高山 結婚相談所

ロジック(論理)とエモーション(感情)を駆使してゴールへ導く

未婚の本当の原因~結婚したくてもできない~

  • 結婚準備
  • カウンセラーの日常
高山 結婚相談所「未婚の本当の原因~結婚したくてもできない~」-1

目次

  • 未婚化の原因は結婚しない選択をしているのか?
  • なぜ「結婚したくてもできない」人が増えているのか?
  • 非正規雇用の男性でもチャンスはあります

未婚化の原因は結婚しない選択をしているのか?

今日は日本の社会問題について。

何事も戦う上で、市場を知る、トレンドを知っておくのは基本ですので、難しい話だとは思わず、読んでくれると嬉しいです!

未婚化が進んだ要因って、なんだと思いますか?


恋愛や結婚だけでなく、それ以外の娯楽や余暇時間があるからなのではないか?と思ったことはないでしょうか。


自分の意思で結婚しない選択肢を選んだのではなかと想像しました。


いわゆる独身貴族ですね。


ある調査結果によると、結婚する意志がない人は一定数いるのは確かですが、結婚の意思があると答えた割合は、21年時点で、男性81.4%、女性84.3%と結婚の意思は「ある」のですよね。

なぜ「結婚したくてもできない」人が増えているのか?

では、なぜ「結婚したくてもできない」人が増えているのでしょうか?


それは少々厳しい話になりますが、社会的経済格差が大きく影響しています。


特に男性の場合、正社員で定職に就いている人の結婚率が高いのです。この傾向は「年収」にも表れています。


「意思があれば結婚できる」という時代では今はありません。個人的には気持ちがあればお金が無くても結婚できると思っています。


現代は、物価も上昇していますし、より日本人にとってハードな時代になっています。


男性で派遣社員の方も多いでしょうが、婚活という戦線の中では正社員のほうが戦いやすいのは事実です。

非正規雇用の男性でもチャンスはあります

もちろん、正社員になる方向も重要です。

もしも今、転職を先に考える場合は、婚活よりもそれを優先することを強く勧めます。

正社員雇用の後、仕事のキャッチアップは大変かと思いますが、半年もすれば慣れてくるでしょうから、そのタイミングで婚活を行いましょう!

スタートダッシュできよう、先んじてご相談お待ちしています!


婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

高山 結婚相談所

5.0(1)

埼玉県 / 川口市

高山 結婚相談所の婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案