「ちくわぶ」の話
先日、電車に乗っていたときに、隣に立っていた女性同士の会話です。
「私、ちくわぶが大好きだから、おでんに入れたことがあったのだけど、旦那にすごく怒られて、それからおでんにちくわぶは禁止になってしまったの。」
「私も、ちくわぶ大好きよ。おいしいよねー。でも、大好きなものを入れられないって、悲しいね。」
「うん、だから、料理を小分けして盛り付けるときに、わざと、旦那の嫌いなものを多く入れたりするの。」
「ははは、それはいいかもね。」
私は、この会話を聞いていて、ゾクッとしました。
好きで結婚したはずなのに、少し陰湿とも言える嫌がらせをしたり、そのことを友人に自慢したりする関係になっていること自体が、とても残念なことだなと思ってしまいました。
もちろん、この会話では、一概に女性だけに非があるとは言えず、旦那さんも、もっと理解を示す方法があっただろうなとも思います。
その他の生活がどのような状況か分からない中で、決めつけるのはよくありませんが、お互いへの信頼関係が十分に築けていないのは事実でしょう。
どうしても、結婚する前には、出会いを探すことで精一杯になりがちで、結婚後の生活については、あまり実感としてイメージできないことは仕方ないかもしれません。
ただ、結婚生活は、紛れもなく、日常の連続です。ご自身がしっかりと納得のいく結婚相手を見つけることが、本当に大切です。
そのためには、なるべく多くの異性とお会いしつつ、ご自身の譲れない価値観をはっきりさせていく必要があります。
上の会話を読まれて、「そんなことで・・・」と思われた方、要注意ですよ。
しっかりコミュニケーションを取れて、信頼関係を築けないと、数年後に同じような状態になってしまうかもしれません。
結婚してから後悔することのないよう、慎重かつ積極的に頑張っていただきたいです。
当方では、実際にお見合い33回を経験して結婚した代表が、無料出張カウンセリングを行っていますので、お気軽にお問い合わせください。