結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
egao結婚相談所
頼れる小さな結婚相談所。 あなたに寄り添い伴走いたします。
こんにちは。最近、海外ドラマにはまっています。今、見ているのは、「グッドドクター」というドラマです。このドラマ、原作は2013年に韓国で放送され、その後2017年にアメリカ、2018年に日本でリメイクされたドラマです。以前、韓国版を見たのですが、今はアメリカ版を見ています。自閉症の新米医師を中心に、親と子や夫婦、恋人、そして医師仲間の人間関係を描いているとても面白いドラマです。海外版を見ていると、人間関係が日本の状況と少し違うなと思うこともあります。特に、仕事柄、夫婦や恋人との関係の違いが気になってしまうことも。さて、今回は、愛と恋の違いについて考えてみたいと思います。愛と恋は、よく混同される言葉ですが、実はそれぞれに違う意味や特徴があります。では、具体的にどのように違うのでしょうか。それを説明するために、さまざまな名言を紹介しながら、愛と恋の違いを見ていきましょう。
結婚相手に求める条件は人それぞれですが、性格の良さはやはり重要なポイントですよね。では、男女はどんな性格を好むのでしょうか? 内閣府男女共同参画局が令和3年度に実施した「人生100年時代における結婚・仕事・収入に関する調査」によると、結婚相手に求める性格の良さは以下のようになっています。 <男性が女性に求める性格の良さランキング> 1.性格が明るくて優しい(83.8%)2.信頼できる(81.4%)3.素直である(75.9%)4.自立している(69.5%)5.意見を言える(66.0%) <女性が男性に求める性格の良さランキング>1.信頼できる(91.6%)2.性格が明るくて優しい(86.8%)3.素直である(80.0%)4.自立している(79.9%)5.意見を言える(77.7%)
一生のパートナーをこの人だと決断する。結婚とは、人生の大きな決断ですよね。相手と一緒に幸せになりたいと思っても、なかなか踏み出せない方も多いのではないでしょうか。では、実際に結婚した人たちは、どんなことが決め手となって結婚を決意したのでしょうか。 内閣府が平成27年に行った「結婚・家族形成に関する意識調査」では、結婚した人たちに「結婚の決め手になったこと」を聞いています。その結果、最も多かった回答は「相手からのプレッシャーや妊娠など『結婚の選択を迫られる状況』」で、男性は25.7%、女性は28.9%が選びました。次いで多かった回答は「将来の生活の見通しが立ったことや自分が弱った時に恋人が支えとなってくれたなど『具体的に結婚を考える後押しとなる出来事』」で、男性は24.4%、女性は25.8%が選びました。このように、結婚を決める際には、外的要因や具体的事情が大きく影響していることがわかります。 一方で、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社が2014年(ちょっと古いですが・・)に行った「結婚に関するアンケート調査」では、未婚者に「結婚相手に求める条件」を聞いています。その結果、最も多かった回答は「性格」で、男性は87.6%、女性は92.1%が選びました。次いで多かった回答は「価値観」で、男性は66.8%、女性は74.5%が選びました。3位は「優しさ」で、男性は63.5%、女性は72.9%が選びました。このように、未婚者は結婚相手に対して内面的な条件を重視していることがわかります。 また、「Domani」のウェブサイトでは、「この人と結婚したい」と思った理由とエピソードを募集しています。その中から抜粋すると、「一緒にいて楽しい・ラク」という理由や、「自分の為に何かをしてくれたのを感じたとき」というエピソードが多く見られます。これらの理由やエピソードは、「一緒にいて楽しい・ラク」「自分のことを大切にしてくれる」「性格」という条件とも一致しています。 以上の調査やエピソードから、結婚の決め手は人それぞれだと言えますが、一般的には以下のようなことが挙げられると考えられます。 -結婚を迫られる状況や具体的事情がある場合-相手の内面的な条件(性格・価値観・優しさなど)に惹かれる場合-一緒にいて楽しい・ラクと感じる場合-自分の為に何かをしてくれたのを感じる場合 結婚は、相手との相性やタイミングも重要ですが、自分の気持ちや意思も大切です。結婚したいと思う相手に出会ったら、積極的にアプローチしてみましょう。
婚活マッチングサービス市場は、コロナ禍の影響の下、リアルの場での出会いの減少を受け、恋活・婚活需要全体が拡大しました。近年、増えているマッチングアプリとの違いに関して、よく理解した上で、ご利用されることをお薦めします。egao結婚相談所は、日本最大級の会員数8万4000名を超えるIBJに加盟している結婚相談所です。結婚相談所は、専門のカウンセラーが貴方とお話をし、婚活のアドバイスをしたり、希望や条件に合った相手を紹介したり、ご自身の気に入ったお相手との調整を間で行うサービスです。真剣に結婚を考えている人同士を結びつけることや、安心して利用できることがメリットです。一方、マッチングアプリは、インターネット上で自分のプロフィールを登録し、好みの条件に合う相手を探すことができるサービスです。最近、ご相談に来られる方の中には、これまではマッチングアプリに登録して婚活をされていた方もいらっしゃいます。安価に、多くの人と出会う機会が増えることや、気軽に利用できることがメリットです。実際に、40代・50代などの中高年層にも幅広く普及が進み、政府統計によると、SNSやマッチングアプリを利用して知り合った夫婦が結婚の13.6%を占めると言われています。
正義感が強い人は、ルールやマナーを守ったり、リーダーシップがあったり、自分の信念を貫き、困っている人や弱者を助ける優しい心の持ち主です。そんな人と結婚したら幸せになれそうですよね。でも反面、正義感が強すぎると、日常生活でも良かれと思って注意したことでトラブルになったりすることもあります。今回は、正義感が強い人の婚活での成功の秘訣についてお話しします。
相談所に入会された方の最初のステップは、自己紹介欄に乗せる文章の作成です。ご自身のプロフィール写真とともに、この文章はとても大切なものになります。もちろん、egao結婚相談所では、この文章を作成する際にもサポートさせていただきます。でも、この文章の良しあしは、ご自身がどれだけ自分の事を理解しているか?、ご自身の性格や好みをどれだけ自分で理解しているか?自分のセールスポイントはどんなところか?などによって、大きく左右されます。ここがブレると自己紹介を読まれた方にとってもお相手がどんな方なのか、会ってみたいかどうかがはっきりできなくなります。 でも、自分を知るって、本当に難しいですよね。 最近、韓国好きな方から聞いた性格判断「MBTI」診断テスト。16parsonalitiesとも呼ばれるようです。韓国などではとても流行っていて、貴方は何型と聞かれることもあるようです。
最近、結婚されるほとんどの方がされる前撮り写真。結婚式当日よりもゆっくりと自分たちの好きな場所や衣装で撮影できるのが魅力です。素敵な結婚前撮り写真を撮るためのポイントは、以下のようにまとめられます。 前撮りの時期は?:前撮り写真を結婚式当日に使いたい場合は、写真の納期を逆算して撮影日を決めましょう。結婚式の2~3ヶ月前には撮影を済ませておくのがおすすめです。季節や天候によっても撮影時期を変えることができますが、写真の納期や予約状況などを考慮して早めに計画を立てましょう。撮影日を平日にすることで、費用を抑えたり、人が少なくなったりするメリットもあります。前撮りの場所:結婚式場やスタジオ、ロケーションなど様々な場所で前撮りができます。自分たちのイメージに合った場所を選びましょう。屋外ロケーションの場合は、雨天時の対応や持ち込み料などを事前に確認しておくと安心です。きれいなビーチや環水公園などでも撮影がよくされています。ビーチの場合は、衣装や靴が濡れることもあるので、それを想定して準備するとよいでしょう。前撮りの衣装:和装や洋装、カジュアルな服装など自由に選べるのが前撮りの楽しみです。結婚式のテーマカラーや雰囲気に合わせることもできますし、普段着られないような華やかな衣装を楽しむこともできます。衣装は試着できるかどうかやレンタル料金などを確認しておきましょう。
結婚相談所に入っただけで、成婚に至るわけではありません。成婚までに至るためには、活動が必要です。 先日、egao結婚相談所が加盟しているIBJの成婚白書が発表されました。その中から、相談所に入られて、成婚までむすびついた方の状況を少しご紹介します。
近年は、youtubeやtiktokなどSNSを使い、ご自分たちで考えたプロポーズや結婚式の映像をアップロードされている方が多くいらっしゃいますね。中には、感動を呼ぶ映像もあり、じ~んと心に響きます。 数年ぶりに連絡を取った知り合いのお嬢様が、昨年末から1年をかけて世界中をまわり、結婚式を挙げるという旅をSNSにアップロードされているとのこと。500万円で1回の結婚式を挙げるより、10万円で50回の愛を誓うというコンセプトだそうです。お二人は、超一流の企業を退職しての挑戦。話を聞いた時は、ご両親も心配されていたそうですが、今は応援していらっしゃるとのこと。もちろん、egao結婚相談所はお二人を応援したいと思います!そのサイトは、ゆぴごり/世界一周ウェディング🦍🌍@ジョージア(@yupi_gori)•Instagram写真と動画現地の人たちに協力してもらい、その国の伝統的な結婚式を一緒に祝ってもらうために、お二人は楽しみながら、そして時には大変なご苦労もされているのが伝わります。でも、それだけに、この世界一周の結婚式の旅は、お二人にとって、貴重な人生の宝物になり、お互いが大切なパートナーになっていくことでしょう。
ゴールデンウィークは、多くの人が旅行やレジャーに出かける機会です。まとまったお休みの時期は、さまざまな出会いがある季節です。また、帰省される方にとっては、「結婚はいつ?」という周囲の期待が高まる時期でもあります。婚活をされている方にとっては、うれしくもあり、悩ましい時期でもあるのかも。そんなあなたには、結婚相談所の無料相談をお薦めします。ゴールデンウィークを有意義に、そして今後の人生を前向きにとらえる機会となること請け合いです!
この相談所を知る
egao結婚相談所
富山県 / 富山市
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!