結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
きずなコンシェルジュ
☆完全オンライン対応&23:00まで相談可能☆
こんにちは。東京都国立市の相談所きずなコンシェルジュの寺西です。プロフィールは婚活においてとても重要です。就職や転職でいうと、書類選考のステップと同様、見る人に「会いたい」と思ってもらえなければ、そのあとの進展はありません。自然な恋愛や知人同士であれば、プロフィール作成は必要ないかもしれません。でも、婚活で結婚を目指す場合は、見知らぬ異性から関心を持っていただく必要があります。まさに、プロフィールとはお相手に合否を委ねる判断材料そのものです。よって、婚活において最も重要なステップが、プロフィール作成(お写真を含む)といっていいでしょう。まず、最初のポイントですが、婚活プロフィールの目的は何か?をしっかりと認識すること。1.お見合い申込を受諾してもらう2.お見合い申受けチャンスを増やす3.お相手さまへのお見合い時の話題提供要するに、お見合いに繋げるということ。書きたいことを書くのではないということ。立派な内容だと思っていても、お相手が勝手な解釈で誤解する可能性もあります。プロフィールの目的は、次のステップである「お見合いの可否」を「相手に判断してもらう」ための情報提供ということです。
こんにちは!きずなコンシェルジュ代表の寺西です。容姿って重要ですよね、分かります。結婚相手に求める要素としての容姿。特に男性会員さまは、どうしてもこれを重要視します。生物学的に生殖本能として、子孫を残すという目的があるため、健康な子供を産みやすい容姿(顔、スタイル)を選ぶのは必然です。顔や胸、ウエスト、ヒップなど、男性にとっては極めて健全な個体として生き残るための本能として好んでいます。生物学的に「健康な異性」を望むのは、当たり前ということです。逆にあまりにも歪んだ容姿の好みを持たれる場合は、ちょっと注意が必要かもしれません。ただ、私は個人的に、SNSなどのインフラ拡充による情報化社会、承認欲求競争社会の中で、全体的に容姿に対する絶え間ないアップデートが繰り返されており、男女ともに少し疲弊している状態を感じています。恋愛市場、結婚市場ともに皆、理想とする外見上のロールモデル(お手本)を探し続け、疲れてしまっているということです。ちょっとここでご提案です。それは結婚生活を目指すのであれば、自分オリジナルを目指してみては、というもの。素敵な夫のモデル、素敵な奥様のモデル。「私らしさ」を思い切り盛り込んだ、幸せで素敵なあなたオリジナルのモデルを創造してみてはいかがでしょうか。それは、外見のみならず人格形成にも努め、パートナーを大切にできる人としての能力を磨き続けなければなりません。もちろん、基本(一般的に魅力と思われる要素)を押さえた上での、外見や人格形成を目指すということが重要です。そうなると、「日々の自分磨き」=「自分オリジナルの理想的な人になるため」となりますよね。すると、世の中に溢れる婚活情報や芸能ニュースに振り回されなくなります。あなたは、あなたオリジナルの素敵な容姿や人格を目指せばいいと思います。さて、容姿の話に戻ります。
こんにちは、きずなコンシェルジュ代表の寺西智彦です。皆さま、ABEMA恋愛番組「セカンドチャンスウェディング」はご覧になられてますでしょうか。我が家は妻と共に、意見を交わしながら熱心に視聴しております。離婚経験者同士の1週間の共同生活で、果たして再婚は実るのか?!とても面白く、また婚活者にとっても客観視することで、色々なことを考えさせられる番組です。ここで思ったのは、短期間で人を知ることの難しさです。婚活現場では緊張もしているし、感情の盛り上がりもあり、冷静に客観的にお相手の人柄を知ることは難しい状況です。勝手な解釈で、自分勝手にお相手の人柄や相性を決めつけてしまっているケースも多々あるかもしれません。多くは自分にとって都合のいい部分を先にみて、お付き合いが進むことで徐々にデメリットに気付いていく、、、というパターンではないでしょうか。
マズローの欲求5段階説とは1.自己実現欲求2.承認欲求3.社会的欲求4.安全欲求5.生理的欲求という階層です。人間の欲求は、下位(5.生理的欲求)から満たされていき、一つずつ上位(1.自己実現欲求)に向かっていくといわれるものです。(近年、この学説にも異論が唱えられているようですが)仕事のキャリア論では、例えば転職したい理由(仕事を辞めたい理由)が・マズローの5~2番の欠乏欲求(低次元欲求)なのか?・1番の成長欲求(高次元欲求)なのか?で採用企業が求職者の主体性や環境適応力を見る傾向があります。転職理由をお聞きするのは、その候補者の主体性や人格、どんな価値観を持たれているのか、を知るためでもあります(採用した人材に同じ理由で辞められてもこまるためミスマッチを低減したい)では、あなたが結婚したい理由は何でしょうか?・漠然とした不安?・友達が結婚して焦っている?・会社で独身なのは気まずい?・経済的に一人でやっていく自信がない?・老後が不安?キッカケは、誰もが漠然としたものだと思います。結婚適齢期になると、空気がプレッシャーになる感覚って誰もがありますよね。でも、あなたが「なぜ結婚したいのか」を言語化しておくことはとても大切です。この問いを通じて、自分と向き合うキッカケにもなりますし、何より必要なパートナー像を考える上での必要不可欠なプロセスだからです。このプロセスは、自分の中の嫌な部分を除くことでもあるため、苦しいかもしれません。それでも、過去の生い立ち、家族、トラウマ、恋愛体験など、根源的な欲求をつくってきた要因を書き出してみることです。思いもよらない要因があるかもしれません。真剣な思いであなたとお見合いされる方に対しても、誠実な準備をし、しっかりと未来のビジョンを擦り合わせしていく。そのためにも、「なぜ結婚なのか」に対する自分のスタンスを自分らしい言葉で棚卸ししていくことが求められます。
婚活中の女性からの質問で多く見受けられるのが、お金の価値観について、です。「男性の金銭感覚って、どうすれば分かるんですか?」とても多い相談です。結婚後のプランとして、ご出産や子育て専業を考えている場合、経済的な背景は非常に重要になります。(どんなケースでも結婚生活を支えるものは経済力では、ありますが)プロフィールを見ても、年収は分かりますが、実際の生活費や貯蓄習慣は全く分かりません。年収が高くても、・歩合制が大きく毎年の給与が変動する・不確定な賞与額の比率が大きく、月収は低いケースがある・個人事業主にとっては、課税所得から税金が取られてしまう(可処分所得は低くなる)・単純に生活固定費が大きく、実は貯金ができていない・実は転職を考えている・経営者の場合、節税都合にて自身の給与を抑えて会社の利益を残しているケースが多い(但し、法人の財務体質が重要になる)などの場合もあります。ポイントとしては、・「収入ー支出」がプラス(黒字化)されているか?・特別支出の有無(固有の理由による出費)*学費、各種ローン、趣味など事情により一定期間必要とする支出など・1ケ月の必要生活費(金額)を把握しているか?・結婚後の理想のライフスタイルに無理はないか?といった点で、全体を通して「お金の習慣」を観察する、ということが重要です。結婚生活で重要な点は、単に年収が高いだけではなく、可処分所得(自由に使える手取り金額)です。収入自体ではなく、生活における可処分所得が火種になります。ここで重要なのは、どうやってそれを知るか、ということですね。単刀直入に「貯金額は?」「手取り収入は?」などとは聞き難いし、関係が浅いうちは失礼にあたってしまいます。でも、現実的にはその回答次第で交際継続の可否を判断したい!というケースも多々ありますよね。
婚活は選び、選ばれる活動のため、活動が長期化すると選ばれるための目先の準備だけに意識が捕らわれがちです。でも、結婚は結婚「生活」のこと。お相手女性が知りたいことは、この人と一緒になることで「安定・安心できる」暮らしができるかどうか。「安定・安心」は、幸せな結婚生活の必要条件といえます。この感覚は、お互いに愛情や非日常的なロマンスを重視する恋愛の延長線上で考えてしまうと、結婚後が大変になります。離婚理由の上位(性格の不一致53%、経済的理由30%)は、いわば安定・安心が失われた、とも取れます。よって、お相手女性へのアピールとして、清潔感やコミュニケーションの他に、「安定・安心」を感じてもらうことが重要になります。
この相談所を知る
きずなコンシェルジュ
東京都 / 国立市
国立駅 徒歩2分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!