結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
きずなコンシェルジュ
☆完全オンライン対応&23:00まで相談可能☆
こんにちは。きずなコンシェルジュの寺西です。今日は、私自身の体験記です。結婚記念日だったため、過去を思い起こしてみました。これから、婚活に励む方の参考になれば幸いです!あれは、美しい妻との再婚同士の出会いでした。時期は5年前。季節は肌寒くなる秋深まる頃。私は40代前半、妻は30代半ば。マッチングアプリでの出会いでした。表参道のスペイン料理レストランの場に現れたのは、とっても癒される微笑みをくれた妻。会話は、なぜか昭和の芸能人などの昔話、他愛もない内容でしたが、食事がとても美味しく感じられました。とてもフィーリングの合う女性で、なんとその場で「明日どこかに出かけませんか?」と積極的にお誘いしてしまいました。次の日は、青山でランチをしてから、向かった先は水道橋のラクーア。(このコースは青山のイチョウ並木を信濃町まで歩けるのでおすすめです)岩盤浴とスパを楽しみました。(このデートは、今思うと上級向けですので、会員さまにはおすすめしません)2度目の出会いから心地良い夫婦の空気が自然と出来上がり、「あっ、この女性と結婚するな」という確信のような自然な流れを感じていました。
年の瀬は独特の雰囲気になりますね。なんとなく世間がソワソワし始めます。空気が変わる感覚がありますよね。「もう一年か〜」「今年も頑張ったなぁ~」満足感と同時に、一年を振り返る時期でもありますね。皆様にとっての、2021年はいかがでしたでしょうか。そして、2022年をどう過ごしたいでしょうか。2022年こそは、素敵なパートナーと出会う!そんな方が、クリスマスを前にして増えているようです。12月中旬に入ってから、2022年の結婚を見越した入会問い合わせが、増え始めました(キャンペーン期日ということもありますが)。そんな、成婚を目指し活動を開始される素晴らしい会員さまへ、プロの目標達成コーチにお聞きしたポイントを共有させていただきます。目標達成のコツ◆年間目標は、大きなものを1つだけ(多くても2つまでに留める)多くの目標を意識してしまうと、プレッシャーで脳機能が低下してしまうそうです。◆目標を成し遂げるためには、少しアンバランスに優先順位をつけること◆できれば「〇〇=60%、〇〇=40%」と覚えやすい比重を決める◆常に優先順位を見直すこと(年初の目標はどんどん変えていいそう)状況が変わった場合は臨機応変に◆カレンダーや手帳など「時間軸」で可視化できるものを持つ◆目標は文字ではなく、映像・写真など感覚的に達成感を味わえるもので記録しておく◆気負わず「自分らしく楽しむ」ことを最優先に◆目標達成の有無にこだわらず、行動し続けるための「動機付け」程度に考え、行動している自分をちゃんと評価する目標達成そのものよりも、目的や時間を意識して暮らすこと、考えて行動すること、自分らしく楽しむこと、など参考になります。結局は、自分オリジナルの人生ですから、窮屈に目標に縛られず、人生を楽しむための目標設定を工夫したいものです。ご活動会員さまへ2022年 幸せを叶えましょう!そんなあなたを支えます!==================きずなコンシェルジュの「婚活みなおしキャンペーン」◆入会金 無料◆モニター・チャレンジ会員なら、なんと月会費も無料(活動内容をSNS掲載させていただきます/個人情報・写真は一切掲載いたしません)*残り3名さまのみの限定企画のため、ご検討の方はホームページよりお問い合わせ下さい
まずは事実から、「国立社会保障・人口問題研究所」引用データです。・男性の初婚平均:31歳・女性の初婚平均:29際ざっくりと「初めての結婚=30歳」ということです。このデータが表す事実として、・平均婚姻年齢は年々上昇傾向・理由は様々・上昇傾向は長期トレンド化・定着化そして、婚活を考える立場としていえることは・30代でも焦る必要はない・今はライフスタイル多様化傾向、よって市場平均を目指す必要はない・最優先は自分の人生全体のプランを立てること・ある程度の将来ビジョンが描けるようになってから、満を持しての婚活でもいいライフスタイルの多様化は益々拡充していきますから、市場平均を気にし過ぎずに、あなたの人生計画にとって最適なタイミングを考えればいいと思います。
こんにちは。東京国立市の結婚相談所きずなコンシェルジュの寺西です。年末年始は様々なイベント、家族との接点が増えるなど、気持ちがソワソワしますよね。私も独身時代は、一緒に過ごす恋人もいないのに、不思議とソワソワ、ちょっと感傷に浸っていました。婚活を始める方の中にも、「年末年始に実家に帰ったら、思いのほか自分の親が歳をとっていて、危機感を感じたんです!」っていう方が多いです。なんだか今年一年も代り映えしない自分、、、恋愛や結婚以外にも、こういった点も感傷度合いを増す要因かもしれませんね。でも、いいじゃないですか。思い切り感傷に浸っても。甲子園出場を逃した高校球児くらいに切なく自分と向き合ってもいいじゃないですか。多くの方は、自分を振り返らず、将来の願望ばかりを見続けて行動のエネルギーを消費していきます。たまには後ろを振り返り、今年の自分を客観的に見つめてみることも大切です。なぜか?将来の原動力にするためです。マイナス思考が強い方は、あまり直視し過ぎずに上手く自分の性格に合わせた振り返りを行なってみることをお勧めします。
こんにちは。東京国立市のきずなコンシェルジュの寺西です。「赤」と「青」って何?これは、スポーツやビジネスの世界などで一部の方々が持っている視点です。「赤い」炎と「青い」炎。シンプルに説明すると、「赤」は感情。「青」はロジック(論理的な思考)。物事に対するモチベーションや恋愛など、人は赤と青のバランスによって、感情が波打ったり、冷静になって冷めてしまったりと、まさしく人間として衝動的な選択と判断を繰り返しています。これが、「赤」と「青」です。
異性の出会いに容姿は大変重要です。一目惚れという言葉も未来永劫なくならないでしょう。それでも、結婚生活を見据えた場合に大切なことがあります。新婚生活4年目くらいまでは、容姿や性的魅力だけで多くのことは乗り切れます。ただ、恋愛感情が脳内物質を出せる限界が4年程度という研究結果が出ています。結婚生活5年目以降は、人としての魅力、「人格」が重要になるということです。こういった点は、男性側にあまり知識や原体験がなく、婚活時点から外見だけに気を配り、「考え方」「結婚観」を磨かない男性が多く見受けられます。一般的に女性の方が恋愛経験が多かったり、同性同士の情報交換量が多いため、結婚に求める要素が緻密でしっかりされています。「どうして、付き合うことにしたの?」「えーっ!どうして別れちゃったのー」「そっかー、そうだよねー(なるほどー、わかるー)」他者の体験を自分の知見にしていく習慣が圧倒的に多いのが女性です。だから、自分らしくない小手先の恋愛テクニックなんかで相対しては駄目です!手練手管の恋愛強者の女性にとっては、あなたの言動は挙動不審に思われるだけですから!また、結婚観が浅く表面的な美しさだけで異性に惚れてしまう男性ほど、結婚後に浮気に走る傾向が多いように思われます。(*これは具体的なデータはありませんが)
こんにちは。現役キャリア・アドバイザーが運営する東京国立市の結婚相談所きずなコンシェルジュ寺西です。今日の1分間婚活戦略のテーマは「意思決定のポイント理解」です。価値観が合うかどうか。結婚生活にとって、最も重要な要素の一つです。これは、単に「〇〇が好き、嫌い」といった表層的なものではありません。その選択と決断に至るプロセスが重要です。なぜ、そう思うのか?なぜ、その選択をしたのか?なぜ、それを希望するのか?よって、結婚対象の異性と出会った際には、意思決定のポイント(欲求の源泉)を考えていくことが大切です。結婚生活で重要なポイントは、好き嫌いの相性の一致ではありません。選択と決断の毎日において、・どういった観点で選択と決断を行なうのか?・根底にある価値観やトラウマは何か?・意思決定のプロセスを素直に共有し合えるパートナーか?なぜ、意思決定プロセスの共有が大切かというと、それは、結論である決断をプロセスの観点から二人で変えることができるから。または、相手の意思決定を尊重できるから。多くの決断は、選択過程が見えません。根底にある価値観はもっと見えません。そして多くの決断は間違えます。結婚生活においても、間違った選択の連続でしょう。そこで、夫婦で修正していけるのがプロセスにフォーカスできる習慣です。もう一度、いいますが「結婚とは選択と決断の日々」です。毎日の選択と決断によって、結婚生活が育まれていきます。どこに住む?何を食べる?お金をどうする?子供については?などなど。人は一日に約6000回もの無意識の選択を行なっています。「何かを決める」根底にある価値観やポイントが分からないと、人は不満が溜まっていきます。「あの人らしい決断だなぁ」と微笑ましく思えるのか?「あの人は何を考えているのか分からない!」と不満が蓄積されていくのか?意思決定のポイントを知ることは本当に重要です。ではどうやって理解するのか?簡単にポイントを述べさせていただきます。(方法は無限大のため、あなたらしいお相手理解の方法を模索する必要があります)◆会話の中で、できるだけ「考え」を聞く「凄いですぇ、どうして〇〇をされたんですか?」「〇〇って、どう思われますか?」「なぜ、〇〇を大切にされてるんですか?」◆自分の価値観を丁寧に伝える◆できるだけ過去の原体験を聞くようにする(キーワードから掘り下げて、原体験をお聞きしていく)◆表面的なヒントをしっかり見つめる(職業、住まい、ファッション、健康意識、読んでいる本などから、意思決定ポイントの仮説を立ててみる)意思決定のポイント。この相性が良く、またお相手をしっかりと理解しているのであれば、意見が異なっても、希望が異なっても、お相手にたいする尊重が生まれます。表面的な言動ではなく、その人を突き動かす「何か」を深く知ろうとする努力を怠ってはいけないと思います。===========きずなコンシェルジュでは、本質的な習慣改善をモットーに、小手先の技術ではなく、会員さまとの本音の対話を大切にしています。「婚活で目指すのは結婚ではなく、結婚生活」という理念のもと、真剣で真面目な会員さまの支援をさせていただきます。是非ともお気軽に現状を打ち明けていただけますと幸いです。
こんにちは。東京国立市の結婚相談所きずなコンシェルジュの寺西です。お見合いの場でいきなり、「〇〇さんは結婚に何を求めているんですか?」なんて単刀直入に聞くとムードぶち壊しですよね。。。お見合いだから、ちゃんと聞くのは当たり前じゃないんですか?!お気持ちは分かります。でも、面接のような質疑応答は、可能な限り避けたいですよね。楽しい会話の中で、お相手の価値観や結婚観を探りたいものです。
「環境」条件と「感情」条件とは、何でしょうか?「環境」とは、夫婦生活にあたり「仕事」「住まい」「お金」「趣味」など、言語化や数値化が可能な条件ですね。「感情」は、あなたが結婚生活で感じたいイメージです。「暖かい家庭」「わくわくする会話」「お洒落な生活」「ドキドキする相手」など、言語化すると形容詞が多くなるような、共有が難しいあなた独自の感覚です。結婚って、「環境」と「感情」のバランスです。このバランスは人それぞれ異なります。大切なことは、「環境」と「感情」の異なる視点から、自分の希望を言語化してみること。もちろん、婚活中にバランスや優先順位が変わっても全然OK。とにかく言語化することが大切です。つづきは、こちらで! https://www.konkatsu-kizuna.jp/16372042973669 婚活お役立ちコラム@きずなコンシェルジュ
こんにちは。きずなコンシェルジュの寺西です。今回は「生活感」をテーマにお話しさせていただきます。生活感っていうと、なんだかしみったれたイメージを描かれるかもしれませんが、婚活において最も重要といえる要素です!婚活というよりも、婚活で目指す「結婚」という点において、です。婚活でのお相手探しって、いってみれば手段です。結婚は二人でカタチを作っていくものなので、相手を「所有」することが目的ではないですよね?結婚後に二人で作り上げていくものが「生活」です。この「生活」=「人生」といえます。さらに「生活」+「感情・感覚・センス」が、生活感というものです。
この相談所を知る
きずなコンシェルジュ
東京都 / 国立市
国立駅 徒歩2分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!