結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
きずなコンシェルジュ
☆完全オンライン対応&23:00まで相談可能☆
こんにちは、きずなコンシェルジュの寺西です。婚活をしていると、どうしても当初の目的を忘れがちになってしまいます。異性から評価されたり、評価したりを繰り返すうちに、いつしか評価し合うだけの乾燥した活動になりがちですよね。だれもが、婚活開始から3,4か月経ったころに、心が乾いてきてしまう状況が訪れます。結婚はご縁ですから、ご縁を求めて継続することが重要です。ただ、活動自体が苦しくなってしまうと長続きしませんよね。そんな状況に陥ってしまった場合には、シンプルに原点回帰です。幸せって、結局は感情の安定ですよね。人生には刺激も必要ですが、家庭や結婚生活では「穏やかな幸せ(状態)」が大切です。健康や経済的成功にも、この「穏やかさ」が多大な影響を及ぼすといわれています。では、あなたにとって穏やかな幸せの「状態」って何でしょうか?一日の過ごし方、感情の動きをリアルに想像してみて下さい。どうしても譲れないものは?大して重要でないものは?どんな人だとリラックスできる?もし、想像が乏しいようであれば、街に出て幸せそうなカップルや夫婦を観察してみてはいかがでしょうか。幸せを求めて活動しているのに、幸せなロールモデルを参考にする暇もない、、、そんな不幸な時間の過ごし方は避けたいものです。私らしい「穏やかな幸せ」を定点チェックしたいものです。他人と比較する必要もないですし、劣等感を持つ必要もありません。自分オリジナルの幸せのカタチ、輪郭だけでも掴んでおくことが大切です。結婚願望が強いにもかかわらず、結果が出せていない方の多くが、「自分の価値観に鈍感」です。世間一般的な、いい条件の異性を探し続けるだけで、なかなか他者を好きになれない状態に陥ってしまったりします。まずは、私生活の中で自分独自の「好き」に関するアンテナを立てて、穏やかな幸せの要素を探してみてはいかがでしょうか。シンプルに考えたい「穏やかな幸せ」というテーマでした。今日も素敵な一日でありますように!
こんにちは、きずなコンシェルジュの寺西です。私は結婚相談所を運営しつつ、約15年以上に渡りヘッドハンティング業に従事しています。年収1000万円超の20代、30代を中心に約3200名前後の結婚適齢期のビジネスパーソンとお会いしてきました。そんな経験の中で、婚活女性さまにとって役立つ「高年収男性」の性質について、お伝えできれば幸いです。*「高年収男性」といっても、一括りにできる訳ではないため、個別の特質があるかと思われますので、あくまでも参照程度にお読みいただけますと幸いです。高年収男性といっても、いくつかのパターンがあります。大まかに以下のいずれかのパターンになるかと思います。・「資格」型(士業、医師、技術者、教授、研究者など)・「所属組織」型(大手企業、高年収業界にお勤めの方)・「キャリアアップ」型(実績とスキルの生え抜きで社内外で評価される方)・「資産家」型(親族、または自身の資産収入で暮らしている)・「リスクテイカー」型(起業家、投資、副業などに挑戦されている方)婚活では、最も接点が多いのが、①「資格」型②「所属組織」型③キャリアアップ型の順ではないでしょうか。安定度合いも上記の順番通りになっているかと存じます。詳細は個々人の性格や属性にもよりますが、高年収=ハイスペック男性に共通してみられる特徴を整理してみます。<ハイスぺ男性の特徴>◆何においても目的意識が強い◆現状分析、日々の改善習慣に秀でている◆人一倍の努力経験がある◆人一倍の失敗経験がある◆鋭い時間感覚(体内時計として)◆費用対効果の感覚が鋭い(価値と価格、投資とリターンの視点を兼ね備えている)◆社会構造や競争のルール、勝ち抜くポイントを見抜く目が鋭い◆成果に直結しない無駄を削ぎ落す冷徹な部分を兼ね備えている◆人の本質に対する洞察が鋭い◆リスク感度が高い(但し、適切なリスクを確実にとっていく)◆優れたバランス感覚(論理的にも感情的にもスイッチできる)◆ほぼ読書家(情報リテラシーが高い)◆人格形成に努めている◆ITリテラシーが高い◆生活の「質」に対する優先度が高いただ、仕事ができる男性がそのままモテるかというと、そうでもないのが世の中の難しさ、です。特に出会いの少ない専門職種の男性や、仕事に没頭し過ぎて恋愛モードを忘れているエグゼクティブなど、異性との出会いに悩まれているハイスぺ男性は少なくありません。特に結婚生活を踏まえた異性とのお付き合いに関しては、ハイスぺ男性は厳しい目を持つ傾向にあります。結婚されたハイスぺ男性20名前後にお聞きした「なぜ、今の奥様を結婚相手に選んだのか?」という回答のポイントは以下の通りでした。・苦労を理解してくれる女性だから・何でも理解してくれる女性だから・尊敬できる女性だから・好きだから、居心地が良いから・家庭を任せられる、信頼できるから・経済的に成功し易いから・会話のポイントが合うから素敵な回答ですが、もう少し本音を探ると以下のポイントが出てきました。・仕事を応援してくれる・キャリアアップに有利・費用対効果が高い(?)・相乗効果(1+1=10になれる)・お相手女性の仕事が安定している・知的・お金がかからない(幸せを感じるポイントが同じ)・穏やかで感情の波が少ない(無駄な喧嘩がない関係)・趣味や食事の相性がいいもう少し突っ込んで、「こんな女性とは結婚したくない」という質問の回答ポイントは以下となりました。・他人を尊重しない女性・頭の悪い女性(目的意識がなく、会話がつまらない)・うるさい女性(ノイズ、ヒステリック)・お金に弱い女性(頭が悪そう)・転職が多い女性(離婚もしそう)・部屋が汚い女性・食事に無関心な女性・他者への愛情に乏しい女性(自己愛だけは強い)なかなか、酷い回答でした。私が感じたハイスペック男性の異性へのこだわりポイントは以下の通りです。・目的意識を持っている女性に惹かれやすい・自己管理(時間、お金、人間関係)できる女性・学習意欲のある女性・本質的な優しさを持っている女性婚活カウンセラーとして、女性会員さまにアドバイスしたい点は、以下となります。・男性の母親のタイプをしっておきたい・育った環境を理解する・仕事で何を目指されているのか、を聞いておきたい・お金に対する感情・考え方をしってきたい・結婚生活で大切にしたい点(最大3つ程度)を聞いておく・「お金」と「時間」が自由だったら何をしたいか?を聞いておく(自由に対する価値観やイメージ理解)・仕事を引退(老後)したらどんな暮らしをしたいか、を聞いておく・尊敬する人、嫌いな人のタイプを聞いておく・仕事や人生で挫折したら、どんな風にリフレッシュしたいか、を聞いておく男性に対しては、できるだけ「事実」ベースで質問をしておくと本音を引き出し易くなります。夢や目標はあてにならないケースが多く、願望や考えを聞く場合であっても、すぐに実行できることを聞いておくと、実際の結婚生活で確実起こる未来が予測できます。もし、交際中のご状況であれば、積極的に男性に対して「質問」をしてあげると、一気に距離が縮まります。一般的に「具体的な質問」をしてくれる異性に男性は心を開きやすい傾向にあります。女性同士のように最初から心を開く男性は非常に少ないため、女性側から会話の中で心開かせるコミュニケーションが必要になってきます。会話よりも、ちょっと意図的で意味深な「質問」が、男性にとってあなたを「特別な女性」「ちょっと気になる女性」「知的な女性」へと勝手に格上げされたりします。お話が脱線してしまいましたが、ハイスペック男性はそれなりのリスク(時間・労力・お金を犠牲にして)をとって、社会の中でポストと報酬を勝ち取ってきたといえます。人生の目的意識や社会当事者意識が強く、費用対効果に敏感で、無駄を嫌います。また、人格形成にも前向きで、人を見る目も厳しい傾向にあります。お金に感情を振り回されず、生きる本質に真剣に向き合っている方も多く、生涯に渡り学び続けています。物事を判断する意思決定も早く、時に冷酷に感じることもあるかと思います。突出した点がある分、抜けている点も多く、奇人変人的な一面も持ち合わせています。性格的な欠落によって、社会から凋落するエグゼクティブも多くいます。婚活女性は、活動中に様々なタイプのハイスぺ男性と出会われているかと思います。しっかりとお相手の本質を理解し、お互いに幸せになれるパートナーなのか?を知るために、あらゆる角度から「質問」をされることをおすすめします。ハイスぺ男性だから臆することなく、幼児に無償の愛を捧げる母親のように包んであげて下さい!(社会で厳しい時間を過ごす男性には、無償の愛は最強の武器です)ご結婚後は、能力も向上心も高い男性ですから、あなたを幸せにするために全身全霊で守ってくれます。そんなお相手を尊敬することで、お互いに幸せに成長し合える素敵なパートナーになり得ます。男性は年収の高さじゃない!と思われている女性も、社会的に高い地位を得るまでの涙ぐましい努力や考え方、男性が犠牲にしてきた時間・労力・お金に敬意を払い、会話を楽しんでみてはいかがでしょうか。是非とも楽しい婚活を!=======================きずなコンシェルジュは現役ヘッドハンティング会社の社長が運営する結婚相談所です。「あなたらしさ」×「1年以内の結婚生活」を実現するために全力サポートさせていただきます!お気軽にご相談いただけますと幸いです。 http://www.konkatsu-kizuna.jp
こんにちは、きずなコンシェルジュの寺西です。結婚を考えたら!おすすめ!3つの習慣改善についてお話させていただきます。あくまでも個人の状況によりますので、全て鵜呑みにせずにいただけますと幸いです。一つ目が「断捨離」です。これは、物心両面を整える、というもの。分かりやすいのは、部屋をスッキリさせること。不要不急なモノをバッサリと捨てて、過去の「重み」から解放されましょう。婚活、結婚で大切なことは「未来創造」「未来を創ること」ですよね。モノの断捨離から、気持ちの断捨離へと繋げることで、新しい人生へのスタートラインに立つ準備をしましょう。ご結婚においては、一人から二人の人生を受け入れる気持ちの断捨離が必要です。結婚に限らず、人生の節目節目で断捨離を行なうと、気持ちの切り替えもスムーズですし、新しい環境への適応もうまくいくのではないでしょうか。
きずなコンシェルジュの寺西です。春の訪れで気持ちいい季節になりました♪我が家も、2歳のおチビちゃんを連れて、家族で毎日近所のお散歩を楽しんでおります。今回のテーマは、婚活男性向けです。女性から見た結婚相手としての定番を目指しましょう、といった内容です。なぜ、定番か?個性は、+@程度でいいと思っています。恋愛では、強烈な強み(特技)や輝きを持つ方が人気がありますが、結婚生活は日々の安定した暮らしが前提です。特に女性にとって、出産や家庭を守る意識が強く、母性本能として、「危険」要素には敏感になります。時に男性が勘違いしている「個性」が、女性にとっては「違和感」≒「危険要素」と感じられてしまうことがあるからです。よって、婚活男性は、まず「普通」×「誠実」+@を目指すことをおすすめします。この方向性をご理解いただけた男性に次のテーマです。
婚活迷子とは、・婚活の目的である「結婚」のイメージが分からなくなってしまう(ゴールが見えなくなる)・自分の立ち位置が分からなくなる(自分が見えなくなる)おおよそ、この2つのケースが多い傾向です。要するに、「目的地」と「現在地」が分からなくなる状況です。タイトルの1.幸せにしたい相手と出会う2.幸せにできる自分になるというテーマは、この婚活迷子を解決するための「解釈」と「視点」を得るためのヒントです。結婚とは、「幸せにしたい!」と思える人と一緒になること。一緒に生きること。相手を幸せにし続けること。与える人間になることですね。では、そんな風に思える素敵なパートナーと出会い、選ばれるためにどうすればいのか?それが、自分磨きですね。自己満足ではなく、「幸せにしたいパートナー=ゴール」をイメージしながら、自分磨きを行なうことが大切です。仕事を頑張ったり、外見や内面を磨いたり、見識や趣味の幅を広げたり、コミュニケーション方法を改善したりと皆、努力をされています。ここでの注意は、「手段の目的化」に陥ることです。素敵な方と一緒になるための自分磨きが、いつしかそれ自体が目的化してしまう。自分磨きに忙しくて、出会いの機会がなくなってしまう。そんな事例が世の中には溢れています。これは、ある意味、真面目で誠実な方ほど、陥る「手段の目的化」現象です。仕事でもそうですが、婚活でも視野の狭さによる本末転倒の減少が散見されます。こんな時は、原点回帰です。1.幸せにしたい相手と出会う何を改善すべきか?を自分の頭で考え、具体的な行動・生活習慣を変えること。2.幸せにできる自分になる恋愛市場も婚活市場も「市場化」というだけあって、資本主義化しつつあります。「等価交換」、「価値と価格」の交換、投資対効果など、恋愛においても世知辛い世の中になりつつあるのが現実です。自分が理想とする異性に振り向いてもらうためには、ある程度の恋愛・婚活市場の現実を理解し、効果的に自分磨きを行なう必要があります。やみくもな婚活は、精神的な迷子に陥りがちです。ゴールや方向性、自分らしい達成計画を常に模索し、具体的に行動の習慣化・改善を継続すること。「幸せを得るための代償」をしっかりと払う(時間、お金、労力など)覚悟を持って、幸せを実現していきましょう。真剣に自分と向き合う方は、必ず成長します。婚活で自己成長することで、必ず人生は良い方向へ動き出します。真剣なあなたを、本気で支援致します。今日も素敵な一日でありますように!
こんにちは。きずなコンシェルジュの寺西です。暖かい季節となり、外に出て新しい体験がしたくなりますね!!今日のテーマは、「モテる」ための基本です。恋愛のみならずビジネスの世界でも共通するポイントです。それが、「コンセプト」を持つ!ということです。コンセプトって何?婚活におけるコンセプトとは、その人らしいスタイルとでもいうものです。例えば、いくら熱心にファッションを工夫しても、そこに「あなたらしさ」がなければ、何だかちぐはぐで、お相手に違和感を与えてしまいます。コンセプトとは、・自分らしさとは何かを知る(自己理解)・どうやって自分らしさを伝えるか、を決める(手段)・継続的な改善&習慣形成(試行錯誤)ファッションだけではないですよね。結婚観や職業選択、住まい、コミュニケーションスタイル、などなどライフスタイルの全てを「自分らしく」創造していくこと。つまり、「人の真似」からの脱却です。マニュアル的なものは思い切って捨てて、「自分オリジナルとは何か?」から考え直して下さい。コンセプトを決めるとは、自分らしい将来像を決めること。自分がなりたい理想の人物イメージを持つことです。結婚生活は長い時間をパートナーと過ごすため、「自分らしく」ないと無理が生じます。無理のない「自分らしさ」を愛してくれるパートナーとでないと、信頼関係を構築することはできません。世間一般のモテを目指すのではなく、いかに自然体の幸せを実現するか?このスタンスが重要です。承認欲求の塊で世間一般のモテ、SNSでの数字を追求することにあなたらしい幸せはあるのでしょうか?あなたらしさ、とは何でしょうか?誠実さ、明るさ、優しさ、あたたかさ、など自分を表現するコンセプトを明確にし、それを表現するライフスタイルを工夫する。自分のコンセプトに合うロールモデルとなる人をチェックするのもいいかもしれません。婚活で上手くいかない時期が続くと、自分を見失い、原点を忘れてしまいがちです。あれ、私ってなんで結婚したいんだっけ?人を愛する、って何だっけ?婚活迷子に陥った時には、「私らしいコンセプトって何だっけ?」と原点に立ち戻って、自分らしい幸せのカタチ集めをしていただけるといいかと思います。ご結婚後も夫婦の人生のコンセプト、家庭のコンセプト、職業人としてのコンセプト、など人生は「自分(達)らしさ」を何度も考え直す機会が訪れます。今日からの意識改善!「モテ」を目指すのではなく、「私らしい幸せなスタイル」=「コンセプト」を追求しましょう!=====================きずなコンシェルジュでは、「コンセプト」メイクを主体とした婚活支援を行なっております。・「あなたらしさ」をアドバイス・本音の願望の言語化・婚活で毎日がわくわくする自己管理のアドバイスお気軽にご相談下さい!【キャンペーン実施中】◆毎月、最初の入会者様1名に限り、初期費用無料【入会金0円!登録料0円!】 https://www.konkatsu-kizuna.jp
こんにちは。きずなコンシェルジュの寺西です。婚活って辛いですよね。何が辛いかというと、大きな要因の一つに「味方がいない」こと、ではないでしょうか。もちろん、素敵な異性との出会いや、カウンセラーさんのフォローもあるのですが、やはり「お見合い」「仮交際」段階では、どうしても「選び・選ばれる」という評価市場ど真ん中に身を置く感じが拭い去れません。ただし、この人とだけ結婚に向けて時間を共有したい!と真剣交際ステップに移られた場合には、目線と意識を変える必要があります。それは、選び・選ばれる意識ではなく、夫婦二人で方向性を決め、協力し合う段階ということです。お相手に対し、「あなたの絶対的な味方」でいる意識。お相手を幸せにするために、自分に何ができるのか?自分の何を変えるべきか?考えるポイントを「自分」の幸せから、「二人」「お相手」の幸せにシフトする必要があります。恐らく、婚活当初に持たれていた小さな自分の希望や我儘は、婚活期間を通じて削ぎ落されていることでしょう。そこからさらに結婚生活へ向け、自分が捨てるべきものを断捨離する必要が生じます。物事を対面した状態で話し合う段階から、横並びで手を繋ぎながら考えるイメージです。恋愛でも「二人の視点で」考えられる方もいますが、多くは自分視点です。真剣交際で、夫婦の視点が持てない場合、結婚後取り返しのつかないトラブルになる恐れがあります。人生を「二人で」「家族で」楽しめるかけがえのないチャンスです。どうか、真剣交際でのモードチェンジをしっかり行ない、お互いが夫婦としてのリーダーシップを発揮し合える関係を作り上げていただけますと幸いです。
こんにちは。きずなコンシェルジュの寺西です。今日は、私自身の体験記です。結婚記念日だったため、過去を思い起こしてみました。これから、婚活に励む方の参考になれば幸いです!あれは、美しい妻との再婚同士の出会いでした。時期は5年前。季節は肌寒くなる秋深まる頃。私は40代前半、妻は30代半ば。マッチングアプリでの出会いでした。表参道のスペイン料理レストランの場に現れたのは、とっても癒される微笑みをくれた妻。会話は、なぜか昭和の芸能人などの昔話、他愛もない内容でしたが、食事がとても美味しく感じられました。とてもフィーリングの合う女性で、なんとその場で「明日どこかに出かけませんか?」と積極的にお誘いしてしまいました。次の日は、青山でランチをしてから、向かった先は水道橋のラクーア。(このコースは青山のイチョウ並木を信濃町まで歩けるのでおすすめです)岩盤浴とスパを楽しみました。(このデートは、今思うと上級向けですので、会員さまにはおすすめしません)2度目の出会いから心地良い夫婦の空気が自然と出来上がり、「あっ、この女性と結婚するな」という確信のような自然な流れを感じていました。
年の瀬は独特の雰囲気になりますね。なんとなく世間がソワソワし始めます。空気が変わる感覚がありますよね。「もう一年か〜」「今年も頑張ったなぁ~」満足感と同時に、一年を振り返る時期でもありますね。皆様にとっての、2021年はいかがでしたでしょうか。そして、2022年をどう過ごしたいでしょうか。2022年こそは、素敵なパートナーと出会う!そんな方が、クリスマスを前にして増えているようです。12月中旬に入ってから、2022年の結婚を見越した入会問い合わせが、増え始めました(キャンペーン期日ということもありますが)。そんな、成婚を目指し活動を開始される素晴らしい会員さまへ、プロの目標達成コーチにお聞きしたポイントを共有させていただきます。目標達成のコツ◆年間目標は、大きなものを1つだけ(多くても2つまでに留める)多くの目標を意識してしまうと、プレッシャーで脳機能が低下してしまうそうです。◆目標を成し遂げるためには、少しアンバランスに優先順位をつけること◆できれば「〇〇=60%、〇〇=40%」と覚えやすい比重を決める◆常に優先順位を見直すこと(年初の目標はどんどん変えていいそう)状況が変わった場合は臨機応変に◆カレンダーや手帳など「時間軸」で可視化できるものを持つ◆目標は文字ではなく、映像・写真など感覚的に達成感を味わえるもので記録しておく◆気負わず「自分らしく楽しむ」ことを最優先に◆目標達成の有無にこだわらず、行動し続けるための「動機付け」程度に考え、行動している自分をちゃんと評価する目標達成そのものよりも、目的や時間を意識して暮らすこと、考えて行動すること、自分らしく楽しむこと、など参考になります。結局は、自分オリジナルの人生ですから、窮屈に目標に縛られず、人生を楽しむための目標設定を工夫したいものです。ご活動会員さまへ2022年 幸せを叶えましょう!そんなあなたを支えます!==================きずなコンシェルジュの「婚活みなおしキャンペーン」◆入会金 無料◆モニター・チャレンジ会員なら、なんと月会費も無料(活動内容をSNS掲載させていただきます/個人情報・写真は一切掲載いたしません)*残り3名さまのみの限定企画のため、ご検討の方はホームページよりお問い合わせ下さい
まずは事実から、「国立社会保障・人口問題研究所」引用データです。・男性の初婚平均:31歳・女性の初婚平均:29際ざっくりと「初めての結婚=30歳」ということです。このデータが表す事実として、・平均婚姻年齢は年々上昇傾向・理由は様々・上昇傾向は長期トレンド化・定着化そして、婚活を考える立場としていえることは・30代でも焦る必要はない・今はライフスタイル多様化傾向、よって市場平均を目指す必要はない・最優先は自分の人生全体のプランを立てること・ある程度の将来ビジョンが描けるようになってから、満を持しての婚活でもいいライフスタイルの多様化は益々拡充していきますから、市場平均を気にし過ぎずに、あなたの人生計画にとって最適なタイミングを考えればいいと思います。
この相談所を知る
きずなコンシェルジュ
東京都 / 国立市
国立駅 徒歩2分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!