1.焦りは禁物!という言葉を叩きこもう
こんにちは、クラブ・マリッジのカウンセラー藤井です。
婚活を始めて、お見合いから交際には進むものの交際が進展しない・・・。
いざデートに誘うと、「スケジュールを確認して連絡するね」「ちょっと今仕事が忙しいから落ち着いたら連絡するね」などと言われて連絡がない。
こういったときどうすれば良いのか?どう対処すれば、彼女からより良い返信がくるようになるのかを悩み考えてしまいますよね。
こういった状態の男性は、不安や焦りからNG行動をしてしまい、程なくフラれることが珍しくありません。
ではどう対応すれば正解なのかと言うと、モテる男性は焦ることなく冷静に対応しています。
そこで今日は、焦っているときに失敗しがちなNGポイントを紹介します。
そもそも婚活では焦っても良いことはほとんどありません。
結婚したい女性にライバルがいるからと、焦って告白してもフラれる可能性の方が高いでしょう。
なぜなら告白はタイミングが非常に大切だからです。
女性もある程度温度感が高い状態で告白しないと、 「気持ちには応えられない」「自分と温度感が違いすぎる」とプレッシャーに感じてしまいやすくなります。 (しかし告白が遅くてライバルに先を越される可能性も否めなくはありません。)
もちろん、男性の気持ちはよくわかります。
メールやLINEでメッセージを送って、お相手からの返信がなかったり、いつもよりも返信が遅いだけで「自分のことをどう思っているんだろう・・・」と不安になりますよね。
ですが、不安に駆られて携帯をずっとチェックしたり、返信が来る前に何度も連絡したりするのは完全にNGです。
女性は基本的に男性の焦りや余裕のない行動を好みません。
結論を急がせると、女性によりプレッシャーを与えてしまいます。
それがエスカレートすると、男性にそのつもりがなくても「怖い」とさえ思われてしまいます。
こうなってしまったら、もうあなたを好きになってもらえる可能性は非常に低くなります。
だからこそ、男性は焦らず余裕を持って接することが大切なのです。
こうしたことは、本を読んだりカウンセラーから聞いたりしている方も多いと思いますが、頭でわかっていても行動が伴わないと意味がありません。
まずは「焦りは禁物」という言葉をしっかり叩き込みましょう。
2.冷静な対応、考え方が大切
ただそうは言っても、焦らないようにするにはどうすればいいの?と思う男性もいらっしゃるでしょう。
そんな男性に実践してほしいのが、ちょっとだけ思考を変えていただくという方法です。
婚活をしている男性ならご存知かもしれませんが、婚活をしている女性は相当な人数で、IBJ(日本結婚相談所連盟)でも3万人以上の女性が登録しています。
3万人以上の女性がいれば、相性の良い女性は必ず存在します。
もちろん、何の努力もせずに結婚相談所に登録していれば成婚できるなんて甘いものではありません。
結果的に成婚できた男性でさえ、ほとんどの方が苦労してきたのです。
女性からメールやLINEの返信が来ないのは、仕事で忙しいとか携帯をチェックするのはいつも寝る前とか、そんな単純な理由かもしれませんよね。
それを焦って脈なしと決めつけるのではなく、断られない限りはじっくり待ちましょう。
もちろん脈ナシと分かれば、切り替えることも大切です。
しかし婚活が長くなるほど、「女性不信=相手のことを信用できなくなる」傾向は強くなります。
そうなるとどうなるかと言うと、些細なことでも相手の言動や行動に不信感を覚え、結果的により不安を搔き立てるようになってしまいます。
そういった場合、「相手が自分に対してどれだけ真剣度が高い」のかどうかをより気にするようになって結論を急ぎ、その結果的に焦った行動に出やすくなります。
女性は、「自分を信じてくれない男性」「自分に対して懐疑的な言動・行動をする男性」を好きになることは限りなくありません。
しかし結論を急ぐような行動や言動は、
女性に不信感や不安を与え、結果的に交際終了へと近づけてしまうということを覚えておく必要があります。
返信がこなくて不安な時もあるかと思いますが、
それでもぐっと耐えてください。
ただ耐えたからと言って、交際が前向きに進む保証はありません。
しかし、交際終了へのカウントダウンをエスカレートさせることは防げます。
なぜなら、交際とは信頼関係があってこそです。
勇気をもって、お相手を信じることが大切です。
「どうせ彼女は真剣度が低い」と懐疑的になったり、「自分なんて選んでくれないだろう」とネガティブな男性には女性は惹かれません。
女性は自分のことを信じて、いつまでも支えてくれそうな包容力のある男性と結婚したいと願うものです。
つまり、前向きに考えていくマインドが信頼関係の構築には必要ということです。
不安になる時間があれば、自分の趣味を楽しんでリフレッシュする時間を作ってください。
もしくは、彼女と次にお会いできたときに一緒に楽しめる方法や、彼女が好きそうな話題やコンテンツ探しをしましょう。
辛いですが万が一フラれてしまっても、次のご縁に切り替えることが大切です。
就活と同じように、婚活もご縁です。
失敗しても何度もチャンスが訪れるのが婚活のメリットなのですから、切り替える勇気と試行錯誤しながら柔軟に対応する力が必要です。
とはいえ不安な気持ちもよく分かります。
そのときは仲人に相談してください。
私も相談を聞いて、お相手の仲人の方に連携をとり、今あなたができることを一緒に考えます。
婚活は辛いからこそ寄り添い、サポートします。
ときには辛い事実を伝えることも必要なので、喝を入れることもしばしばありますが(笑)
だってあなたが欲しいのは慰めだけでなく、フィードバックや今できること、今後すべきことを考えていくことです。
一人だと感情に支配されやすくなり、客観的に考えられなくなります。
そんなときに女性目線で冷静に状況を分析しながら、アドバイスしてあなたを支えます。
3.おわりにーー
いかがでしたか。 婚活に焦りは禁物です。
営業の仕事だって、契約を焦ってお客様を急かしたら、お断りされてしまうケースが多いです。
相手の温度感や、タイミングを図ることは非常に大切です。なぜなら、人は追いかけられたら(結論を急かされると)逃げるたくなるものです。
なので、一歩ずつ階段を上るように、距離を縮めていくことが大切ですから、まずはお相手に興味を持ってもらうことから始めましょう。
そうやって構えていれば、今日の不安も明日にはきっと解消しています。
成婚できる男性は、どんなに焦っても冷静を欠く行動をしません。
あなたもそれがわかれば、まずは交際を継続できる可能性が高くなります。
悩まず自信を持って臨みましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。
―――――――――――
クラブ・マリッジでは、火曜日と年末年始を除くほぼ毎日、マンツーマンでの無料相談を実施中で、サポートはオンライン、オフラインどちらでも対応可能です。
新型コロナウイルスについても、感染防止のためお客様の健康と安全を最優先に万全のサポートをしてまいりますので、どうぞご安心くださいませ。
●IBJ(日本結婚相談所連盟)のカウンセラーブログランキングで全国2位(2,836社中)、関東で2位(871社中)
※2021年8月時点
●男性の成婚率は業界トップクラス34.02%(3人に1人がご成婚)
※算出期間:2014年5月~2020年1月(成婚者数÷全入会会員数にて算出)
●IBJ(日本結婚相談所連盟)から入会・成婚優秀賞多数受賞
●専任担当がマンツーマンで婚活をサポート
●数値分析やプロの専門家とでチームサポート
●顧客満足度で3冠受賞(①おすすめ、②サポート、③料金など)
※日本トレンドリサーチ調べ
●ハンドメイド~AIマッチングなど幅広いご紹介(プロフィール交換会などアナログにもこだわってます)
●メディア掲載
キー局(フジテレビ等)、女性詩anan、経済界で2015年注目企業25社に選出等
「結婚のよろこびを、ひとりでも多くの人に感じてほしい。」とスローガンを掲げ、「顧客価値=成婚」と捉え、成果にこだわったサービス・サポート提供にこだわっています。
関東圏の3つ店舗で婚活をはじめられます。
・東京 赤坂見附
・東京 青山
・横浜 みなとみらい
・オンラインで全国にも対応中(来店せずオンライン&サポートで活動開始されている会員様もいらっしゃいます)
数々のご成婚を紡いできた、経験豊富な婚活のプロスタッフがご希望や課題をお伺いし、解決策をご提案いたします。 ぜひお気軽にお問合せください。
●クラブ・マリッジ公式ホームページ