結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ティアラマリッジコンサルティング
プロフィール作成を徹底サポートする結婚相談所
こんにちは。婚活アドバイザーの平健次です。今回は、ある婚活コンサルタントさんが受けた相談のうち、「婚活がうまくいかない方の中で”好き”という気持ちがよく分からない」というお悩みをご紹介します。最近、そのようなご相談が増えているそうです。32歳女性のKさんは恋愛経験がありません。漫画で恋愛シーンが出てきても感情移入ができず、そのまま大人になったそうです。大学のコンパで、恋愛話の好きな同級生が「どの人がタイプ?」と踏み込んで聞いてきました。人を好きになったことがないKさんが言葉を濁していたら「まだそういう人に出会ったことがないだけだよ」と言われてモヤモヤし、それ以来、恋愛話をしない人と親しくするようになりました。ただし、結婚しないつもりはなく、マッチングアプリも登録したことはあったそうですが、誰のことも良いとは思えずマッチングしませんでした。昔からお見合いというものはありますが、同時並行で複数人とデートしながら会いますし、男女両方またはどちらかの「好き」という思いが原動力で、結婚にむけてスタートします。恋愛と結婚は別だけれども、今の主流の婚活は「恋愛結婚したい人向け」にできているのです。
こんにちは。婚活アドバイザーの平健次です。今回はある恋愛コンサルタントさんのもとへ相談に訪れた自己肯定感の低すぎる33歳女性が、行動を変えることにより短期間で結婚したというお話をご紹介します。ご相談にいらっしゃる女性たちは、婚活をしてうまくいかないから相談に来るというより、何もしていない方が多いとのこと。ただし、今は何のマッチングサービスも使ったことがないという方は少数派です。どういうことかというと・・・33歳女性のFさんもそんな一人です。マッチングアプリに登録したそうですが、知らない男性の顔写真がバーンと出てきて戸惑います。男性からたくさんの「いいね」はきたものの、その男性たちの写真やプロフィールを見て会いたいと思う人が誰もいなくて、アプリを断念。恋愛経験があまりない自分にはマッチングアプリは使いこなせないと思い、1年ほど経ってから結婚相談所に登録。それも、悩み考え、勇気を出して登録したそうです。
こんにちは。婚活アドバイザーの平健次です。今回は、ある仲人さんが男女で違う結婚を決める経緯とその時の気持ちについてお伝えしている記事をご紹介します。「男性は考え方や行動が論理的、女性は感情的」と、よく言われています。男性は、行動を起こすときにはそこに“目的”があり、その行動によって得られる結果を欲しがります。一方女性は、どんな行動を起こすにも自分の感情を優先し、“共感”がモチベーションになっています。これを婚活に置き換えると、男性は婚活をスタートさせた時点で“結婚”が目的であり、その結果を欲しがります。その一方で女性は、相手が自分の気持ちを分かってくれるのか、また自分が相手を好きになれるのかと、結婚に至るまでの気持ちの共感を求めています。つまり、女性は付き合っていく過程が大事なので、そこを飛ばして結婚を決めることができません。ここで、ある例をご紹介します。32歳女性のDさんは20代で結婚しましたが、30歳手前で5つ年上の夫と離婚しました。女子校育ちで恋愛経験がほとんどなかったDさんの前に現れた彼は、頻繁にデートにも誘い、女性が喜ぶような愛の言葉で口説き、瞬く間に彼女を恋に落としてしまったのでした。そして結婚し、3年が経った頃に、彼は会社での人間関係がうまくいかなくなり、家で塞ぎ込むようになりました。目の前に現れた素敵な王子様は、いつしか仕事に疲弊したつまらない男になっていました。「毎朝、会社に行く前に洗面所の鏡に向かって、ブツブツと何か独り言をつぶやいている。ある時から奇声や大声を出すようにもなって、これは普通じゃないと感じるようになりました。」彼は会社にも行けなくなり、精神科に通うようになって、夫婦関係がギクシャクし出しました。話し合った末、子どももいなかったので離婚をすることにしたのです。それから2年後、再婚をすべく婚活をスタートさせましたが、Dさんは前夫と出会った時の、恋愛に夢中になっていた感覚が忘れられずにいました。婚活をスタートさせ、いくつかお見合いをしたものの、ピンとくる人がいないと言ったそう。そこで仲人さんは、「自然に出会っての恋愛結婚と婚活での結婚は、性質が違うんですよ」と伝えました。「自然に出会って恋愛結婚するときには、好きという気持ちができあがって恋人になり、そこから結婚という気持ちができあがって結婚をしていく。“気持ち先行型”なんです。でも、婚活での結婚は、お互いのことを知らなかった2人が1時間程度のお見合いをして、交際をスタートさせる。スタートさせた時点で、まだ気持ちができあがっていないのに、結婚が灯るんです。婚活で結婚していくためには、交際に入ったら気持ちを育てていかないといけないのです」生活圏内で大恋愛するときは何か突発事故のようなもので、そこにドラマがあったりします。女性はそこで感情が揺さぶられると、一気に恋に落ちてしまいます。モテる男というのはそれを知っていて、ドラマを作るのが上手なのですが、婚活市場にいる多くの男性はそれが最も不得手です。とも伝えました。「だからフラットな気持ちで相手にお会いして、交際に入ったらご自身の気持ちを育てていくようにしてみましょう」
こんにちは。婚活アドバイザーの平健次です。今回は、「理想の相手と出会えない」と嘆く人に限って部屋が汚いなど、婚活で“こだわりが強すぎる女性”の特徴を記載した記事をご紹介します。「いつもゴチャゴチャしていて居心地が悪い」「片づけや掃除ができなくて、なんだか汚い・・・」そんなふうに感じている人は、最近、何か悩みや不安、焦りを抱えていることはないでしょうか?ある空間心理カウンセラーさんによると、部屋と心の悩みは、密接につながっているそうです。心の奥にある悩みや課題、心のクセに目を向けていきながら、部屋の片づけをしていくと、どんどんキレイになったり、人間関係の悩みが解決されたり、仕事がうまく回って活躍の場を広げる方もいるそうです。
こんにちは。婚活アドバイザーの平健次です。今回は、あるカウンセラーさんが伝える、「口ベタなのに、なぜか好印象を与える男性」に、実は共通している会話の特徴をご紹介します。婚活をしている人の悩みでとても多いのは”会話”です。そもそも、女性のほうがコミュニケーション能力が高い傾向にあります。一説には、1日に使う単語数が男性は約8000語、女性は2万語と言われており、それだけ女性のほうが表現力もあり、アウトプットの数が違うわけです。そんな女性とコミュニケーションを取っていくので、婚活中の男性がなかなか上手くいかないのは当たり前なのかもしれません。効率的で効果的な「好印象を与えるコミュニケーション法」を知っていただき、実践することで、コミュニケーションに自信がない男性でも素敵な女性に好きになってもらえるはずです。
こんにちは。婚活アドバイザーの平健次です。今回は、ある婚活アドバイザーさんが担当した、37歳女性Wさんの婚活がうまくいかないエピソードをご紹介します。Wさんは身長168cmでスタイルもよく、美人という言葉が似合う女性。Wさんにアプローチしてくる男性は絶えず、そこに大きな悩みは抱えていませんでした。しかし、いざ男性とお付き合いが始まっても、3ヶ月も経たないうちに終わってしまう関係を繰り返すことに悩んでいました。しかも、別れを切り出すのは、いつも男性から。そのため、「またフラれました。なぜでしょう」という相談をよく受けていました。まずは、彼女がどんな風に男性と接しているのか観察するため、アドバイザーさんが主催した婚活パーティーに参加してもらったそう。そのパーティーでは行列ができ、複数の男性が彼女に猛アタックをし、楽しそうにお話をしていました。アドバイザーさんは、そこで彼女が使っていたワザにすぐ気が付きました。それが「さ・し・す・せ・そ」です。男性の自尊心をくすぐることができるモテワードの頭文字を取ったものです。さ:「さすがです!」「最高です!」し:「知らなかったです~」す:「素敵です」「素晴らしいですね!」せ:「センスがありますね~」そ:「そうなんですね!」「その通りです!!」もし会話を広げることが難しいと悩んでいる方がいらっしゃいましたら、お試しください。Wさんは、どんな男性に対しても嫌な顔もせずに笑顔で「え~すごいですね!」「わー本当に素敵です」と返事をしていました。その言葉に当然ウソっぽさは無く、男性も楽しそうに自身の話をしていました。男性たちはきっと「玲子さんは、いい子だな~」と思ったことでしょう。アプローチが絶えないのも納得できます。
こんにちは。婚活アドバイザーの平健次です。今回は、ある恋愛戦略家さんが発信する、ぜひ付き合いたいと思わせる男性の魅力をご紹介します。女性が「交際したい」と思うような強烈な魅力を持つ男性とは、「人間性」にあります。表面的なことだけでは、女性が積極的に「付き合いたい!」と思うほど惹き付けることはなかなかできません。もちろん外見を整えることも大事ですが、内面的な魅力があってこそ、女性を骨抜きにすることができるのです。当たり前のようで、なかなかできていない人が多いので習得してほしいと思います。
こんにちは。婚活アドバイザーの平健次です。今回はある恋愛コンサルタントの知人女性Fさんが語る男性の嘘を見破る簡単な方法をご紹介します。Fさんは地方在住でアラフォーというハンデを乗り越え、200人の男性と出会った末に理想の男性と結婚しました。結婚相談所、婚活パーティー、マッチングアプリ、あらゆる婚活を試してかなり婚活に詳しい人です。Fさんは婚活や恋愛系のインフルエンサー、ブロガー、ユーチューバー、大手結婚相談所の裏事情にもかなり詳しく、婚活の知識はトップクラスのようです。結婚相談所にも2社に入会し、婚活コンサルの事前相談会には数えきれないほど参加、そしてマッチングアプリもメジャーどころには全て登録済み。そのように「病むほど婚活をした」結果、婚活界の闇にも詳しくなったそうです。Fさんが婚活を開始したきっかけは、親にも紹介した彼から「結婚したくない」と言われて別れたこと。その時は何の知識もなく、知人が結婚したという“サイドビジネスで運営されている入会金の高い結婚相談所”に入会しましたが、そこが酷かったそうなのです。
こんにちは。婚活アドバイザーの平健次です。明日からはもう8月ですね。夏休みのご予定はお決まりでしょうか。私は、残念ながら特に予定がありません。。。ですので、婚活でお悩みの方のサポートに全力集中します!さて、今これを読んでいる30~40代女性の方で、今年中に結婚したいと考えている方はどれくらいいらっしゃるのでしょう。既に、真剣交際や仮交際中であれば良いのですが、お見合いはしたけれどまだ交際中の方がいない、もしくはお見合いすらしていない方は、この夏を逃すと年内結婚は難しいかもしれません。年内結婚とは言わずとも、例えば年内のクリスマスにプロポーズだけでもされるということを想定するとします。結婚相談所で活動されている会員様には目安として交際開始から3ヶ月で成婚するかどうかのお気持ちを決めて頂いています。となると、遅くとも9月中には候補となるお相手との交際を始める必要があります。そのためには、8月中にお見合いをしていないといけなくなります。ですので、年内に結婚をしたいけれど現時点でお相手がいない方は急がないといけません。ここからは、年内結婚を目指すにあたって、「出会ってすぐプロポーズされる人の特徴」の記事をご紹介します。結論から言うと「心構え」です。出会ってすぐプロポーズされる人の中には、出会うのは結婚相談所がいいか、合コンまたは婚活アプリがいいのか。相手に求める条件も、明確に決めている人もいれば、全然気にしていなかったという方もいます。ただ一つ、共通して言えるのは「心構え」があるかどうかなのです。つまり、「結婚に対して現実的な意志があったか」というところです。結婚をゴールとせず、現実的な生活に落とし込んでイメージができていて、そこに対するネガティブ面を許容できていること。そのように精神面での準備のできている人が、出会ってすぐプロポーズされる人なのです。そういう人は、男性からも「家庭に入った時のイメージが沸く」と感じてもらいやすいですし、真剣に結婚を考えている人にとって「フィーリングが合う」と思ってもらえるのでしょう。もし、「頑張っているのにうまくいかない」「多くの人と出会っているのに結婚相手が見つかっていない」という場合は、自分の本音を見直してみましょう。心のどこかで「まだ家庭に入りたくない」「もっと仕事を頑張りたい」「親や世間体のために婚活している気がする」といったネガティブな気持ちがあるようだと、それがストッパーになってしまいます。あらかじめ安心できる解決策を見つけておきましょう。家庭に入りたくないと思っても、専業主婦を求めない男性であれば良いのです。夫婦になってもお互いのキャリアを応援し、尊敬しあえる関係もあります。親や世間体があっても、自分にとってワクワクできるような結婚を描ければいいのです。改めて「こんな結婚なら本気でしたい!」というのが見えた時、肩の力が抜ける感覚になりませんか?そうしたら、運命の出会いはすぐそこです!
こんにちは。婚活アドバイザーの平健次です。今回は、ある恋愛コラムニストが伝える、恋愛や婚活に疲れてしまった女性が今すぐやるべきことをご紹介します。女性が酷いお相手を捕まえない限り、大抵の恋愛の悩みは自分のコンプレックスと不安から生まれています。この根本の原因に気づかないと、どれだけ彼から愛情をたくさんもらっていても自分の中にある疑心暗鬼を信じてしまいます。その結果、何気ない彼の行動を疑って本命クラッシャーを自らしてしまうのです。また、恋愛の失敗を繰り返してしまう人はこの根本の原因を理解できていない方が多く、自己肯定感や自己受容力がないとどれだけ愛され力を発揮しようとしても自分に嘘をついている感覚になります。そのため、愛され力を勉強して実践しようとしても所々で自分のコンプレックスや不安が表に出てきて悪循環を繰り返してしまいがちです。その結果、“なんで私は上手くいかないんだろう”“やっぱり頑張っても愛されないんだ”と、どんどん自己肯定感が低くなることになります。まずは自分自身を振り返って何が原因なのか、何に不安を感じやすいのかしっかりと自己分析をしてみてください。そうすることで、恋愛が上手くいかない本当の理由が見えてくるはずです。
この相談所を知る
ティアラマリッジコンサルティング
埼玉県 / 所沢市
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!