結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Will Marry(ウィルマリー)
最優秀成婚賞全国TOP10受賞の圧倒的な成婚実績。
結婚相談所での活動では、お見合い後の次のステップとして仮(プレ)交際があります。この仮交際は、一般的な恋愛での交際とは認識が異なるものです。今回は、仮交際とは何なのか、仮交際でおさえるべきポイントについてアドバイスいたします!<仮交際でおさえるべき3つのポイント>①仮交際は、恋人になるまでのお試し期間♡お見合いをして、「もう一度会って話してみたい、会ってもいいかな」と、お互いが思った場合、仮交際へ進みます。お見合いの時はお相手の苗字のみ知ることができますが、仮交際まで進むとお相手のフルネームと電話番号が開示されますので、その後はお2人で連絡を取り合い、デートに行って交際を深めていきます。ただし、仮交際は、まだ恋人同士ということではありません!恋人同士と言えるのは、一対一のお付き合いとなる真剣交際に進んでからです。稀に初回デート後すぐに、真剣交際に進むカップルもいますが、初回デート時は、まだお友達になったばかりの状況です。仮交際に進んだからといって急に馴れ馴れしくなったり、手を繋ぐなどのスキンシップは避けましょう。②仮交際中は複数の人と仮交際・お見合いが可能!仮交際中は、複数の人と同時にお付き合いをしたり、お見合いすることが可能です。結婚相談所ならではのルールですが、前述のように、仮交際中は恋人同士というわけではありませんので、複数の女友達がいると思えば、複数交際に抵抗がある方も活動しやすいのではないでしょうか。また、複数交際は時間を効率的に使って婚活できるというメリットがあります。たとえば、1人の方と仮交際中で、残念ながら交際終了になった場合、ふたたびお見合い相手を探すところからスタートとなりますが、仮交際を複数の方と並行して進めていれば、別の方との交際を深めることに注力できるので、真剣交際に進むまでの時間短縮になりますよね(#^^#)とはいえ、それぞれの方と連絡を取り合ったりデートをする中で、1人ずつきちんと向き合うために、仮交際での交際人数は2・3人程度にして、結婚相手として考えることができるかどうか、お相手を見極めましょう。③頻繁に連絡を取り合い、お互いをよく知る仮交際に進むと、なるべく連絡を取り合い、週1回はデートをするように心がけてください、とカウンセラーにアドバイスされることが多いと思います。というのも、スムーズにご成婚まで進むためには、お互いのことを早く知り、関係を深めていくことが重要になるからです。仮交際中は、あなたが複数交際が可能なように、お相手も複数交際が可能な時期ですので、仮交際を続けているだけで関係を深めることができないと、別の方と真剣交際に進むために交際終了となってしまう場合も。そのため、仮交際期間は1~2ヶ月を目安に、頻繁に連絡を取り合い、積極的にデートをして、コミュニケーションを取るように心がけましょう。関係を深める中で、結婚がイメージでき、真剣に付き合いたいという気持ちをお互い持つことができれば、真剣交際はもう間近です♬逆に、長期間仮交際が続いていても、連絡を取り合う回数が減ったり、デートになかなか行けない場合は、ご縁に繋がるのが難しいと言わざるを得ません。コロナ禍でもご成婚したカップルは、オンラインを利用するなど、さまざまな工夫をして乗り越えていらっしゃいます(#^^#)仮交際が長引いている時は、お相手に対しての自分の気持ちを一度整理して、次のステップに進むのか、あらたなご縁に向けて気持ちを切り替えるのか、決断しましょう。WillMarryは皆さんが笑顔でポジティブに婚活を楽しめるように一番の応援団長になります!この記事を書いた人WillMarryカウンセラー:Oichan
6月20日の明日は、天赦日(てんしゃにち)に加え、一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)という一粒の籾が万倍にも実り、すばらしい稲穂になるということを表している日とも重なっており、<天赦日+一粒万倍日+友引>が重なる最強、最良の日です!WillMarryでも明日は、会員様の御入籍、プロポーズはじめ真剣交際入り、そして、沢山のお見合い、デートが実施されます。数ヶ月前よりこの日指定の御入会面談予約が入ってます。^_^16時以降であれば、まだ空きもございますので、お気軽にご相談ください!6月に入り、続々と婚活スタートです!さあ、遅れての婚活の春が到来です!対面、オンライン面談といずれも対応させて頂いています。(全国対応可能です)お気軽にご相談ください♬
梅雨がない北海道と、12日頃に梅雨明けしたとみられる沖縄を除いて、いよいよ全国的に梅雨入りしましたね。先週末も、雨の中お見合いやデートに行かれた会員の皆様も多くいらっしゃいました(#^^#)今回は、お見合い時に気をつけたいNGな話題についてアドバイスいたします。あなたが悪気なく話した話題であったとしても、内容によっては、実は女性がドン引きしている可能性があるんです。ではどんな話題に気を付ければ良いのか見ていきましょう。<お見合い時に気をつけたい3つのNGな話題>①過去の恋愛話お相手の方がどんなタイプが好みなのか、男女問わず知りたいと思うものですが、ここで男女の意識差が出てしまうことが。男性の場合、好みのタイプを探るために、お相手の過去の恋愛話を聞こうとする人がいますが、これは絶対NGです。恋愛話はプライベートな部分ですし、初対面の人から詮索されるのは気持ちの良いものではありません。逆に、女性からすると、まだよくわからない男性の過去の彼女についてなんて全く興味が無いので、女性が同じ質問をすることはほとんどないです。お相手にとってあなたがタイプの男性でなければ、お見合いで終了ですし、タイプであれば、間違いなくプレ交際に進むと思いますので、そこで判断されてはいかがでしょうか(#^^#)②婚活の話婚活を初めた理由は人それぞれです。初対面のお相手に、「どうして結婚相談所に入会したのですか?」「活動歴はどれぐらいになりますか?」など、お相手の婚活について質問することは、お相手のプライバシーに踏み込むことになり、マナー違反ですので、話題にするのはやめましょう。中には自分の婚活歴をおもしろおかしく話せば、話が盛り上がると思っている男性もいますが、女性にドン引きされる可能性が高いです。もし、お相手から婚活歴について質問されたのであれば、残念ながら、あなたは婚活対象から外れていることを意味していますので、次のご縁に向けて気持ちを切り替えましょう。③現実的な結婚生活についての話結婚を前提にお見合いをしているわけですから、具体的な結婚話をした方が良いのでは?と思う方もいらっしゃるでしょう。しかし、まだ初対面の相手から「子どもは何人ほしいですか?」「一軒家とマンション住まいならどちらが良いですか?」なんて質問をされたら、お相手がドン引きしてしまい、お見合いの場が重苦しい雰囲気になってしまいます。いずれ話し合う必要がある事柄ではありますが、まだ相手のことを何もわからない状況では、具体的なイメージも湧いてきませんので、お見合いの場で具体的な結婚話をする必要はありません。たとえば、転勤が多い仕事の場合、「転勤が多いので、結婚したらついてきてもらえますか?」など、ストレートに伝えるのではなく、「転勤も多い仕事なんです」のようにさらっと伝える程度にしましょう。結婚の具体的な話は、プレ交際にまず進んで、お付き合いを深めていく中で話し合えれば十分です。お見合いでの会話が楽しければ、プレ交際に進める可能性もUPします!お互いが気持ちよくお見合いをするためにも、話題に気を付けて、楽しく会話できるよう心がけましょう♬WillMarryは皆さんが笑顔でポジティブに婚活を楽しめるように一番の応援団長になります!この記事を書いた人WillMarryカウンセラー:Oichan
こんにちは(*^^*)5月末に32歳女性会員Aさんがご成婚されました。彼女と初めてお話ししたのは、冬の寒さを感じ始める10月下旬頃。落ち着いていて控えめな印象ですが、笑顔でしっかりと話をお聞きくださるので、安心してコミュニケーションが取れる方だなと思いました。とても素直で前向きな気遣いもできる女性で、これからの活動が楽しみに感じたことを思い出します。
次々と御成婚を創出するWillMarryですが、この度、漫画家の「ありす智子」さんとのご縁により、「漫画で観る成婚ヒストリー」を作成して頂きました♬ https://youtu.be/707eiW_Bbw8 文章や写真とはまた違った趣で、親しみやすい動画となりました。ご覧頂けましたら嬉しいです。♬少しづつですが今後もアップしていきますので、楽しみにしていただけましたら、幸いです(^^♪
お見合い後にお互い交際希望であれば、晴れてプレ交際成立です♡そこで男性が最初にすることといえば、お相手へのファーストコールですよね♪プレ交際OKのお返事をいただいたとはいえ、初対面で会ったばかりの方へお電話するのは誰でも緊張するものです。そこで、今回はファーストコールをする時に気をつけるべきポイントをアドバイスいたします(#^^#)<ファーストコールで気をつけたい3つのポイント>①連絡先交換が成立した当日・翌日には電話する結婚相談所での婚活はスピーディーさが重要ですので、ファーストコールについても同じことが言えます。プレ交際が成立し、お互いの連絡先交換が済んだら、その日の夕方から遅くても21時頃までにはファーストコールを入れるのがベスト。もし、仕事の都合や体調不良などでその日にファーストコールが難しい時は、カウンセラー経由で電話が翌日になることをお相手に伝えてもらいましょう。お相手に何も伝えないまま2・3日ファーストコールをしないままでいると、「何でファーストコールが来ないんだろう?」といった不信感に繋がったり、「交際にあまり乗り気じゃなかったのかも」と、あなたへの気持ちが冷めてしまうかもしれないので、気をつけたいポイントです。また、お相手から日時を指定された場合は、お相手のご都合に合わせてファーストコールしましょう。ファーストコールを入れても、お相手が電話に出れない場合もあると思いますが、その際は留守電やショートメールで、「本日お見合いした〇〇です。本日はお見合いありがとうございました。またあらためてファーストコールさせていただきます」などのメッセージを残しておけば、IBJのルール上、お相手から折り返しの電話が来ます。万が一、お相手から折り返しの電話が来ない場合は、自分から再び電話をしてみましょう。②ファーストコールで初回デート日を設定するファーストコールで、お相手にまず最初に伝えることは、お見合いのお礼の言葉ですが、最大のミッションは初回デートへのお誘いです。婚活に早すぎる!ということはありませんので、早い段階で初回デートができれば、その後の交際のリズムも掴みやすくなります♪お互いの仕事の都合などもあると思いますが、仕事帰りに軽く夕食を一緒に食べたりお茶するだけでも良いので、なるべく1週間以内に初回デートを設定しましょう。場所などデートの詳細は、その後の電話やメールで相談できるので、ファーストコールでは、デート日を決めることができればOK。コロナ禍の今、直接お会いするのに時間がかかりそうな場合は、まずはZOOMやLINEなどビデオ通話でのオンラインデートの提案をしても良いでしょう。今後の連絡方法について、お互い1番使いやすい手段(LINEやメール)は何なのか、必ずお相手に確認することも忘れずに。③長電話や馴れ馴れしい言葉づかいはNGプレ交際に繋がり、うれしい気持ちはわかりますが、ファーストコールはお相手へのお礼と初回デート日の約束をするという、活動中の決まり事ですので、伝えるべきことを話し終わったら、ほど良いタイミングで切り上げることが大切です。お見合い後にすぐ長電話してしまうと、お相手も疲れてしまいますし、お付き合いが深まれば、自然と長電話になる日もあるでしょう。長電話はその時までとっておいてくださいね(#^^#)また、プレ交際に繋がったからといって、ファーストコールの時点でタメ口だったり馴れ馴れしい言葉づかいで話してしまうのもNG。プレ交際は、お相手が結婚を見据えた恋人としてふさわしいのかを見極める時期ですので、まだ恋人関係ではありません。お見合いでしか会ったことがない相手から、プレ交際成立と同時にタメ口で話されたら、お相手の方はどう思うでしょうか?ファーストコールの時点でお相手に嫌われてしまっては、元も子もありません。丁寧な言葉づかいで話すよう心がけて、次に繋げることができるよう気をつけましょう。WillMarryは皆さんが笑顔でポジティブに婚活を楽しめるように一番の応援団長になります!この記事を書いた人WillMarryカウンセラー:Oichan
緊急事態宣言が解除された後も、新型コロナを想定した「新しい生活様式」が推奨されている今、入会面談やお見合い、デートなど、オンラインは婚活に欠かせないものになりつつあります。そこで今回は、婚活を効率的に行うためのオンラインの活用法をアドバイスいたします!<オンラインを婚活に効率的に活用する3つのポイント>①コロナを気にせずお見合いできるお見合いは、将来の結婚相手を探すための大切な場ですから、直接会うことが大前提です。しかし、コロナのワクチンや特効薬がまだ開発途中の中、いつ第二波、第三波がやってくるかわかりません。外出自粛の要請が出る度にお見合いを延期にしていると、時間ばかりだけが過ぎてしまい、もったいないと思いませんか?そんな時はやはりオンラインお見合いが時間を効率的に使える手段になります。お相手が遠方の方の場合も、距離を気にせずお見合いができ、交通費の節約にもなりますよね。また、お見合いがオンラインだったとしても、交際に進めばいずれ直接お会いすることになりますので、あまり堅苦しく考えずに利用してみることをおすすめします(#^^#)②オンラインお見合いはプレ交際に進みやすい⁉先日、日本経済新聞の記事で、オンラインお見合いの方が交際率が高いというIBJが公表したデータが出ていました。 http://r.nikkei.com/article/DGXMZO58532520X20C20A4L83000 オンラインお見合いは、ほとんどの方が自宅で行いますので、周囲を気にせずリラックスしてお互い話しやすいです。そのため、IBJの分析のように、会話に焦点があたり、普段の人物像をつかみやすくなったことは、オンラインお見合いのメリットと言えるでしょう。また、ZOOMでのオンラインお見合いの場合、ほとんどの相談所は時間を30分~40分程度に設定しているので、もう少し会ってお話ししてみたいと思える適度な時間ということも、交際率が上がる要因の一つかもしれません。プレ交際中は複数交際が可能ですから、オンラインお見合いを活用して交際率を上げ、結婚相手を見極めていきましょう。③デートの日程をなかなか組めない時はオンラインを活用プレ交際に進んだら、デートにすぐ行きたいところですが、コロナ禍ではデートスポットが限られますし、お互いの仕事が忙しくてデート日をなかなか設定できないこともありますよね。そんな時はオンラインを活用しましょう!ご成婚へと繋がるお相手は、毎日連絡を取り合っても嬉しいと思える相手です♡プレ交際に進んだら、まずはお相手と積極的にコミュニケーションとることが大切!デートの予定をなかなか立てられない時は、電話やLINE、メールで連絡をとりあいながら、たまにはビデオ通話でお互いの顔を見ながら話せると、お相手との距離を縮めやすくなります。お互いオンラインに抵抗がなければ、飲食をしながら会話したり、映画を一緒に見るなど、オンラインデートするのも良いですね♪ただし、お相手がオンラインに乗り気ではない場合は、無理強いせず、お相手の気持ちを尊重することも忘れずに。また、ご自身がオンラインに苦手意識を持っている方もいらっしゃると思います。カウンセラーに相談すれば、オンラインの練習をしてくれると思いますので、カウンセラーに相談してオンラインを婚活に活用していきましょう(#^^#)WillMarryは皆さんが笑顔でポジティブに婚活を楽しめるように一番の応援団長になります!この記事を書いた人WillMarryカウンセラー:Oichan
先日、某金融機関様の季刊誌の取材をして頂きました♬取材、撮影をしてくださったのは金融機関より依頼を受けた、メディア会社の方でしたが、WillMarryの創業の経緯から、理念や思い、サービスなどにつきご質問頂きましたが、びっくりしたのが「なぜ?WillMarryの成婚率、組数は多いのか?」という業界内で聞かれそうなご質問を頂きました。他にも具体的なご質問の数々があり、ここまで調べられて取材に来られるのだなぁ、と感激いたしました。♬業界は違えど、プロフェッショナルという意味では、一緒なわけで大変勉強になりました。ありがとうございました。(トップ画面は記者さんにとっていただいた写真です♬痩せてみえる角度でとっていただきましたw)また、発行されたらブログでご紹介させて頂きます♬
コロナ禍の現在、それでもWillMarryの御成婚は続きます(#^^#)【️御成婚報告!5月度2組目】緊急事態解除宣言とともに、WillMarry女性会員Aさん(32歳)、”春”の訪れです!お相手男性は年下の29歳で、元高校球児のナイスガイ真剣交際期間中は、緊急事態宣言下にありましたが、その中で、先方仲人様、カウンセラーMさんとそれぞれのアドバイスのもと、手料理を作ったりのおうちデートを重ねて、昨日、晴れてプロポーズを頂きました。コロナ禍に結ばれた2人、これからの未来も明るく切り開いて欲しいです。
ようやく全国で緊急事態宣言が解除となり、徐々に営業再開のお店が増えてきましたね(#^^#)まだまだ注意は必要ですが、対面でのお見合いや外デートもしやすくなり、本当に良かったです♪そこで今回は、ご成婚に繋げるためのデート術として、プレ交際中のデートの頻度についてアドバイスいたします!①ファーストコールで初回デートにお誘いするプレ交際が成立すると、デートの約束をすることになりますが、初回デートは、ファーストコールの際に日程を決めるのがベスト。というのも、初回デートまでに時間が空いてしまうと、お相手の気持ちが冷めてしまう可能性が高くなるため、できればお見合いした日から1週間以内には初回デートをするぐらいの勢いが大切です。もちろんお互い仕事が忙しかったり、タイミングが合わない場合もありますので、直接会ってデートするまでに時間がかかりそうな時は、オンラインデートもOK。コロナ禍でオンラインを利用する機会が増えたと思いますので、デートにも大いに役立てましょう♪また、直接お会いする前に、何度かオンラインデートをしていると、実際お会いするまでに相手との距離が縮まり、リラックスして会話ができるメリットも。②長時間デートするよりデート回数を増やすでは、プレ交際中は、どれぐらいの頻度でデートをすれば良いのでしょうか?できれば、週に1回はデートするのが理想です(#^^#)プレ交際中は、お互い複数の方とのお付き合いやお見合いが可能ですよね。男性の場合、複数交際が難しいと感じる方が多いですが、女性は違います。プレ交際中でも、複数交際やお見合いをしている方が非常に多いです。そんな状況でのんびり交際を進めようとしていると、別の方と真剣交際に進むためにお断りされてしまうかもしれません。初回デート後も気を抜かず、仕事帰りに30分~1時間程度会うだけでも良いので、週1回が難しければ10日に1回程度のペースで会うなど、デートの回数を増やすことが大切です。回数が少なくても一緒にいる時間が長ければいいんじゃないかと思う方もいるかもしれませんが、お互いが慣れていない状況で長時間いると疲れてしまい、逆効果になることもあります。終日デートは、プレ交際が1~2か月程度経ち、真剣交際へ進む見極めのタイミングにできれば十分でしょう。③お相手の都合もしっかり聞いてデート日を決めるとはいえ、あなたの気持ちが強すぎて女性が引いてしまっては意味がありません。会う回数を増やすことは大切ですが、お相手の都合もあるので、しつこくデートに誘うのはNG。もしお相手から今は仕事で忙しいと言われたのであれば、直接会ってのデートは仕事が落ち着いてからにして、オンラインデートを提案したり、それでも難しそうな場合は、1日1回はLINEでメッセージを入れるなど、お相手のペースに合わせて行動するよう、気をつけましょう。WillMarryは皆さんが笑顔でポジティブに婚活を楽しめるように一番の応援団長になります!この記事を書いた人WillMarryカウンセラー:Oichan
この相談所を知る
Will Marry(ウィルマリー)
東京都 / 渋谷区
恵比寿駅 徒歩5分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!