程度の余力は出ますが、こそまでにない男性の場合は、外からは多いように見えても、安心できる段階にはない。という判断をする男性の方が多いです。ですから、男性会員さんの中には、それなりに稼ぐ男性もたくさんいますが、他方で、年収が500万とか、600万とかの会員さんは多いですから、女性には、どこまでも堅実性を求める傾向が高くなるのです。ですから、男性に対しては、いかに堅実に生きているかを伝えることが大切で、それは、日常の生活習慣とか、そういうことを話す過程で、間接的に伝えていくことが大事になります。堅実さを間接的に伝える!😊ことで、男性は、必ずそこをチェックしています。他にも、男性心理や、男性の習性はたくさんあるのですが、一気に全部を伝えると本を書くレベルになってしまうので🤣、とりあえず、大事なことをお伝えしました。何か他にご質問がある場合は、私のLINEのQRコードをダウンロードして、LINEからご相談ください。「料理の作り置き」は、あくまで、女性の皆さん一人ひとりの捉え方ですから、面倒であれば他の方法を探って見てもいいかと思いますが、男性心理を熟知している私の経験上は、かなり効果的であるということをお伝えしておきますね!最後にアドバイスを一つ!婚活は、男女の関係ですから、また、プロポーズは男性から女性にするものですよね!であれば、自分で何かを考えたり、想像する場合は、それ自体が女性心理で物事を考えていることになりますので、結果として良い方向に進むのであれば問題ありませんが、そうでない場合は、自分の言動を見直す必要があります。男性はどんなふうに思っているんだろう?ということを、常に意識することが大事です。一般に、女性の皆さんが男性とお見合いして、一つでも気になる点や違和感があれば、交際希望しませんよね!男性にも、同じことが言えるということです😊だから、お見合いや交際時にボロが出にように🤣、しっかり脇を締めて、頑張って行きましょうね!あと、ご自身でセルフチェックをされたい方は、ブログNO,102で、「心理学で読み取るセルフチェックと男性心理」をご紹介しています。これ、かなり使えますから、参考にされてください。いよいよ明日から11月に突入ですが、年内は男性会員さんも動きが活発です。チャンスを掴む上でも、ぜひ参考にされてくださいね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
この相談所を知る
アトラクティブスタイル
東京都 / 港区
青山一丁目駅 徒歩2分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!