結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Will Marry(ウィルマリー)
最優秀成婚賞全国TOP10受賞の圧倒的な成婚実績。
お陰様でIBJAward2020「成婚婚最優秀賞全国TOP10」(加盟2,641社中)」を頂きました(#^^#)WillMarryは「IBJ会員数7万人突破キャンペーン!」「IBJ株主優待」賛同加盟店です☆☆☆引き続き多くの幸せなご成婚を創出できるように、TEAMWillMarry一丸となって頑張ります!********************お見合いに限らず、人と人との関係を築いていくためには、会話でコミュニケーションを取ることはとても大切ですよね。とはいえ、話しベタだったり、コミュニケーションをとることに対して苦手意識を持っている方にとって、初対面の女性と会話することになるお見合いの場は、とても緊張してしまうもの。そんな男性に知ってほしいのが、『聞くが7割、話すが3割』という7:3の法則です。そこで、今回はこの7:3の法則について詳しくアドバイス致します(#^^#)<7:3の法則をお見合いに活かす3つのポイント>①お見合いでは女性の話をしっかり聞くことを重視する一般的に男性より女性の方が話好きの方が多く、お見合いでも自分がどれだけ話すことができたかどうかで、会話が盛り上がったのか盛り上がらなかったのかを判断する傾向があります。そのため、女性が7割話していれば、間違いなく「たくさんお話できた、お相手の男性が自分の話をしっかり聞いてくれた」と感じ、プレ交際に進もうと思う女性は多いのです。上記のことから、お見合い合いでは、女性の話をしっかり聞くことに重きを置く方が、信頼関係を築きやすいと言えるでしょう。中には自分のトーク力に自信があるという男性もいるかもしれませんが油断は禁物です。お見合い中に、お相手が笑顔で話を聞いてくれたから、自分の話を楽しく聞いてくれたと思っていたのに、お見合い後に「一方的に自分のことばかり話していて疲れた」といった理由でお断りになってしまうことも。お見合いという限られた時間の中で、自分のことをたくさん伝えたいのは男性も女性も同じですが、まずは女性が気持ちよくお話できるような場作りを心がけ、自分1人だけが話してしまうことがないように気をつけましょう。②話を聞く時は真摯な態度ででは、お相手に気持ちよくお話してもらうためには、何が必要なのでしょうか?まずは、お相手の話を真剣に聞いていることを態度で示すことが大切です。携帯や時計をチラ見していると、「この人は私の話に興味がないんだな」と思われてしまうので、しっかりお相手の顔を見てアイコンタクトを意識しながら、話を聞きましょう。話を聞く時には、うなずきや「そうなんですね」「なるほど」といった共感コメントを時折入れて話を聞くことで、お相手の話に関心をもっていることが伝わりやすくなります。また、お相手が話し終わるまでしっかり聞いてあげることも大切。たとえお相手と意見が違うと思っても、その場で反論したりお説教するのはNGです。自分と価値観が合わないと感じたのであれば、お見合い後にお断りをすれば良いだけなので、お見合いではお互い楽しくお話することを心がけましょう。お相手の話に対して共感できる部分があっても、お相手の話を途中で遮ることはせず、「僕もそう思います」といった共感コメントを伝える程度にして、どうしても伝えたいことは、お相手が話し終わった後に話しましょう。➂自分が緊張していることを正直に伝えるお相手に7割話してもらうことを心がけてお見合いに臨んだものの、中には自分からは話すことが苦手な女性もいると思います。お互い話しベタだったり、自分が会話をリードしてあげたいと思っても、思うように話せず、会話が続かないと感じた時は、「話しベタで緊張してしまい、うまくお話できずすみません」などと、正直に伝えましょう。そうすることで、お相手の緊張もほぐれて、お互い話しやすい雰囲気になります。たとえお見合いで上手に話すことができなかったとしても、あなたの人柄がお相手に伝わっていれば交際に進むこともあるものです。どこに素敵なご縁があるかわかりません。自分に自信を持ち、毎回誠意を持ってお見合いに臨んで良縁を掴み取りましょう♬WillMarryは皆さんが笑顔でポジティブに婚活を楽しめるように一番の応援団長になります!この記事を書いた人WillMarryカウンセラー:Oichan
笑顔が可愛いほっこり癒し系の35歳女性会員様。お見合いから2か月後にプロポーズを頂き、ご成婚となりました。お相手の男性も優しい笑顔が印象的な、41歳男性。大変優秀でスマートなイケメン男性です。お忙しいお二人ではありますが、プレ交際に進んでからは、短い時間でも積極的にお会いする機会を作られて、お見合いから20日後の4回目のデートで、彼から真剣交際のお申し込みを頂きました。この日のデートの振り返りには、「彼の言葉で私に対するお気持ちを伝えてくださって、とても嬉しかったです」と記してありました。
【育ちがいい人だけが知っていること】諏内えみ/ダイヤモンド社今日は婚活に役立つお薦め本をご紹介させて頂きます♬最近、新規ご入会された男性より「婚活に役立つ本ってないですか?」とのご質問頂き、本棚を眺めていたら、「あっ!」ということであらためて読んだら、とても具体的にマナーについて書かれていて、知っているけれど、”自分も出来ていないことがあるなぁ”と反省しました(^.^)以前は女性会員様にお薦めしていた本ですが、実は「男性」こそ読んでみると、自分の振り返りの他、パートナー選びにも役立つのではないかと思い、今日は男性のお薦め本とさせていただきます。♬中身は読む時のお楽しみにさせて頂きますが、著者の諏内えみさんは、「育ちは自分で変えられる」「育ち」とはその方の佇まいのこと。所作やふるまいを、知っているかいないかだけのこと。今からでも「育ち」は良くなる!と激励があり、モチベーション高く、読めると思います♬
【2021年下期活動に向けて、成婚白書から】みなさまこんばんは、恵比寿・青山・湘南の結婚相談所、WillMarryの宮崎哲也です。さて、6月も後半となりあと数日で、2021年下半期となります。さて、本日はWillMarryが加盟する日本結婚相談所連盟(IBJ)が毎年発行する「成婚白書2020年度版(成婚者8,624名)を使って、「2021年下半期に良縁を掴む大事なポイント」をひとつだけご紹介しちゃいます。是非、これまで婚活がうまく行っていない~、という方参考にしてみてください♬IBJ成婚白書完全版(PDF): https://prtimes.jp/a/?f=d7950-20210507-3662.pdf
みなさま、こんばんは、WillMarryの宮崎哲也です。6月度もここまで3組の御成婚が誕生しているWillMarryですが、今月は20代、30代、40代、年代でご成婚となっております。内訳は、■41男性(お相手女性37歳)■23歳女性(お相手男性33歳)■35歳女性(お相手男性41歳)WillMarryで最年少の23歳でのご成婚が誕生しました。(最高齢は62歳♬)
お陰様でIBJAward2020「成婚婚最優秀賞全国TOP10」(加盟2,641社中)」を頂きました(#^^#)WillMarryは「IBJ会員数7万人突破キャンペーン!」「IBJ株主優待」賛同加盟店です☆☆☆引き続き多くの幸せなご成婚を創出できるように、TEAMWillMarry一丸となって頑張ります!********************お見合い時の服装は、スーツやジャケットを着用するのが基本なので、お相手女性がお見合い時の服装からあなたの洋服のセンスを見極めることは難しいものです(スーツやシャツがヨレヨレだったり汚れているのは論外です)。だからこそ、初回デート時の服装は重要。私服とスーツ着用時のギャップを良い意味でとらえてもらえればもちろん問題ありませんが、お相手から私服がダサいと思われてしまったりすると、それだけであなたの魅力が半減してしまい、お断りにつながりかねません。そこで、今回は、初回デート時に気をつけたい服装のポイントについてアドバイス致します(#^^#)<初回デートで好感度アップ!服装選び3つのポイント>①初回デートではシンプル&すっきりとしたデザインの服装がおすすめ初回デートは、まだまだお見合いの延長線上です。場所は、お食事デートをするためにレストランやカフェになることが多いですし、女性もあなたとのデートのためにおしゃれに気を使い、きれいめな服装で来る方がほとんどです。スーツで出かける必要はありませんが、なるべくお見合い時とのギャップが少ない服装にするのがベスト。カジュアルすぎないように気をつけて、トップスは襟付きのシャツとソフトジャケット、ボトムスはジーパンではなくスラックスを合わせるようなスタイルがよいでしょう。また、柄物や個性的なデザインの洋服は、着こなしが難しくおしゃれ上級者向けなので、初回デート時の服装には不向きです。初回デートは、シンプルかつすっきりとしたデザインの服装で出かけましょう。②色の組み合わせやサイズ感に気をつける男性のファッションがダサいと思われるポイントに、服の色の組み合わせがあります。トップスとボトムスの色が合っていなかったり、様々な色を使いすぎたファッションはマイナスイメージになりがちですし、全身を黒1色だけでまとめるのも、見た目が暗く見えるのでNGです。たとえば、インナーを白、ジャケットを紺、ズボンをグレーなど3色でまとめ、靴や小物類にもう1色加える程度であれば、ごちゃごちゃに見えることもなくすっきり落ち着いた雰囲気のコーディネートにすることができます。また、サイズ感があっている服を着ているかどうかというのも、男性が見落としがちな服装のポイント。サイズ感の合った服を着ているだけで、おしゃれに着こなしているように見えるものですが、ダボダボすぎたりピチッとしすぎていたり、サイズ感が合っていない洋服を着ていると、スタイルが悪かったりだらしくなく見えてしまい、女性に不快感を与えてしまいかねません。特に、何年も洋服を買い替えてない人は要注意。年齢と共に体型が変化している人もいるはずです。せっかく婚活を頑張っているのですから、デート用に服を新調することをおすすめします(#^^#)➂身だしなみを整えて清潔感を意識するデートだけでなくお見合い時もそうですが、清潔感はお相手に好印象を与える重要ポイントです。・洋服にシワや汚れがないか・ジャケットの肩まわりにフケや埃が付着していないか・生乾きや汗など洋服のニオイ対策はできているか・靴の汚れ、かかとや靴底のすり減りが目立たないか女性は、男性に対して清潔感が感じられないと思った瞬間にその男性を生理的に受け付けなくなってしまい、その場合、交際は間違いなく終了してしまいます。そうならないためにも、常に清潔感を意識して、お見合い・デート前には、上記のチェックをしてから出かけるようにしましょう。WillMarryは皆さんが笑顔でポジティブに婚活を楽しめるように一番の応援団長になります!この記事を書いた人WillMarryカウンセラー:Oichan
お二人の出会いは3月中旬。場所はパレスホテル東京のラウンジで、お見合い直後すぐに交際希望が届き、プレ交際へ進みました。Mさんは23歳という衝撃的な若さでしたが、ご登録いただいた2月末からしっかりと活動いただきました。とても礼儀正しく、清楚でお淑やか、小顔でとっても可愛いらしく、お育ちの良さが品の良さから感じられる女性です。お相手男性は33歳、Mさんの10歳年上です。彼女からは話しやすく優しい方だと聞いていました(*^^*)
お二人の出会いは3月初旬、お見合い場所は横浜ベイシェラトンホテルラウンジでした。とてもお話ししやすい雰囲気でまたお会いしたいと思いました、とのご報告。楽しいお見合いだったようで、すぐにプレ交際へと進みました。Rさんは大手IT企業でシステムエンジニアの管理職としてお勤めで、安定した経済力はもちろんですが、穏やかで優しく前向きで丁寧なコミュニケーションを取ってくださる男性です。お相手女性は4つ年下の37歳、彼のお話しからおきれいで素直でまっすぐな天真爛漫で可愛い女性なのだなと感じました。担当のカウンセラーさんのご紹介文には「華奢でお綺麗」「明るい笑顔がとても魅力的」と書いてありました。
お陰様でIBJAward2020「成婚婚最優秀賞全国TOP10」(加盟2,641社中)」を頂きました(#^^#)WillMarryは「IBJ会員数7万人突破キャンペーン!」「IBJ株主優待」賛同加盟店です☆☆☆引き続き多くの幸せなご成婚を創出できるように、TEAMWillMarry一丸となって頑張ります!********************かつては、「高収入・高学歴・高身長」のいわゆる“3高”が流行語になるほど、結婚相手として人気の高い時代がありましたが、時代の移ろいとともに女性が結婚相手に求める条件にも変化が見られ、近年は“3高”が結婚相手の必須条件ではなくなりつつあります。とはいえ、「結婚はしたいけれど、自分の年収で結婚できるのだろうか?」と不安になっている男性も多いのではないでしょうか。そこで今回は、どの程度の年収の男性がご成婚しやすいのかについて、毎年IBJが公開しており、2020年度にご成婚者された8,624名の実績と傾向をまとめた、最新の『成婚白書~2020年度版~』から紐解いていきたいと思います(#^^#)
お二人が出会ったのは、新宿の京王プラザホテル。お見合いではお互いに楽しくたくさん笑ってお話しできたそうで、すぐに交際へ進みました♪Rさんは、ほんわか優しい笑顔でとても謙虚で柔らかな女性です。お相手男性はRさんと同い年で、カウンセラーさんからの紹介文には「礼儀正しく明るく爽やかな笑顔が印象的」「前向きなお人柄」との記載がありました。彼女からお聞きしたお人柄そのままだなと思います。ゆっくりペースなお二人なので、のんびりお二人のペースで少しずつ交際を深めながら進めていきます。途中お互いに不安になりながらも、その時その時でしっかりとお二人が向き合いお話し合いをしたり、私たち仲人が間に入ってやり取りしたりもありました。彼は「話し合うこと」を大事にしてくださる方だったので、時間がかかってもRさんを待っていてくれて、最後には彼女も彼に思っていることや気持ちをきちんと伝えることができて、そういう一つ一つを経て、お二人の仲が深まっていったように思います。
この相談所を知る
Will Marry(ウィルマリー)
東京都 / 渋谷区
恵比寿駅 徒歩5分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!