結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
結婚相談所 First
個別対応で、各段階の婚活戦略を伝授!
こんにちは!大阪市の結婚相談所First宇野です。 昨日は東京オリンピックのチケット当選発表の日でしたね。皆さんは応募されました? 正直、1年後の予定なんて全く分からないですが、とりあえず私はいろいろ申し込んでみていました。子供の頃、陸上クラブに所属していたこともあり、陸上100m決勝は絶対見たくて! 結果・・・1つだけ当選しました!!男子バスケットボール決勝!!メダルセッションなので、かなり嬉しいです。 それに今日は、NBAドラフトで八村塁選手が1巡目9位でワシントン・ウィザーズに指名されたニュースで大盛り上がり。すごいですよね~。スラムダンク世代で且つミーハーな私にはタイムリーなニュースでした。ますます来年が楽しみです。 お見合いや初デートで何を話したら良いのか会話に困ったら、こういった明るめのニュースを引き出してくるのも一つですよね。例えば、「東京オリンピックのチケット当選発表日」という話題から→好きなスポーツはある?→子供の頃や学生時代の部活は?→東京はよく行く?おすすめスポットは?→演劇やコンサートなどチケットをとることはある? などなど、一つの話題から枝分かれのように質問が浮かぶ可能性もあります。一種の連想ゲームみたいですね。何かがお相手様の興味に刺さる質問になるかも知れません。 それと、会話をする上で大切なのは「相手に興味をもつこと」です。相手に興味があれば、自然に質問は生まれてきますし、相手の話を真摯に聴くことができます。上の空はバレますよ!特に女性は察することに長けていますからね。お見合いや初デートは、こういったことを少し意識して臨むことをおすすめします。
こんにちは!大阪市の結婚相談所First代表の宇野です。今日は、今話題の南海キャンディーズの山ちゃん(42)と女優の蒼井優さん(33)の結婚のお話。報道を見た時は、ビックリしましたよね~。日本中が驚いたのではないでしょうか!テレビ等で「気持ち悪い」なんて言われていた山ちゃんが、9歳年下の超可愛い人気女優さんと結婚。しかも、静ちゃんがキューピッド役なんですよね?なんだか祝福せずにはいられないです。 このニュースを見て、私なりに2つのことを思いました。
こんにちは!大阪市生野区の結婚相談所First・宇野です。 昨日のブログは、「自己肯定感が低い人は何でモテない?」「なぜ自己肯定感が低くなったのか」といった内容でした。じゃあ肝心な「どうしたら自己肯定感を高めることができるのか」というのが今日のお話です。
こんにちは!大阪市生野区の結婚相談所First宇野です。 突然ですが、あなたはご自分のことが好きですか???即答で「はいっ!!」って答えた方はどれくらいいらっしゃるのでしょう?シャイだったり、本音と建前があったりの国民性なので、即答できる人はもしかしたら少ないのかもしれませんね。今日は、自己肯定感のお話です。
こんにちは!結婚相談所Firstの宇野です。今日は、「男性の育休義務化」のお話。連日、ニュースで報道されていますよね~。婚活というか、その先のお話ですが、将来子供を授かりたいと考えている方は多いでしょうし、また共働きのご夫婦も多いでしょうから、関係ないってことはないです。人口減少で女性活躍など多様な人材の社会参画が求められている中で、男性の育児参加は欠かせない時代になってきていますよね。2017年時点で、男性の育児休暇取得率は「5.14%」なんですって!(※厚生労働省調べ)想像はつきますが、やっぱり少ないですよね~。取得しづらい理由は、「取得しにくい雰囲気だから」「育休が整備されていない」「忙しい」だそうです。私の会社員時代も「育児」を理由に休暇をとっている男性は周りにいなかったのではないでしょうか。それにもっと言えば、私が所属していた部署は、女性の私でさえ、産休・育休をとったら周りに迷惑がかかるよな~と気になることもありました。まぁ、これは会社や部署、本人の感覚にもよるでしょうけど・・・。育児に関わる「制度」はあっても「運用」がうまく出来ていない会社も多いのでしょうね。でも、それを「義務化」とすると社会や組織内での意識改革は少しは進むのかなと期待しちゃいます。子供をもつということ、現在の婚活者の皆さんにも将来大いに関係がある話です。自分が、相手が、どうしたかということとは別に、社会や制度がどうなっているかきちんと知っておくのも大切ですね。私の周りにも、今は好きな仕事を頑張りたいから結婚も子供も後でいいかなと考える女性がいます。極端なことを言うと、これって育児は女性が中心でやるからバリバリ仕事ができないってことですよね?(もちろん、自分が中心でやりたいという方もいると思いますが。)でも、育児も仕事も二人で分かち合いたいということであれば、義務化への動きは大賛成です!もし今、男性の育休義務化や時短勤務の利用が進み、社会が当たり前の制度として受け入れているとするならば、彼女の考え方も変わっていたのかもしれませんね。きちんと制度が世の中に浸透し、育児を夫婦二人で分かち合う様子は単純に素敵だなと思います。まだまだ準備会合が開かれただけなので、来月の議員連盟の発足や今後の法案提出などについても追っていきたいと思えるニュースでした(^_^)
こんんちは!結婚相談所Firstの宇野です。気づけば令和の時代に突入し、長かった10連休も終わりましたね。沖縄ではそろそろ梅雨入りだそうで、時代や季節の移り変わりをひしひしと感じます。今日は結婚相談所選びの一つの判断材料になればと思い、お見合いのお付き添いについてお話します。お見合いは、会員様同士が現地でお待ち合わせをするのがスタンダードです。でも・・・土日の混雑するホテルのロビーラウンジで、お相手様を探し出すことって結構ストレスだと思いませんか?ホテルに出入りする大勢の人の顔をチラチラ見るのも、一苦労です。また、特に女性は初めて会う男性をポツンと一人で待つことって結構心細いように思いませんか?弊社ではそんなストレス、会員様に感じさせません!なぜならば、お見合いの集合場所に私も同行するからです。関東の相談所様はほどんどしないと聞いたことがありますし、関西でもお見合いのお付き添いをする相談所は少なくなってきているようです。お見合い当日は、私がお相手様を探します!!お任せください!また、初めて会う方同士ですし、緊張しますよね。ガチガチに緊張される会員様も多いです。なので、少しでもリラックスしていただけるように集合時刻前に軽い面談や身だしなみの最終チェック、話題の提供から世間話までざっくばらんにお話をさせていただきます。じっと一人で待つよりも、声をだして誰かと話すことで緊張も少し緩みますよ。また、知っている人が近くにいることも心強いものだと思います。万が一、電車が遅延した場合や急に体調が悪くなった時のことも考えると仲人が現地にいることは安心感があるのではないでしょうか。お相手様との初対面時の挨拶は、と~~っても大事。「はじめまして。今日はよろしくお願いします。」と元気な声と笑顔が出せるように会員様を少しでもリラックスモードになっていただくよう心がけています。
こんにちは!結婚相談所Firstの宇野です。ついに明日から10連休のGWですね!そして、あと4日で平成が終わり「令和」の時代へ。改元のビッグイベントがあるので、ワクワクする連休になりそうですね。5月1日にご入籍されている方が多いようで、各市区役所も特設窓口を設置するところが多いと報道されていました。大安ですしね。嬉しいニュースですよね。せっかくのお休みですし、元号が変わるいいタイミングなので、結婚活動のフィードバックや目標の見直しの時間を取ってみてはいかがでしょうか?入会当初に目標設定をされたと思いますが、進捗はどうでしょうか?平成の時代にできたこと、できなかったこと。成功したこと、失敗したこと。思い出して、書き出してみてください。例えば・・・積極的にお申し込みをされましたか?お見合い当日は笑顔を心がけましたか?何か自分磨きをされましたか?交際相手に自分からデートを誘っていますか?交際相手にきちんと意思表示ができていますか?などなど、自分自身で質疑応答してみてください。それを踏まえると自然に令和の時代にしたいこと、しなければいけないことが見つかってきませんか?アナログですが、ノートに書き出すと結構頭がスッキリするものです。文字になると、これからやることがより明確になったり、自分に足りないものが分かったりします。また、ネガティブなことばかりではなく、ポジティブなことも書きましょう!成功したことや上手く出来たことも書き留めて、次に活かしましょう!自分を素直に認めて、褒めてあげることも楽しく婚活をする上でとても大事になってくると思います。一人で難しそうなら、担当の仲人さんと一緒にやればもっと考えがまとまるかもしれませんね。皆様の連休が楽しく、有意義なものでありますように(^^)
こんにちは!結婚相談所Firstの宇野です。今日は仮交際中のお話。お見合い後、双方がもう一度会いたいと希望されると「仮交際」というステータスに移ります。名前に”交際”とつきますが、お友達関係の始まりといったイメージです。なので、仮交際中は複数交際がOK。数名と同時進行をする中で、お互いの気持ちを確認し合ったり、異性の考え方や価値観に触れられたり、また効率的な婚活を進めることができるなどのメリットがあります。ただ、ルール上はOKだけれど、会員様ご本人が「相手に不誠実」「罪悪感をぬぐえない」などの理由から複数交際ができない男女も少なくありません。弊社のある会員様は、積極的にお見合いをした結果、数名の仮交際相手ができたのですが、ご本人から「お相手への罪悪感をぬぐえない」と相談を受けました。元々、とても真面目なご性格の方なので複数交際がなかなか受け入れられないのかとも思いましたが、お話を聞いているうちに、本命の異性が見つかったんだなと確信をしました。好きな人が見つかったのならば、お相手への罪悪感がでてきてもおかしくないですよね!まだまだ真剣交際へ入る前の段階ではありますが、会員様の”好きのお気持ち”を大切にして、お相手をお一人に絞ることにしました。お相手に対して真摯に向き合おうとするお気持ちは、自然と相手にも伝わるものです。婚活は決断の連続といいますが、自分で考え決断して前に進んでいかれる会員様をとても誇らしく思います。真剣交際へ、そしてご成婚へと進めるよう、私も全力で応援させていただきます。
こんにちは!大阪市の結婚相談所First代表カウンセラー宇野です!いよいよ明日は新元号の発表ですね!たしか11時30分でしたよね?なんだかワクワクします(^^)エープリルフールということもありネットはフェイクニュースが流れそうなので、ぜひテレビで発表を観たい!
この相談所を知る
結婚相談所 First
大阪府 / 大阪市中央区
谷町四丁目駅 徒歩1分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!