結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
結婚相談所 marl
元介護施設長婚活経験者が1年以内の婚活卒業へ導く!
こんにちは!大阪吹田市で婚活を応援する結婚相談所marl門川です(^^♪ここ最近お問合せが増えており更新できておりませんでしたが、7月5日(日)にマネウィズ主催オンライン婚活対談当日お話しすることが出来なかった事前質問フォームにお問合せしてくださった方へのご質問に引き続きお答えしていきたいと思います。■あなたが今抱えてる結婚に関する悩みを教えてください。【お悩み内容④】婚活難民から脱出する方法を教えてください。結婚を視野に入れて熱心に婚活に取り組んだものの、徐々に疲れてしまい、結婚に諦めを感じ始めるものの諦められない自分もいてます。【門川回答】婚活業界の成長に伴い、多くの婚活サービスが誕生し今や婚活せずして結婚する人いてるの?という時代になりましたね。せっかく運命のパートナーを見つけるために始めた婚活も長くなるほど辛いものに感じてしまい諦めたくなる気持ちとてもよくわかります。でも、まだ頑張ってみようかなという気持ちがあるのであればもう少しだけ頑張って幸せな結婚を手に入れてほしいなと思います。婚活難民になってしまう女性の多くは、相手の欠点ばかり目についてしまったり、男性とはこうあるべきという先入観に縛られている、生真面目すぎる、会った瞬間にときめきを感じた人と結婚したいと思っている傾向があります。自分で気づかないうちに男性側に変化を求めているのでなかなか結婚のチャンスが中々回ってきません。結婚相手の理想を持つ事は大切ですが、妥協とまではいかなくても、もう少しおおらかな気持ちで「この人だったら。。。」と思える男性の範囲を少し広げると、一回一回の出会いを楽しめるようになってきます。では婚活難民を脱出するためにはどうしたらいいか?自分に染みついてしまった無自覚に表出してしまっている性格を自発的に改善していく事だと思います。男性と出会った時に、自分の基準と比較して「違う」と決めつけるのではなく、少しずつでも良いので、相手が求めている理想に寄り添う姿勢を取ってみるとぐっと心の距離が近くなることがあります。結婚しないと!と焦り、闇雲に不特定多数の男性と会っても結果は変わらないので、自分がどんな男性にとって必要とされているのかを考えたうえで、自分が理想とする相手へ希望とのバランスを考えながら、候補者を見つけるようにしていくと良いかと思います。自分がどんな男性にとって必要とされているのか見極めたい、自分自身の婚活での市場価値を客観的に見てみたいという方は一度無料カウンセリングへお越しくださいませ(^^♪
前回の記事【婚活対談】事前質問ご紹介① https://www.ibjapan.com/area/osaka/40449/blog/35752/ 【婚活対談】事前質問ご紹介② https://www.ibjapan.com/area/osaka/40449/blog/35794/ こんにちは!大阪吹田市で婚活を応援する結婚相談所marl門川です(^^♪7月5日(日)にマネウィズ主催オンライン婚活対談当日お話しすることが出来なかった事前質問フォームにお問合せしてくださった方へのご質問に引き続きお答えしていきたいと思います。■あなたが今抱えてる結婚に関する悩みを教えてください。【お悩み内容③】出会いが会ってもなかな結婚まで至りません。婚活してすぐに結婚できる人とそうでない人の違いは何でしょうか?【門川回答】結婚は何歳でも出来ますが、何歳でも結婚できない人もいます。今回は女性からの質問でしたので女性向けに回答させていただきますね。すぐに結婚できる人とそうでない人の一番の違いは、結婚すると決めて行動できているかどうかだと思います。自然な出会いにこだわりすぎてご縁に恵まれなかったが結婚相談所へ入会し、すぐにお見合いが決まり結婚まで至るという話はよくあることです。結婚すると決め、こだわりを捨て自分を見つめなおし行動したからこそ結婚ができたのではないでしょうか。反して、結婚したいなと思って始めた婚活なのに、良い人いない、好きになれないとすぐに婚活を諦めてしまったり、結婚相談所へ登録したのにも関わらずお見いのオファーがあってもタイプでないからと受けない自分からもコンタクトを取ろうとしない。。。。。これではいつまでたっても結婚へはたどり着きませんね。婚活は自分自身を知る場です。すぐに諦めてしまう、現実から逃げてしまう。こだわりを捨てれない。活動していると自分の感情や、感覚、価値観、色んな自分に気づくと思います。そんな自分を受け入れずまた同じことを繰り返して歳を重ねるのかそんな自分をありのまま受け入れ結婚するために自分の行動を変えるか。これが結婚できる人とそうでない人の違いだと思います。婚活がうまくいかない時、挫折し、落ち込み、諦めたくなりますよね。でもこれは自然なことです。大事なのはその時点ではまだ婚活がうまくいかなかっただけだということ。何が原因でうまくいかなかったのか、どうしたらうまくいくのかポジティブに考えほんの少し行動を起こすだけで人生が大きく変わりますよ。自分の原因がわからない時は、傍にいる人を頼ってみてください。相談できるような人がいなければ、私に話してみてくださいね。今後の婚活に少しでも参考になれば幸いです。
前回の記事【婚活対談】事前質問ご紹介① https://www.ibjapan.com/area/osaka/40449/blog/35752/ こんにちは!大阪吹田市で婚活を応援する結婚相談所marl門川です(^^♪7月5日(日)にマネウィズ主催オンライン婚活対談当日お話しすることが出来なかった事前質問フォームにお問合せしてくださった方へのご質問に引き続きお答えしていきたいと思います。 ■あなたが今抱えてる結婚に関する悩みを教えてください。【お悩み内容②】マッチングアプリをやっていますが、結果が出ません。一回会ってもまた会いたいなと思う人になかなか会えないです。マッチングアプリは出会うのが目的で、それ以上の関係になかなかならないような気がします。結婚相談所はマッチングアプリに比べて高額ですが、お金をかける価値はあるんでしょうか。 【門川回答】マッチングアプリは、「誰でも」「簡単に」「安価で」婚活をスタートできるというのが最大のメリットだと思います。登録されている方も非常に多いので出会いのツールとしては良いのですが、マッチングアプリだけで婚活を完結するのは、やはり難易度が高いかと感じます。質問者様が感じられている通り、様々な目的で登録されており結婚を真剣に考えられている方も中にはいらっしゃいますがそうでない人も沢山登録されています。対談でもお話しましたが「人を見極められる」スキルが高い方でないと、結婚まで自分で持っていくのは容易ではありません。反して、結婚相談所というのは、本気で結婚したい人しか登録していません。本気で活動するのですから、費用も手間も簡単にはいきません。費用は各社それぞれですが結婚相談所の入会初期費用平均は約10万円~20万円と高額ですし、独身証明書、住民票、収入証明書、学歴証明書などの公的証明書を提出しなければ活動できません。例えば、10万円の出費をした人と、3,000円程度または無料で活動しようとしている人とでは、どちらがより本気に前に進みたいと考えているかはご理解いただけるのではないでしょうか。そして結婚相談所に登録すると、婚活カウンセラーのサポートを活用できます。プロのアドバイザーが常に状況を把握していて、有益なサポートをしてくれます。活動中のフィードバックがあるので一人では上手く進まなかった婚活も前に進むようになっていきます。最後に、なるべく早く結婚したい場合、結婚相談所にお金をかける一番の価値は『時間』ではないでしょうか。婚活といってもアプリ、パーティ、結婚情報サービスと色々ありますが、1年以内の成婚データが最も多いのが結婚相談所です。結婚相談所が圧倒的に早いと言われるのは、成婚退会するまでの仕組みとルールが出来上がっているからです。時間は砂時計のようなものです。ご自身の婚活にかけれる時間と相談し、結婚相談所を検討されてみては如何でしょうか。 以上、事前質問②をご紹介させていただきました。まだまだ事前質問の続きはブログにて回答していきますので次回もお楽しみに!!
こんにちは!大阪吹田市で婚活を応援する結婚相談所marl門川です(^^♪7月5日(日)にマネウィズ主催オンライン婚活対談、お忙しい中、ご参加くださった皆様、ありがとうございました!70名の方に参加頂き、withコロナ時代における婚活戦略、婚活市場に向けた自身の魅力発掘、失敗の経験を積む!結婚したいなら○○せよ!をテーマに大阪でマネースクールを運営されている講師(秋山司氏)と対談させて頂きました!2時間の予定が2時間30分に延長してしまいましたが、皆様本当に関心深く聞いておられました。終了後のアンケートでは「もっとお話聞きたかったです!!」「とても勉強になり、参加して本当に良かったです。」「異性のリアルな意見を聞く機会は少ないので参加して良かったです。今後の婚活に活かしたいと思います。」と満足度の高い回答を頂けたようでありがたい限りです。marl活動中の会員様も参加してくださってましたが、終了後お礼のLINEが続々とありまして、「初心を忘れないよう頑張りたいです。」と更なる婚活への意欲を見せてくださった方もいらっしゃいました。対談トーク中もチャットにて沢山質問頂きありがとうございます。時間の関係でお答えできなかったことはブログにて随時回答させて頂きたいと思いまってます(*´▽`*)
こんにちは!大阪吹田市の婚活を応援する結婚相談所marl門川です(^^♪IBJ結婚相談所では、若くて容姿端麗な女性がたくさん登録されています。結婚相談所に登録する美人は、あなたが思っているよりも多いです。結婚願望が強い美人ほど、よりハイスペックな男性を求めて、20代のうちから結婚相談所で婚活を始める傾向があるからです。確かに若くて美人は人気が高いので婚活も有利です。ただ、若くて美人だったら結婚できるのかというとそうではありません。賢くて頭の切れる男性ほど、女性の容姿が結婚する上で重要しているかといえばそれほどでもないことがわかりましたので今日はその特徴をその3つお伝えしたいと思います。①自分と同等の賢い女性賢くて頭のきれる男性は、自分についてこれる理解力を持つ賢い女性を好みます。自分にはない知識をたくさん持ち合わせていたりすれば、人は魅力を感じるものです。見た目に自信があっても知性が身についていなければ相手にされないでしょう。②家庭を安心して任せれる女性賢くて頭のきれる男性は、自分がバリバリ仕事をこなしているため、家庭的な面はおろそかになりがちです。料理上手・家事上手な人は選ばれる可能性が高いです。また、子供にもある程度の学歴を望む男性は、女性の教養レベルがが高いほうが子供の学歴も高くなるということを知っています。安心して子供を任せられる女性を選んでいるということになります。③一緒にいて安らげる女性賢くて頭のきれる男性ほど、女性に癒しを求めます。見た目は普通であっても、いわゆる雰囲気美人で佇まいが美しかったり立ててくれる奥ゆかしさ、一歩下がって男性を立てて扱うようにする女性に男性は安らぎや癒しを感じるものです。大切なのはいつもニコニコ笑顔を絶やさないこと。いつも彼を受け入れてあげられるような包容力を持ちましょう。婚活では見た目を磨くことも大事ですが見た目がよければモテるわけでもありません。賢くて頭の切れる男性と出会いたいなら中身から美しくなれるように、所作や立ち振る舞い、気配り術を学んでおきましょうね(*´▽`*)
こんにちは!大阪吹田市の婚活を応援する結婚相談所marl門川です(^^♪婚活パーティーや街コンなどの出会いの場にはそこそこ参加し結婚相談所にも登録しているのに、普通の人やいい感じの人もいないので、恋愛にすら発展しない…。こんな風に感じることありませんか?今まで自由に生きてきたが、ふと気が付くと、周りの知人・友人の多くは結婚をしてて気が付けば自分だけ独身。。。そんな状況に不安や焦りを感じて、婚活を始めたけど、すぐに良い結果にはつながらず、何が原因か分からないままに婚活を続けてしまう。こんな状態の場合は、スムーズにお相手を見つけていかないと、モチベーションを維持するのが難しくなり婚活疲れを引き起こしてしまいます。婚活してなんとか出会いが見つかっても、すぐには「この人が理想の人!」や「この人と結婚したい!」と思えることができないのはなぜなのでしょうか。それは、お相手に求める「理想が高すぎる(=高望みになっている)」ことに原因があるかもしれません。婚活をするなら「自分の理想」を明確にしていることは大切です。ただ、「明確にコレだ!」というものを自分で理解していないと誰に出会ったとしても、あれも欲しいしこれも欲しい~!となってしまい、気づいたら「理想高すぎ人間」になっています。婚活でよくあるのが、普通の人で良いんです。といいながら、ルックス、コミュニケーション能力、収入….3つとも平均以上求めてる人を探してて「いい人居ないんです」ってたくさんのこだわりを捨てきれず婚期を逃してしまうケース。理想が高い!ということを自覚できていない、自分を客観視できていないんですね。婚活で良い人がいないと疲れてしまいそうなあなたへ伝えたいことは「完璧な人間はいない」ということです。人間はいいところもあれば悪いところもあります。それは、あなたも結婚相手も同じこと。自分の結婚相手への理想の数と同じだけの許せることを探してみましょう。許せる部分を増やすほど、素敵な人と出会う確率はあがるし、あなたは幸せな結婚生活を送れる人になれます。長い結婚生活で、相手に求めてばかりでは結婚しても幸せになれませんから。とはいっても人間いきなりは変わりませんから、そのままでもかまいません。でも、次に婚活で会う人から、「許せるところ」「いいところ」も探す練習をしてみてください。あなたの婚活はきっと楽になりますよ!
こんにちは!大阪吹田市の婚活を応援する結婚相談所marl門川です(^^♪婚活中の女性のお悩みでよくあるのが「いい人なのに好きになれない。」「ときめかない」「好きかわからない」というお悩み。。。。。こういう理由ですぐにお断りしてしまう人は結婚相談所でもとても多いです。好きになれない人と結婚しても幸せになれないんじゃないかという不安な気持ちになってしまい婚活が前に進まないという方も多いので今回はその理由と解決法をお伝えしたいと思います!①婚活では好きという感情は後からいついてくるものである多くの婚活中の方が結婚というのは、好きになってドキドキして交際してその延長線上に結婚があるというのを思い描いているということがあります。自然な出会いで始まる恋愛とは違い婚活では、条件から入ってお相手を選ぶので、お相手のことをよく知らない状態でお付き合いが始まります。自然な恋愛での恋愛結婚と婚活での恋愛結婚では順序が違うので、婚活では好きという気持ちは後からついてくるというイメージをもつことが大切です。②最高のパートナーである可能性高い「一緒に居て、居心地もよくて条件も良いけど好きになれない。このまま交際をつづけても好きになれる自信がない」これもありがちなお悩みですが、最高の結婚相手と出会っていると思いませんか?好きではない、ドキドキしないけど一緒にいて居心地がいいという状態は結婚生活では大切な事です。長い結婚生活では好きという状態が続かないものなので、好きでないけど一緒にいれるお相手ってすごくいい状態なのです。恋愛体質の女性にありがちな“好きだからこそ一緒に居れる!”という人もいるとはと思いますが、好きという恋愛感情が0になった途端にその男性の魅力自体が0に見えることはよくあることです。一緒に居て楽だとか居心地がいい男性とは人として魅力がある男性ということです。人として魅力的な男性は、恋愛感情がなくなったとしてもあなたにとって魅力的な男性のままです。長く安定した結婚生活を送りたいと思うのであれば、「なんかホッとする」「一緒にいるとラク」などの感情こそ大切にするべきです。③強迫観念を捨てる「好きにならないと結婚してはいけない」「ドキドキしないのは恋愛ではない」と決めつけている女性がこういう悩みに陥りがちですが、「●●しないといけない」というのはストレスが溜まりますので、まずはその考えを捨てましょう。少し思考を変えてみて、好きにならないといけないという概念を捨ててみると婚活も楽になりますよ。出会ったお相手を好きになれないというのは、実は婚活ではよくある話なのです。色々な原因がありますが、共通しているのは恋愛感情を重視しすぎてしまっていることが考えられます。恋愛感情は大切なものですが、大人になるとともにそういう気持ちが湧きにくくなるものだということも理解しておきましょう。婚活において、初めからお相手を好きになることは少なく、多くの女性は何度もお会いするうちに相手のことを好きになっていきます。まずは、お互いを知ろうと意識すること、そして一緒にいる時間を楽しもうとする気持ちが大切です。すぐに白黒つけようと思わず、生理的に無理でなければ3回以上は会ってみるのをお勧めします!あなたの婚活応援してます(*´▽`*)
こんにちは!大阪吹田市の婚活を応援する結婚相談所marl門川です(^^♪今回は婚活で重要な「モテるコツ」のお話です。婚活でモテる男になるためには、何をどのようにしたら良いの?なんて婚活している男性なら一度は考えたことがあるのではないでしょうか。婚活ではモテる男がいる半面、モテない男たちもたくさん存在します。婚活でモテたい!ってお考えのあなた!本日は「モテる男性は必ずやっているたった一つの習慣」をご紹介いたします。ズバリ、モテる男性が意識している習慣は「好きな女性(本命)でなくても女性としての扱いをしている」ということです。例えば、挨拶・会話・感謝・謝罪・lineにおいてすべてレディーファーストな対応をしています!挨拶?そんなことモテる以前に社会人として当たり前で出来てます!!と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。それがモテない男性は出来ていなんです。例えば婚活パーティの受付での対応をしていると無言で受付に来られる男性がいらっしゃいます。こちらから声をかけてあげないと、話をしない方。これって挨拶できてますか?モテない男性のパターンです。反対にモテる男性は、受付で自分から「こんにちは!●●と申します。よろしくお願いします!」と爽やかな挨拶をされます。婚活パーティでマッチングするのも、後者の挨拶ができる男性です。lineもそうです!本命女性にだけ頑張って返信したり、優しく返信したりする男性はいますが、モテる男性は普段からすべての女性に女性が喜ぶlineの返信をします。モテる男性というのは婚活の場だけでなく、普段から周りの人の気持ちを考えて行動し、女性が喜んでくれる方法を自然と学んでいるからモテるのです。男性の婚活でよくありがちなのが、いきなり1/10000000000の女性を狙って断られることってよくあります。モテる男性の対応が出来ていないので仕方ないですよね。普段から意識的に思いやりのある行動で女性の扱いをしていると結果的に本命の女性と出会ったときにうまくいきますよ。ぜひ参考にしてくださいね!
こんにちは!大阪吹田市の婚活を応援する結婚相談所marl門川です(^^♪前回記事【婚活男性向け】初デートは準備で決まる!! https://www.ibjapan.com/area/osaka/40449/blog/34590/ に初デートでの心得を3つ書きましたが、今回は実際にあった失敗例を参考に男性におススメな内容で初デートでの成功の秘訣をお伝えしていきます。婚活も成功事例だけでなく失敗事例から多くの学びを得ることができます。初デートを控えている人はもちろんのこと、これから婚活を始めるという方もぜひチェックしてみてくださいね(^^)/1長時間・長距離で疲れてへとへと....「食事デートはすごく楽しかったけど、その後の散歩がしんどかった」という話をよく聞きます。お見合いから数えたら2回目に会うとはいえ、まだまだ緊張するものです。長時間のデートで疲れてしまう人、少なくありません。お話が盛り上がってお相手も楽しそうにしているからといっても長時間一緒にいてはいけません。初デートはお見合いの延長戦。2時間ぐらいを目安にしましょう。あまりダラダラ一緒に過ごさず2時間ぐらいを目安にしましょう。そして、食事やお茶だけのデートでも女性に長距離を歩かせてはいけません。待ち合わせ場所から、5分以上歩くお店にいくのは避けましょう。2服装に落差がありすぎて....ある男性会員さんは、お見合いの時には常に交際OKの返事を頂くのですが、1回デートすると必ず翌朝には交際お断りのご返事が女性から入ります。本人にデートの場所、会話内容を聞いてみても特に問題のない様子。ふと、デートの時の服装が気になり聞いてみたら、毎回同じGパンに季節感のないヨレヨレシャツ。お腹もしっかり出てしまい、まるで中年おじさんです。「お見合いは素敵だったのに、私服が残念でお断りしました」というのもよくあります。ある企業が行った婚活中の女性を対象にしたアンケートでは、女性の77%が服装でお断りしたと答えているようです。それほど服装が原因で断られる男性が多いです。初デートに着ていける洋服が無い場合はすぐに買い揃える必要はありますし、コーディネートするのに自信が持てない場合は担当カウンセラーに聞いてみると良いかと思います。忙しくてなかなか買い物に行けない!という方ですと婚活リープさんという便利な婚活ファッション男性専用レンタルサービスを利用してみるのもありですよ。【婚活リープ】 https://bridal-npo.org/leeap/ 3結婚相手としては違うなと感じた....婚活女性に「もし収入がそこまで高くなくても結婚して家族を幸せにするという強い意志のある男性と、収入は高いけど結婚生活への意識が低い男性だったら、どっちがいいですか?」と質問をすると、ほとんどの婚活女性が前者を選びます。お見合いと違い、初デートでは人としてどうか。結婚相手としてどうか。と女性は男性を意識して見ています。初デートでいきなり結婚に関する踏み込んだお話をしすぎるのはNGですが、「何となく会って何となく話して終わる」というのは特にNGです。自然体でいるというのは大切ですが、結婚に対する明確なビジョンを持っていなかったり、目的が見えないと、会話をしているうちに「この人は私を結婚相手として見ていないのかな」と女性は判断してしまいます。なんとなくの会話になっていないか?と心当たりがあるようでしたら、初心に返り振り返ってみましょう。婚活している目的や理想の結婚生活を意識してみると会話の内容も変わってくるはずです。2回目のデートに繋がらないと悩んでいる場合、大抵は初デートで相手にとってNGな地雷を踏んでいることが多いです。充分な準備をしているのにもかかわらず、うまくいかないケースは自分であれこれ悩む前にカウンセラーに相談するのが確実です。今回紹介した失敗デートは、活動中の会員さんたちが実際に経験したことです。でもみなさん、今はすてきなお相手と幸せな日々を送っていらっしゃいますよ。大切なお相手との初デート。次回につながる楽しい時間を過ごしてくださいね。
こんにちは!marl門川です。結婚相談所での婚活はお見合いが最初の出会いとなりますが、お見合い後、交際成立すると晴れて初デートとなります。しかし、初デート後に「交際終了」になる確率は6割以上もあり半分以上の方が断られてしまいます。理由は様々ですが、初デートで断られてしまうということは、見えない部分が2回目のデートで見えてしまいダメになったという仕方のないこともありますし、お互いのフィーリングや相性の場合はデートを重ねても自然とダメになってしまいます。ただ、初デートですぐにお断りされるのを何度も繰り返すのは、時間も勿体ないですよね。1つの出会いを大切に努力し自分を高めていくためにも今日は初デートで準備しておく心得3つご紹介します!【1】お店は事前にリサーチして予約をする初デートのプランは事前にlineや電話で決めていきます。当日のお店どうしようかな....さて、この場合あなたはいつもどうしていますか?①自分の知っているお店の候補を彼女にlineする。②初めて会った日(お見合い時)にヒアリングしておいた彼女の好みに合うお店をリサーチして彼女にお店の候補をlineする。③お店は当日決める。次の交際に繋がる男性の行動は②です。彼女の好みに合うようなお店をリサーチし、予約してあげてください。事前リサーチしておくと、あなたのデートへの本気度が伝わります。彼女との時間を大切に考えていることをアピールする絶好のポイントです。仮に当日お店選びを失敗してしまった場合は、「ネットでよさそうだから予約したんだけど、なんか騒がしくてごめんね。」と必ずフォローしてあげることも大切です。【2】デート代は男性が支払う美味しいランチやお茶で楽しく過ごし、お別れの時間。この雰囲気なら、これからも続いていけそうだな…と良い感触。最後の試練。それは、「お会計」です。初デートでまだ正式に付き合っていないから、ワリカンが妥当かな?彼女もお金を出そうとしているし・・・さて、この場合あなたはいつもどうしていますか?①「じゃあ、ワリカンでお願いするね。ありがう!」②「1000円だけでいいよ!後はオレが出すよ。」③「今日は来てくれて楽しかった、オレが出しておくよ!ありがとう。」次に交際に繋がる男性は③です。彼女が財布を出そうとしてたとしても、次に繋げたいと思う女性なら男らしく出してあげてください。数千円をケチって、いつまでも相手が決まらないのでは、勿体無い...婚活における初デートは、女性にとって特別な日です。特別な日なのにもかかわらず割り勘にすると、女性はガッカリします。女性は「お金を出したくない」「奢って欲しい」わけではく、男性の人となり、男性としての魅力を見ているのです。「日頃のデートでは割り勘はよくても、特別な日くらいはごちそうしてほしい」と考える女は多いので、初デートや記念日、誕生日の割り勘は封印しましょう。【3】デート後には男性から連絡を!楽しかったデートも終わり、彼女の楽しんでいてくれてた様子。デート中に次の約束が出来なかった....さて、この場合あなたはいつもどうしていますか?①彼女からの連絡を待ってから、次のデートに誘ってみる。②翌日にお礼の連絡をする。③当日中に、彼女にお礼と次の約束の連絡をする。次に交際に繋がる男性の行動は③です。彼女とのデートがうまく行ったとしても、デート後に連絡をしなかったら、台無しです。次に繋げていくために、初デート後には必ず男性から次回につなげる連絡をしてください。デート中に次の約束を取り付けるのがベストですが、できなかった場合でも、「今日は楽しかったです!次も●●さんに会えるのを楽しみにしてます!」という一言は必ずLINEしておきましょう。男性から始まるLINEは、女性は嬉しいものですから。デート後のLINEは、女性から送るべきか?男性から送るべきか?と悩む人も多くいますが、もし相手に対し好意を寄せているならば、そんなことは気にせずきちんと自分からLINEを送りましょう。以上3つの心得をお伝えしました。仕事も準備次第で成果も変わるように婚活も同じです。しっかりと事前に準備もしていれば、結果は大きく変わります。初デートの段階というのは、女性の気持ちも変わりやすく不安定な関係ですので確実につなげていくための参考になればと思います。初デートが乗り越えられるということは、あなたが努力をした結果です!仮に、努力してダメだったとしてもその努力はあなたの人生にとって確実にプラスになります。婚活で努力をした自分を精一杯認めてあげてくださいね(^^)/
この相談所を知る
結婚相談所 marl
大阪府 / 吹田市
吹田駅 徒歩13分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!