結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
マリッジコンシェルジュ横浜
20代30代💗ワンランク上の結婚に繋がる婚活をサポート!
婚活しているけど、理想的な人がいない・・・良い人となかなか出会えない・・・交際してもいつも結婚までつながらない・・・婚活にすぐ疲れて継続できない・・・婚活アプリやパーティーには行っているけど信頼できる出会いがない・・・そんな方に向けて、結婚相談所で婚活した私に実際起こった良い変化を紹介します。私自身、真剣に婚活をしようとアラフォーで結婚相談所での婚活を選びました。でも、それまでは「結婚相談所での婚活なんて敷居も高いし、お金もかかるし、なんだか古くさい出会い方だし・・・」と全く興味がありませんでした。そんな私が結婚相談所で婚活を経験して、自分自身の中に変化を感じることができ、この変化は婚活成功につながった大切な要素の一つだと実感しています。婚活中の方、これから婚活したい方の参考になれば幸いです。
結婚相談所では交際のステータスの呼び方が2種類あります。プレ交際真剣交際何が違うの?って思っている方のために!プレ交際お見合い後にマッチングした後の交際ステータス複数のお相手とお見合い・プレ交際が可能お相手の人柄や価値観が合うかなどお互いを知る期間真剣交際プレ交際後一人のお相手と結婚前提とした交際ステータスお見合い/複数人数とのプレ交際が不可能結婚の意思を確認期間プロポーズやご両親への挨拶を行う結婚準備期間違いはこんな感じです。真剣交際はそれ以降お見合いができなくなりますので、もちろんお二人の合意が必要です。さらに、一人のお相手に絞るわけですから、この段階で「真剣にお付き合いをする」というある程度の覚悟も必要です。その分、会員さまの中にはこの覚悟がなかなかできずプレ交際で終了になってしまう方も少なくありません。
本気で結婚したいと思ったときパートナーがいない時あなたはどんな婚活をしますか?友達の紹介職場での出会い合コン飲み会婚活パーティー婚活アプリ結婚相談所婚活には色々な方法がありますよね。実は私は結婚する前すべて試しました。それぞれの婚活を経験し、それぞれ特徴があるのでわかりやすくまとめてみました。婚活方法を選ぶ上で重要な要素の出会いの数・真剣度・信頼性・費用の面から比較しました。参考になったら嬉しいです。
今年もあと3日。今年はコロナに始まりコロナに終わりそうですね。毎日ニュースでこの3文字を聞かなかったことはなかった気がします。そんな中私たちは新しい日常を過ごすことで今までにない経験をたくさんしてきました。皆さんの新しい生活様式にはどんなことがありますか?婚活業界では、「オンライン」お見合い・パーティー・デート・プロポーズ・・・今までは考えられなかった新しいスタイルで婚活をされている方が増えてきました。マリッジコンシェルジュ横浜でも、それまでオンラインを使ったことがない会員さまが、少しの勇気を持って新しい婚活方法でオンラインお見合いに挑戦されたりしていました。そんな会員さまの姿を見ていて、新しい変化に前向きに行動する方とそうでない方とでは、変化に適応して行動できる方にチャンスは巡ってくるということを実感しました。ダーヴィンの’強い者、賢い者が生き残るのではない。変化できる者が生き残るのだ。'という名言がありますが、これ本当なんだなーっ。婚活でも、理想に近いお相手との出会い・幸せな結婚・将来を手に入れるために、意識・感情・行動を変えることができる方は、その変化でさえも楽しめて前向きに活動できるのです。その結果、チャンスが増え、気づいたら素敵なお相手と出会っていたりします。ブログをお読みいただきありがとうございました。2021年もコロナに負けず、一人でも多くの「本気の婚活」を二人三脚でサポートしていきます!
プレ交際・真剣交際中は特にですが、お相手と円滑なコミュニケーションを継続していくことはとても大切なことです。仲良しなカップル・夫婦・友達がしている習慣の一つに「褒める」ということがあります!誰でも彼氏や彼女、上司、お友達から褒められたら嬉しーーーって思いますよね!人から褒められたら嬉しいけれど、誰かを褒めることってあんまりないなーって思った方結構いらっしゃるんではないでしょうか?実は褒めるということが日本人は苦手なんだそうです。日本人は褒められると、「とんでもないです」外国人は褒められると、「Thankyou!」と言いますね~。それは日本の「謙遜」の文化、日本人の倫理的背景となっている儒教の思想である性善説が理由など諸説あるようですが・・・。まー、育った環境は人それぞれなので違いがあるのは仕方ないですが、婚活アドバイザーの目線からは自分がされて嬉しいことは、彼氏・彼女・夫・友達・後輩など周りにいる人にしてあげた方が良いと思うんです。特に婚活で交際中の方は「お相手を褒める」ということが上手にできると、お相手とのコミュニケーションも良くなります!「さ・し・す・せ・そ」は有名ですが、いざデートの時にこれを繰り返してばかりだと、わざとらしく聞こえてしまったりすることもあります。なので、おすすめしたいのは、自分が誰かを褒めるときに言う言葉をいくつか自分なりに考えてストックしておくことです!事柄・状況にもよりますが、自分が言われたら嬉しい言葉をノートに書き留めておくのもよいでしょう。例えば、こんなシチュエーションの時あなたならどんなふうに褒めますか?彼女/彼氏/妻/夫が髪型を変えたときは・・・?デートで素敵な服装をしていたら・・・?普段あなたがしてほしいことをしてくれたとは・・・?連れて行ってくれたレストランや場所が気に入ったときは・・・?欲しかったものをプレゼントしてくれたときは・・・?役に立つアドバイスをくれたときは・・・?などなど、「褒める」チャンスはたくさんあります。プレ・真剣交際中の方の会員様のご参考になったら嬉しいです!褒め上手になってお相手とのコミュニケーションを円滑に継続し、成婚につながることを心から願っています!
こんにちは!コロナも日本国内では少しづつですが、落ち着いてきたようですね。とはいえ、まだまだ油断はできませんが。コロナ禍で暗いニュースが多い中、先日婚活をされている方々から気持ちが明るくなるお話しを聞きました。婚活男女のみなさんの中にはコロナ禍での心情の変化が婚活をする活力になってるという方々もいらっしゃるようで、密かに、そして効率的に婚活を楽しんでいるようです!婚活男女を応援する私としては、コロナ禍でも考え方一つで幸せを作り出すことができるんだなぁと、幸せ気分になりました。こういう気持ちの切り替えとっても大切ですね‼こんなことがきっかけになって婚活を真剣に考える方が増えていますよ。・外出自粛で出会いの機会が減った・テレワークで効率よく仕事ができるようになり婚活に時間が取れるようになった・給付金を有効に使う方法を考えた・ソーシャルディスタンスで人恋しくなった・海外へ赴任していたが日本に帰国したどれも、婚活を始めるのに納得できちゃう内容です。これこそ新しい生活様式を受け入れた考え方ですね!コロナ禍は悪いことばかりではないと実感できた瞬間でした♡
近年、婚活アプリなどのネット系サービスが増え、出会いは多様化しています。さらに、コロナ禍で飲み会や合コンなど対面で出会う機会が減り、オンライン〇〇が新しい生活様式になっています。ですが、婚活になるとまだまだオンラインを使用しているのは20代から30代前半までの若い方が多く、30代後半以上の方の出会いは実態として少なくなっています。オンラインに抵抗感ある人も多いため、あまり利用されていないのが実態です。では、30代後半を過ぎた方はどうしたらいいのでしょうか?結論からいうと、出会いを積極的に作ることをおススメします。とにかく、出会いの絶対量を増やすことです!私の場合は、交友関係の広い友達のツテで合コンやBBQなどで出会いのチャンスを探しました。でも周りの友人・知人が結婚してくると出会いもだんだん先細りし出会いがなくなっていきました。そのあとは婚活パーティー・アプリ・・・。そして行き着いたのが結婚相談所だったのです。入会前は「正直結婚相談所なんて・・・」とマイナスイメージしかなかったのに、結婚相談所での婚活は本当にメリットだらけだったのです。結婚相談所に入会するまでは時間とお金を無駄にしていました・・・。最初から結婚相談所に入会しておけばよかった。色々な婚活をしてきて、苦しい婚活時代を経験した結果、こんなに効率が良くて、安心して婚活ができる方法はないと実感しています。もちろん、婚活をしないと結婚できないわけではないですが、婚活をするのとしないで自然に任せるのとでは結果が違ってきますよ。私の経験も含めた婚活をするメリットはたくさんあります。たとえば、・異性と出会う確率が上がる・あなたの理想に近い人と巡り合う確率が上がる・結婚に対して具体的に考えるようになる・過去の恋愛癖に気づけることがある・自分磨きをするきっかけになる婚活をしようか迷っている方は、迷っている時間がもったいないです。まずは出会いを増やしていきましょー♪ 婚活でお悩みの方、無料相談(オンラインでも可)を実施していますのでお気軽にご相談ください。
色が人に与える効果について考えたことありますか?お見合いや初めてのデートでは、第一印象が良いということはとても大切です。カラーが人に与える印象を知ってお見合いやデートの装いに是非取り入れてみましょう!各色の持つ一般的なイメージは、青=知的・誠実・冷静・清潔緑=癒し・安心・新鮮・若々しい黄=幸福感・明るさ・豊かさ・賑やかさ赤=情熱・強さ・派手・積極的・攻撃的オレンジ=温かい・親しみ・健康的・活発ピンク=優しさ・可愛らしさ・柔らかさ・幸福感紫=高貴・神秘的・大人っぽい・高級感・不安白=清潔・純粋・神聖・新しい・真実黒=強さ・自信・高級感・孤灰色=控えめ・上品・都会的・曖昧お見合いやデートではどんな色がお勧めなのでしょうか。お見合いやデートでは、清潔・明るさ・優しさ・純粋などのイメージを与えるような色で、どちらかというと淡い色が好まれる傾向がありますよ。避けたいのは全身黒、原色の強い色ですね。顔移りが暗くなってしまったり、派手な印象を与えるためお見合いやデートにはおすすめではありません。また、こんな雰囲気に見られたいという色を身に着けることで、不思議と自分の理想としているイメージに近づく効果があるといわれています。普段から雑誌やSNSで、なりたい自分を想像しながら色とコーディネートを探しておくのもおすすめですよ。
こんにちは。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃です。先日20年前に放送されていた月9テレビドラマ『やまとなでしこ』20周年特別編を見ました!このドラマは、いわゆる白馬に乗った王子様と出会えば、幸せな結婚ができると信じる客室乗務員の女性と彼女に振り回される貧乏な男性とのロマンスコメディなんですが、当時の恋愛や婚活事情が面白おかしく描かれていて、「あー、こういうのあった、あったー」なんて懐かしくもあったり・・・さらに、結婚相談所のカウンセラーの立場から、20年前と今の婚活を取りまく環境の比較をしながら観ていたら興味深くて。こんな違いがありました。【婚活に有利な職業】20年前は男性だったら医者・商社マン・広告代理店、女性だったらスチュワーデス・大企業の受付嬢など婚活に有利な職業がはっきりしていました。(ちなみにドラマの主人公は客室乗務員で、婚約候補と合コンのお相手は皆お医者さんという設定です。)今は働き方・価値観も多様になってきたので、婚活に有利な職業というのはなくなってきているような気がします。それよりも生活する上での価値観が合うかどうかで決めている方が多いです。【婚活の方法】20年前は婚活といえば合コンでしたね。それに比べて、今は婚活の方法も多様化しています。婚活アプリ・婚活パーティー・結婚相談所などなど。特に今はオンライン婚活も増えてきています。婚活を始めるときに選択肢が増え、自分にあった方法でできるから婚活がしやすくなりましたね!【結婚適齢期】厚生労働省『人口動態統計』によると、20年前の平均初婚年齢は男性が28.8歳、女性は27.0歳。2019年は男性が31.2歳、女性は29.6歳と30代になっています。(ちなみにドラマでも女性は27歳までには結婚しないと・・・という内容でした。)今は、「仕事もプライベートもやりたいことをした後に結婚したい」や「結婚適齢期は自分が結婚したいと思ったとき」というという考え方も増えてきていて、年齢に制限されなくなってきていますよね。年齢で決めつけられないという点でも婚活がしやすいのです。このように20年前より今のほうが自由に婚活がしやすい環境になっています。ただ、昔も今も変わらず・・・そして自身の経験からも言えることは、結婚相談所での婚活は、本気で結婚したい方に出会える(合コン・アプリ・パーティーには結婚が目的ではない方もいますよね。)さらに、身元が明らかなお相手と出会える安心感がある専任のカウンセラーのサポートがある 本気で結婚を考えている方は、相談所での婚活がおすすめなのです!婚活を始めたいけど、・どうやってはじめたら良いかわからない・仕事が忙しくて効率よく婚活がしたい・まわりには既婚ばかりでなかなか婚活の相談ができる人がいない・アプリ登録をしたり、パーティーには行くけれど自分に合うお相手に会えないとお悩みの方はまずはお気軽に無料相談ください。 最後までお読みいただきありがとうございました。皆さま良い週末をお過ごしください!
はじめてのブログ投稿です。これから定期的に婚活に役立つ情報や日常の出来事を更新していきます♪【開業の理由】マリッジコンシェルジュ横浜の婚活ブログを訪問いただきありがとうございます!私たちは結婚相談所で出会い、3カ月で結婚を決め、6カ月で幸せ恋愛結婚をした夫婦です。実際の経験をとおして、本気で婚活されたい男女のサポートがしたいという、恩返しのような想いから結婚相談所を始めました。・「婚活アプリやパーティーでは理想の人となかなか出会えない」・「婚活パーティーだけじゃ結婚までなかなか進まない」・「仕事が忙しく効率よく婚活ができない」・「まわりのお友達は既婚ばかりで相談する人がいない」・「結婚相談所に興味はあるけど、敷居が高そうだし、結婚できない人が入るところというイメージがある」このようなお悩みをお持ちの方に、自身の経験から結婚相談所での婚活の良さを伝え、会員様一人一人に合った婚活をサポートしています。本気で結婚をお考えの方、まずは気軽にご連絡くださいね。無料相談(オンライン面談可)を行っています! 【なぜ結婚相談所が良いのでしょう?】会員の皆様は、本気で結婚を考えている男性様・女性様しかいないのが最大のメリットです。しかも会員登録数は業界No.1の約64,000名(2020年6月時点)です。会員様のプロフィールには、写真、自己PR、趣味、学歴、年収(男性の場合)、結婚観など詳細に書かれているので理想のお相手を探すのに無駄がありません。普通には出会うことがない色々なお仕事、業界の魅力的な方々と出会える可能があることも魅力の一つです。更に、当システムで実際に成婚をした私たちカウンセラーが、お見合いから成婚までを会員様に寄り添い、プロフィールの書き方から成婚まで全力でサポートします。例えば、会員様が交際中のお相手のお気持ちを知りたい場合に、我々カウンセラーがお相手のお気持ちを確かめてお伝えすることが出来ます。結婚相談所は本気で結婚したい方、早く結婚したい方におすすめです!
この相談所を知る
マリッジコンシェルジュ横浜
神奈川県 / 横浜市西区
横浜駅 徒歩3分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!