結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
世田谷 鵲瑞会(じゃくずいかい)
東京・三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷鵲瑞会(じゃくずいかい)マリッジキャリアカウンセラーの泉秀蘭です。 女性起業家先輩として尊敬する川副有希さんは、都内でネイルサロンを2店舗も経営する方。成功の経緯をうかがうと、「結婚・出産でビジネスが加速した」とおっしゃいました。プライベートでは未就学の2児のママ。気になる結婚と仕事のストーリーを伺いました。
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷鵲瑞会(じゃくずいかい)マリッジキャリアカウンセラーの泉秀蘭(いずみしゅうらん)です。 小室圭さんが文書を発表して以来、メディアで盛んに取り上げられています。大騒ぎになっていますが、根本は『親に結婚を反対されるカップル』古今東西問わず、よくあること。なんだか身近な気がしませんか?これから結婚相手と出逢い、親の了解を得ていく方々は、スムーズに祝福されて欲しいと願っておりますが、『もし反対されたら』のケーススタディとして考えてみたいと思います。
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷鵲瑞会(じゃくずいかい)マリッジキャリアカウンセラーの泉秀蘭です。 『結婚したい!というのは恥ずかしい』と考えるアラフォー女性、多いです。理由は3つあると思っています。1非常にプライベートなことだから2「いい年して!」と思われたくないから3仕事より恋愛はカッコ悪いから 詳しく考えてみたいと思います。
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷 鵲瑞会(じゃくずいかい)マリッジキャリアカウンセラーの泉秀蘭です。 先週Eテレの放送で、「夫婦別姓”結婚できないふたりの取材日記”」を見たかたはいらっしゃいますか? 私は25年くらい前から夫婦別姓法案の可決を期待しているので、録画予約して視聴しました。 番組は自分の姓を変えたくない女性と、その女性と結婚するために男性の自分が姓を変えようとしたら親の大反対にあい、結果として事実婚となっている夫婦のドキュメンタリーです。 女性が姓を変えたくない理由は、お相手男性の姓は、自分が子供の頃に名乗っていた父親の姓だから。彼女にとっては、思い出したくない記憶と繋がってしまうのです。 私自身は、自分のフルネームに自信があって気に入っていることが主な理由ですが、彼女の話を聞いて、こういう理由もあるのかと気の毒になりました。
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷鵲瑞会(じゃくずいかい)マリッジキャリアカウンセラーの泉秀蘭です。13日夜の地震は驚きました。東京なので、たいした震度でなく被害もありませんが、夫は職場の様子を観に行かなければならず、深夜にタクシーを呼んで出かけました。 夜中でも配車担当の方がいて、運転手さんがいて、 様々な人に支えられて私たちの日々の生活があります テレワークなんてありえない職業の方少なくないと感じています エッセンシャルワーカーとして気を張っている生活も1年超えました ご自身のことを考える時間、是非とってほしいと思います。
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷鵲瑞会(じゃくずいかい)マリッジキャリアカウンセラーの泉秀蘭です。 婚活する!と決めた方、まずは良く決心されました!!決意するまで、迷いや悩みもあったことでしょう。決めたからには結果を出したいはず。成婚にむけたポイントを3つお伝えします1婚活始めたと周囲に宣言すること「実はあなたのことが、、、」という人が出てくる場合があります。もしくは「友人にいい人がいるんだけど」と紹介がでてくるかもしれません。会社にお見合い服で行っても、からかわずにそっとしておいてくれるかもしれません2数と質を考えるとにかく数をこなそう!と頑張りすぎると、内容が薄くなります。誰と何を話したかわからなくなっては意味がありません。3しっかり振り返るうまくいってもいかなくても、しっかり振り返って次に生かしていきましょう!
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷鵲瑞会(じゃくずいかい)マリッジキャリアカウンセラーの泉秀蘭です。 今週末は天気もよく、交際中のカップルはデートを楽しんでいるかもしれませんお住まいのエリアや職業によっては思うようにデートができない方もいます。 明日はバレンタインデー!アメリカでは愛と感謝を伝える日。男性が主体だそうです。 もし会えないカップルだったら、お互いに贈り物を送るのも楽しいかもしれませんね。『来年のバレンタインデーは一緒に過ごしましょう』とメッセージを添えて。
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷鵲瑞会(じゃくずいかい)マリッジキャリアカウンセラーの泉秀蘭です。 東京五輪・パラ組織委員会の森喜朗会長の発言、残念ですがこれが日本の現状とも感じます。日本の組織委員会も、政治の場も男性が圧倒的多数。男同士のムラ意識を持ち、『女は入ってくるな』『女には無理』という旧来の(失礼な)考えが露呈してしまいた。 対局にある『わきまえる女』のイメージは、デキた奥さん ♦夫の不貞事件を『私も悪かった』と夫を許す、一緒に頭を下げる♦男性を支えることに徹する『内助の功』 私がお会いする多くの女性はみなさん仕事への熱意を持ち、間違いなく『#わきまえない女』としてそれぞれの持ち場で活躍されていることがうかがえます。 なのに、恋愛や結婚となると#わきまえる女のほうがいいと思っていませんか? 共働き夫婦が当たり前の時代なのに『夫をたてる』『家庭的な』をアピール、したいですか? 結婚相談所に所属されている男性の多くが『共働き希望』です。『オレが食わせる』はみたいなマッチョな思想をお持ちの方は少な目です。 ココを『男性のくせにふがいない!』と思った方。あなたも森会長と同じ、古い価値観に縛られています! マッチョ気質の男性は経済力はあるかもしれませんが、あなたの精神的な自由度は減るかもしれません。
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷鵲瑞会(じゃくずいかい)マリッジキャリアカウンセラーの泉秀蘭です。 Aさんとは旧知の間柄ですが、私にとっては貴重な事実婚仲間でもあります。私は改姓が嫌なので事実婚をしていますが、彼女には彼女の理由があります。 これから結婚を考える方、もしくは結婚を躊躇している方にも考えていただきたく、Aさんの結婚までのストーリーをご紹介いたします。 Aさんが事実婚の理由は、お相手の方が『結婚』の形態を望んでいないから。お相手男性に別の家庭があるからではありません。 Aさんも詳しくは聞いていないそうですが、お相手の方は『家族』のあり方に良いイメージを持てずにお育ちになったようです。 ある共通の場で、Aさんから彼に好意を持ち、数年かかって交際が始まったそうですが、さらに結婚には時間がかかったとのこと。 最後は待ちきれなくなったAさんから、「この先どうするの?」「一緒にいるの?」と結婚への答えを迫ると、彼の答えは「一緒にいたい」。 改めて彼からプロポーズされ、式を挙げたそうです。ただし未入籍のまま。 Aさんは彼が結婚への複雑な想いがあるなかで決意してくれたことを尊重して、書面上のことにはこだわらなかったからです。とはいえ、お母様には打ち明けて理解してもらったものの、厳格なお父様には未入籍なことを言えなかったそうです。 ところが結婚後5年ほどたって、お父様が戸籍抄本を見る機会があり、「娘がまだいる!」と気づいて驚かれたとか。 もうそのころには、お父様も義理の息子と良い関係ができあがっているので、とりたて籍や苗字のことは問題にはならなかったそうです。 Aさんが押し切って始まったような結婚生活。「あの時、思い切って一歩踏み出してよかった」とAさんは振り返っていました。 彼のほうは?と聞くと、「よかったと思っているみたい」。とおっしゃいました。 ご夫婦お2人での生活。忙しい中でもそれぞれのご趣味を楽しみ、お互いを信頼しあっている様子がうかがえました。 ★バックナンバー★成功者インタビュー「結婚してよかった!」Vol.1 https://www.ibjapan.com/area/tokyo/31153/blog/45890/ 成功者インタビュー「結婚してよかった!」Vol.2 https://www.ibjapan.com/area/tokyo/31153/blog/47410/ 成功者インタビュー「結婚してよかった!」Vol.3 https://www.ibjapan.com/area/tokyo/31153/blog/48111/ #title-1
三軒茶屋の面倒見の良い結婚相談所世田谷鵲瑞会(じゃくずいかい)マリッジキャリアカウンセラーの泉秀蘭です。 緊急事態宣言の延長が発表され、連日テレビのニュースは感染者数やワクチン接種はいつから?に話題ばかりで、つられて気分も落ち込みがち。 2021年始まって1ヵ月経ちました。『今年は風の時代』と聞いたことはありませんか?西洋占星術では、2021年は風の時代の始まりの年だそうです。世の中が変わる、価値観が変わる時代。 昨年からのコロナで私たちの社会生活は一変しました。元に戻るのをじっと待つのでなく、受け入れて乗り切っていく覚悟を決めたほうが、楽しく生きられそうではありませんか? いまの状況は ✔友人と前ほどは遊べない✔出社もテレワークが半分で、人と接しない✔旅行もできない おうち生活ですね。日本中、どころか世界中がそうです。 独り暮らし→さみしい→人恋しい→結婚したい! と、昨年秋より結婚したい気運が高まっています。 昨年の緊急事態宣言を受けて、結婚相談所は、『原則、ホテルのラウンジで対面お見合い』から、『原則、オンラインお見合いを推奨』へと方針転換しました。 最初はオンライン化に抵抗感があった会員さんがたも、いまではすっかり慣れ、いまさら対面お見合いに戻れない感覚です。 なぜなら、✔お茶代・交通費不要✔お洋服・メイクが楽✔感染の不安なく、在宅で安心✔移動がないから、1日に複数人会える 忙しい方こそ、活動しやすくなり、お会いできるチャンスも広がりました。 オンラインのお見合いの所要時間や約40~50分。対面とほぼ変わらないか若干短めです。お茶を飲む、などの間がないので、意図的に短めいしています。 オンラインで?と思うかもしれませんが、お見合いでお互いがOKだったら、次は対面デート。ここからは以前と全く同じ流れです。 オンラインになってよかったという感想の中で「(お見合いが)期待外れだったときの電車の帰路が辛かったので、移動がなくなってよかった!」というのがありました。 結婚相談所にいるのは「すぐに結婚したい」方のみ。コロナ化でも続々とお見合いが組まれ、ご婚約にいたっています。 まだ以前の世の中に戻るのを待ちますか?
この相談所を知る
世田谷 鵲瑞会(じゃくずいかい)
東京都 / 世田谷区
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!