結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブライダルサロン・テラス
30代男性目線で婚活女子をサポートします!
本日は「お見合い・デート」シュミレーション出来てますか? というテーマです。結婚相談所でもマッチングアプリでもすべての恋愛と婚活で大切な内容です。「2回目のデートに進めない…」「楽しいデートが出来てない…」「毎回テンパっている…」という方はぜひ本日のアドバイスを参考に実践してもらえればと思っています。今回のテーマの「次の流れ」を簡単に言うとお見合いの対面から解散までデートの待ち合わせから解散までこの”一連の流れ”を言っています。この一連の流れをシュミレーションしてお見合いやデートなど婚活にのぞめているか?ここをチェックして欲しいと思ってます。
本日はAmazonプライムで配信中のバチェラー・ジャパンシーズン4より、バチェラーの黄(こう)さんの発した”ある言葉”について【バチェラー4】黄さんの言葉の意味は?というテーマで考えていきたいと思います。※当ブログは2話を見終えての私なりの感想を取り上げた内容になっています。脱落された方の情報などネタバレは含みませんが2話の配信で出た黄さんの言葉を取り上げています。まだ見られてない方はご注意ください。まずバチェラーシリーズをご存じでない方に簡単にバチェラージャパンについてご紹介です。この番組では一人のハイスぺック男性(シーズン4では黄さん)が15人の女性とのデートを通して、”真実の愛”を探し求める恋愛リアリティ番組です。黄さんとの会話や接し方、女性同士と駆け引きなども盛り沢山です!推しのメンバーを見つけたり最後の一人に誰が選ばれるのかを予想しながら見るのも面白い作品となっています。
本日はお見合い・婚活パーティーのスーツ&ネクタイ事情というテーマで婚活における男性のネクタイ着用の要否について考えていきたいと思います。数年前に”クールビズ”という言葉が登場し、最近では”リモートワーク”の人が増えるなど働き方に関して大きく変化が起こっています。そして働き方が変わるのと一緒に仕事中の服装に関しても大きく変化してきています。結婚相談所に入会する方の中にもスーツを着る機会がまったくないために「スーツは必要なんですか。作り直さないとサイズが…」「ネクタイなんて10年近く巻いてないかも」という方も多くいらっしゃいます。そして婚活の場であるお見合い(結婚相談所)や婚活パーティーでも服装に関しては変化しつつあるんです。今回は男性の婚活衣装としての「ネクタイ」について30代女性会員が多く在籍している当社なりの考えを女性の視点とともにお知らせします。ぜひ今後の婚活衣装の参考にしてもらえればと思います。
本日は婚活がうまくいかない人が出来ていないこと というテーマです。「”いいね”してもマッチングしない」「デート誘っても会うところまでいかない」「交際申し込んでも断られる」自分では一生懸命やっているつもりでも思うようにいかない経験は皆さんあると思います。結婚相談所への入会を考えて当社に相談に来る方もマッチングアプリや自由恋愛でこのような経験を何度もしている方が多いです。しかし、悩んでいるにもかかわらず婚活の方法を何も変えられていない人が多いのも事実です。「”いいね”してもマッチングしない」という方にお聞きします。何人に”いいね”して何人とマッチング出来てますか?「デート誘っても会うところまでいかない」という方は、何人とメッセージのやり取りをして何人に会えているのでしょうか?ここの現状を把握・分析できていないのでは改善することもできません。婚活の成績を把握したうえで、効果の期待できる対策を検討して実行することが婚活成功のカギなんです。
本日は「婚活中のLINEの内容と頻度。正解はある?」というテーマです。「仮交際中の人とLINEが続かない…」「返信が全然来ない…」「LINEしてても楽しくない…」など交際している相手とのLINEのやり取りで苦痛を感じている人もいるのではないでしょうか。だからと言って「LINEをしないでも良いのか。」というと、交際期間中にまったくLINEをしないのはおすすめできません。特に結婚相談所での交際では、交際をしてから順調に進むと約3か月で成婚退会を迎えます。週に直すと約13週間です。本当にあっという間に時間が過ぎていきます。特に交際して初めの1か月で関係性を築いていかなければ2か月目、そして3か月目の真剣交際に進んでいくのは非常に難しくなってきます。皆さん仕事をしながら活動するわけですから、のちに成婚退会するカップルでも交際中のデートは1週間に1回程度です。最初の1か月(4週間)で関係を築くまでにデートできるのは、週1回会えたとしても4回です。短期間で関係を築くためには直接会えない期間も相手のことを知っていくことが非常に重要です。
本日はマッチングアプリと結婚相談所の5つの違いというテーマでそれぞれのメリットとデメリットを見ていきましょう。結婚相談所である当社へ入会する方の半数以上はマッチングアプリを経験してから入会しています。逆に結婚相談所を退会して「これからマッチングアプリで婚活します!」という方は知る限りではいないのが実情です。最近では「まずマッチングアプリ」「焦ってきたら結婚相談所」こんな流れになりつつありますが、実は両者は大きな違いがあるんです。「最初から結婚相談所にすればよかった…」「マッチングアプリの方が私にはあうのかな…」など後悔することなく初めから自分に合った婚活方法を選ぶ参考にしてもらえたら幸いです。
東京都中野区の結婚相談所ブライダルサロンテラスの猪野です。本日は 【30代男性】結婚相談所での婚活がスタート!というテーマで当社での婚活をスタートさせた男性会員様をご紹介させていただきます。(ご快諾いただき、お写真も掲載です!)当社とご自宅のエリアが近かったことをきっかけに当社を知っていただき入会相談でお会いしたこちらの男性。お問い合わせの時から非常に丁寧なメッセージを頂き私自身もお会いするのがとっても楽しみな男性でした!お会いした際にはこれまでの婚活のお話を聞きしましたが、お仕事が非常にご多忙でなかなか婚活する時間を取るのが難しそうな状況でした。しかしご友人夫婦のお家に遊びに行った際に、「生活に変化を付けたい」「仕事じゃないところでも喜びや目標が欲しい!」という気持ちが強くなったようです。
本日は昔と今のお見合いの違いというテーマです。”結婚相談所での婚活=お見合いをする”という知識やイメージを持っている方は多いと思いますが、実際に結婚相談所のお見合いについて具体的にイメージできる人は少ないと思います。本日は、これから結婚相談所で婚活を始めたい方に結婚相談所でおこなわれているお見合いについて解説していきたいと思います!テレビドラマで見たことがある「昔のお見合い」から「現代のお見合い」へ知識をアップデートして頂き、安心して結婚相談所に入会してもらえればと思います。
本日は【婚活】お見合いでパンツスタイルはあり?というテーマで婚活、お見合いの衣装について考えてみたいと思います。女性の方から入会相談で質問いただくことがあります。「お見合いはどんな衣装が良いですか?」「パンツじゃダメですか?」「スカートは苦手で…」結婚相談所での婚活はほとんどの方は未経験です。皆さん未知の世界であり不安を感じています。まずは衣装に関しては結論から申し上げると、パンツスタイル(パンツスーツ)まったく問題ありません。お見合いであろうと交際中のデートでもパンツスタイルでOKです!現状はというと、女性会員はお見合いの席ではスカートやワンピースを着られる方が多いのが正直なところですが、実際にパンツスタイルでお見合いをしてお相手の男性から交際希望をしっかり頂いて交際に発展した事例は何度もあります!全く心配する必要ありません。ということで次に「衣装選びで大切なこと」を見ていきましょう。
東京都中野区の結婚相談所ブライダルサロンテラスです。本日、菅田将暉さんと小松菜奈さんがご結婚!の発表がありました!!以前から交際について噂にあがることのあったお二人がついにご結婚です♪大変嬉しいニュースですね!お二人からは「私達は、戦友であり心の支えであり、これからは家族になります。人生を共に考え進んでいくこと、とっても楽しみです!」と直筆でのコメントもありました。菅田将暉さんは28歳、小松菜奈さんが25歳と若いお二人ですが、大変人気の2人なのでなかなか普通のカップルらしいデートもできなかったかもしれませんが共に過ごした時間の中でお互いを必要な人と思い「家族になりたい」と感じたのかもしれませんね♪本日は今後の活躍が楽しみな菅田将暉さんと小松菜奈さんがご結婚!のニュースをご紹介しました♪
この相談所を知る
ブライダルサロン・テラス
東京都 / 中野区
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!