結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Will Marry(ウィルマリー)
最優秀成婚賞全国TOP10受賞の圧倒的な成婚実績。
今週末も65件のお見合い&デートのWillMarryです。そして、新規ご入会面に御成婚お祝い会🥂と賑やかな週末を過ごしております♬ご成婚お祝い会では、大学野球で1番盛り上がるカードの大学をご卒業された、穏やかな美男美女の素敵なお2人の門出をお祝いでき我々も幸せなひと時を過ごさせて頂きました♬
こんにちは!WillMarryの宮崎美紀です!さて、昨日2021年上半期のIBJAwardの表彰がありました♬今年はポイント制となって昨年までとはまた違う形での表彰となりましたが、弊社WillMarryも無事にポイントクリア!で受賞いたしました!※一般部門(プレミアム部門)の表彰は2,063社中360社が受賞しました。(取得率17.5%)受賞が全てではありませんが、表彰をいただくことで、日々の活力になることは間違いありません(#^^#)。毎年私達仲人の「やる気」を引き出してくださるIBJ社の皆様には感謝の気持ちで一杯です(#^^#)引き続きWillMarryスタッフ一同、一組でも多くの幸せなご夫婦誕生のために、明るく笑顔で頑張ります!********************さて、今朝は新宿で活動の一日となり、久しぶりの晴天に心も晴れやか、夏が待ちきれない私達です♬WillMarryの会員様もお見合い&デート合わせると35件!暑い中でも笑顔で一日をスタートされています。午前は20代女性のご入会面談からスタート!待ち合わせ場所に待ち合わせ時間の少し前に到着してくれた彼女は、暑い日差しの中小走りで来てくださって、ご挨拶する前から既に好印象☆彡弊社でご活動頂きたいな~、と思える素敵な女性でした!!!午後からはご成婚のお手続きに来てくださる女性会員様とティータイムの予定です(⋈◍>◡<◍)。✧♡午前の20代女性とこれからお会いするご卒業会員様の出身大学が偶然にも同じで、素敵な繋がりを感じました♬♬(実は今日はもう一件、男性会員様のご成婚ランチが予定されていましたが、4度目の緊急事態宣言発表を受け、延期となりました💦)コロナ禍でも多くの会員様にご入会いただき、沢山の御成婚カップルが誕生しましたが、緊急事態宣言の関係で、お祝い会の延期が続いております。ご卒業会員様との再会で幸せなお二人から沢山のHAPPYをシェアしてもらえるランチ会が私達仲人の楽しみでもありますが、あともう少しの我慢!4度目の緊急事態宣言が明け、安心して東京でお会いできる日が来ましたら、笑顔のご夫妻にお会い出来ますことを楽しみにしております!!!卒業生の皆さま、ご連絡くださいね~(#^^#)スタッフ一同、心よりお待ちしております!!
お陰様でIBJAward2020「成婚婚最優秀賞全国TOP10」(加盟2,641社中)」を頂きました(#^^#)WillMarryは「IBJ会員数7万人突破キャンペーン!」「IBJ株主優待」賛同加盟店です☆☆☆引き続き多くの幸せなご成婚を創出できるように、TEAMWillMarry一丸となって頑張ります!********************会話をしている時に、上から目線で話していると感じる人は、男女関係なくいますが、そのような態度に不快感を抱く人は少なくありません。それは婚活でも同じで、お見合いでの上から目線はNG行為の一つです。お相手に上から目線で話されて不快に感じたのであればお断りの返事をすればいいだけですが、あなた自身はどうでしょうか。自分は大丈夫と思っていても、無意識に上から目線で話していることも…。そこで、今回は上から目線で話さないために気をつけるべきポイントをアドバイス致します。①上から目線で話してしまうタイプの人とは上から目線で話してしまう人は、大きく分けて2つのタイプがいます。1つめは、プライドが高く、自分の考えに絶対的な自信を持っているタイプの人で、自分と相手の考えが違うと、相手を納得させるために、上から目線で発言してしまいがち。しかも、自分は相手のことを考えてアドバイスしているスタンスなので、自分が上から目線で発言していることに気づいていないことが多いのも特徴です。逆に、自分に自信がなく、他人に認めてもらいたいという思いが強いタイプの人も、自分を大きく見せようとするあまり、相手に対して威圧的だったり上から目線で接してしまうことが。このようなタイプの人は、お見合い相手に対しては、ていねいに接していても、お店の店員に対して横柄な態度で接していることがあるので要注意です。このように、自分は正しい、認められたいという思いが、無意識に上から目線の言動に繋がってしまうことがあるのです。②上から目線で話さないために気をつけることお見合いでは、お互いが楽しくお話できたと思えることで、次のステップへ進める可能性が高まります。自分が言われて嫌だなと感じる発言は、お相手も不快に感じますし、決して楽しい会話ではないですよね。お相手にお見合いで楽しく会話できたと思ってもらえるためには、お相手の立場になって会話をすることを意識しましょう。また、お相手やお店の人など、自分が接する全ての方に対して、常日頃から謙虚な姿勢で接することを心がけることが大切。そうすれば、上から目線で話すことはなくなりますし、お相手の考え方が自分と違っても、そういう考え方・見方もあるのだなと、柔軟に対応することができます。お見合いからプレ交際に進むことは、ご成婚への第一歩です!お相手と同じ目線で楽しく会話して、良縁を掴みとりましょう♬WillMarryは皆さんが笑顔でポジティブに婚活を楽しめるように一番の応援団長になります!この記事を書いた人WillMarryカウンセラー:Oichan
昨日は嬉しいことが二つありました♬今週は20代女性の御入会が続いておりますが、昨日、御入会された女性は25歳。お世話になっている会社で、いつもご案内くださる女性。妻といつも清楚で感じがよく、可愛らしい女性だね、と言っていた女性でまさかお問い合わせくださるとは(^.^)適齢期になったら、WillMarryに入会する!と先輩に宣言していたそうです。大変嬉しく、そして身の引き締まる思いです。良縁に向けてスタッフ一同、丁寧かつ全力でサポートさせて頂きます!
一昨日は、友人と一緒に今年初の「キハダマグロ釣り」に行ってきました♬昨年はアジ釣りからはじめ、シーバス、カツオと挑戦し、10月にまさかの「46.1㎏」のキハダマグロを釣りました。ファイト時間がなんと「40分」かかりましたが、奇跡的に釣り上げることが出来ました。釣り上げた時は船内、拍手喝さいで年甲斐もなく照れたのを覚えてます。その後は、足腰がくがくとなり、釣りはやめて、添付の写真を会員様のLINEにお送りさせて頂き、喜びを共有できいい一日を過ごしたことを覚えています。♬そして、今年は「目指せ50㎏オーバー!」を目標にシーズンインしました。
お陰様でIBJAward2020「成婚婚最優秀賞全国TOP10」(加盟2,641社中)」を頂きました(#^^#)WillMarryは「IBJ会員数7万人突破キャンペーン!」「IBJ株主優待」賛同加盟店です☆☆☆引き続き多くの幸せなご成婚を創出できるように、TEAMWillMarry一丸となって頑張ります!********************お見合いに限らず、人と人との関係を築いていくためには、会話でコミュニケーションを取ることはとても大切ですよね。とはいえ、話しベタだったり、コミュニケーションをとることに対して苦手意識を持っている方にとって、初対面の女性と会話することになるお見合いの場は、とても緊張してしまうもの。そんな男性に知ってほしいのが、『聞くが7割、話すが3割』という7:3の法則です。そこで、今回はこの7:3の法則について詳しくアドバイス致します(#^^#)<7:3の法則をお見合いに活かす3つのポイント>①お見合いでは女性の話をしっかり聞くことを重視する一般的に男性より女性の方が話好きの方が多く、お見合いでも自分がどれだけ話すことができたかどうかで、会話が盛り上がったのか盛り上がらなかったのかを判断する傾向があります。そのため、女性が7割話していれば、間違いなく「たくさんお話できた、お相手の男性が自分の話をしっかり聞いてくれた」と感じ、プレ交際に進もうと思う女性は多いのです。上記のことから、お見合い合いでは、女性の話をしっかり聞くことに重きを置く方が、信頼関係を築きやすいと言えるでしょう。中には自分のトーク力に自信があるという男性もいるかもしれませんが油断は禁物です。お見合い中に、お相手が笑顔で話を聞いてくれたから、自分の話を楽しく聞いてくれたと思っていたのに、お見合い後に「一方的に自分のことばかり話していて疲れた」といった理由でお断りになってしまうことも。お見合いという限られた時間の中で、自分のことをたくさん伝えたいのは男性も女性も同じですが、まずは女性が気持ちよくお話できるような場作りを心がけ、自分1人だけが話してしまうことがないように気をつけましょう。②話を聞く時は真摯な態度ででは、お相手に気持ちよくお話してもらうためには、何が必要なのでしょうか?まずは、お相手の話を真剣に聞いていることを態度で示すことが大切です。携帯や時計をチラ見していると、「この人は私の話に興味がないんだな」と思われてしまうので、しっかりお相手の顔を見てアイコンタクトを意識しながら、話を聞きましょう。話を聞く時には、うなずきや「そうなんですね」「なるほど」といった共感コメントを時折入れて話を聞くことで、お相手の話に関心をもっていることが伝わりやすくなります。また、お相手が話し終わるまでしっかり聞いてあげることも大切。たとえお相手と意見が違うと思っても、その場で反論したりお説教するのはNGです。自分と価値観が合わないと感じたのであれば、お見合い後にお断りをすれば良いだけなので、お見合いではお互い楽しくお話することを心がけましょう。お相手の話に対して共感できる部分があっても、お相手の話を途中で遮ることはせず、「僕もそう思います」といった共感コメントを伝える程度にして、どうしても伝えたいことは、お相手が話し終わった後に話しましょう。➂自分が緊張していることを正直に伝えるお相手に7割話してもらうことを心がけてお見合いに臨んだものの、中には自分からは話すことが苦手な女性もいると思います。お互い話しベタだったり、自分が会話をリードしてあげたいと思っても、思うように話せず、会話が続かないと感じた時は、「話しベタで緊張してしまい、うまくお話できずすみません」などと、正直に伝えましょう。そうすることで、お相手の緊張もほぐれて、お互い話しやすい雰囲気になります。たとえお見合いで上手に話すことができなかったとしても、あなたの人柄がお相手に伝わっていれば交際に進むこともあるものです。どこに素敵なご縁があるかわかりません。自分に自信を持ち、毎回誠意を持ってお見合いに臨んで良縁を掴み取りましょう♬WillMarryは皆さんが笑顔でポジティブに婚活を楽しめるように一番の応援団長になります!この記事を書いた人WillMarryカウンセラー:Oichan
笑顔が可愛いほっこり癒し系の35歳女性会員様。お見合いから2か月後にプロポーズを頂き、ご成婚となりました。お相手の男性も優しい笑顔が印象的な、41歳男性。大変優秀でスマートなイケメン男性です。お忙しいお二人ではありますが、プレ交際に進んでからは、短い時間でも積極的にお会いする機会を作られて、お見合いから20日後の4回目のデートで、彼から真剣交際のお申し込みを頂きました。この日のデートの振り返りには、「彼の言葉で私に対するお気持ちを伝えてくださって、とても嬉しかったです」と記してありました。
【育ちがいい人だけが知っていること】諏内えみ/ダイヤモンド社今日は婚活に役立つお薦め本をご紹介させて頂きます♬最近、新規ご入会された男性より「婚活に役立つ本ってないですか?」とのご質問頂き、本棚を眺めていたら、「あっ!」ということであらためて読んだら、とても具体的にマナーについて書かれていて、知っているけれど、”自分も出来ていないことがあるなぁ”と反省しました(^.^)以前は女性会員様にお薦めしていた本ですが、実は「男性」こそ読んでみると、自分の振り返りの他、パートナー選びにも役立つのではないかと思い、今日は男性のお薦め本とさせていただきます。♬中身は読む時のお楽しみにさせて頂きますが、著者の諏内えみさんは、「育ちは自分で変えられる」「育ち」とはその方の佇まいのこと。所作やふるまいを、知っているかいないかだけのこと。今からでも「育ち」は良くなる!と激励があり、モチベーション高く、読めると思います♬
【2021年下期活動に向けて、成婚白書から】みなさまこんばんは、恵比寿・青山・湘南の結婚相談所、WillMarryの宮崎哲也です。さて、6月も後半となりあと数日で、2021年下半期となります。さて、本日はWillMarryが加盟する日本結婚相談所連盟(IBJ)が毎年発行する「成婚白書2020年度版(成婚者8,624名)を使って、「2021年下半期に良縁を掴む大事なポイント」をひとつだけご紹介しちゃいます。是非、これまで婚活がうまく行っていない~、という方参考にしてみてください♬IBJ成婚白書完全版(PDF): https://prtimes.jp/a/?f=d7950-20210507-3662.pdf
みなさま、こんばんは、WillMarryの宮崎哲也です。6月度もここまで3組の御成婚が誕生しているWillMarryですが、今月は20代、30代、40代、年代でご成婚となっております。内訳は、■41男性(お相手女性37歳)■23歳女性(お相手男性33歳)■35歳女性(お相手男性41歳)WillMarryで最年少の23歳でのご成婚が誕生しました。(最高齢は62歳♬)
この相談所を知る
Will Marry(ウィルマリー)
東京都 / 渋谷区
恵比寿駅 徒歩5分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!