結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ぽかマリ
夫婦でこまめに寄り添う結婚相談所
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】第14回「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!【今から婚活を始めてもクリスマスに成婚はできるのか?(その②)】 https://youtu.be/UY21KXfkCzk ★念押し★これからクリスマスという大イベントがやって参ります。と同時に、婚活市場も盛り上がって来ると私たちは思っております。というか既に盛り上がっております。こんな時期でも、そして、こんな時期だからこそ、これから婚活を始めてもクリスマスまでに成婚できる可能性があるんだという私たちが考えた3つの理由を、ぜひご参考にしていただけたら幸いです。今回も面白おかしく、2つ目の理由をご紹介しておりますので、ぜひご視聴のほどよろしくお願いいたします。結婚相談所「つなぐサポート」とは?当社のモットーは、【楽しくつながる婚活】です。婚活は楽しく行うものです、苦痛を味わいながら行うものではありません。当社は、あなたにとにかく楽しく婚活をしていただきたく、IBJでの出会いだけでなく、定期的に行うバーベキューやバスケットボールなど、レクリエーション活動を通しながら、いろんな人を「楽しみながら」あなたに繋いでいきます。是非、一緒に楽しみながら婚活をし、あなたにあった素敵なパートナーを見つけ、人生を充実させましょう!IBJ(日本結婚相談所連盟)正式加盟店★弊社の無料相談、お問い合わせはこちら(オンラインOK) https://tsunasup.com/inquiry/ ★結婚相談所「つなぐサポート」 https://www.ibjapan.com/area/tokyo/06488/ ★吉川と大野のプロフィール https://tsunasup.com/profile/
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】第13回「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!【今から婚活を始めてもクリスマスに成婚はできるのか?(その①)】 https://youtu.be/wC3F -Wl6_Pkこれからクリスマスという大イベントがやって参ります。と同時に、婚活市場も盛り上がって来ると私たちは思っております。こんな時期でも、そして、こんな時期だからこそ、これから婚活を始めてもクリスマスまでに成婚できる可能性があるんだという私たちが考えた3つの理由を、ぜひご参考にしていただけたら幸いです。今回はその1つ目の理由をご紹介しておりますので、ぜひご視聴のほどよろしくお願いいたします。結婚相談所「つなぐサポート」とは?当社のモットーは、【楽しくつながる婚活】です。婚活は楽しく行うものです、苦痛を味わいながら行うものではありません。当社は、あなたにとにかく楽しく婚活をしていただきたく、IBJでの出会いだけでなく、定期的に行うバーベキューやバスケットボールなど、レクリエーション活動を通しながら、いろんな人を「楽しみながら」あなたに繋いでいきます。是非、一緒に楽しみながら婚活をし、あなたにあった素敵なパートナーを見つけ、人生を充実させましょう!IBJ(日本結婚相談所連盟)正式加盟店★弊社の無料相談、お問い合わせはこちら(オンラインOK) https://tsunasup.com/inquiry/ ★結婚相談所「つなぐサポート」 https://www.ibjapan.com/area/tokyo/06488/ ★吉川と大野のプロフィール https://tsunasup.com/profile/
今回のテーマは!【動画で解説!女性の脈ありサイン(連絡編)】出会いを求めて、合コン、パーティー、クラブにくり出していた私の俳優時代、100人以上から恋愛相談を受けてきた私が皆さんのお悩みにお答えする名目で、「元俳優・主任婚活アドバイザー大野の恋愛お悩み相談コーナー」を設けました。そこで、頂いたご相談内容の中で、『女性とLINEをしていて、自分ではうまくいっていると思うが、これは好意を持たれているのか?それとも思わせぶりなのか?』という内容がありましたので、今回は、女性のサインを見逃さないためにも、ポイントを3つご紹介しておりますので、ぜひご視聴のほどよろしくお願いいたします。 https://youtu.be/Hogyq5cCYOg ★結婚相談所「つなぐサポート」とは★当社のモットーは、【楽しくつながる婚活】です。婚活は楽しく行うものです、苦痛を味わいながら行うものではありません。当社はあなたに、とにかく楽しく婚活をしていただきたく、IBJでの出会いだけでなく、定期的に行うバーベキューやバスケットボールなど、レクリエーション活動を通しながら、いろんな人を「楽しみながら」あなたに繋いでいきます。是非、一緒に楽しみながら婚活をし、あなたにあった素敵なパートナーを見つけ、人生を充実させましょう!★弊社の無料相談・お問い合わせはこちら(オンライン)可 https://tsunasup.com/inquiry/ ★結婚相談所「つなぐサポート」 https://www.ibjapan.com/area/tokyo/06488/ ★吉川と大野のプロフィール https://tsunasup.com/profile/
今回のテーマは!【合コンの後は女性から連絡した方がいいワケ】「はい?そんなの男性からするものじゃないの!?」はい、お気持ちはわかります。↓↓↓ご視聴は下記リンクをクリックください↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=V4LHB3ImB8w★つなぐサポートHP★https://www.tsunasup.com/★無料相談、お問い合わせはコチラ(オンライン面談実施中)★https://tsunasup.com/inquiry/
こんにちは。コロナ禍での連日の猛暑日、そして気づけば秋の季節となって参りましたが、いかがお過ごしでしょうか?今回は、「女性の脈ありサイン(連絡編)」 をテーマにお届けしたいと思います。私は元俳優なのですが、俳優時代、合コン、パーティー、クラブ(踊る場所)など、とにかくいろんな場所に出会いを求めに行き、かなり痛かった失敗や、まさかの奇跡的な成功体験など、恋愛面ではいろんな経験をして参りました。更にその傍ら、その経験を生かし、延べ100人以上の恋愛相談も乗らせていただきました。今回はそれを元に、私の経験上からの「女性の脈ありサイン(連絡編)」というものを3つほど、ご紹介させていただきたいと思っております。★1つ目★「会う約束前提でやりとりをしている」まず悪い例として、ほぼ毎日たわいもない話をLINEでしている事に期待を抱き、結果、こんなにLINEをしてくれるなら、かなり脈ありなんじゃないかと思ってしまいがちなんですが、よく見てみると、全然会う話に発展していなく、ホントどうでもいい話をダラダラとしている方がよくいらっしゃいます。これは完全に相手のただの暇つぶしの相手になっている可能性が高いです。他には、・ただ優しくてなんでも聞いてもらえる友達というレッテルが貼られている。・ただこういうやりとりが単純に好きなだけ。・ただの思わせぶり。などありますが、とにかく会うためのやりとりになってるか?が大事です。ちゃんと会う約束前提でやりとりしているのであれば、あなたに会うという行動を起こしてくれているので、いいサインかもしれません。★2つ目★「顔文字や絵文字が使われている」単純にそっけない返事になってないか?という事です。内容は短文でも構わないのですが、多少なりとも自分の事をいいなと思ってもらえているのであれば、さすがに変な文面を送って悪い印象を与えたくないと思うはずなので、適度な絵文字、顔文字がついていたら、いいサインかもしれません。たまに、句読点なしの「ありがとうございました」とか、スタンプのみの返事でしたら、ちょっと様子見が必要かなと思います。(ただし、悪気はなくこういう連絡の価値観の方もいます。)業務連絡になっていないか?ちょっと温度差があるか?冷静に見極めて下さい。★3つ目★「レスポンスが早い」これは結構重要ポイントです。単純に興味ない人との連絡は後回しにする確率が高いため、レスポンスが早いということは、あなたの事をもっと知りたく、会話自体を楽しんでる証拠です。もちろん、返信の速度はものすごく早くなくてもいですが、せめて1日に何回かラリーができたらいいサインですし、更に、上記の1つ目と2つ目の要素が組み込まれてたら、かなりいいサインかと思われます。ただ、中にはレスポンスが遅いけど、しっかりとした内容の返信をくれる方もいますので、そこは要判断かと思います。なぜなら、私の妻は付き合う前、3日間未読スルーを平気でする人でしたが、今はこうやって結婚できておりますので、しっかりと相手を見る事を心掛けていただければと思っております。以上、私の経験と独断と偏見での「女性の脈ありサイン(連絡編)」でございます。もし、現在気になる女性の方と連絡を取っていて、脈があるのかないのか悩まれている方がいらっしゃいましたら、ぜひ参考にして頂けたら幸いです。応援してます。★私のプロフィールはコチラ https://tsunasup.com/profile -ohno/★無料相談、お問い合わせはコチラ(オンライン面談実施中) https://tsunasup.com/inquiry/ ★つなぐサポートのYouTube動画「つなチャン!!」はコチラ https://www.youtube.com/channel/UCINTlrp -GI_JG0BBka9BbSw?view_as=subscriber
こんにちは。本日はなかなか婚活が始められない方に向けて書かせていただきます。 テーマは「婚活を妨げる執着心」です 最近婚活を始めようかと迷っている40代女性との面談の一幕です いろいろなお話しを聞いた後 吉川「なぜ今まで婚活をしていなかったんですか?」 相談者「実は・・・、以前の彼が忘れられなくて・・・」 さらに、その「彼」についていろいろと話しを聞いてみると 恐らく、恐らくですよ本人も薄々わかっていると思いますが、もう男性はあなたに対する恋愛感情はなく、また付き合える可能性はほとんどないと思いました。 それでも・・・ 「あきれめられない」、「忘れることができない」ようですそのお気持ち、私もよくわかりますが・・・ あなたの感情は「執着心」かもしれません 執着とは「仏教において、事物に固執し、とらわれること。主に悪い意味で用いられ、修行の障害になる心の働きとする」―Wikipediaより 執着は相手から交際を断たれた事実を認め、傷つく恐怖を避けるため、まだ何とかなるかもしれないという自分勝手で強い思い込みです 執着について詳しく書くと違う方向に行ってしまうため、ここでは深堀しませんが 明らかなことは、ご相談者は、次への恋愛、婚活にスムーズに移行できない負のスパイラルに入り込んでいるということです 実は、私自身も執着からなかなか抜けられない時期がありました 大学時代です 私は大学の時、自分でつくったサークルに短大一年の色白で可愛い女性が入ってきました。Mさんです。Mさんは私のとても好きなタイプでした。 一目惚れし、勝手に盛り上がり、結婚まで考えていたくらいですキモイですよね(笑)私はすぐに、彼女に告白しました。 まだ関係性もできてなく、デートにも誘っていなく当然に告白は玉砕 今思えばサークルには他にも素敵な女性がたくさんいたにも関わらず、私は自分では気づかかないうちに恋愛感情は執着になっていってました もちろんストーカーまでにはなっていませんが、しつこいメール、電話をしてしまい、当然相手は離れていきました昔は、恋愛経験値なし、恋愛テクニックも知らず、直球勝負、トレンディードラマの影響もあり、押し続けることが「正攻法」という間違った知識で動いていましたそしてヤバいのが、うまくいかない恋愛を頑張っている自分が、なんだかドラマのヒロインのようにかっこよくみえるという「ド勘違い」の状態に陥っていました 自分がいくら好きでも、相手が付き合う意思がないのに、うまくいくわけありませんね・・・ 結局 あの輝かしい二度と帰ってこない青春の大学時代を、恥ずかしながら1人の彼女ができず終えてしまいました(涙) 今はいろんな経験や、多くの会員様の相談に乗ることから執着というものが何か気づきましたが、以外と多くの方がこの執着の罠にはまってしまっているのを目撃します 執着と伝えたとしても、ほとんどの人は「自分は違う」っと思っているようですが では、恋愛の執着、「相手のことを忘れられない」から脱するためにはどうしたらいいか? それは、行動することです! 行動とは、恋愛活動、結婚活動をすることです 実際に、異性にあったり、婚活ではお見合いをしたり、執着はあなたの視野を狭くしますが、いろんな人と会い、自分の価値観を話し共有していくことで、狭くなっていた視野が広がって行き、執着から逃れることができます。そして、どこかのタイミングであなたが惹かれる人が必ず出てきます。そのとき自然と執着の呪縛からあなたは解放されます。 とにかく行動しましょう! それでも忘れられない!っという人は行動が足りていませんので、もっともっと行動してください! 必ずもっと素敵な人と出会えます!ブログを最後までお読みいただきありがとうございました!あなたが自分に合った素敵な人と出会い、充実した人生を送ることを心からお祈りし、応援しています!★私たちのプロフィール https://www.tsunasup.com/profile/ ★無料相談、お問い合わせ(オンライン面談絶賛実施中) https://tsunasup.com/inquiry/ ★つなぐサポートのYouTube動画「つなチャン!!」 https://www.youtube.com/channel/UCINTlrp -GI_JG0BBka9BbSw?view_as=subscriber
こんにちわ、コロナの終息を切に願う毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか?今回は、「積極的になろう!」をテーマにお届けしたいと思います。・自分に自信がないから積極的になれない…・どうせ行動してもいい人なんていないから積極的になれない…・もうこの年齢だし積極的に行動しても遅いでしょ…などなど、なかなか積極的になれない理由はたくさんあるかと思います。そんなあなたに今回、一つご参考にしていただきたい事例がございます。それは、ピン芸人でもあります、横澤夏子さんの体験談でございます。(出展:TRILLよりananweb)横澤さんは、ご結婚される前に、ご自身の知り合いに出会いがないと相談したところ、このような返答があったそうです。「それはただのサボり。5年経つごとに誘われる数は半分になるから、今すぐ婚活しろ」これを言われ、既に誘われる回数がゼロだった横澤さんは、このままだと永遠にゼロだと思い、とにかく婚活パーティーに行き、たくさんの男性と出会うという行動をすぐに起こしたとの事のです。ちなみにその数は、婚活パーティー100回以上参加、出会った男性1000人以上との事。最初はもちろん、見た目やスペックを重視してたものの、800人目くらいからは段々と自身の理想が削ぎ落とされ、「自分を好きでいてもらうために相手の好みに合わせて頑張るのは疲れるから、とにかく気が合う人がいい」という結論に至り、ついに1000人目くらいに今の旦那様と出会ったそうです。その決め手は、お話した時に自分と感覚が近く、自分が緊張しない程度の面白いトークがちょうどよかったからだそうです。この内容を見て、私は単純にすごいと思いました。なぜなら、「結婚」という目標に対し、芸能人だからとかそういう肩書き抜きに、しっかりと努力されているからです。ここでのポイントは、とにかく積極的に行動することによって得た「経験」です。特に失敗という経験は、今後の婚活の成功へのカギとなりますので、貴重な経験だと言えます。横澤さんも、よく2回目のデートで終わってしまう男性に関しては、そこで悲観的ならず、この人ではなかったんだなと切り替え、とにかく次へと行動されたそうです。・自分に自信がないから積極的になれない…・どうせ行動してもいい人なんていないから積極的になれない…・もうこの年齢だし積極的に行動しても遅いでしょ…このお気持ちは本当によくわかります。ですが、こう思うのは、せめてとことん行動してからにしませんか?自分の幸せのために、いろんな人と出会い、いろんな経験をし、よりブラッシュアップする事で、すばらしい成婚を手にして行って欲しいと私は思っております。誰の事も好きにならないで好かれないまま終わる人生なのか。誰かの事を好きになって愛し倒す人生なのか。あなたはどちらを選びますか?応援してます。★大野俊亮プロフィールはコチラ⇩ https://tsunasup.com/profile -ohno/★無料相談、お問い合わせはコチラ⇩(オンライン面談絶賛実施中) https://tsunasup.com/inquiry/ ★つなぐサポートのYouTube動画「つなチャン!!」はコチラ⇩ https://www.youtube.com/channel/UCINTlrp -GI_JG0BBka9BbSw?view_as=subscriber
どうも、こういうご時世だからこそ、婚活を頑張って欲しいと切に願っております、つなぐサポート主任婚活アドバイザー・大野俊亮でございます。大野俊亮プロフィール https://tsunasup.com/ profile -ohno/今回は、婚活に「仕事が忙しい」は言い訳?をテーマにお届けしたいと思います。「仕事が忙しい」「暇がない」「仕事の休みがない」男性・女性問わず、よく耳にします。そして私がよく思う事、みんな忙しいです独身者の多くの方は、婚活ができない理由の一つとして「仕事が忙しい」を挙げますが、「第15回出生動向基本調査」の調査結果によりますと、未婚者の約9割が結婚願望ありとのデータが出ております。これにはもちろん仕事が忙しいを理由にしている方のデータも入っております。つまり、なんだかんだ仕事が忙しいを理由にしてても、心の中では「結婚はしたい」という気持ちはある方が多いようですね。ですので、「仕事が忙しい」は理由ではなく、言い訳になってしまっているか方が多いかもしれません。では、そんな忙しいあなたはどうしたら結婚に近づけるのでしょうか?恐らく、生活リズムが仕事中心になっているため、婚活モードに入ること自体難しいことかもしれません。そういったあなたに私から突然のご提案です。まず、休日に、かるーく結婚式場に寄ってみてくださいえ?は?と思われた方が多いかと思います。ではなぜ結婚式場に寄るのか?それは、なんとなく結婚のイメージができるからです。ちなみにこれは、結婚式を見学にいくのではなく、式場の雰囲気を感じていただくため、例えばふらっと式場のカフェに行ってみるとか、そんなイメージで考えていただけますと幸いです。※ただし現在コロナの関係で入場を制限しているところもあるかもしれませんので、事前にご連絡して確認しておいた方が無難です。普段仕事にどっぷり浸かっていると、あなたは日常が仕事モードになってしまっているかもしれませんし、周りのお友達が結婚に関心のない方ばかりですと、更に結婚モードに入っていけないかもしれません。ですが、結婚式場にかるーく寄ってみることで・カップルの表情・式場の方々の表情・ご家族の表情・結婚の雰囲気っぽい何かなどが伝わってきますですので、とりあえず、かるーく結婚式場に寄ってみてくださいちなみに都内であれば・八芳園東京都港区白金台1丁目1−1・明治記念館東京都港区元赤坂2丁目2−23・明治神宮東京都渋谷区代々木神園町1−1・ホテル雅叙園東京東京都目黒区下目黒1丁目8−1などが良いかもしれません。ちなみに結婚を渋っている彼(or彼女)と行くと、テンションが上がって決まるものがすぐ決まる可能性が高いのでご注意ください笑現在、コロナの関係で結婚式も自粛ムードにありますが、こういうちょっとしたきっかけでとても幸せな気持ちになれると同時に、何か気づくこともあるかもしれません。それに、このコロナで不安を感じてしまい、婚活どころじゃないと考えている方が多くいらっしゃるかと思いますが、その反面、このご時世だからこそパートナーシップの必要性を感じ、パートナーが欲しいと感じている方も増えています。この先いつまでこの状態が続くのかも誰にもわかりません。だからこそ、共にこの危機を乗り越えるパートナーを見つけられたらと私は思っております。もう一度お伝えします。かるーく結婚式場に寄ってみてください応援してます。★無料相談、お問い合わせ(オンライン面談絶賛実施中) https://tsunasup.com/ inquiry/ ★つなぐサポートHP(オンラインお見合い絶賛実施中) https://tsunasup.com/ ★つなぐサポートのYouTube動画「つなチャン!!」 https://www.youtube.com/channel/UCINTlrp -GI_JG0BBka9BbSw?view_as=subscriber
どうも、2本目の親不知を抜きました、つなぐサポート主任婚活アドバイザー・大野俊亮でございます。大野俊亮プロフィール https://tsunasup.com/ profile -ohno/今回は、「煮え切らない彼氏を決断させる最終的な手段」をテーマにお届けしたいと思います。このタイプの男性は本当に多くいらっしゃいますね。ちなみに私の周りにもたくさんいます。そして彼らが口を揃えて言ってるのが、・色々とめんどくさい・収入が不安・このままが楽しい・結婚する自信がないという感じなのですが、女性としては本当にモヤモヤしますよね。私はどちらかと言うと、すぐ煮え切るタイプなので、あまりこういう事は思わなかったのですが、やはり「決める」ということがなかなかできない男性が多いみたいですね。じゃあそんな時どうすればいいのか?それならまず、女性からアクションを起こす事もアリだと思います。この時代、「男性が言う」「女性が待つ」という恋愛傾向も大分変わってきておりますので、結婚の話も含め、将来をしっかりと話し合おうと、女性からキッカケを作るのも一つの方法だと思います。しかし、それでも結構はぐらかされると耳にします。言っても聞かないし、話し合いの時間も作ってもらえない。そして更にいろいろ言い訳をされると…それならこうしましょう。本当に究極の手段になってしまうのですが、煮え切らない彼氏を決断させる方法それは…彼女のご両親に彼を会わせる!です。もちろん、ご両家の顔合わせなどのお堅いフォーマルでという意味ではありません。それにご両親ではなく、お母さんだけでも構いません。偶然を装い、「今日お母さんとガ〇トでご飯食べるから、良かったら一緒に食べない?」と軽く誘う感じで大丈夫です。そして、無事に彼氏を合わせることができたら、お母さんにこの一言を言っていただきます。「で、二人は今後どうするの?('ω')」もちろん、雑談中の流れで構いません。自然な話の流れでこの質問が出せたらベストです。ではなぜこんな事までしてご両親に会わせ、この質問をしてもらうのか?それは、この質問の返答、もしくは、帰った後の彼氏の態度で、今後についてどうするかの判断ができるからです。つまり見切りをつけるか結婚かの判断ができるという訳です。男性というのは基本いい顔をしたい本能がありますので、彼女のご両親の前では恐らく頼もしい発言をするでしょう。そして、実際ご両親が帰った後にいろいろ考え、ご両親の前でああいう事を言った手前もあり、踏ん切りがついてしっかりプロポーズする可能性が生まれてきます。(実際にあった事例です)この状態でしたらこのままいい方向に行くと思いますので、最悪の危機は脱出できるかと思いますが、逆に返答に渋ったり、ご両親に会っても結局今まで変わらないパターンの可能性ももちろんあります。(これも実際にあった事例です)このような状況になってしまったのならもうハッキリ言います。もうその彼は見切りをつけた方がいいです。煮え切らない彼をハッキリさせるため、あの手この手で頑張り、最終的にご両親に会わせるまでの行動をしたのに、それでも変わらないのであれば、このまま一緒にいても時間の無駄かなと思います。ちょっとキツイ言い方になってしまいましたが、時間は待ってくれません。現在も煮え切らない、プロポーズされない、なにも変化なしと感じているあなた、自分のためにもこの方法を試してみてはいかがでしょうか?彼に気持ちがあるならそこで決断すると思います。確認する形になってしまいますが、自分の幸せのためにも一歩進んでみてください。応援してます。★無料相談、お問い合わせ(オンライン面談絶賛実施中) https://tsunasup.com/ inquiry/ ★つなぐサポートHP(オンラインお見合い絶賛実施中) https://tsunasup.com/ ★つなぐサポートのYouTube動画「つなチャン!!」 https://www.youtube.com/channel/UCINTlrp -GI_JG0BBka9BbSw?view_as=subscriber
どうも、また自粛生活に戻りつつあります、つなぐサポート主任婚活アドバイザー・大野俊亮でございます。大野俊亮プロフィール https://tsunasup.com/ profile -ohno/今回は、「よく見た目で判断してしまうあなたへ」をテーマにお届けしたいと思います。これはですね…仕方がありません!「人は見た目が9割」と言われているくらい、ほとんどの方は見た目から入ります。もちろん、偉そうに言ってる私もそうです。ですが、「人は見た目が9割を信じる人はバカを見る」という言葉も飛び交っております。本日の結論を簡単にお伝えしたら、この言葉に似ているのですが、本日はこれを婚活に置き換えて見ていきたいと思ってます。まず、見た目で選んでる婚活中のあなたにハッキリ言います。恋愛じゃなくて結婚したいんですよね?最近のお見合いも含め、飲み会や紹介などでよく見受けられるお断り理由として、「顔が微妙」「見た目が微妙」「なんかタイプじゃない」などがあります。ただ、結婚をしたい人にとって、見た目で判断する事で幸せになるのでしょうか?結婚の相手探しに一番大事な事。それは、「一緒にクリエイティブに生きて行けるか相手かどうか?」です。クリエイティブと言っても色々な意味がありますが、わかりやすくお伝えすると、・一緒に思い出を創る・一緒に財産を創る・お子さんを創る・安心感や居心地の良さを創るなどがあげられます。結婚生活は長いです。本当に長いです。なので、見た目だけでずっと一緒になんていれません。年を取ると見た目は変わっていきます。もちろん、相手だけじゃなくて自分も変わってきます。それでも一緒にいたいかと思える人を探すのが、婚活の重要なポイントの1つだと思っております。そのためには、相手の表面だけではなく内面を見なければいけません。ただ、お相手の見た目が本当に心から難しいのであれば、それは仕方がありませんが、一回だけじゃ相手の内面はわかりません。ですので、もし今後、改善すべき点を伝える事で、改善できる範囲の見た目であるお相手ならば、ぜひ2.3回のお食事などのデートまでしていただき、お相手の内面、結婚観などもしっかり確認していただいて上で、ご判断していただけたらなと思っております。それに、見た目だけじゃなく、会話や価値観に関してもそうです。「会話が弾まなかった」、「価値観が合わなそうだった」などもよく耳にします。しかし、お見合いの場合でしたら、最初は誰だって緊張しますし、うまく話せない人が多いと思います。ですが、2回目に会う事で、お見合いの時に見ることができなかったお相手の良さを見ることができたという体験もたくさん聞いております。これって本当に素晴らしいことですよね。結婚と恋愛は違います。刺激だけではなく、お相手の内面、そしてお相手と長い時間いる事で感じる居心地など、そういった部分を特に見ていただきたいと私は思ってます。最後に、私の周りにいるご夫婦からよく耳にしている言葉があります。「正直見た目はタイプじゃなかったけれど、パートナーには安心感と居心地の良さがあり、何よりもたわいもない話ができることが幸せです。」1回で判断するのではなく、もう少しお相手の事を知ってみませんか?応援してます。★無料相談、お問い合わせ(オンライン面談絶賛実施中) https://tsunasup.com/ inquiry/ ★つなぐサポートHP(オンラインお見合い絶賛実施中) https://tsunasup.com/ ★つなぐサポートのYouTube動画「つなチャン!!」 https://www.youtube.com/channel/UCINTlrp -GI_JG0BBka9BbSw?view_as=subscriber
この相談所を知る
ぽかマリ
東京都 / 港区
表参道駅 徒歩5分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!