結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブライトウェディング
プロの心理カウンセラーが運営する結婚相談所です!
こんにちは大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。お見合い後、プレ交際に入って「3回、4回会っても好きという感情が沸かない」というご相談を女性会員さんからよくお受けします。交際相手を好きになれないというご相談ですが、男性からはほとんどないのですよね。その理由は、男性と女性の愛情カーブの違いだと思います。一般的に男性は、お見合いでOKのお返事をいただくと、感情がピークに達してしまう、結構はじめからお相手に好意を持つのですが、女性は「これからじっくりお相手を観ていこう」という冷静な気持ちでいます。ですからデートを楽しむというより、慎重な女性ほどお相手をチェックしすぎることから恋愛感情が沸きにくくなります。ほかにも、交際相手をなかなか好きになれないという理由と改善方法をYouTubeにて詳しくお話しております。ぜひ、ご視聴ください。「交際相手を好きになれない!どうする?」 https://youtu.be/ -uvFvZlNlo4ブライトウェディング https://brightwedding.jp blog専用サイト https://kekkon-soudanjo.blog
こんにちは大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。交際終了になったお相手と、もう一度お会いしたい、復縁したい」というご相談を最近、立て続けにお受けしております。一般的な恋愛と違い、結婚相談所では、交際終了したお相手と直接連絡を取ることは禁止となっています。交際終了の段階でお互いの連絡先を削除するというお約束になっているのですよね。そこで、担当カウンセラー(仲人)からお相手のカウンセラーさんに再交際を希望していることを伝え、ご本人に確認をしていただきます。 お相手も再交際を希望すれば、もう一度お見合いをするか、お見合いをしないで、相談所を通じてお電話番号を交換する、つまりそのまま再交際という形をとることもあります。 逆にどちらかが復縁を希望しても、お相手の気持ちやタイミングの問題で残念ながら実現しないこともあります。では、再交際を希望する時の注意点をまとめてみましょう。1■交際終了になった原因を振り返る2■再交際を希望する時は真剣な気持ちで3■思い付きで再交際を希望しない気を付けていただきたいのは、結婚相談所の場合、復縁は、真剣に結婚を考えるということを前提にしてください。真剣な気持ちで復縁すると成婚に至るケースもあります。詳しくはYouTubeにてお話しております。成婚例もご紹介しておりますので、ぜひご視聴ください。「交際終了した相手と復縁したい!どうする?」 https://youtu.be/g8rZcWH8ua4 ブライトウェディング https://brightwedding.jp
こんにちは大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。ハイスペックな男性は婚活市場でもとても人気があります。 ハイスペな男性の基準とは、「高学歴・高収入・高身長」という3高が揃っていて、一般の男性よりも優れた条件を持ち合わせています。多いといわれている職業は医者、外資系企業のエリート、商社マン、弁護士、経営者などがあげられます。 裕福な家庭に生まれることが多いので、育ちがよくてマナーがあり、コミュニケーション能力が高いという特徴があります。 このような男性が望むのは一体どんな女性でしょうか?具体的に挙げていきますのでご自分に当てはまるかチェックしてみてください。 ハイスぺ男性が望む女性像1■上品さを備えている2■精神的に自立している3■さりげない気遣いいができる4■知的で教養がある5■包容力がある6■お金ではなく内面を観てくれる詳しくはYouTubeにてお話しております。成婚例もご紹介しておりますので、ぜひご視聴ください。「ハイスペックな男性と結婚したい!どうする?」 https://youtu.be/DTEM34dtRBg ブライトウェディング https://brightwedding.jp blog専用サイト https://kekkon-soudanjo.blog
こんにちは大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。婚活を行うにあたって年齢、身長、職業、年収(男性)など必要事項をプロフィールにて公開しますが、細かい情報につきましては実際にお会いして話してみないと分からないこともあります。 人生経験を重ねていけば誰にでも、一つや二つは心の中にしまっておきたいことがありますよね。過去のできごとなどすべてをお相手に話す必要はないと思いますが、今後の結婚生活にかかわってくるような内容でしたら打ち明ける必然性はあると思います。 例えば、宗教、信仰についてや、ご自身・家族の病気などセンシティブな事柄もあるかと思います。その、打ち明けるタイミングですが、交際が始まってすぐに打ち明ける人もいますし、人間関係がある程度構築できてからという人、成婚間近になってから話す人もいます。 一方、二人の結婚生活にかかわる重大なことを隠していたばかりに破談になってしまうことがあります。実際にあった例と対処法をYouTubeにて詳しくお話しております。ぜひ、ご視聴ください。「隠し事があります!どうする?」 https://youtu.be/ofFuFxGr44k ブライトウェディング https://brightwedding.jp blog専用サイト https://kekkon-soudanjo.blog
こんにちは大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。婚活を始めたものの「自分にはどのような人が合うのか分からない」というご相談をよくお受けします。自分に合う人がよく分からないという男性は、とりあえず「ルックスがタイプの人」を選び、女性の場合、「高年収、大卒、身長170センチ以上、イケメン」など、ハイスペックな理想を思い描きます。 しかし、婚活でいう「自分に合う人」というのは、結婚後も良い関係を築いていける人のことをいいますので必ずしも理想通りのお相手が自分と合うとは限りません。 どんな人が合うかどうかは、まず自分自身を知ることから始まります。自分の育ってきた環境、性格、おかれている立場などを自己分析したうえで、具体的に「どんな暮らしがしたいのか」というビジョンを思い描くことが大切です。そのうえで、お相手が、結婚後も良い関係を築ける人なのか見極めるポイントをご紹介していきましょう。■一緒にいて居心地がよいかどうか■価値観の違いがあっても尊重し合えるか■話し合いができる人なのか?■お互いの自由を尊重し合えるか詳しくはYouTubeにてお話しております。ぜひ、ご視聴ください。「自分に合う人が分からない、どうする?」 https://youtu.be/1afdTu9o8q0 ブライトウェディング https://brightwedding.jp blog専用サイト https://kekkon-soudanjo.blog
こんにちは大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。真剣交際に入り、結婚への階段を上り始めたのに、残念ながら交際終了になってしまうケースがあります。 その主な理由は、親御さんからの反対、家のしきたりが違いすぎる、マリッジブルー、二人の気持ちのすれ違いなどが挙げられますが、今回は二人の問題にスポットを当ててみましょう。破局の理由1■結婚観についての話し合いができていない!2■結婚観について話し合った後に、意見を変えてくる3■相手に価値観を押し付ける4■言いたいことを遠慮する詳しくはYouTubeにてお話ししております。真剣交際後に破局しないための方法も話しておりますので、ぜひご視聴ください。「真剣交際後の破局!」 https://youtu.be/dt1V9fcxZ9I blog専用サイト https://kekkon-soudanjo.blog ブライトウェディング https://brightwedding.jp
こんにちは大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。 結婚すると一緒に家計管理をすることになりますので、独身時代とは違い、将来に向けて、どのように家計を管理していくのか話し合うことが必要になります。●まず、お互いの現在の収入、貯蓄額、月々の支払いなどを把握することから始めましょう。月々の支払というのは、例えば奨学金の返済、車のローン、すでに家を購入している場合は残りのローンの金額などを確認してください。奨学金の返済が残っている人は結構いらっしゃるようですね。●お互いの現在の収入などを確かめ合ったら、次に将来のライフプランを話し合ってください。これは共働きか、専業主婦になるかで異なってきますし、子供が欲しい場合は何人欲しいのか、マイホームを購入するのかなど、2人の未来をイメージしてください。そうすると楽しく話し合いができますよ。 ●そして、大事な家計管理の方法、オサイフはどうするのか考えてください。共働きか専業主婦(夫)かによって管理方法が異なってきます。詳しくはYouTubeにてお話しておりますので、ぜひご視聴ください。「結婚後のお金の管理、どうする?」 https://youtu.be/6ApHp -qooygblog専用再サイト https://kekkon-soudanjo.blog ブライトウェディング https://brightwedding.jp
こんにちは大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。価値観の中でもお金の価値観の違いをすり合わせるのは最も難しいのではないかと思います。金銭感覚は、育ってきた環境、現在の生活水準、仕事、ライフスタイルによって大きく変わってきます。 結婚すると一緒に家計管理をすることになりますので「何にどのくらいのお金を使うのか」「何にお金を使わないのか」という意識が違うとストレスになり、結婚生活に大きく影響を及ぼします。そこで、交際中にチェックしておきたいポイントを挙げてみましょう。1■物に対する安い・高いと思う感覚のずれ2■お金をかけたい物3■浪費家かどうか4■極端にケチすぎないか5■借金はないか6■貯金はあるのかまた、結婚が決まれば、結婚後のお金の使い方、家計管理などについて話し合う必要があります。詳しくはYouTubeにてお話しております。ぜひご視聴ください。「お金の価値観の違い、どうする?」 https://youtu.be/ -sZo4i7Xt0oblog専用サイト https://kekkon-soudanjo.blog ブライトウェディング https://brightwedding.jp
こんにちは大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。先日、プレ交際に入って3回デートをしたA子さんから「趣味の違いについて」ご相談がありました。 「お人柄も良く、希望条件も揃っているのですが、趣味が合わないので上手くいくかどうか不安なんです。趣味欄に私と同じで音楽鑑賞と書いてあったので喜んでいたのですが彼はクラシック、私はJポップとかBTSとかが好きなんですよね。3回目のデートの時にクラシックのCDを渡されたのですが、どうも苦手で~」というご相談でした。 同じ趣味の人にお申し込みをするとお見合いが成立しやすいですし、交際に入って、その趣味を一緒に楽しむと成婚にも繋がりやすいです。共通の趣味があると、話が盛り上がりますし、結婚後も楽しく過ごせそうなイメージがしやすいですよね。 でも、趣味が違うカップルは「絶対に上手くいかない!」というわけではありません。受け止め方や工夫次第で上手くいく方法があります。その方法についてYouTubeにて詳しくお話ししております。ぜひご視聴ください。「趣味の違い、どうする?」 https://youtu.be/pNpBphn3cnw blog専用サイト https://kekkon-soudanjo.blog ブライトウェディング https://brightwedding.jp
こんにちは大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。 デートの数だけ食事のシーンがありますよね。食の好みが合うと、「美味しい!」という感動を共有できますので、二人の心の距離がぐっと近くなります。 まして、結婚となると食事は欠かせないことですので「パートナーと食の好みが合うかどうかが重要」と考える人も多いのではないでしょうか。しかし、「食の好みが合わない人と結婚したら上手くいかない」とは言い切れません。発想を変えたり、工夫次第で、上手くいきます。 まず、デート中にチェックしておきたいことをピックアップしてみましょう。1■好きな食べ物、苦手な食べ物2■いつもどんな物を食べているのか3■味付けの好み4■結婚後、どのような食生活を送りたいのかこの中で、よくあるご相談は「味付けについて」です。好き嫌いや味付けについては、その人が育ってきた環境や地域性などが反映されます。では、どのようにすれば食の好みや味付けの好みの違いをすり合わすことができるのでしょうか。詳しくはYouTubeにてお話しておりますので、ぜひご視聴ください。よろしくお願い致します。「食の好みの違い、どうする?」 https://youtu.be/HcjVVSG1W2w ブライトウェディング https://brightwedding.jp blog専用サイト https://kekkon-soudanjo.blog
この相談所を知る
ブライトウェディング
大阪府 / 大阪市中央区
本町駅 徒歩3分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!