結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
True Heart(トゥルーハート)
結婚へ向けての最短の道「ロジカル婚活」に一緒に取り組もう!
https://spicomi.net/media/articles/2243 ↑ぜひ、ご覧ください!
https://youtu.be/iBhKnEcnPgQ このブログの動画はコチラ↑カレンダーや手帳を眺めていると、イベントがたくさんありますよね。お正月・バレンタイン・ホワイトデー・お花見・花火大会・紅葉狩り・クリスマス・年越しカウントダウンなど・・・お誕生日も大事なイベントです。婚活においても、この「イベント」を駆使して交際を進めて行く事がセオリーになっています。ただ・・・楽しみにしている方が多い反面、苦手だなあ・・・と思う人もいますよね。私は、とっても苦手です・・・。どうしても自分の中ではテンションが上がらない。また、周りが盛り上がっている中「なんでそんなに盛り上がるの?」と冷めた目で見てしまっている自分自身に「可愛くないヤツだな・・・」と思います。以前、組織で働いていた時にサプライズで誕生日パーティーをして貰いました。ある部下が「スカウトしたい人材がいるので会ってください」と言い、私を飲食店に案内してくれたのですが、ドアを開けた瞬間チームのメンバーが僕を出迎えてくれたのです。そこには「スカウトしたい人材」はいませんでした。私は「ありがとう!」と言ってその場を楽しんでいるように振る舞いましたが、内心では・・・「スカウトの人材いないの!?こんな事してる暇があったらお客さんの開拓してよ!本当に僕が嬉しいのはこんな表面的な事ではなくて、チームが成果を上げる事・・・」と考えていました。本当に可愛くない・・・内向型の人には「これって意味あるの?意味の無い事なら興味ない」と感じる方が多いそうです。
https://youtu.be/FXSGqUKJ7kk ↑このブログの動画はコチラ↑結婚相談所には、恋愛経験が少ない方も多く登録されます。世の中の風潮に、「結婚相談所には恋愛や結婚が出来ない、変な人が集まっているんじゃないの?」という物があります。これはバラエティ番組で、そういう結婚相談所の珍道中エピソードは面白くて人気がある為、その放送を見た人がそう思ってしまっているからであるとと個人的には思います。シュッとした男女がすぐに成婚したという番組を作っても、面白く無いですもんね!人って嫌な生き物・・・「とても魅力的なんだけど、今まで恋愛にベクトルが向いていなかった方」が多くお越しになると私は思っています。そういう恋愛経験が少ない今回は「男性」から頂く質問TPO5をご紹介していきます!
https://youtu.be/7OIxYIRnFMw このブログの動画はコチラ↑皆さんは交際相手と「デート場所」の好みが合わなくて変な感じになってしまう事ってありませんか?ひょっとしたら「内向型の人」と「外向型の人」がカップルになっている事が原因なのかもしれません。・・・「内向型の人」と「外向型の人」が交際を開始した場合、色々な所で価値観の違いが発生します。お互いの事を「本当に魅力的・価値観が違うからこそ補い合える」と考える事が出来たら大丈夫なのですが、そう簡単には行かない現実があります。「内向型の人」と「外向型の人」で最も違う事って何だと思いますか?それは・・・「刺激への感度」だと言われています。「刺激」とは、太陽や電気など光、騒音・煩音といった音などもそうですが、「人と接する」という事も含まれます。初対面の人に会う時や、大勢の前で話す時の刺激・・・「内向型の人」はこの刺激に敏感に反応し不安になったりします。「外向型の人」はこの刺激に強いので平気な場合が多い。
https://youtu.be/ZhuyYbGdbwA ↑このブログの動画はコチラ世の中には「内向型」の方がたくさんいますよね。何を隠そう、私はバキバキの「内向型」です!このような仕事に就いているので、訓練して「外向型」のように見せていますが、日々ヘロヘロになっています。・・・人は、様々な個性を持っていますよね。大きく分けて「外向的な性格」と「内向的な性格」がありますが、社会では「外向的な性格の人ほどよい」、「内向的な性格はあまりよくない」という雰囲気があるように思います。そういう周囲の状況もあって、内向的な人ほど「私も明るい性格になりたい」、「うまく人付き合いできるようになりたい」と思って、無理に自分を変えようとしているようにも感じます。ましてや婚活となれば、尚更ですよね。色々とネットや書籍で調べても「明るく!イメチェン!笑顔で!デートは!イベントは!」など「キラキラ」な情報ばかり。これに取り組むのか・・・と頑張って変えようとしても、なかなか自分の性格は変えられません。結果として自分を変えることができずに、「内向的な自分はダメ人間だ・・・」と多くの方が落ち込んでいるように思います。
https://youtu.be/gYsfjiV9B8k このブログの動画はコチラ↑意中の人が今までどんな恋愛をしてきたのかって、とっても気になりますよね!婚活でも、お見合いの時や交際に入って「これからもこの人と進めて行きたいな!」と思ったら、どうしても気になり始めてしまいます。IBJのお見合いルール&マナーで、「お相手がいつから活動をしているかを聞いてはいけません・他にも交際している方がいるのか・他にもお見合いがあるのかを聞いてはいけません」という物があります。確かにこれを聞かれると「変な駆け引き」みたいになってしまって、気分が良くありませんよね。交際がどんどん進んで「真剣交際」を考える頃には話題にされる方もおられるようです。他にも交際相手がいた場合にはお別れして「1対1」の交際へ進むので、準備を整える必要があります。・・・真剣交際へ入ったらますます「お相手の過去の恋愛」が気になる!ただ「過去の恋愛を聞く事」はオススメ致しません!何故ならば、それを聞いてしまう事によって、「目の前の交際相手を【自分の判断で評価出来なくなる】可能性」が発生してしまうからです。一体、どういうことなのでしょうか?
https://youtu.be/l437JJW6GU4 ↑このブログの動画はコチラ婚活をしている皆さんが、自分のプロフィールを考える時に悩む部分があります。それは「趣味」の欄です。合コン・街コン・婚活パーティー・マッチングアプリ・結婚相談所での婚活・・・全てにおいて「趣味」の話は避けて通れません。出来ることなら、お相手にが好感を持ってくれる物を書きたいところですよね。私の趣味は「仕事」なので賛否両論別れるでしょう・・・。ここで避けるべきなのは「お相手から見た時に距離感を持たれてしまう趣味」を書く事です。そういう趣味をやめましょうと言っているのでは決してありません。ぜひ続けてください!「婚活プロフィール」において、敢えてそれを主張しなくても良いという事です。女性の皆様・・・「海外旅行」が好きな独身男性って、とっても少ないんです。この前、旅行代理店の方とお話しましたが女性のグループで行くケースはとても多いのですが、男性のグループは非常に少ない。行っても東南アジアだそうです。ヨーロッパはまず無い。私は婚活プロフィールを「海外旅行推し」で作る事は、逆効果になってしまうと思っています。書いている場合は変更を検討してください!何故なのか?ベタな理由から、進化心理学的に分析した「え?そんな事も影響してるの?」という部分まで解説していこうと思います。
https://youtu.be/3nX_WeMODY0 ↑このブログの動画はコチラ今回は、IBJの結婚相談所へ登録した男性が陥りがちな「私個人的には直して欲しい事」をお話しようと思います。男性会員さんが女性会員さんに申し込みをするときに、「派手目なお見合い写真の女性」には覚悟を持って申し込みましょう!そうでなければ「お見合い写真」だけで判断して申し込むことはやめましょう!・・・私の経験上、男性会員さんは「自分好みの綺麗な・かわいい女性」に写真だけで申し込みをする傾向が多いと思います。特に「婚活市場におけるハイスペック男性」は派手目で素敵な女性に申し込む傾向がある。茶髪のロングヘアーでノースリーブのドレス、カジュアル写真もいわゆるリア充な感じの女性です。条件を入力して検索すると、本当にたくさんの素敵な女性が表示されますから、仕方ない事だと思います。ただ、申し込む前に・・・・派手目な写真を載せている女性の求める事をきちんと理解しているか、そういう女性は今までどんな男性と恋愛してきたか・その女性は本当に奥さんになって欲しいという女性のイメージなのか・ご自身は「婚活市場におけるハイスペック男性」だけど、一般社会ではどうなのかまできちんと理解されていますでしょうか?
https://youtu.be/IRWixJZVutw このブログの動画はコチラ↑先日、テレビ番組でお笑い芸人の東野幸治さんがお話されていました。東野さんは今の奥さんと一度離婚され、再度結婚されているのですが、1回目の離婚原因が「クチャラー」だった事だと言われていました。離婚の原因って物凄く複雑ですので「クチャラー」だけがそうではないと思いますが、最後の引き金になってしまったようです。クチャラーは男性に圧倒的に多いです。この、・食べ方・咀嚼音って、女性側からすると非常に大きな問題です。どれだけ素敵な男性であっても、女性がこの部分に注目した時、100年の恋も冷めてしまうと言われるほど甚大な影響をもたらします。ただ、クチャラー男性が全員独身かといいますと、そうではありません。東野さんもご結婚されてますし、私の耳にも「旦那の食べ方に悩んでいます」という声が寄せられます。気になるか気にならないか・・・何が境目になるのでしょうか?
https://youtu.be/V4IHOQUOWdc このブログの動画はコチラ↑婚活男性の皆様、合コン・街コン・婚活パーティー・マッチングアプリや結婚相談所のお見合いで、「とても話が盛り上がって、お相手も自分に気がある!」と思ったにもかかわらず、フラれてしまった経験ってありませんか?また、普段の生活でも「後輩の〇〇ちゃんは俺に気がある・・・」と思い誘ってみたら、「すみません、彼氏がいますので・・・」と断られた経験も無いでしょうか?私は、たくさんあります!どうして男性は、女性がニコニコしながら話をしてくれたら「自分に気がある」と思ってしまうのでしょうか?お笑い芸人のどぶろっくさんの「もしかしてだけどー」や、チャンカワイさんの「惚れてまうやろー」は、まさにそれを代弁してくれていると思います。男は皆、悩んでいるのです・・・。この現象を、進化心理学的には、男性と女性で「男女間のコミュニケーションにおいて、誤った判断をした時の損失の大きさの違い」が大きく影響していると分析しています。誤った判断というのは、・お相手は自分に気が無いのに、気があると勘違いしてしまう・お相手は自分に気があるのに、気が無いと勘違いしてしまうという事です。前者は男性に多く、後者は女性に多いのです。
この相談所を知る
True Heart(トゥルーハート)
大阪府 / 大阪市中央区
北浜駅 徒歩3分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!