結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
町のブライダル ミューナ
エンパワメント婚活で、幸せな結婚生活を!
10人中7人が成婚へ自信があるから!成婚退会後もサポートします「町のブライダルミューナ」です。会員様の成婚を応援しながら…定期的にやってくる、我が夫のたばこ問題。皆に聞いてもらおうじゃありませんか!え!?興味ない??まぁそう言わずに(*´艸`)ポジティブに!吐き出すことが大事wまず私は、両親共に愛煙家だったので…小さい頃から煙草の煙が苦手。お付き合いする人は煙草を吸っていない人を条件とし、私とお付き合いしたいという人には(何様!?"(-""-)")ある程度の条件をクリアしたうえで、更に煙草をやめていただくことが約束でした。結婚のタイミング、20代前半、3年半お付き合いしていた人とは、結婚まで至りそうもなく。そんな時に今の夫に出会い。結婚したい私、タイミングよく、好意を伝えていただいて。元々友人関係、夫は喫煙者で、そこは嫌だったんですが、人柄は最高。優しい。笑いのツボが似ているので、一緒にいるとよく笑っている…気がして。今までとは違うタイプ。だけど、20代のうちに結婚したい私。この人なんじゃないか!と思いました。そして、禁煙することを条件に、元カレとはきれいさっぱりお別れして、今の夫とお付き合いすることにしました。それから夫は私の前では煙草を吸わず。夫は煙草はやめたというもんで、馬鹿な私は…本気でやめてくれたと思ってましたがな!ですけどね、定期的にやってくる「タバコ吸ってるよね?」問題。出会ってもうすぐ20年です。今までも何度かありました。ほんとにやめてんのか??と思うこと。出産して間もなく、結婚して数年…夫の会社の同僚の人に、夫が休憩時間時々煙草を吸いに行ってると聞いたことがあり。問い詰めたところ、「ほとんど吸ってないけど、たまに吸いたくなる」と。「裏切られた気持ち。」「信じられない。」でも、そこで「もうやめる、やめたいから」というので、また信じちゃって。それからも何度か煙草を吸った??と思うようなにおいで帰ってくることがあったんですが、会社の人が吸うとか、なんだかんだと…家では吸わない人なので、決定的な証拠をつかめず。そしたらつい先日。仕事が休みの日、犬の散歩に行くと言って、帰ってきて、すれ違いざまにたばこのにおい。私「タバコのにおいする…吸ったな!?」夫「吸ってない」手を匂ったらたばこのにおい、間違いない。子ども達も呼んで、小学生と中学生、子供二人に「お父さんの手、におって~」と手をや服をにおわせたところ・・・
10年連続、成婚率70%達成!社会福祉士が運営します大阪羽曳野結婚相談所町のブライダルミューナです。今日は会員さま同士の推薦お見合いについて。町のブライダルミューナでは会員様の活動状況を見ながら、性格的、条件的に合いそうだなと思ったら、まずは会員さま同士のご縁組みを進めていきます。もちろんフリーの会員様限定ですので、お見合いが成立していたり、交際中の会員さまはそちら全力でサポートします☺何も動きがない時は、AI婚活のご紹介や、こうやって会員さま同士を推薦してみたり、お一人ずつお声掛けしていきます。少人数制ならではですね。当相談所、町のブライダルミューナでの活動があるからこそ、推薦が可能になります。地元大阪で結婚を考えている方、公式ラインでイベント情報も是非チェックしてみて下さい☺ https://lin.ee/DwHqH4d 今ならモテ男(モテ女)講座、オンライン限定、1回無料クーポンプレゼント中
今月は奇数月、男性婚活応援月間!モテ男講座もお楽しみに!相談のプロがサポートします、大阪町のブライダルミューナです。先日はお見合いにまだ慣れていない会員様のお見合い同行で、天王寺、難波と回ってきました。女性はお写真を見てどんな素敵な方が来られるのかな?と、楽しみにしていますね。なるべく女性も男性も、プロフィールのお写真通り、イメージを崩さずお見合いに望まれると良いと思います。「写真とイメージが違った」というお断り理由、結構多いですよ。そして、お見合いのご紹介へと話は戻ります。お写真と同じスーツを着た男性、あ!この方だなと、、、私が近づいたところ、、、手に謎のビニール袋を携えておられました。パット見、、、、、それはゴミ…💦透けて見えたのが、プリッツ?の箱が中で開いていて?お菓子のゴミでしょうか、とにかく、それだけでなく、色んなものが詰め込まれていて、しかも購入したばっかりのきれいなレジ袋ではなく、使い古した感じの。。。
10人中7人が成婚へ開業11年目社会福祉士が運営します羽曳野結婚相談所町のブライダルミューナです。今日は、我が家のワンコをご紹介します。※注意写真は全部同じワンコ(🐶)です!奈良県出身^^柴犬(標準タイプ)2歳女の子です。この写真は散歩に行きたい!というのを目で訴えています。普段はまん丸のおめめが、超鋭くなっているのは気のせいでしょうか。。。「はよ連れて行け~」が、にじみ出ています。名前はウルちゃん今日はウルちゃんに自己紹介をしてもらいましょう!!🐶「はい!ママは展覧会で大活躍したの。賞も取っていて、美人なのよ!ママの体重は8キロくらいって言ってたのに、あたしは12キロ、成長したわね。性格は穏やかで、飼い主さんには怒ったことないの。お友達とも仲良くできるし、言うことなしね。ラム肉のフードを好んで食べるわ。高いらしいけど、近くのドッグランのオーナーさんところでいただいて美味しかったから、それ以来ずっとそれ。チキン味のフードはノーサンキュー。本物のチキンは好きだけどね。抱っこは嫌い、怖そうなおじさんも苦手。呼ばれても、気が向いた時しか行かないわよ。脱走歴2回、近くの公園が好きだから、そこまで行くだけよ。自由がいいわ。私はね!「きれいだ」「かわいいね」って、お散歩に行くとみんなから褒められるの。そりゃそうよ☺ママ似だから。だからね、私と結婚する人は、私に釣り合うイケメンがいいわよね。あ、でも待って。私ね、言っておかないといけないことがあるの…♡」
10人中7人が成婚へ大阪南河内羽曳野結婚相談所町のブライダルミューナです。大阪市内からのお問合せで今年2月に活動をスタートされた25歳男性会員M様、見事同い年のお相手女性S様と交際期間4カ月で成婚となりました。(今回は天王寺にて成婚面談でした♡)25歳で結婚相談所!?とびっくりされるかもしれませんが、実は20代からの結婚相談所は最良の選択肢。メリットもたくさんです。成婚率の高さは言うまでもありません。選ばれる年齢、年収や、経験、そんなに大きく問われることがないですし、選択肢も多すぎず、少なすぎず、活動はしやすいと思います。けれども、お若い方は、皆さんまずマッチングアプリ、登録されるかもですね。20代の方は、結婚というより、出会い!?重視の方はそれでも良いかもしれません。ただ、リスクも知った上で…と思います。さて、25歳のお二人がなぜ結婚相談所を選んだか。今回Mさん、Sさんお二人には、成婚インタビューにご協力いただきまして、その理由を赤裸々に語って頂きました!(公開OKとのこと)
10人中7人が成婚へ相談のプロ社会福祉士の資格を持つ仲人がサポートします大阪町のブライダルミューナです。今日は6ヶ月を超えても成婚に踏み切れないカップルについて。交際は原則3か月ですが、IBJでは6カ月まで交際を延長することが可能です。もちろん、結婚ですから、急いで決める必要はありません。だけど、早く結婚した人が集まる結婚相談所で、6カ月を超える交際は、めったにないのも、事実。会えていないんだったらわかります。その場合は、成婚に向けて、双方努力して、できるだけ会いましょう☺でも、、、毎週お会いして、6カ月、結構な頻度でデートもし、お互い家にも行って、、、なのに決断できない!?先々で成婚を決めているならまだ良いです。クリスマスにプロポーズをしてほしい!という夢があり、そこまで待つから交際10ヶ月!ありでしょう!指輪を買ってあげるために貯金をしていて、目標金額まであと2か月くらいで達成する!それからプロポーズしたい!交際8ヶ月!素敵じゃないですか^^良いと思います。でもそうじゃない場合。単に、、、まだ決断できない、もう少し交際を。。。これ、このまま交際を続けて、成婚になるのでしょうか?
10人中7人が成婚へ開業11年目でも!成婚率70%達成中!相談のプロがサポートします、町のブライダルミューナです。先日成婚会員様のご自宅にご招待いただきまして、奥様の手作りスイーツをごちそうになりました🍰🍪🍫50代の男性会員様、婚活中に10キロ痩せられて、結婚後3キロ増量中だそう^^幸せそうで何より!そんな奥様は、スイーツだけでなく、お料理も抜群にお上手。交際中から、手作り弁当をご用意して下さり、男性会員さまとのデートはいつもデザートまでフルコース、すべて彼女の手作りでした。いつも嬉しそうに写真を見せてくださっていて、「このチョコどこで買えるんですか?」と聞いたところ、「彼女の手作りなんですよ」と言われ、びっくりしたのを覚えています。写真見てもわかりますよね^^プロの領域です。そんな奥様をゲットした男性会員Nさん・・・・実はとってもお料理上手な男性会員さまでした。Nさんの【みんなのフォト】はいつも美味しそうなNさんの手料理のお写真でいっぱい。この人と結婚したら、こんな結婚生活が送れるのかな…と想像してしまいます。煮物、焼き物、季節のお野菜を使った炊き込みご飯、先日も奥様がNさんの「トウモロコシご飯」の写真を見て!美味しそうだな~と感激したとお話しくださいました。お料理が好きな女性は、食べることも好き。男性の手料理とかもつい見てしまうそうですよ。お料理上手な奥様をゲットしたのは、私が作成したプロフィールとNさんのお人柄ももちろんありますが!☺【みんなのフォト】結構ポイントだと思いませんか?
10人中7人が成婚へ2022年は11年目!大阪結婚相談所社会福祉士が運営する結婚相談所町のブライダルミューナです。今日は「かわいい顔をしているオッサン」について。なかなかのお言葉ですが・・・男性会員様からのリアルなお声、お見合い後のリアルな感想です。お見合いを申し込む時、男性は写真から入りますよね。共通の趣味があるかどうかも確認します。お菓子作り、お料理、読書…何となくかわいらしい雰囲気でしょうか。お酒も付き合い程度、煙草は吸いません。もうある程度妄想して、お見合い当日を迎えます。自己紹介が終わり、注文も済ませ、「ご趣味は?」なんて、穏やかにスタートしましたよ。そしたら・・・💦
10人中7人が成婚へ大阪結婚相談所相談のプロがサポートします町のブライダルミューナです。56歳男性会員様初婚個別フルサポートコースにて1年3ヶ月で成婚です。運命のお相手とは、出会って2か月!?進むときは進みますね。詳細は町のブライダルミューナのHPをご覧ください。 https://www.bridal-myuna.jp/2022/05/30/ %E5%A4%A7%E9%98%AA%E6%88%90%E5%A9%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC-56%E6%AD%B3%E7%94%B7%E6%80%A7%E4%BC%9A%E5%93%A1%E6%A7%98/少人数制の町のブライダルミューナ・・・なんとなんと!!真剣交際も続々と増えてまいりました。25歳男性会員様♡25歳女性55歳男性会員様♡55歳女性41歳男性会員様♡37歳女性65歳女性会員様♡63歳男性51歳男性会員様♡41歳女性52歳女性会員様♡58歳男性26歳男性会員様♡31歳女性39歳男性会員様♡33歳女性当相談所は20代から60代までの会員さまが活動中です。2022年上半期に入会された男性陣が頑張っておられます。お気軽にご相談ください。
10人中7人が成婚へ相談所プロがサポートします大阪羽曳野結婚相談所町のブライダルミューナです。結婚相談所に登録して、仲人さんに素敵なプロフィールに仕上げてもらって、お見合いも無事成立、ほとんどの方が1か月もしたら仮交際へと入られると思います。お見合いでは絶対に遅刻せず。お茶代は男性が支払います。どんなお相手であっても最低1時間は楽しく過ごせるよう努力をします。ファーストコールも翌日の21時頃、仲人さんから連絡のあった時間にお電話です。ファーストデートが決まったら管理画面にデートの予定を入力、終わったら振り返り。皆さんお仕事もされてます。趣味に勤しむこともあるでしょう。たまの休みはお久しぶりの友達と遊んだり。家の用事を済ませたり。慣れない料理教室とか申しこんじゃったりして。婚活最優先で頑張っています。それでもたまに、ミスは起こります。誰だって。体調不良や、寝坊。慣れない婚活で疲れが出たり、急に仕事が忙しくなったり。交際中のお相手との約束を失念。。。デート当日、お相手相談所から仲人さんに連絡が入ります。もしくは、女性会員さまから相談が入ります。仲人さん「ファーストデートを本日予定しておりましたが、いまだ連絡をいただけません、当会員は気持ちが下がっています・・・」女性会員様「今日約束があるのにデートの当日まで連絡もなく、今日何時に行ったらよいかわかりません、連絡するべきでしょうか」等など。これ、結婚相談所あるあるだと思います。なぜこのような不運にぶち当たるのでしょう。あたる人はよく当たります。でも、当たらない人は全く当たらないという…実は。
この相談所を知る
町のブライダル ミューナ
大阪府 / 羽曳野市
恵我ノ荘駅 徒歩9分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!