結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Will Marry(ウィルマリー)
最優秀成婚賞全国TOP10受賞の圧倒的な成婚実績。
2023年上期に続き、下期もIBJAwardプレミアム部門受賞🏆🏆🏆現行の制度になってから6期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると9期連続)の受賞となります。こんにちは!結婚相談所「WillMarry」のカウンセラー・おいちゃんです。当ブログでは、今まさに結婚相談所での婚活を考えていたり、絶賛婚活中の男性の皆様向けに、婚活をスムーズに進めるためのさまざまなヒントを紹介します♬婚活だけでなく、結婚後も自分の気持ちを素直に伝えることは大切にした事柄の一つです。特に結婚生活が長くなってくると、どんなに相手を大切に思っていても毎日「好きだよ」「愛しているよ」と言葉に出したり、言われることに気恥ずかしさを感じてしまう夫婦は多いと思いますが(結婚21年目の我が夫婦も言葉に出して言うことは減りました💦)、言われて嫌な気持ちにはならないですし、「ありがとう」「助かったよ」などの感謝の言葉はいつでも嬉しいものです。そこで、今回は婚活中での自分の気持ちを言葉で伝えるポイントをお伝えいたします。①お見合いやプレ交際中お見合いや交際中の会話の中で楽しいと感じたり、共感することがあっても、その気持ちを言葉で伝えなければ、お相手に自分の気持ちは伝わりません。まず、話を聞いている際は笑顔で相手の話を聞きたり相づちを打ち、しっかり話を聞いている姿を見せます。そして、お相手が話終わったタイミングで「私もそう思います」、「私が全然知らなかったことなので興味深いです」など、自分が感じた気持ちを言葉で素直に伝えましょう。そうすることで、共感してもらえた、楽しく話を聞いてくれたと、お相手にもしっかり伝えることができます。帰るタイミングでも、またお会いしたいと思ったのであれば、「今日はとても楽しかったです。またお会いしたいです」のように、また会いたいと思っていることは必ず伝えましょう。もちろん、その時思った気持ちを全て伝える必要はありません。自分の考えとは違うと感じても、お相手の話を頭ごなしに否定したり、自分の意見ばかり主張するのはNG。お見合いやプレ交際のデート中は討論する場ではありませんので、お互い楽しく過ごすためにも、楽しかったり嬉しかった気持ちを伝えることに徹して。プレ交際に進んで仲が少し深まれば、「僕は○○と思うんだけど、どう思う?」のように、お相手の意見も聞くスタンスで自分の考えを伝えると良いでしょう。➁真剣交際・プロポーズ真剣交際に進む時やプロポーズの時も言葉で伝えることがとても重要になります。どちらも必ず男性から告白するという決まりがあるわけではありませんが、「好きです」「あなたとの結婚を真剣に考えています。結婚を前提に付き合ってください」のように、自分のことを大切に思ってくれているという気持ちを言葉で伝えてもらうと女性は嬉しいものです。人生の分岐点となるタイミングですので、お互いの仲が深まり次のステップへ進みたいと思った時は、あいまいな表現はせず、「真剣交際に進みたいです」「結婚してください」など、ストレートに伝えることが大切。きちんと言葉にして伝えてもらうことで、迷っている女性であっても、次のステップへ進む決意を固めることができます。真剣交際に進みたいけど言うタイミングがよくわからないという人は、担当カウンセラー経由でお相手の気持ちを確かめることはできますので、迷わずカウンセラーに相談しましょう。常にお相手を思いやる気持ちを忘れず、素直に自分の気持ちを言葉で伝えることができる人は必ずご成婚できます!良縁に向けて頑張っていきましょう(^^)
1月1日元旦にプロポーズし、ご成婚となりました55歳男性会員様。ご職業は大手グループ企業の不動産事業を担当され、品のある落ち着いた話し方をされる、穏やかで紳士的な方です。お相手は外資系航空会社のCAさんで、11歳年下の44歳、とてもお綺麗な方です。お見合いは昨年の9月中旬。お見合い時の印象は、「礼儀正しさの中にも楽しさを兼ね備えた方」と、彼女のバランスの良さに惹かれたようです。彼女の彼に対する印象は「誠実で優しい方」と、お互いに好印象でした。お見合いから5日後に初回デートをされますが、お二人とも楽しくて時間があっという間に感じられたそうです。お見合いから初回デートの間が開いてしまうとどうしても印象が薄れてしまいますので、初回デートを早めに設定できたことは良かったと思います。
みなさまこんにちは!恵比寿・青山・湘南の結婚相談所、WillMarryの宮崎哲也です。さて、今月WillMarryでは3組のご成婚がありました。㊗・28歳女性(薬剤師)/35歳男性(大手企業・技術開発職)・55歳男性(大手企業グループ幹部)/44歳女性(航空関連)・33歳女性(薬剤師)/34歳男性(公認会計士)あらためましておめでとうごじざいます!末永くお幸せになってください。(^^♪これからも応援させていただきます♬
みなさま、こんにちは!恵比寿の結婚相談所WillMarryです。昨日、お昼の番組フジテレビ系列の「ぽかぽか」に夫婦で出演しました(^^♪企画は「目隠しで手を当てろ!利き妻の手」当たると5万円の旅行券プレゼント!
2023年上期に続き、下期もIBJAwardプレミアム部門受賞🏆🏆🏆現行の制度になってから6期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると9期連続)の受賞となります。こんにちは!結婚相談所「WillMarry」のカウンセラー・おいちゃんです。当ブログでは、今まさに結婚相談所での婚活を考えていたり、絶賛婚活中の男性の皆様向けに、婚活をスムーズに進めるためのさまざまなヒントを紹介します♬挨拶は、婚活に限らずコミュニケーションの基本です。お互い気持ちよく挨拶できるとお相手の印象も良くなり、その後の会話もリラックスして話すことができますよね。そこで今回は、お見合い時の挨拶で気をつけるべきポイントをアドバイスいたします。①待ち合わせ場所でお会いした時初対面の方との挨拶は、どんな場面でも緊張してぎこちなくなってしまいがちですが、それはお互いさまです。緊張しているからといって、相手に聞き取れないような小さな声で挨拶されてしまうと、それだけで頼りない印象を与えてしまうことに。噛んでしまっても良いので、笑顔でハキハキと挨拶することが大切です。「初めまして。○○と申します。今日はお時間をいただき、ありがとうございます。お会いできて嬉しいです。今日はよろしくお願いします!」のように、自分の苗字を伝えるだけでなく、御礼の言葉を添えましょう。最初の挨拶でお見合いに対する真剣度を伝えることができれば、第一印象から好印象を与えることができます。もし噛んでしまっても、「お見合いの場に慣れていなくて、緊張して噛んじゃいました。すみません」のように、自分の正直な気持ちをお相手に笑顔で伝えれば、逆に場が和んで話しやすくなるものです。ピンチをチャンスに変えていきましょう!➁お見合い後に別れる時お見合い後、この人ともう一度お会いして話してみたいと思うこともあれば、あまり会話が弾まなかったから交際に進むのは難しいと感じたり、お相手に対してどう思うかは人によって違いますよね。とはいえ、今回お見合いが成立し、自分と会うための時間を作ってくれたことは紛れもない事実です。たとえ交際にいたらなかったとしても、お見合いでお話する中で今後の婚活への気づきを得たり、自分が知らない世界を知ることができたはず。 一期一会の出会いを大切にして、最後まで気持ち良くお別れするためにも、お会いした時同様に笑顔でハキハキと挨拶することを心がけ、「今日はお話できて楽しかったです。お時間を作っていただき、本当にありがとうございました」のように、御礼と感謝の気持ちを込めて笑顔で挨拶しましょう。もし、ぜひもう一度会ってお話してみたいと思った時は、「またお会いできると嬉しいです」のように、自分の率直な気持ちを挨拶と共に伝えると、お相手にもあなたの思いが伝わり、プレ交際に進むか迷っている場合でも、この人は交際希望をだしてくれそうだし、私も交際希望をだしてみようと思ってもらえる可能性が高まります。たかが挨拶、されど挨拶です。ちょっとした気遣いが好印象となり次のステップへ進めることにつながります。心の込もった挨拶で、チャンスを広げていきましょう!
20代から人気の相談所&成婚数が多い相談所特集に掲載されていました♪(会員様、ご紹介くださる卒業生のみなさまいつもありがとうございます) 今月ここまで新たに9名の方がご活動されることになりましたが、そのうち3名が20代。 だんだん、会員様が自分達の子供達と同世代になってきました。若い人達と時間を共有できるって本当に幸せなことだとつくづく思います。 お役に立てるよう丁寧かつ全力でがんばるのみです引き続きよろしくお願いいたします!
また新たに御成婚が整いました。 1月度2組目の御成婚は昨年10月、高尾山面談をしたA子さんです。 「最近、落ちることが多くて」 「じゃあ、高尾山でも行ってリフレッシュしますか?」 「是非、お願いします!」 汗だくになりながら山に登りながら話しを聞けば婚活というより職場の人間関係に悩んでいる様子でした。 掘り下げて聞けばなるほど納得、国家資格を有し年上の部下を多く持つA子さんならではのお悩みでした。「この3つを明日からやってみるといいですよ(^^)きっと人間関係がうまくいき、他のことも綺麗にまわり出しますよ♬」と僕が経験して効果的だったことをアドバイスをしました。 最初、「え〜、なんで私が」と言った感じでしたが、下山するころには「明日からやってみます!」と言っていたので、良い方向に行くなあ、と思っていました。(素直力抜群です!)その後は、婚活の報告がメインとなったのできっと、物事がうまくまわり出しているんだなあ、と安心して見ていました。 それから婚活もトントン拍子で進み、無事、1月末の成婚退会が決まりました 自分自身も若い頃、先輩方からもらう、ちょっとした言葉、きっかけで物事が好転していく経験を沢山しました。どのタイミングで、どの場所で、誰が、何を言うのか?自分がしてもらったように、次に続く若人に伝えていこうと思います!
2023年上期に続き、下期もIBJAwardプレミアム部門受賞🏆🏆🏆現行の制度になってから6期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると9期連続)の受賞となります。こんにちは!結婚相談所「WillMarry」のカウンセラー・おいちゃんです。当ブログでは、今まさに結婚相談所での婚活を考えていたり、絶賛婚活中の男性の皆様向けに、婚活をスムーズに進めるためのさまざまなヒントを紹介します♬お見合いでは、たわいのない会話を心がけて場の雰囲気を楽しみましょう!というアドバイスをされることが多いと思いますが、家族以外の女性との会話に慣れていなかったり、もともと人とのおしゃべりを苦手だと感じている方にとって、女性とたわいのない会話をすること自体ハードルが高いもの。今回は、お見合いでのたわいのない会話についてひも解いていきます。①結婚観はお見合いで話さなくてOKたわいのない会話とは、要は雑談ベースの会話でOKということです。お見合いは結婚を考えている人同士の場だからといって結婚観について話し合う必要はありません。結婚の具体的な話をお見合いですると女性から引かれてしまう可能性大ですし、どうしても会話が堅苦しくなり、会話が楽しいとは程遠い状態になってしまいます。結婚に関する具体的な話はプレ交際に進んでからで大丈夫。中にはプレ交際では一緒に過ごす楽しさを確認しあい、真剣交際に入ってから結婚観を話し合うカップルもいるほどです。お見合いでは、帰る時にお互い今日は楽しく話せたなと思えるようなライトな会話に徹しましょう。➁たわいのない会話のヒントはプロフィールからとはいえ、ライトな会話、雑談と言われても、女性にどんな話題をふれば良いのかわからない男性もいると思います。そこで、大切になってくるのがお相手のプロフィールに書いてある情報です。プロフィールからは、お相手の仕事・趣味・休日の過ごし方などがわかります。その中で自分が共感できたり、共通の話題を見つけて話してみると、1時間はあっという間に過ぎてしまうものです。中にはプロフィールを見ても共通点が見いだせない女性とのお見合いが決まることもあるかもしれません。そういう場合も、まずはお相手のプロフィールをしっかり読んで、自分が興味を持てるものや気になることを探してみましょう。たとえば、自分が今まで知らなかった趣味や仕事について聞いてみることで、自分の知識の幅を広げるきっかけになりますし、その女性の人となりがよく伝わってくると思います。プロフィールから話題を提供することで、女性からはプロフィールをちゃんと読んできてくれたこと自体を嬉しいと思ってもらえますし、自分との出会いを大切にしてくれていると好感度もアップします。お見合いでは、プライベートに踏み込んだ話や結婚観について話すのではなく、プロフィールから会話のキーワードを見つけてたわいのない会話を楽しみ、次のステップにつなげていきましょう♬
2023年上期に続き、下期もIBJAwardプレミアム部門受賞🏆🏆🏆現行の制度になってから6期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると9期連続)の受賞となります。こんにちは!結婚相談所「WillMarry」のカウンセラー・おいちゃんです。当ブログでは、今まさに結婚相談所での婚活を考えていたり、絶賛婚活中の男性の皆様向けに、婚活をスムーズに進めるためのさまざまなヒントを紹介します♬婚活に限らず何事も先入観のみで物事を判断してしまうと、視野や可能性を狭めてしまうものです。今回は先入観なく婚活することの大切さについてお伝えいたします。①結婚相談所を探す時現代は多くの情報にあふれており、少し調べるだけで簡単に情報を手に入れることができます。しかし、中には信ぴょう性に欠ける情報が含まれていることも多々あるもの。上位検索で上がってくるし、よく見る情報だから大丈夫だろうと真偽を確認せずに書いてある情報を鵜呑みにしてしまうと、誤った先入観を持つことにつながります。結婚相談所の入会を考える時にも、ネット上の比較サイトや口コミサイトを参考にする方は多いと思います。値段やシステム体系は各相談所によって違うので、比較すること自体がNGではありませんが、そのようなサイトは、データを比較したりコメント内容も参考に見る程度にして利用しましょう。たとえば、口コミには良い評価もあれば良くない評価でコメントが書かれていますが、それぞれ活動状況が違いますし、相談所のカウンセラーとの相性もあります。良くない評価をしているからといってその情報が絶対ではありません。少しでも気になる相談所であれば、資料の問い合わをしたり無料カウンセリングに行って、実際に相談所の方と接する機会をもちましょう。実際に相談所の人とお話したり、相談所に足を運ぶことで、相談所の雰囲気もわかります。自分の目で実際に見て、信頼できる相談所を見極めましょう。➁婚活プロフィール上からわかる情報は限られており、年収や好みの容姿、年齢だけでお見合い相手を選んでしまうと、実際に会ったら素敵なお相手かもしれない女性を見逃してしまう可能性があります。自分の中の譲れない条件を軸にしつつも範囲を狭めずにお相手選びをすることが大切。プロフィールを読んで考え方に少しでも共感できる部分がある人はお見合いを申しこんだりお受けすることで、ご縁につながる可能性が高まります。お見合いから交際に進んだ後も、「女性はこうあるべき」という偏見や先入観だけで交際を進めようとすると、どんなに価値観が近いと感じていたとしても、意見が衝突してしまったり、お相手から頑固な人・強引な人だと思われてしまいます。自分とは正反対の意見や今まで自分が思いつかなかったアイデアを女性から提案されたとしても、頭ごなしにお相手の意見を否定したり、自分の考えを押し付けるのはNG。自分の先入観だけで判断せず、女性の意見を受け止めましょう。その後にお互いの考えや思いをしっかり話し合うことで、2人が納得できる道筋を見つけることができるのです。先入観を持たずフラットな状態で婚活を進めて、柔軟に対応しながら自分の力でお相手を見極めてくことがご成婚への近道です!先入観を捨てて良縁をたぐり寄せていきましょう♬
先日のIBJ定例会にて、IBJAWARDを受賞しました。 現行の制度になってから6期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると9期連続)の受賞となります。 会員様、御成婚者様、卒業生のみなさま、IBJ本部のみなさま、連携してくださる他相談所のみなさま、創業以来応援•ご紹介してくださる友人•知人のみなさま、WillMarryにかかわるすべてのみなさまに感謝申し上げます。 本当にありがとうございます。 引き続き、みなさまのご期待にお応えますよう、WillMarry一丸となって全力で参ります。 これからもどうぞよろしくお願いします!!
この相談所を知る
Will Marry(ウィルマリー)
東京都 / 渋谷区
恵比寿駅 徒歩5分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!