結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブライダルPunono(プノノ)
条件だけの婚活から卒業して、本当の出会いを見つけよう!
こんにちは!群馬県高崎前橋の結婚相談所ブライダルPunonoの清水かなこです。 結婚相談所に登録していただくと得られるのは、出会いのチャンスだけではありません。結婚相談所だからこその、さまざまな価値を提供しています。出会いのチャンスだけを得たければ、マッチングアプリなどもっと簡単に、安くお相手を見つけられる方法はたくさんあり、実際にマッチングアプリで出会った人と結婚している方も多いです。結婚相談所ならではの、「結婚相談所を、会員さんにこんな風に利用していただいている」というお話をお届けします。 なお、これからお話しするケースはすべて私たちの少人数制の結婚相談所、Punonoで行っていることで、どの結婚相談所でも必ずしているとは限らない旨、お断りしておきます。女性は皆さん恋愛が好きですから、結婚相談所に登録される方も、恋愛がしたいと思っています。ドラマのような、燃えるような大恋愛がしたいという方も。先に言っておきますと、結婚相談所は、そういう火がつかないことが多いです。ついても灯火みたいなもの(笑)。 そもそも、今の時代が「恋愛が一番じゃない」流れになっています。バブルの頃などは、恋愛ももっと派手で、ドラマのような恋愛模様もありましたが、今はもっとナチュラルなものになりました。結婚相談所では、大恋愛はありません。ロミオとジュリエットのような、敵対し合う家同士の男女の、許されないからこその燃えるような恋。許されない相手を紹介する結婚相談所は、ありません(笑)。結婚相談所が言っているのは「燃えるような恋愛の期間が終わったあとも関係が続く人を探しましょう」ですから、恋愛ではなく、結婚する相手を見つける場と思っていただきたいと思います。
こんにちは!群馬県高崎前橋の結婚相談所ブライダルPunonoの清水かなこです。 婚活をしている方はたくさんいます。私たちの結婚相談所でも、これまでにたくさんのご縁を結んできました。これまでに多くの方の幸せな結婚をお手伝いしてきて感じる、婚活でいいお相手と出会える方と、なかなかうまくいかない方の違いをお伝えします。 このブログをご覧くださっている方は、お相手をお探し中、婚活を考えている方と思います。よいお相手探しの参考になれば嬉しいです。
こんにちは!群馬県高崎前橋の結婚相談所ブライダルPunonoの清水かなこです。 コロナで私たちの生活は、大きく変わってしまいました。人と自由に会うこともできない今、入会を考えている方からは「今結婚相談所に入っても、出会いってあるの?」という質問もいただきます。 私たちも1回目の緊急事態宣言が出た2020年4月、そのときはもう新たな入会はないかもしれないと思っていました。実際はぜんぜん違って、むしろ問い合わせは増えたんです。 今から10年前に東日本大震災が起きたとき、「絆婚」なんて言われたりして、結婚する人の数が増えました。景気が悪くて先の見通しが立たない、地震など天災があって命の危機を感じたとき、独身の人は家庭を持ちたいと思うものです。大変なときこそパートナーを得て、助け合って乗り越えたいと思うのは、動物としての本能かもしれませんね。 おかげさまで、2021年1月は、私たちの結婚相談所は過去最高の成約数になりました。去年のコロナで不安定なときに入会されて、秋頃にお相手の方に会い、年末年始や両親への挨拶を経て、1月に成婚という方が多かったです。 コロナによる不便からは早く解放されたいですが、婚活だけに関して言えば、今くらい危機感があるほうが、人との結びつきが強くなります。また、飲み会などで気軽に会うことができないので、「会える数人と会ってこの中で決めよう」という形になるのも、成約を後押ししています。 選択肢が多いと選べる自由がありますが、多すぎると迷ってしまい決められなくなるので、選択肢は絞られているほうが実はいい。 「コロナだからうまくいくか不安」な方は「コロナの今が運命の人に出会えるチャンスかも」と思っていただきたいです。
こんにちは!群馬県高崎前橋の結婚相談所 ブライダルPunonoの清水かなこです。新年あけましておめでとうございます。コロナの影響が続き、これまでの日常は大きく変わりました。それにより、結婚のあり方も大きく変化したと感じています。「ステイホーム」家にいようと言われているなか、家族という単位はより重要になりました。「家にいる時間が増えたことで、夫や妻と話す機会も多くなり、仲良くなった」そんな声もよく聞きます。私たちも人の親として、子供には、一度は結婚を経験してみてほしいと願っています。やはり結婚するから見える世界があると思っているからです。付き合っても結婚しない、籍を入れない選択をする人も増えていて、どちらが正しい、間違っているというものではありません。論理的な説明ができないのですが、事実婚ではなく、結婚という形を選ぶからこそ得られるものがあるんです!まだ家族のいない方にも、家族を持っていただくためのお手伝いをさせていただきたいと考えています。
『社内マリッジハニー』というドラマが一部地域で放送されています。長く付き合っていた相手に浮気をされて婚約を解消した女性が、マッチングアプリで会ったこともない男性と「即日婚」するお話です。主人公はそれを「愛のない結婚」と言っているんですが、相手のことをまったく知らないところからスタートしたから、1つずつ相手のことを知り、よいところもわかることで好きになり、お互いが大切な存在になっていく、その感じは素敵だなと思います。相手を思っての行動に、「キャー!」と言いたくなるようなシーン、キュンキュンする場面もたくさんあって、結婚っていいなと思えるドラマです。ドラマの放送は2020年内に終了しましたが、ドラマ配信サイトなどで見ることができますから、幸せな結婚をイメージしたい方にオススメです。そのドラマでは、結婚した相手が実は同じ会社の人だったとか、いろいろと実際には起こらないようなことがたくさん出てくるんですが、そこは原作がマンガなので、あまり細かいことは考えずに楽しめばいいと思います!顔も見ずに結婚した相手が、イケメンで仕事のできるエリート営業マンとか、人生そううまくはいかないですから(笑)。
こんにちは!群馬県高崎前橋の結婚相談所ブライダルPunonoの清水かなこです。結婚相談所に来られる方は、皆さん「結婚したい」と思っています。当たり前と思われるかもしれませんが、「結婚する」はスタートで、その先に待っているのは、それから何十年も続く結婚生活です。せっかく結婚するからには、その後の結婚生活を幸せなものにしていただきたい、私たちはそう思っています。幸せな結婚生活を送る、結婚後もパートナーとよい関係を築くために、考えておきたいこと、結婚する前にしておきたいことをお伝えします。「結婚とはどういうものか」がしっかりイメージできるほど、お相手探しもうまくいくものですから、ぜひ意識してみてください。
こんにちは!群馬県高崎前橋の結婚相談所ブライダルPunono清水かなこです。パートナーはどんな人がいい?よく聞かれることです。お相手は、ある程度違うところのある人のほうがうまくいく、私はそう考えます。ご自分を振り返ってみて、恋愛の相手として選んできたのも、ある程度違うタイプだったという経験を、多くの人がお持ちではないでしょうか。自分にないものは「憧れ」でもあります。そして一度でも経験していることに人は好奇心が湧かないもの。それは恋愛、出会いも同じ。「だいたいこんな人」と思う、想像ができる人にはそれほど興味を抱かないのです。それは結婚でも同じ。結婚相手との性格は違ってOK。むしろ似ていないほうがいい。なぜかというと、人と人の付き合いには多少の上下関係があるほうがうまくいくからです。2人のどちらかがリードする関係であること、それが長続きするポイント。例えばパートナー間では主にしゃべるほう、聞くほうというように、それぞれの役割、力関係があります。これがまったく同じだと、ぶつかり合ってしまうのです。私は、お仕事の内容、ご自身の相手をリードしたいか、してほしいかなどの希望などから「違うところ」を見つけ出し、相性を考えてお相手の候補をご紹介しています。
こんにちは!群馬県高崎前橋の結婚相談所ブライダルPunono清水かなこです。 結婚相談所ですぐに相手を見つけられる方には、どんな特徴があるかをご説明します。 結婚相談所に入会して、早い人は3カ月ほどでお相手を見つけて卒業していきます。逆に、なかなかよい方に出会えず、長い間活動を続ける方もいらっしゃいます。すぐに結婚できる方、お相手探しに時間のかかる方には、どのような違いがあるのでしょうか。 なかなか出会えない方のパターンのほうがわかりやすいので、それから説明します。うまくいかない方は、「理想の結婚像」を言葉で表現できません。どんな相手がよくて、結婚後はどのような生活をしたい、パートナーに何を望むかを、しっかり説明できないのです。説明できないとは、自分自身にイメージができていないということです。結婚相談所に入会した理由、なぜ結婚したいかが「周りがみんな結婚しているから」「独身だと周りからいろいろ言われるから」の方は、イメージができておらず、結婚まで時間がかかる傾向にあります。 イメージができていないのが悪いわけではありません。したこともない結婚やその後の生活について、しっかりイメージがわく人はほとんどいませんから。私も結婚してウン10年になりますが、今でも「思っていたのと違う」ことばかりです(笑)。 今イメージができていなくても大丈夫。これからしっかり作っていきましょう。
私たちの相談所には、ネット婚活に疲れてしまった人、パーティばかり出ていたけど決まらなかった人、他の相談所にいたけど放っておかれた人(中には婚活18年なんてツワモノも)、が婚活難民状態でうつってくることがあります。 ネットの婚活だと、メッセでのやり取りで出会うまでに何か月もかかったにもかかわらず、一回あって終わった、、とか、メッセ自体が続かなくてダメだった、、とかパーティも得手不得手があったり、尻込みしちゃったり、カップリングにならなかったりでパーティに参加しているうちに数年経ってしまった、、一応、結婚相談所に入会していたものの、ほぼほぼ放っておかれて18年経過しちゃったとか、10年たっちゃったとか、、凄い話があります。 本当に時間とお金が勿体ないですね!特に時間は戻ってきません。 婚活18年の彼は35歳で入会するも、私たちのサロンに見えた時は53歳ですから時間は無情なものです。この場合、本人の自覚も低かったのだけど、それを放ってしまった相談所にも責任の一端はあると思います。大規模な相談所ですと、一人一人の活動まで目が行き届かなくてこのような事が起こっているのだけど、30代だったら聴く耳をもてるものでも、50代になると簡単に人のアドバイスは耳に入ってきません。相当苦労することになってしまうのは目に見えているわけです。今、私たちが手を変え品を変え挑んでいますが、婚活が生活の一部になってしまっていることから現実に引き戻す事は生半可ではできないことです。
40代、、人生で一番女性として輝ける時代。充実した時間を過ごせる時だと感じます。ご両親が健在なら、まだ介護は少し先で、自分自身も元気で鏡に映る姿も「まだまだイケてる」と思えるしょう。仕事も責任あるポジションにあれば遣り甲斐も感じて、永遠にこの状態が続いていく、、恋愛もしようとおもえばまだ出来るし仲間がいれば楽しい女子トークの方が、ツマラナイ男性といるよりずっといい。そんな気持ちでいられるのが40代です。私自身もそうでした。私は子供が早かったので40代で既にお婆ちゃんになりましたが、40代になりまだ子供を産みたい、もちたいと願っている女性も多いようです。結婚、家庭、家族、今は色々な価値観があり過ぎて、情報過多の時代ですから自分にとって都合のいい情報が頭に残るかもしれません。けれど結婚にまつわるものを手に入れられる最後の時間が40代だと思います。男女共にです。特に女性は最終コーナーだと自覚しないと悲しい50代を迎える事になってしまう確率がとても高いのです。なんとなく遊んでいたら30代が終わって、40代に入ってもう結婚に関しては誰からも何も言われたくないし、言わないし、親もその事については触れなくなった、、けれど何かやり残した感じがして、周囲を見渡せば結婚している友人は子供が小学生、中学生で忙しい。休日も特に何かしなくてはならないわけでもなく、ヨガでもしようか、、スタイルも維持したいし、、想像できます。 職業が確固たるもので、一人で生きていける強い気持ちがある人に無理やり結婚の話をするつもりはありません。経済的に自立することは精神的な自立ですから、生き方は自分で選択できます。私が心配するのは、やはりこれからAIによって奪われるであろう職業や、これからやってくるであろう大恐慌のときにリストラ対象になってしまうような弱い立場の女性の将来です。30代ならまだ仕事に生きる可能性を探せますが、40代になったら自分にプライドもあるでしょうが違う視点から人生を見つめ直す事が必要でしょう。 老いる事は避けられません。逃げても確実につかまります。自分の人生から逃げずに、ちゃんと足元を見て生きていく強さを身に着けてほしいと願っています。アメブロ https://ameblo.jp/happymarriage431210 はてなブログ(私の個人ブログ) https://punono.hatenablog.com/ Facebook https://www.facebook.com/punono0901 instagram https://www.instagram.com/bridalpunono/?hl=ja清水かなこhttps://www.facebook.com/kanako.saitou/
この相談所を知る
ブライダルPunono(プノノ)
群馬県 / 高崎市
高碕駅 徒歩6分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!