結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
婚活サポート エルウェディング
恋愛経験ゼロでも再婚の方でも安心の実績!
いよいよ春らしい日々が増えてきましたね♪幸せ夫婦クリエイターの山田幸弥です。この時期は毎年、婚活をスタートされる方が多いです。気持ち的にも新しいことにチャレンジしてみたくなる季節ですよね♪エルウェディングでは、新たに婚活をはじめる人今の婚活をみなおす人を対象にキャンペーンを開催します!【期間】2022年3月1日~2022年3月31日【キャンペーン内容】この期間に入会された方は、入会金11,000円オフ!初期費用一覧成婚メソッドコース110,000円➡55,000円U33コース33,000円➡22,000円マイペースコース33,000円➡22,000円【注意点】他のキャンペーンとの併用は出来ません(成婚メソッドコースのみ、コロナに負けるなキャンペーンで初期費用が半額)まずは気軽にお問い合わせくださいね♪詳しい料金プランはこちら https://www.l-wedding.net/price
幸せ夫婦クリエイターの山田幸弥です。結婚相談所での活動では「お見合い」➡「仮交際」➡「真剣交際」➡「成婚(婚約)」というステップがあります。今回は真剣交際になった会員さんが悩むことをお伝えします。以前のブログで真剣交際の詳しい説明をしていますので、参考にしてくださいね♪「真剣交際とは?徹底解説!」 https://www.ibjapan.com/div/agency_blog_entries/72118/edit?auth_user_id=6360まず最初に『結婚に向けて具体的な話をするタイミング』について悩まれる方です。これは、プロポーズをしてから具体的な話をするものだと思っている人もいますが、それでは遅いです。「まだ結婚するか決めかねているのに失礼では?」「グイグイと聞いてしまったら嫌われるのでは?」と考えなくても大丈夫です!真剣交際まで進むという事は、お相手もあなたとの結婚を前向きに考えているということです。結婚相談所での出会いはあくまで結婚が前提です。まだプロポーズをされていない、していない場合でも、お互いの価値観や考えを話し合わないと前に進みません。実際にどんな話をするかというと?・結婚後に住むエリア・住居は戸建派?マンション派?・結婚後の仕事は・子供は欲しいか?・家事についての考え方・親との同居について・結婚式は?披露宴は?新婚旅行は?・結婚後のお金の管理は?・結婚後の譲れない希望や価値観などなどこのような話をしながらお互いの考え方を知っていくのです。しかしなかなか話すきっかけって難しいですよね!そんな時のためにIBJで真剣交際中のカップルさんを対象にとってもためになるセミナーを無料で開催しています。先ほど伝えたような、結婚に向けて二人で何を話し合っていかなければいけないか?が分かる内容となっており、オンライン開催で二人が別の場所に居ても参加が出来ます。何を話し合わないといけないかが分かれば、自然に話が出来ます。デートも楽しむだけのデートじゃなく、将来の事を話すデートが多くなると思います。場所もお店じゃなく、お互いのお家デートも仲良くなりやすいし、時間も気にしなくても大丈夫なんでおススメです。これまでの交際ではお互いの共通の趣味や、興味のある事や、過去の思い出話などと「過去の話」と「現在の話」の話題が多かったと思いますが、真剣交際になったら「未来の話」をどんどんするようにしてくださいね♪
幸せ夫婦クリエイターの山田幸弥です。結婚相談所の活動の中で真剣交際という段階(ステップ)があります。相談所を経験したことのない人にしたら、???ってなると思いますので、今回はその内容を徹底解説します!たくさんの人とお見合いをして、その中でちょっと良いなぁと思う人と仮交際をします。この仮交際は複数人と同時に進行出来るので、お相手探しのスピードが断然早く探せます!その中から結婚に向けて話を前向きに進めていきたいと思う人を一人に絞り、1対1の交際に進むことを真剣交際といいます。イメージは仮交際=異性のお友達真剣交際=結婚を考えた交際仮交際中は「他に交際している人がいてるかも??」「他の人とお見合いをしてるのかな??」などお相手の婚活状況が気になります。IBJ日本結婚相談所連盟のルールで、お相手の婚活状況などは聞いてはいけないルールになっているので、かなりモヤモヤする人もいらっしゃいます。その状況ではなかなか自然体の自分を出すことが難しく、どうしてもお相手との距離感が縮まらず、仲良くなれないという話は会員さんから良く聞きます。その状況でももちろん相手に配慮しながら、自分を出せる人は成婚までが早いのですが、なかなかその一歩が踏み出せない人が多いです。真剣交際に進むためのポイントは未来の話をすることです。結婚相談所での出会いの目的は結婚相手を見つけることです。これまでの交際のように楽しむだけのデートは最初だけで十分です。デートの後半はゆっくりと二人で話せる環境を作って、未来の話をしてください!・結婚したらどんな家庭を築きたいか・子供が出来たらしたいこと・老後のイメージなどたくさん話すネタはあります。その中で自分を出していき、お相手の自然体な考え方を知り、真剣交際に進むのです。お互いを知るためにいっぱい話をしてくださいね♪参考ブログ30代男性の成功体験 https://www.l-wedding.net/archives/1061
幸せ夫婦クリエイターの山田幸弥です。結婚相談所に入会する前には、ほとんどが個別無料相談などをおこなっています。あなたに合った相談所を見つけるには、複数社の話を聞く事が大事です。相談所によって違うと思いますが、エルウエディングではどんな話をするかというと・結婚相談所の仕組み・あなたの婚活状況・どのようにしたら結婚に近づけるか?・どんな人が入会しているか?などなどあなたの現状の課題と解決方法を提案させていただきます。その人によって質問されたい内容も違うので、時間的に60分~90分かかります。完全プライベート空間のサロンでお茶を飲みながら、笑いも交えながら楽しんでもらっています。今はZOOMを使ったオンラインでも対応している相談所も多くなってきたので、相談所での活動を検討している人や、相談所ってどんなところ?と考えている人もどんどん利用された方が良いと思います。参考ブログ30代男性の成功体験 https://www.l-wedding.net/archives/1061
幸せ夫婦クリエイターの山田幸弥です。男性の場合、30歳になってからそろそろ結婚を考える人が圧倒的に多く感じます。仲の良い友人が結婚し、子供も生まれパパになったのを見て、羨ましく思い婚活をスタートする人は多いです。実際の初婚同士の結婚数データーを見ると一番結婚の多いピークは27歳となっており、29歳までに結婚する男性は全体の53.8%と半数以上を占めています。(厚生労働省「2018年人口動態調査」より)つまり男性の結婚適齢期は29歳と言えるでしょう!しかし30歳といえば仕事も責任のある仕事も増えて、やりがいも感じバリバリ働いている人も多く20代前半の頃のように出会いも無くなり毎日家と職場の行き来がほとんどという男性も少なくありません。マッチングアプリを利用している男性も多いのですが、正直なかなか結婚まで進める方は少ないのが現状です。1、2回会ってその後はお互い疎遠になり自然消滅・・・実際何が悪かったのかも分からず、只やみくもに時間だけが過ぎ、何年もマッチングアプリを利用している人は、一度交際が終了になる原因を客観的に見つめ直した方が近道です!
婚活するのに早い方が良いのはなぜなのか。「若い方がお相手を見つけやすいから」それも確かに事実。でもやっぱりそれだけではないのです。私も婚活経験があるのですが、カウンセラーになってからの情報は、本当にびっくりすることが多いです。「いずれは結婚したい」と漠然と考えている方は大勢いらっしゃいますが、婚活業界の現実を知って尚、悠長に構えていられる方がどれだけ居られるのか、本当に未知数です💦今回は厚生労働省のデータを取り上げてお話していきましょう。
女性はお喋り好きな人が多いですね。「喋ることでストレス発散!」は女性の特徴。でも婚活していてなかなか上手くいかない人。男性の前で誰かの悪口言ってませんか?職場の人の悪口や、仕事の愚痴など、聞いていてあまり気分の良くない話をしていませんか?婚活がうまくいかない人の中で、女性は人の悪口、男性は仕事の愚痴を言う人が多いように思います。そしてそんな人は大体がマイナス思考。なにを話していても悪い方向に話を持って行く傾向に。お見合いやデートの前には、「この女性といると楽しい!」そんな風に思ってもらえる話題を考えておきましょう!楽しい時間を過ごせる婚活が、やっぱり上手くいく秘訣。
「僕は毎日お風呂に入ってるから大丈夫!」ホントにそうですか?服は洗濯していてもシワが寄っていたら清潔感はありません。髪はきちんと洗っていても、寝癖がついていたらダメです。爪は短く切って伸びていませんか?パッと見た目はキレイでも、お顔は脂ぎっていませんか?『清潔感がある』と『清潔にしている』は別物ということです。
婚活男性はデートのお店選びは苦労されている方が結構おられるのではと思います。ホント、気をつけないといけないのは、お店の選び方であなた自身の判断をされることがあるということ。特に初デート。オシャレなお店に連れて行ってもらったら、「オシャレな人なんだな」と思います。例え服装がダサくても、「外見と違ってオシャレなお店に行く人なんだ!」とポイントアップするのです。反対にイマイチなお店だと、せっかく服装がオシャレでも「普段着はダサいのかな、婚活用にムリしてるのかな」となってしまうのです。
IBJ加盟の相談所なら誰でも参加できるアンバサダーってご存じですか?結婚相談所って個人事業主が多いですが、みんな最初は孤独な人が多いです。私も実際そうでした。周りは大先輩ばかりだし、開業間もない頃は寂しかった思いもしました。今ではエルウェディングがリーダーをしている『クローバークラブ』のおかげで、毎月1回集まって会員さまをもっと成婚に導けるように勉強をしています!クローバークラブの有志の中でもYouTubeを使って集客をしていこう!と集まったメンバーが『トライ・縁』です。リーダーは大阪上本町のエンジェライトの吉村さんサブリーダーに神戸御影元町のブルースターの山本さん同じくサブリーダーに神戸三ノ宮のウィズダムの松島さん。毎月1回合同で撮影会を行っています。その時にいろいろ勉強させてもらっています。マジ婚チャンネルはこちら https://www.youtube.com/channel/UCxvhkrBzZVcYhLSzS_rekXg 現在、新しい仲間を募集中です♪これから真剣に結婚相談所を成功させたいという気持ちがあるメンバーをお待ちしています。といってもどんな感じなのか分からないのでどうしようかな??と思っている方がほとんどだと思うので、そんな方のために見学会を開催しています。次回の見学会=撮影会の日程は11月24日(水)12時~17時場所は天王寺のレンタルスペースご興味のある方はご連絡くださいね♪連絡先はIBJのシステムの連絡ボックスからエンジェライトの吉村さん宛にお願いします。
この相談所を知る
婚活サポート エルウェディング
大阪府 / 大阪市中央区
谷町四丁目駅 徒歩3分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!