みなさんは自分のことが好きですか?
みなさんは自分のことが好きですか?
私は自分大好きです!!
自分のことが好きだと他の人のことも大事にすることができます。
また自分だけでなく、他の人や他の人のものも好きになれます。
そして困ったことが起きて落ち込んでもまた立ち直ることができます。
反対に、自分のことが好きになれない人は自分に対する見方がとても厳しい人です。
しかし、「自分に厳しく」というのもとても大事な考え方であり、もっと良くなろうと向上心に繋がります。
ですから自分が嫌いだという気持ちもあっても良いのです。
でもそれだけでは苦しいので好きも嫌いもバランスよく持ち合わせていると良いですね。
では自分を好きになるヒントを少し紹介します。
・誰かと一緒に同じことをする
誰かと同じものを見て同じように感じることで、自分はこれでいいのだと安心することができます。(特に日本人はこの作用が大きいです)
その体験が積み重なって、自然と自分を好きになっていくのです。
・好きなものを増やす
なかなか自分を好きになれない人も、他の人やものを好きになることはできます。
家族、友達、テレビのアイドル、趣味、本、季節、景色など、好きなものを増やしましょう。
好きなものに囲まれていると感じるうちに、自然と自分を好きになっていきます。
また、落ち込んでも、立ち直る力を「レジリエンス」と言います。
レジリエンスを高めるために必要なものとして「自分を好きでいること」があります。
それは、「人と比べて自分の方が優れているから好き」というような感情ではなく、
「生きていていいんだ、ここにいていいんだ」といった感情のことです。
この感情を育てるためには上記のヒントの
「誰かと一緒に同じことをする=共有体験」が重要になってきます。
是非「自分が好き度」を1点でも上げてみて下さい。
私は冒頭で自分のことが大好きと申しましたが、それと同時に自分は幸せだと思っております。
自分が幸せだからこそ他人の幸せを願えるのです。
これは結婚相談所のカウンセラーはほとんどの方がそうかもしれません。
だから会員様の幸せを願い、本気でサポートが出来る。
自分が幸せじゃないのに人の幸せのお手伝いなんてやってられないですよね!
「人の不幸は密の味」タイプの人はきっと自分が幸せではないからです。
人と比べるのではなく、まずは自分を好きになり自分を幸せにしてあげましょう。
自分が幸せなら相手を幸せにしてあげることが出来る。
それって結婚生活で大切なことですよね☆